
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2021年9月5日 21:25 |
![]() |
2 | 2 | 2021年8月23日 15:49 |
![]() |
106 | 25 | 2021年7月26日 03:55 |
![]() |
5 | 4 | 2021年7月16日 18:21 |
![]() |
3 | 4 | 2021年6月24日 18:11 |
![]() |
14 | 8 | 2021年6月16日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse

自分はマウスの電池は充電電池使用です。(別のマウスです)
ONしっぱなしで、単四の安価な低出力タイプでも2週間は使えます。
書込番号:24325514
2点

>tomarukさん こんにちは
ロジクールコードレス使ってますが、電源は入れっぱなしです、使用頻度は毎日5時間程度ですが、電池が無くなるまで半年以上持っています。
使う期間より休止の期間の長い場合は切っておくのがいいかと思います。
電源が入ってたらわずかな消費電流があるかと思います。
書込番号:24325536
0点

>使用していないとき底面のスイッチは切った方が良いのでしょうか。
切らなくても良いです。
長期間使用しないなら切っておいても良いかとは思います。
むしろ、頻繁にON/OFFするほうが良くはありません。
それより、電池が無くなる前に充電することです。
電池少なくなったと警告がでれば、充電してください。
そのまま使用して、無反応=電池切れになるまで使うほうがバッテリーには悪いです。
※
あずたろうさん、型番も書かないと別のマウスの話をしても無意味です。
投稿者に不安を与えるだけなので、辞めましょう。
書込番号:24325557
5点

マウスは4年近い中華マウスです(今は販売ない)
このようなもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QJ4CRPV/
電池持ちは充電電池は弱いほうで2週間、東芝の出力大きいほうで1か月くらいかな。
書込番号:24325794
1点

>tomarukさん
電池は遣わなくても自己放電してます!
マウスのスイッチON、OFFにしても差程、差は無いかと・・・
マウスのスイッチONで
パソコン本体にUnifying USBレシーバーやBluetooth接続で無線通信してた消耗してます。
使わなくとも!
その辺に注意してたら問題無し!
必ず遣わない時は、パソコン電源は切る。
マウスは乾電池ですね
電池寿命(Unifying USBレシーバー使用時):最長24ヵ月 7使用状況により異なる場合があります。
電池寿命(Bluetooth使用時):最長20ヵ月 8使用状況により異なる場合があります。
電池消耗が気になるようならUSB接続マウスが一番!接続線が気になりますが・・・(苦笑)
自分は無線マウスは使ってましたが・・・
電池消耗が面倒でバッテリー内蔵ならマウスかバッテリー交換
乾電池なら電池交換が面倒で
USB優先マウスで今も落ち着いてます(笑)
書込番号:24325945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なので電池消耗は、差ほど無いです!
気になるならeneloop 充電器セット等
使われたらどうですか!
書込番号:24325957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
エネループなど、充電電池をよく使用しているので、充電をと書いています。
非充電電池であれば、電池が少ないと言われると、さほど長くはないので交換用を買っておくと良いです。
書込番号:24326012
1点

数々の素早いアドバイス感謝します。長期に使わないとき以外はONのままにしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24326393
1点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
皆さん初めまして。
自分は今までずっとトラックボールを使っています。
ゲーム使用が多いんですが、キー割り当てが出来る物とそうで無い物がありまして、
このトラックボールの割り当て機能をゲームに使用している方がいらっしゃれば御教示頂ければと思います。
現在はElecomのM-HT1URを使用していますが、ゲームに反映されません。。。使用感は良いんですが・・・
宜しくお願いします。
P.s 主なゲームはApexです。
2点

MXTB1sの方の解答ではないのですが・・・・
M-HT1URのマウスアシスタントのプロファイル編集で、割り当てるプログラムにApexなどを設定しても反映されないのでしょうか?
エレコムのトラックボールを使用していますがゲームで割り当てして使用しているわけではないので、できなかったのであれば無視してください。
書込番号:24304447
0点

