
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2015年1月28日 23:40 |
![]() |
2 | 4 | 2015年1月17日 14:02 |
![]() |
12 | 9 | 2014年12月30日 21:58 |
![]() |
9 | 13 | 2014年12月23日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月7日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月16日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
M570を1年半ほど使用しています。
ネットの閲覧でホイールボタンを多用するのですが最近感度が悪く従来の押しこみの強さではなかなか反応してくれなくなりました。
ぐーっと押し込むとしばらくは反応するようになるのですがまたダメになってしまいます。
M570、M570tを使用している方で同じようにホイールボタンのききが悪い方はいらっしゃいますでしょうか?
使い勝手がよく気に入っているのでM570tの買い替えも検討していますが毎年買い換えるのはちょっと抵抗があるので情報をください。
3点

>>唐揚翔太朗さん
ロジクールは3年保障ですよ。
ホイール不調なら普通に保障で直してもらえるのでは?
あと、その不調はホイール回りのホコリをブロワーで吹き飛ばすと改善すると思います。
書込番号:18407485
5点

いまホイールボタンの調子が悪いのにたまりかねて掃除し回復したところです。
こちらのサイトを参考にして開けました。
http://blogs.yahoo.co.jp/yoncha_p/24552305.html
T6とかいう特殊なドライバが要ります。
中の埃を除去したら回復しました。
毎年買い換える、冗談じゃない。(笑)そんなコトされたら全マウス屋が埃詰まりやすい開けられない構造にして何度も買い直しさせられる…特殊なネジを使ってるところを見ると、本来は掃除させない気なんでしょうか。気になります。
書込番号:18410128
0点

3年保証なので、
Logicoolカスタマー リレーションズ センター
050-3786-2085
月曜日〜金曜日:
午前9時〜午後7時
に連絡して不具合症状を伝えれば、代替品として新品を送付してくれます。
商品を準備してから送付してくれるまでは遅いですが、送付修理ではないので、しばしの我慢ですみます。
繰り返しのやり取りなくして、いとも簡単に対応してくれます。
書込番号:18410308
1点

返信ありがとうございます。
ロジクールの保証は長くてすぐ新品を送ってくれてと便利なのは知っていたのですが
お恥ずかしながら保証書をなくしてしまいまして…
ブロワーで掃除するといいのですね。
分解して掃除もできるとリンクも教えて頂き感謝しています。
とりあえず今のところは外からブロワー掃除をしてだましだまし使ってみようと思います。
耐え切れなくなったら分解にも挑戦してみます!
みなさまありがとうございました。
書込番号:18410350
0点

>>唐揚翔太朗さん
保証書はいらない場合が多いです。
ネット通販で購入証明ができれば問題ないです。
そもそも、M570t自体が発売して3年経過していないので、
本体に記載されているシリアルナンバーを伝えればたぶん対応してくれます。
書込番号:18416757
0点

>>heikidoさん
保証書ない場合でも交換してくれることもあるのですね。
アマゾンの購入履歴のスクリーンショットなら取れるのでやってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18416962
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
現在PC(Win7)にロジクール製キーボードのK270とマウスM510を使用していますが、これらに加えこの商品を追加することはできるでしょうか?
メーカーホームページにはUnifying USB レシーバーに最大6台を接続できるとの記載がありますが、マウス2台を同時に接続しても問題なく動作するものでしょうか?
試されたことがある方お教えいただければ幸いです
0点

問題なく動きますよ。
マウスとトラックボールの両方を同時に動かすと「なんじゃこりゃ」と思うような奇っ怪なカーソル移動をしますが(普通はそんなことしませんけど)、Setpointでそれぞれの設定もできたはずです。
書込番号:18378485
1点

マウス2個とキーボード2台をペアリングしてもきちんと動きました。
まあ、マウス2個を同時に動かすことはないでしょうから。
書込番号:18378513
0点

接続と動作は全く問題ありません。
ただトラックボールはマウスに比べるとテキストのコピペがすごくやりにくいので、多用するならマウスの方が使いやすいと、、、個人的には思います。
大まかなポイントであれば手首も疲れず快適ですけどね。一長一短ありです。
書込番号:18378594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
パーソナルチェアの肘掛で普通のマウス(M510)を使ってたのですが、肘掛の幅が狭くて使いずらいのと、肘掛が革製のためマウスの使い過ぎで将来的に剥げたらいやだなと思っていたのです。
両方同時に接続して使えるようで安心しました。早速購入します。
書込番号:18378871
1点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
ただいま11/22 AM8:30でございます。
いきなり2000円弱価格が跳ね上がっており5475円となっております。
コレって一時のよくある釣りみたいなモン?
それとも円安の為替事情?
後者ならしばらく下がらない、て事なんですよね…?
恥ずかしながら無学な者でして世界経済についての知識が乏しゅう御座います。
恥かきついでに質問も書かせて頂きます…
今後、家電品の価格は総体的に上昇するのでしょうか?orし続けていくのでしょうか?
奮発して買い換える予定(PCと4KのTV)はムリしてでも本年中とか急いで買うべきなのかな…
マウスとは別話になってしまいましたが、詳しい方、この阿呆に知恵を少々与えてやっては頂けませんでしょうか?
アチラコチラで価格の高騰ぶりに遭遇したため、不安というか悩んでおります。
何卒ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
0点

