
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2019年3月1日 22:06 |
![]() |
1 | 4 | 2019年1月27日 23:19 |
![]() |
3 | 7 | 2019年1月23日 13:21 |
![]() |
1 | 2 | 2018年12月18日 20:53 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年12月16日 23:36 |
![]() |
7 | 5 | 2018年12月11日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > エレコム > M-XPT1MRBK
マウスアシスタントをダウンロードして、ボタン機能割当てを行ったのですが、機能割当ができません。
マウスポインタの速度調整はできます。
何が原因でできないのでしょうか?
設定画面では、機能割当が表示されて適用のボタンも押しました。
ボタンに機能割当が出来る、親指操作のトラックボールを選んで購入したのに、出来なくて困っています。
メーカーに聞こうにも、仕事が終わると時間外の為問い合わせができません。
どなたか教えてください。
OS Windows7
接続 Bluetoothまたはレシーバー
書込番号:22499946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マウスアシスタントをアンインストールして、再度インストールし直してもだめですか?
あと「デフォルト」のプロファイル以外を作成して設定してもだめですか?
別のトラックボールと何機種か使ってますけど、そうなったことがないのですが・・・
書込番号:22500026
0点

アンインストールを何度もして試したんですができません。
デフォルト以外のを作ってもできませんでした。
戻る、進むはできるんですが、機能割当ができませんでした。
書込番号:22500050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線での接続でも同様なのでしょうか?
もしそうなら購入店に相談された方がよいでしょう。
有線で問題ないとなると無線関連で何か問題があるのでしょう。
ドライバのアップデートがないか確認してみてはどうでしょう。
書込番号:22500091
0点

有線はまだ試していません。
明日試してみます。
書込番号:22500101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エレコム マウスアシスタント のバージョンについて記載がないため
古いようであれば最新にしては
https://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/assistant/win/
書込番号:22500117
0点

マウスアシスタントは最新の物をダウンロードしてインストールしましたが、機能割当が適用されないんです。
以前、他のトラックボールを使用していたときは、レシーバー接続で問題無く機能割当が出来ていたので何故できないのか困っています。
書込番号:22500130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございました。
レシーバー接続でマウスアシスタントのインストールとアンインストールを繰り返していたら、割当が出来るようになりました。
書込番号:22502359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ケンジントン > Orbit Trackball with Scroll Ring
右手がマウス使用による痛みがあるためトラックボールを購入しました。それでも右手に負担があるため左手で使用し始めましたが、左手で使用されている方は、いわゆるクリック、右クリック動作を右手の場合と逆にされていますか、それとも右手の場合と同じにしていますか。個人の好みとは思いますが、どちらもしっくりこなく皆さんの感覚を教えて下さい。
0点

>ACOS750さん
以前、利き腕の右手首を傷めて、一時的に左手でパソコンを操作したことがあります。トラックボールはロジクール製品でした。
この時は、ボタン設定を入れ替えずに左手で操作しました。
右手を使えるようになるまでの2週間程度でしたので、ボタンを入れ替えない方が、違和感無しに使えると思いました。
P.S.お仕事で、メインフレームACOS 750をお使いだったのですね。
書込番号:22420463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>右クリック動作を右手の場合と逆にされていますか、それとも右手の場合と同じにしていますか。
私は右手と同じにしてます。
それで違和感もなかったので。
足でクリックなら、左右関係なく・・・
USBフットペダルスイッチ 3ペダル グレー RI-FP3MG
http://route-r.co.jp/?p=3121
書込番号:22421027
1点

>papic0さん
回答ありがとうございます。
>P.S.お仕事で、メインフレームACOS 750をお使いだったのですね。
よく気付かれましたね。30年以上も前の話ですが。。
思わぬところのご指摘 (^_^;)
>パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。
USBフットペダルスイッチ なるものがあるんですね。
さすがにこれを会社で使用していたらちょっと引かれそうですね。
書込番号:22424629
0点

>ACOS750さん
匿名掲示板ですので、名前は公開できませんが、
わたしも、GE635と良く似たACOS 750を使っていました。
この話しはここまで。お元気で。
書込番号:22424802
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
Macmini 2018でこのトラックボールをBluetoothで接続して、ポインターの動きや各スイッチ類は正常に動きますが、なぜかスクロールが出来ません。
Logicool Optionsソフトも何度もインストールし直してみたり、Unifyingで接続してみたりいろいろやってみましたが、どれもダメです。
どなたか、解決策があれば教えてください。
0点

>Macmini 2018でこのトラックボールをBluetoothで接続して、ポインターの動きや各スイッチ類は正常に動きますが、なぜかスクロールが出来ません。
ホイルを逆回転にくるくるすればスクロール出来たりしないかな?
書込番号:22413514
0点

ホイルを逆回転にくるくるすればスクロール出来たりしないかな?
どういう意味か分かりませんが?
windows10パソコンでは、問題無く動作しました。
Mac用のソフトの問題かな?
書込番号:22413620
2点

>どういう意味か分かりませんが?
ホイルを下(手前)じゃなくて上(奥)に回すということね
書込番号:22413627
0点

>ホイルを下(手前)じゃなくて上(奥)に回すということね
スクロールが出来ないということは、普通上下に動かしても動かないということですよね。
下(手前)しか動かさないという方がありえないでしょ。
書込番号:22413688
1点

