
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年11月30日 00:34 |
![]() |
4 | 4 | 2017年11月24日 16:07 |
![]() |
1 | 2 | 2017年11月23日 13:16 |
![]() |
4 | 2 | 2017年11月19日 11:26 |
![]() |
2 | 1 | 2017年11月11日 19:54 |
![]() |
7 | 3 | 2017年11月4日 05:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
スリープから復帰するときに、キーンというコイル鳴きの音が気になります。復帰時だけなのですが、M570ではこんな音は鳴らなかったので…。
初期不良ですかね。
みなさんいかがですか?
書込番号:21395167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
FLOW機能に興味があるのですが一方がBT接続、もう一方がUSBレシーバーでの接続の場合
FLOW機能は使えるのでしょうか?デスクトップとノートでマウス一個で切り替えて使えるなら便利だと思います。
このような組み合わせで利用可能かお分かりになる方宜しくお願いします。
また何か思い違いでしたら教えてください。
1点


有り難うございます。
このFlowはネットワーク上で動くと言う事ですね。
ではBluetooth非対応のデスクトップにレシーバー接続しノートも同時に起動の場合はFlow。
ノートのみ起動の場合はBluetoothで直接利用みたいな使い方ができる?
合ってます?
書込番号:21379719
1点

>avochanさん
私は、まさにこの環境で、デスクトップPCをUnifying USBレシーバー、
ノートPCをBluetoothにて、MX ERGOを接続していますが、問題なくFlowを利用出来ています。
またノートPCのみもBluetooth接続で、直接利用が可能です。
※両PCにLogicool Optionsをセットアップしています。
書込番号:21381773
1点

>P577Ph2mさん
>君の名はかつさんさん
有益な情報有り難うございます。速攻Amazon発注です。
これでマウスを持ち替えせず作業が出来るなんて便利な世の中になったモンです。
ちょっと高価ですが価値はありそうですね。
有り難うございました。
書込番号:21381787
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
いわゆるクルーズコントロールは非搭載ですから、高速で回り続けるフリースクロールモードはありません。
書込番号:21297836
0点

ジェスチャー機能でページアップ(ダウン) homeキー endキーを
登録すればまあまあ補完出来ますよ。
書込番号:21379168
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse
macOS highSiera10.13.1を使用しています。
先日、macOSのクリーンインストールを行いtrackballworksをインストールしたのですが
設定画面にて、サポートされていないトラックボールが見つかりましたとなり、設定ができません
trackballworksの再インストール USBポートの変更など試してみましたが変わりありません。
お力をお貸しください。
2点

>まるー0622さん
自分も一時的に、おそらくアップデート後、同様の症状となりましたが
再起動で復活し現在10.13.2 Betaで快適に使えています。
「10.13.1 トラックボール 不具合」でググるとドライバーの再インストールで直ったと報告されている方がいらっしゃいます
書込番号:21364721
1点

>K_a_zuさん
諦めて2日ほど放置してましたら、直っていました。
原因は全くわかりませんが・・・・
highSierraはけっこう不具合が多いみたいですね。
ご協力ありがとうございます。
書込番号:21369528
1点



こちらの商品は、コイル鳴きのような音はしますでしょうか?
こちらの商品の、有線版を購入しました。
ボールセンサー部分からのコイル鳴きのような高周波がひどく(普通にデスクのマウスの位置に置いて、椅子に座っていても聞こえるほど)、エレコムサポートに問い合わせたところ、初期不良との判断で交換処理となりました。
しかし交換品も同様のコイル鳴きがひどく、調べたところ旧版のDEFTでも同様の症状があるとの書き込みが見られました。
DEFTの場合ですと、無線の方はあまり問題になっていないようです。
そのため、こちらのHUGEでも無線版ならばと希望を託しての質問となります。
HUGE無線版で音がしないようであれば、無線の方を買うのですが。。。
ご購入者の皆様の感想をいただけますと幸いです。
0点

返信がないため、人柱覚悟で購入しました。
結果的には、正解でした。コイル鳴きはありません。
有線版ではセンサー部より響いていた高音が、無線版ではまったくありません。
個体差もあるかと思いますが、音が気になる方の参考になりましたらと思います。
書込番号:21350226
2点



マウス、トラックボールの制御ソフトで、プロファイルはもちろんのこと、
アクティブなソフト毎に自動でプロファイルが切り替わるものを探しています。
フリーソフトなり。マウス、トラックボールなどで、このような機能を有しているものは
ありますでしょうか?
OSはWindows10で考えています。
0点

エレコムのマウスアシスタントだと、プロファイルごとに割り当てるプログラムが設定できるみたいですが。
「プロファイル編集」ボタンから設定が行なえます。
うちではそういう割当はしていないので、うまく動作するのかは分かりませんが。
書込番号:21329088
0点

う〜ん。
プロファイルの変更は、有名どころ大体できるだろうと思うんですけど、
アクティブなWindow を変えるたびに、自動的にプロファイルが変わる機能が欲しいんです。
要は、使うソフト毎に異なるキー操作が、自動的に切り替わらないかなと。
書込番号:21330120
2点

ですからプロファイル毎にそのプロファイルが有効なプログラムが設定できるようになっていますけど。
マウス操作を快適に! エレコム マウスアシスタント
プロファイル自動切換
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/assistant/
書込番号:21330615
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)