たしかに一気に高騰してますね、ロジの他のマウスの価格もみてみましたがM545など一部に高騰がみられます。
しかしこのM570tの価格上昇は異常です。
騰がってるのは売れ筋の機種に多く視られますね。
以前の在庫が捌けてきたので、再輸入したらここのところの急激な円安で製品価格が高騰したのか?
書込番号:18193441
2点

価格が高騰する直前、joshinでクーポンとポイントを使って3,199円で買いました。
ラッキーだったということでしょうか。
買う決断が少し遅かったら…、むしろ買わないという選択肢を取っていたでしょうね。
書込番号:18194293
2点

>SleepyFoxさん
あ、いいなぁ〜、そうゆうの。
つい先日までドコにでもありがちだった話が、今や遠い世界の稀な話のような錯覚を感じました。
価格の高騰が事前に把握できるナニカ(記事など情報系)があったんですか?
単なる偶然…?
でも後者の方がうれしいですよね?
めっちゃ得した感というか「ツイてるぜぃ!!」という運気の好転感みたいな「ラッキーモード」も、商品にもれなく付加価値としてついてくるんですから♪
しかしまぁ…これだけ上がると購買欲飛んじゃいますね〜…
この先どうなることやら…
金額だけだと2000円ほどの話なので買えないわけじゃないけれど、買う気が失せるのはやはり「%」増しの数字のカラクリですネ…。
100000円のPCが2000円値上がっても購買欲は揺らぎませんが3500円程のPC周辺機器が2000円値上がりして5500円となった日にゃあ、例え買う金があっても、買う行為そのものが「金払って運が悪い事を買っている」ような気がしてならんと思うんです。
どうか一時的な出来事でありますよ〜に…
ちょっと前のタイの洪水によるHDDの急激な高騰みたいになったらど〜しよ…
書込番号:18194775
2点

>さとしくんです♪さん
偶然ですよ。
なぜ、こんなことになってるのかはさっぱり分かりませんが、今の値段は最初に登録された時の値段と変わりませんから、値上がり感は半端ないですね。
待ってればまたある程度は下がるような気はしますけど。
書込番号:18195518
1点

いままでも3000円台〜5000円台でいったりきたりしてたから、そんなに騒ぐことでもたいでしょ、、、それこそメモリなんて数年前にくらべたら半端なく値上がりしてるし、、、
書込番号:18195551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年の価格推移を見てもずっと下がり調子で、3000〜5000円で行ったり来たりというのはないでしょ
多くのメーカーが揃ってあげてるメモリ全体と1メーカの1製品を同一に見るのも適当ではないでしょ
書込番号:18196256
2点

確かに高いね。ダブルクリック病が出てきてるから買い換えたいんだけどな。
他のトラックボールにするべかな。
書込番号:18321212
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
サンワサプライ
MA-WTB43BK のものと、こちらのとで比較検討しています。
パソコンは、レノボのWindows7と8の2つです。
プレゼントに購入予定なのですが、両方とも、無線なんでしょうか?
それともUSBから線を繋げて使うものですか?
あと、普通のマウスより、ボタンが多い気がしますが、どのようなものに使えますか??
プレゼントする人は、パソコンでFXなどをしているので、あると便利なのでしょうか?
あまりに無知すぎてすみません。どなたかお詳しい方よろしくお願いします!
書込番号:18296421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両方とも、無線なんでしょうか?
両方とも無線と書いてありますね。
>あと、普通のマウスより、ボタンが多い気がしますが、どのようなものに使えますか??
デフォルトで、進む/戻るに割り当てられているボタンが付いていますが。今時のマウスには珍しくありません。
(ホイールによる左右スイッチ機能がない分、むしろ低機能です)。
これらは、ブラウザで使う分には、非常に便利です。
>パソコンでFXなどをしているので、あると便利なのでしょうか?
既にそういうボタンが付いている製品を使っているのなら、それらが無い製品は選択外でしょう。
上記の通り、付いているのが珍しくない機能なので。わざわざ無い機種を選ぶ必要も無いでしょう。
そもそも。そのプレゼント先の人は、トラックボールを使うことを望んでいるのでしょうか?あたりからリサーチを。
書込番号:18296481
1点