早速の返信ありがとうございます。
その辺は一通り試してみました。
アシスタントの入れ直しもやりました。
それでも駄目なんですよ( ノД`)シクシク…
書込番号:24304549
0点



再起動すると操作不能となり、毎回USBを抜き差しして、ドライバを再認識させて使用しております。一応、使えてますが煩わしいです。。
複数PC(いずれもWindows10 Pro)で試しましたが同様の症状です。
皆さん、普通に使えてますか?対処方法を知っている人がいれば教えてください。
18点

USBのセレクティブサスペンドの設定を無効にしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21488410
8点

BIOSのErP Readyなどで、シャットダウン時USBに通電しない設定にしてみる。
通電を遮断しないとリセットがかからず見失う不具合であれば
そのまま使わずサポート送りにした方がよいと思います。
書込番号:21488434
9点

>DKronさん
ありがとうございます。それは既に試しておりダメでした。
>お好み焼き大将さん
BIOSでUSB BOOTをDISABLEDにしたら再起動しても使えるようになりました!
新しいマウスを買おうか迷っていたので大変助かりました。ありがとうございます!!
書込番号:21489341
9点

すみません、実はすぐにBIOSの設定でもダメになりました。
毎回USB抜き差しが必要です。
BIOS設定で解消したと思ったのですが、勘違いだったようです。
アマゾンレビュー見ると同様の症状の人が多数いるので、不良品なのではないでしょうか?
お金返してほしい
書込番号:21564783
3点

自分もまったく同じです。
抜き差ししないと認識しないので、PC背面にさせません。
ドライバも新しいバージョンのインストール時にはあらかじめ前のバージョンをアンインストールしなければならず、最初のインストール時も更新時も、再起動でとまってしまう等、ドライバもぼろぼろですね。
書込番号:21656996
0点

連投すみません。
BIOSのUSB BOOT はDisableだったのであきらめてましたが、試しにenableにしてみたら問題が解消しました。
何でなのか、再発するのかは不明ですが、とりあえずお知らせまで。
書込番号:21657022
3点

なんなんでしょうか。
再起動しても大丈夫と思ったら二度目からの再起動でダメになりました。
スレ主さんも、BIOSの設定でOKと思ったら二度目はダメだと書いてますね。
その後、管理オプションでUSB接続を自動で切れないようにする設定にして解決と思ったら、二度目の起動で結局元の木阿弥。
わけがわかりません。
書込番号:21685247
1点

皆さん、既にこの様な事は試されていると思いますが、一応
「コントロールパネル→システムとセキュリティー→電源オプション→プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更→USB設定→
USBのセレクティブサスペンドの設定を無効」で如何でしょうか?
書込番号:21689417
4点

南の島のオファーさん
はい、それをやっても再起動2回目まではOKで3回目からまた認識できず、抜き差ししないと使えなくなりますね。
その方法にしてもBIOS設定にしても、なぜ3回目からダメなのか意味不明です。
左クリックも時々反応しない等、もうドライバもメタメタなので使うのやめました・・・
書込番号:21689428
1点

この製品は持っていませんが。
再起動時の症状であって、シャットダウン ⇒ 電源ON 時は、問題無いのですか?
それと、スリープから復帰した場合も。
試されて無いなら、高速スタートアップを無効にするや、マウスのプロパティの
電源の管理設定を変更してみてください。
書込番号:21689492
0点

デバイスマネージャで、表示から”非表示デバイスの表示”を選択し、
ユニバーサルシリアルバスコントローラ内の灰色表示となっている項目をすべて削除したら、直りませんか?
書込番号:22623188
10点

>ぺこ@さん
なおりました!ありがとうございます!流石です。
メルカリで売らなくてよかった〜。
書込番号:22626344
3点

と、思ったのですが、なおったのは最初だけでした。
毎回、デバイスマネージャーから削除は面倒なので、USB抜き差しの日々に戻りました。。。
書込番号:22634707
6点

