
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2015年4月18日 19:43 |
![]() |
0 | 4 | 2015年3月1日 18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年2月17日 20:46 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月15日 08:52 |
![]() |
4 | 2 | 2015年2月2日 16:48 |
![]() |
1 | 4 | 2015年1月29日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
M570tをこたつの中で使っていると10分くらいでスタックします。こたつの外に出してしばらく放置すると回復するのですが、これは異常でしょうか?こたつの中の温度は25〜30度くらいです。夏場に使えないのは困るのですが、何かいい方法はないでしょうか?
0点

こたつの中ですか・・・ユニークな使い方!
温度の影響なら,夏場は NG!
真逆,赤外線ヒーターとの競合???
書込番号:18660278
3点

スタックするとは具体的にどういうことでしょうか、
ポインターが固まるとかですか?
30℃くらいで動かなくなるのは異常と思えますが。
こたつの中というのは、電気こたつとしたら電熱器がONになったときにUnifyingに何らかの影響を与えてるとか。
あるいは、障害物によって電波が弱まってしまってるとか。
USB延長ケーブルがあれば、レシーバーをこたつの中まで引き込んでみて試してみるのもありかな。
書込番号:18660283
1点

返信して頂いた皆さんへ
てっきり、温度の影響とばかり思っていましたが、湿度も関係していたみたいです。ポインタがスタックした時のマウスをよく見ると、ボールがかなり結露していました。どうもこの結露が原因だと思います。しばらく使ってみてダメなら再度質問させていただきます。どうもお騒がせいたしました。ありがとうございました。
書込番号:18661103
0点

マウス、レシーバー間の接続不良は、マイナス要因がかさなると起きるみたいです。こたつヒーターの赤外線、オンオフ時のノイズ、障害物、結露etc。対策としてはUSB延長ケーブルにレシーバーをつけるのが効果的でした。(ワイヤレスとはいいがたい状態ですが) こたつの季節も終わったので、今は全く問題ありません。夏場に使えなくなるかもしれないと思ったのは私の取り越し苦労みたいです。グッドアンサーは具体策を示してくれたJZS145さんでいかがでしょうか。
書込番号:18694202
0点



無理です。
右手用に設計されているので左手では不便です。
Trackman Marble TM-150rのような左右対称な製品なら左手でも使うのに困らないです。
http://kakaku.com/item/K0000522011/
書込番号:18531546
0点

左手ではボールを廻す指がない、小指や薬指では廻せないでしょうね。
書込番号:18531566
0点

試しに左手で操作してみましたが、とても快適とはいえない操作感です。
書込番号:18531739
0点

サムボールは右手用しかない。左手で(も)使うならセンターボール仕様を選択。
例:http://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_ma=599&pdf_Spec101=4&pdf_so=p1
書込番号:18532176
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t

M570のサムボールは内部にシリコンオイルを染み込ませてあり(オイル含浸)低温だと粘り着く傾向がある。
それとオイルを使っている分サムボールと3点支持ボールの清掃はこまめに。
書込番号:18485355
3点

Hippo-cratesさん
ご返答ありがとうございます。
了解です。製品仕様みたいですね。
こまめに掃除します。
書込番号:18488354
0点



マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327JP
CAD作業用に購入してみました
早速使ってみましたが、結構使いやすくて気に入りました
そこで、頻繁に使うキーを割り当ててみようと思い、TrackballWorks(Ver,1.1)をインストールしてみました
F3キーとDELキーとENTERキーを登録しようとしましたが、なぜかENTERキーだけが登録できません
当方独自の症状か、それとも仕様か定かではありませんが、登録できてる方がおられましたら登録方法をご教示願えれば幸いです
環境 Win8.1 キーボード ロジクールIlluminated Keyboard K740
よろしくお願いします
1点

下の方にある TrackballWorks 1.2 for Windows [日付:11 11, 2014]をインストールしたらどうなりますか?
http://www.kensington.com/ja/jp/3693/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8F
書込番号:18477897
1点

>antmothさん
ご教示ありがとうございました
おかげさまで無事割り当てられました
メーカーサイトには新バージョンは掲載されてませんでした
書込番号:18478306
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
突然スクロールが勝手に上下に動くようになりました。
USBレシーバを抜いたら止まりました。
マウスの故障ですか?
予備にあった同じマウスを開封し使用したらボールの動きが鈍いです。。
0点

ホイールクリックするとカーソル移動だけで上下移動できる。
それと冬場は静電気のイタズラでカーソルジャンプすることがある。
M570tはシリコンオイル含浸ボールだから、一度ボール表面と3点支持ボールを拭き取ってから使うといいかも。
書込番号:18432484
3点

Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
ボールを拭いたらスムーズになりました。
快適です。
書込番号:18432512
1点



マイクロソフトのトラックボール・オプティカル×2廃版→Cordless Optical TrackMan CT100→
Cordless Optical TrackMan TM-400ときて TM-400が壊れたので再購入しようとしたら廃版でした。
しばらくマウスを使っていいましたが(M-XG2UBRD→G500S 透明マットの上だとカーソルが微妙に移動する。)
M570と同じような価格でしたので迷いましたが
新製品だったので本日グッドウィルで¥3980ー(税抜き)で購入しました。
今までのトラックボールに比べ微妙な所で止めることが出来ません。コピーする文字をを選ぶのも一苦労です。
慣れでしょうか。それとも機械の癖なのでしょうか。ボールが粗悪なのでしょうか。
ポインタの動く幅は親指1回でFULL HDの2/3ぐらいです。
0点

トラックボールならロジクールかケンジントンの中玉以上でしょう。
親指操玉なら570択一では?
書込番号:18407272
1点

やはりロジ570ですか。
TM-400が壊れた時に感触がよくなくて敬遠してました。
追加購入します。
書込番号:18408482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年末に購入して使ってますが、そんなに悪くはないですがやはり親指操作はいまひとつしっくり来ないですね。
M570の青玉とかTM-250の赤のマーブル模様玉と交換しながら試してますが、ポインタの操作はあんまりぴったりといかないです。
慣れの要素が一番大きいとは思いますが、カウントをLOWにしたり、マウスのプロパティーでポインタの速度を遅くして扱い易く調整するしかないと思います。
個人的には親指操作のトラックボールでポインタの細かい操作があまりうまくいかないことはあきらめています。
ロジクールのTrackman Marble TM-150rのようなモデルの方がまだ扱い易かった気がします。
書込番号:18408869
0点

マイクロソフトの親指は使いやすかったです。
微妙な操作で余分な力が入って2日で手首が腱鞘炎気味で、箱に戻しました。
書込番号:18418189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)