サンワサプライの製品との間で迷ううとはないと思います。
断然ロジクールです。
書込番号:18296501
4点

トラックボールは昔の”ボールマウス”をひっくり返したような構造になっているので、内部の3点支持ボールにホコリが溜まりやすく毎日長時間使う場合は頻繁に清掃する必要がある。それと親指ボールのコントロールには慣れが必要だし合わない人もいる。
プレゼントにするなら通常のマウスで十分だと思うけど、トラックボールを選ぶ理由は?
書込番号:18296525
0点

みなさん、ありがとうございます。
本人が、FXの何かのサイトで、トラックボールのついたマウスが使いやすいと書いてあったのをみたいです。
サプライズで買いたかったので、あまり詳しいことを聞くことができなくて…
書込番号:18296643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トラックボールはロジクールが入手性よろしいのですが、他にケンジントンなる老舗メーカーがあります。
まだ潰れていないならヨドバシさんとかで品物在庫あるんじゃないかな?
ビリヤードの玉がそのまま使える奴なんてのが有名ですね。
おしゃれなデザインで定番商品でもあるので私はケンジントンをオススメしたいです。
書込番号:18296671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスやキーボードの類いは、身につける物に準ずる製品ですので。「実際に自分で触って試した物」でないと、後悔する可能性が大です。サプライズはお奨めしません。
書込番号:18296690
1点

好き嫌いの激しい周辺機器だからねぇ。
数千円までならUSB3.0接続のフラッシュメモリが一番無難じゃね?
マウスよりは少し無難なメカニカルキーボード(あるいはRealforceみたいな静電容量式)はどうだろう。
書込番号:18296791
0点

トラックボールの最大のメリットはスペースを取らないということでしょうか。マウスのように移動する必要がなく固定ですからね。
画面を何台も使ってコントロールする時にメリットが有るのかもしれませんがマウスを使っている人のほうが多いように思います。
それと、このような機器は各人の好みが大きく現れるものなので、プレゼントされた人は使いやすければいいけれど使いにくかったらどうすればいいのでしょうか。処分するわけにもいかないし......
サプライズもいいですが、相談されたほうがいいと思います。
この、サンワかロジクールならロジクールの方でしょう。しかし、これに似たトラックボールも持っていますが省スペース性というのはいいですが、親指でローラーを回すというのは私は疲れるので使っていません。
Kensingtonとかのほうがトラックボールのメリットを活かせると思います。
書込番号:18296819
0点

なるほど…
では、戻るボタンなどが付いていて、それでいて、マウスをあまり動かさなくてもいいようなタイプなら、結局のところ、どれがオススメでしょうか??
もちろん、操作性の好みなどに個人差があるのはわかりました!
それを踏まえた上で、みなさんのお勧めをおしえてください!
書込番号:18296897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答者の皆さんの意見も幅があり、他の方のレスまとめるとオススメの品物ってのも難しいなと感じました。
キーボードマウスって個人の嗜好品みたいな部分が強いもんですから。
確かに値段が高い品物が品質的に良い品物には違いないのですがユーザーにとってベストな品物かというと、そうでもないという悩みが出てきます。
個人的にトラックボールなら有線のケンジントンがオススメだし無線モデルでなら当該品です。
キーボードも個人でオススメするなら東プレがオススメですけども、うち味がこれじゃイヤとかダメって方も居られます。
メカニカルが良い人もいれば、初めて触って以来の好みでノートに採用されてるパンタグラフ式のキーボードじゃなきゃ!なんて方もいますし、色々です。
そんなこんなでサプライズプレゼントの対象にするのはもう少し慎重なリサーチが必要では?とも思いました。
(難しいでしょうし時間も無いのでしょうが)
スレ主さんから何気なく「貴方にとっての理想的なキーボードマウスってどんな奴?」等と聞き込みが出来たら本当は良いのですがね。
書込番号:18296923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には親指で操作するタイプよりケンジントンのタイプが使いやすいと感じます。
サンワのMA-WTB43BKも先日手に入れたのですが、まだ箱に入ったままです。
書込番号:18297068
0点

>マウスをあまり動かさなくてもいいようなタイプなら
マウスの移動速度は、設定で変更できますので。どのマウスでも「あまりうごかさない」は可能です。
私は、幅4960ドットのマルチモニター画面を、幅12cmのマウスパッドの上で操作しています。これで細かい作業の十分こなせますので。トラックボールだから省スペース…とは考えていません。
移動範囲が狭い分、マウスを持ち上げる操作が頻発しますので、マウスの軽さが必須になります。電池が入るよりは有線、おもりが入っているマウスは、分解しておもりを外します。
まぁ、こういう好みの人間もいると言うことで。
書込番号:18297699
0点

私はLogicoolの親指がボールのトラックボールを使っていますけど、ケンジントンの中指のやつもらったら使わないでしょうね。
小さく動かすだけでいい(dpiが大きい)マウスも、私はダメです。思い通りに操作できません。
マウスとキーボードはこだわりだすとキリがないですし、自分で触って決めるのが一番です。
書込番号:18298042
1点