解決策ではない話しですが、同じ物を買って取り替えたら今度は長い事、調子いいです。
個体差(当たりハズレ)があるのでしょうかね〰️
因みに、ダメだった物を会社のパソコンでだといまだに使えている事実!何なんでしょうか?
書込番号:22634741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですか、残念です。
私は、他に、高速スタートアップを無効もしています。
また、何か見つけたらご報告します。
書込番号:22637622
1点

ありがとうございます。不良品?相性?。面倒なのもありますが、数え切れないほど何度もUSB抜き差ししているので、差込口が壊れそうで心配です。
書込番号:22646953
4点

思い返すと、刺しているUSBのポートを変えたのと、
USBルートハブの電源管理の「電力の節約のため、〜」のチェックを外したのもやってました。
それ以降、無反応は再現してないので、今のところ検証もできない状態です。
すいません。
ポートを変えると、デバイスマネージャのユニバーサルシリアルバスコントローラーに灰色が増えるので、それも消しています。
書込番号:22655676
1点

> ぺこ@さん
ありがとうございます。ポートを変えて、該当チェックを外しましたが駄目でした。。
書込番号:22677680
1点

解決法に関する投稿じゃなくて申し訳ないのですが、スレ主さんと同じ製品で同じ症状で悩んでます。
私もUSBを前面ポートに変えて何度も何度も抜き差しを繰り返しています。
もしかしてパソコン本体がおかしいのかなと悩んでましたが製品独自の不具合のようで少し安堵です。
書込番号:22790707
4点

同じ症状が出ています。
自分の環境はWindows10とUbuntu18.04のデュアルブートで
それぞれを別のSSDにインストールしています。
マザボはAsusです。
WindowsもUbuntuもどちらもM-HT1DRBKが再起動ご反応せず、抜き差しが必要ですが、
もう一つの安い中国製の無名ブランドの無線マウスは問題なく動いてます。
このことから、OS側の問題では無いということと、エレコムのドライバもしくはデバイス
の問題である可能性が高いとおもいます。
最高のトラックボールですが、logicoolやkengintonでは起こらないいろいろな問題が起こりますよね。
最近は日本製より中国製のほうがまともに動くことがよくあり、日本の技術力低下を感じます。
書込番号:23786504
2点



マウス > エレコム > M-MT1DRSBK
今現在の表示価格でAmazon.co.jpの買い物かごに入れると価格コム表示値4252円でなく5280円になります。
価格コム表示価格が嘘でAmazon.co.jp高額価格で誘導してます。
昨日は表示価格でカートに入りました。バーゲンのための操作なのか?
だったらAmazon.co.jpバーゲンはえぐい値上げと嘘の価格コム表示?。
他の商品も同じように価格コム表示が安くAmazon.co.jpは高額価格ものがいくつかあります。
ご注意ください。
誰かのの悪質な仕組み教えてください。だまされるとこでした。
0点

ここの価格表示はタイムラグがあります。
だましているわけではありませんよ。
書込番号:24242906
0点

ホントだ!!
現在5,808円
>ここの価格表示はタイムラグがあります。
いくら何でも価格表示の追従悪すぎ!!!
(>_<)
書込番号:24242912
1点

>価格表示の追従悪すぎ!!!
別に価格.comが調査してその都度更新しているわけではなく、ショップ自身が価格.comに登録しているだけなので。システムを理解の上お話を。
書込番号:24242968
2点