当方、同一マウスではありませんがロジクールを使ってます。
Logicool Optionsをアンインストールして、Windows依存にしたらどうなりますか?
それで正常にスクロールできたらLogicool Optionsに何か欠損があるのかもしれません。
書込番号:22413741
0点


ピンクモンキーさん ありがとうございます
自分もそれを考えましてLogicool Optionsをアンインストールしてみました。
そしたら、スクロールは出来るようになりましたが、今度は戻る、進のボタンが効かなくなりました。
ロジクールのホームページをいろいろ見てみましたら、サポートのところにMacOsのもはーべ(10.14)上でロジクールオプションに問題?
というのがありまして、そこに書かれている事を実施してみたら正常に動くようになりました。
もっとよく見てから質問すればよかったようで、申し訳ありませんでした。
同様の事でお困りの方がおりましたなら、参考にしてみてください。
書込番号:22413776
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
購入後ほぼ1か月で突然マウスカーソルが動かなくなりました。
もう電池が切れたのかと思い充電してみましたがやはり反応しません。
ペアリングをやり直そうとしましたがデバイスが見つかりません。
USBでは接続できました。
故障でしょうか?何か見落としていますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

Bluetoothの場合、本体側(パソコン)に問題があることがあります。マウスを他のパソコンに接続すれば問題なく使えるといったこともあります。
書込番号:22331221
0点

>かおり16さん
他のBluetooth マウスやキーボードはペアリング出来ましたのでPCは特に問題なさそうです。
他のPCではMX ERGOはペアリング出来ました。こちらも故障ではなさそうです。
何故元のPCでペアリング出来なくなったのか謎です。
書込番号:22333809
0点



マウス > ケンジントン > Orbit Trackball with Scroll Ring
トラックボールデビューしました。
右手の肌荒れがひどく左手用で使うことを考えていたところだったので、いっそトラックボールを選択してみました。
一週間ほどでしたが、だいぶ慣れてきました。
さて、ケンシントンのサイトからTrackballWorks(Ver. 1.3.1)をダウンロードしてきてインストールしたのですが、オートクリックで連打状態になっており、マウスを動かすと勝手にクリックするので、使い物になりません。
みなさん、使っておられる方、そのような症状はありませんでしょうか?
スクロールリングが便利なのですが、回す方向と操作が感覚的に逆なので、その設定で使いたいです。
OSはWindows10です。
0点

自己解決しました。
左手で操作のために左右クリックを入れ替えていましたが、
windowsのマウス設定との相性が悪いようです。
KensingtonのTrackballWorksの暴走を止める方法
https://qiita.com/johnnyppi/items/71f46971e4567cedc82d
書込番号:22329779
3点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
こちらの製品はlogicoolのソフトウェアがないと接続できないものですか?
会社で使いたいのですがフリーソフトのダウンロードが禁止されているので買うか悩んでます。
回答よろしくお願いします。
2点

使用するだけなら、USBレシーバをPCに挿せば使用可能です。(それも厳しく制限されていると無理ですが)
または、Bluetoothでの接続です。
標準通りで良ければ、別途ソフト(Logicool Options)は不要です。
しかし、ボタンの設定を変更したい、Officeなどのソフトごとに設定を変更する設定を行いたいなど、詳細なボタン設定をしたいのであれば、必要になります。
マウス側ではなく、PC側に記録させますので。
書込番号:22311204
2点

専用ソフトウェア(ドライバーも含めて)のインストール無しでも、一応標準的な機能を持つマウスとしては使用可能でしょう。
BTデバイスとしてペアリングすれば、特に問題なく使えるでしょう。
勿論、セールスポイントである様な固有・個別の機能は使用出来ませんが。
> フリーソフトのダウンロードが禁止
社用PC(会社にあるPC)からのネット接続&DLが禁止されている、と言う事なのでしょうか。
だとしたら、必要なソフトを自前(自宅のPCなりネット喫茶なり)で入手してから当該PC(あなたの使用している社用PC)に
インストールすれば宜しいのでは。
それとも、原則的に管理側が許可するソフト以外の「インストールが禁止されている」のでしょうか。
円滑な意思疎通の為には、基本的な用語は正しく使うべきですね。
書込番号:22311261
1点

>パーシモン1wさん
>Conrad Stirさん
ソフトウェアを利用せずに接続する場合
USB挿し、デバイスとプリンターのデバイスの追加から接続すればいいのでしょうか?
その場合MXERGOはペアリングモード?にすればいいんですか?
書込番号:22316089
0点

>USB挿し、デバイスとプリンターのデバイスの追加から接続すればいいのでしょうか?
付属のUSBレシーバをPCに挿すだけです。
>その場合MXERGOはペアリングモード?にすればいいんですか?
BTで接続なら、ペアリングが必要です。
そこは混ぜないでください。接続方法が2種あるので、どちらかだけです。
書込番号:22316106
2点

>パーシモン1wさん
なるほどUSBレシーバでの接続は挿すだけで使える。
bluetoothでの接続はペアリングがいるのですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:22316141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)