初代のM570を使い続けてきました。
裏側のゴムが外れるのは今さらですが、ゴミもよく溜まるようになりました
最近はチャタリングも頻発するように。ソフトウェアで抑制してたのですがどうやら限界が。
M570からM570tが出た時は色々と噂話が飛び向かいましたが、総じてM570を超える評価はありませんでした。
今回のM-XT1の評価も端的に言えば、「ボール入れ替えなければ糞」ってところでしょうか。
んだば、ボール入れ替えたM-XT1とM570tではどちらが評価いいでしょうか?
おそらくこれを購入した人はM570tもお持ちだと思うので、よければどちらが使い勝手いいか推挙ください
せっかくの買い替え、エレコムの新商品に手を出してみたいって感はあるんだが・・・
0点

んー? 私はボールを特に入替えて使っていません。
効果も目まぐるしいと言う事はないかと思っています。
散々ボールについては言われていますが、個人的には..
・logiに慣れすぎて変化に対応できない
・過度に期待して厳しい評価
・誰が言い出したか、その話が頭に入った状態で試すと錯覚する?
もしくはボールだけでも慣れたものに替ると使いやすい。
と言うのが実情なのではと思っています。
イメージや無意識化の思考の偏りの産物?
皆さん体感での話のため、かなり怪しい線だと思っています。
考察↓
1.
dpiがlogi540→elecom750/1500な事から、ポインタ速度が早い事で
思い通りに動かない..と感じている?
(高解像度の方が細かい動きにも反応可能なはず?)
(個人的にはポインタ爆速派のため高いほうが何かと便利。切替も個別についている。)
2.
m570はレーザセンサ。こちらは光学センサ。(ゲーミンググレードby elecom)
どちらのセンサ方式が優れているとのことはそう無いでしょうが、
はたしてボールとの相性は?
3.
ボールに関してはlogiが特許を幾つか出しているので、
やり難い点はあったかも?
まだ生きてるのかな?
今ぱっと思いつく限りは以上でしょうか?
その他の点での感想は
・omronスイッチ 高耐久
・ボタン数 多→自由度高
・クリック感 軽め
なお、左クリックがボタンが大きい事と高低がついているためか?押す場所で若干変わります。
私はスイッチ真上山頂付近(限りなくデフォ戻る/進むボタン進む寄り)を押しています。
・形状 より複雑
・保障 短くたって壊れなければ問題無い。
長く保障しても壊れやすいのはいただけない。
壊れてもまた買いたいと思えるならok。
と言ったところです。
個人的にはelecomの方が使い勝手良いですね。
浮気相手がいなければ、壊れたらまた買います。(先の長い話ですが)
折角なので買ってみると良いかと思います。
馴染ませてゆけば全く問題ないかと。
また、雑記ですが流行なのか?サンワも近々出すようで、
とりあえず買ってみようかな?と思っています。
突っ込みどころはありますが、カウント自動切替試してみたいですし。
試してがってん?^^;
書込番号:18246711
0点

なるほど色々納得できる意見です。
レビューに関しては全部信用してるわけじゃないですが、不安にはさせてくれるので判断が難しいですね
速度や光学式も気にならない派だし、キーはそれほど使わないと思うがデメリットというわけではないですしね・・・
慣れや相性もあるでしょうが使い勝手で勝るということと、こっちの方が安いというのも助かるので手を出して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:18246932
0点



elecomのユーティリティを使用したことがないのでお聞かせください。
ここで言うマクロとは、繰り返し動作や、キーの組合せ、間隔を置いての別入力、キー押/離の分割などを
エディタ上に任意で設定できるか?と言うことです。
先日、店頭で当マウスを触ってみたところ職場用に買っても良いかも..と思えました。
(トラックボールは某ゲーム機で散々使い、CADにも良いとの事から以前から興味があったものの
コレは買っても良いかな?と思えるものがなく見送っていました。)
が、マクロいけるのか?
左手で使えないしな..等、決定打までは至らず..といった所です。
(ボール云々は弄る気満々の為問題ありません。)
回答よろしくお願いします。
0点

「エレコム マウスアシスタント」はキー割り当て変更だけでマクロ割り当ては無い。
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/assistant/
マクロ割り当てができるマウスは各社とも”ゲーミング”の名称がついている。
書込番号:18172089
0点

ご回答ありがとうございます。
そうなんですか..(?)。 うーん、残念です。
microsoftは千円ちょっとでも簡単なマクロ作成できるものがあるのですが..。
もう少し値段が安くなってから、ないし「左手用」が出たら買ってみますかね..。
折角色々意欲的に出しているのにエレコム勿体無いですね。--
書込番号:18172847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)