>KAZU0002さん
そうなんですか!
じゃぁ、amazonの追従悪すぎ!!!
(>_<)
書込番号:24243151
2点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
まず最初に、これはトラックボールマウス本体の質問ではなく、そのマウスをカスタマイズ出来るソフトウェア「Kensington Works」についての質問です。
最近アップデートしたからなのか、特定のゲームソフトに対してチャタリングらしき不具合が出るようになりました。(トラックボールマウスでゲームしてる事には触れないでください)
具体的に言いますと、今までは普通にカチッとクリックするだけで反応していたのが、1秒くらい長押ししないとクリックが反応してくれなくなりました。
そこで、ソフトをアンインストールしたら、普通にクリック出来るようになりました。
皆さんはこんな症状になったことは有りますでしょうか?そして、直す方法は有りますでしょうか?
書込番号:24203581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに連絡して、ソフトウェア「Kensington Works」のアップデートを待つしかないのでは?
後はクリックに関する設定のところをいじって改善するか試すぐらい。
古いバージョンのソフトウェア「Kensington Works」は残っていないのでしょうか?
あるなら正常に動作する古いバージョンをインストールし直して、次のアップデートまで待つしかないと思います。
書込番号:24203609
1点

>EPO_SPRIGGANさん
残念ながら、前のバージョンはもう消えてしまいました。
大人しく次のアップデートを待ってみます。
2つのボタン同時押しに左クリックを振り当てると普通のクリックに戻ったのですが、流石に左クリックをするのには不便ですね…
書込番号:24204160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>残念ながら、前のバージョンはもう消えてしまいました。
それでは仕方ないですね。
こういうソフトはバージョン管理して保存しておくようにした方がいいですよ。
今回のように不具合が出るバージョンもあるかもしれないので、特にファイルをダウンロードして自分でインストールするようなのはファイル名を変えるなどして残しておいた方がいいです。
書込番号:24204175
0点

>EPO_SPRIGGANさん
回答、ありがとうございました!
解決してはないですけど一応解決しました。
どうやら、ボタン同時押しの所になにか振り当てると、クリックの反応がおかしくなる事が判明いたしました。
自分は、左下右下同時押しの所に中央クリックを振り当ててたんですけど、それを「何もしない」に変えると普通に左クリック、右クリックが反応するようになりました。
因みに、試しに確認したところ、左上右上同時押しでも同じ現象が出ました。(上のボタン達に左クリック、右クリックを振り当ててる人ほとんどいないと思いますが・・・)
書込番号:24204452
2点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
このマウスを2年ほど使用していますが、最近マウスの表面がベトベトしています。拭いても改善されず劣化ということなのか何か良い方法があるのかアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
2点

マウス表面 特に掌のあたる部分を爪で引っ搔いてみて、カ・スがでてくるようなら皮脂汚れが溜まってます。
中性洗剤等を含ませた、ハンドタオルで拭いてあげるのもよいと思います。
書込番号:24136218
1点

>yussiさん
湿度など水分が原因のようです。
消しゴム、濃度が高いアルコール、キッチンハイター、重曹などで解消できるようです。
詳しくは「ゴムのベタベタを落とす方法」などの語句で検索してみてください。
私のべたべたはマウスではありませんが、キッチンハイターで綺麗になりました。
書込番号:24136223
2点

(追記)
塩素系溶剤にマウスどぶ漬けは無理ですので、検索先の適切な方法でお願いします。
書込番号:24136233
2点

加水分解によるベトベト感ですか。
私なら捨てます。
書込番号:24136267
2点

ウレタンの加水分解なら重曹でひたすら磨くんだけど。
2年ってちょっと早いね。湿気の多い所に住んでるのかな?
書込番号:24136455
2点

↑は元に戻るんじゃなくて、コーティングしてあるウレタンを剥がしてしまうってことなんで、予めご了承ください。
書込番号:24136458
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
毎日アルコールでは頻繁に拭いているので汚れが
たまっているということではなさそうです。
中性洗剤でもやってみましたが、変化がないです。
重曹を購入し挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24137894
0点

重曹使ってやってみました。
大分良くなりました。
でも、経年劣化ですかね?
少し違和感が残ります。
でも使いやすくなりました。ありがとうございます。
書込番号:24191800
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)