
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2010年11月9日 22:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年10月9日 15:51 |
![]() |
5 | 7 | 2010年9月17日 01:55 |
![]() |
3 | 4 | 2010年9月15日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月18日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月31日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
既存の親指トラックボールを使ってますが、唯一の不満点は
「横スクロール」対応されてないこと、と感じてます。
ロジクールHPの製品情報を見る限り、標準では横スクロール不可に
見えるのですが、ボタン割り当て機能で横スクロールの割り当て
できるんでしょうか?
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
付属ソフトウェア:SetPointの機能にあるようなら買いたいです。
0点


音誌文さん
ご確認有難うございます!
これでこのトラックボールを買う価値を見出せました。
本当に有難うございます。
書込番号:12189183
0点

音誌文さん、
横スクロール可能なんですね、
情報ありがとうございます。
書込番号:12191061
0点

>にゃほほさん
>サフィニアさん
自分のクチコミがお役に立てて嬉しく思います。
ユニバーサルスクロールはボールでスクロールできるので、使うととても便利です♪
書込番号:12191243
0点

音誌文さん、
>ユニバーサルスクロールはボールでスクロールできるので、使うととても便利です
やばい、物欲が・・・
書込番号:12191321
0点



マウス > ロジクール > TM-400 コードレス オプティカル トラックマン
付属ドライバによる割り当て機能について教えてください。
指に障害があるのでトラックボールを愛用しています
ケンジントン製を使ってるのですが、Win7購入後に対応ドライバがないので買い替えを考えています。
ロジクールのドライバは左右のクリックを逆に設定できるのか教えてください。
通常右クリのボタンを左クリに設定して使いたいです
OS標準ドライバで左右逆の設定は出来るのですが、左右反転後にSetPointを入れると元に戻りますか?
0点

SetPointで自由に設定を変える事が出来ますよ。
書込番号:10816343
1点

表面のラバー加工が剥がれて来たぐらい、使っています(^^:)
さて、突然windowsからドライバーの更新のお知らせ。
こいつのsetpointが4.80から、6.15にアップされたとのこと、
ほほう、これはまた親切な、どれどれと、早速アップしてみました。
ところが、アップした途端、ポインタが不調になってしまいました。
1画面のみしか動かない、他のアプリを起動すると出てこない。
デスクトップからIEを起動するとIEにはポインタが出てこない。
こらあかんと、setpointをアンインストールしても改善されない。
結局、OSの復元処置を行うしかなくなったものの、
ポインタが動かないため、非常に苦労いたしました。
現在、以前のままのsetpoint4.80で動かしています。OS:Windows7 32bit
よもやインストールで、セキュリティソフトが干渉したのかなあ?
同じような症状と解決策、ありませんでしたでしょうか?
書込番号:12033423
0点



マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327

当初はできなかったのですが、ドライバ1.04にアップすることでボタンのカスタマイズが可能になり、戻る/進むを割り当てできるようになりました。
私は上二つのボタンを割り当てて使用しています。
書込番号:11890114
4点

口耳の学さん
早速の回答ありがとうございます。
ちなみにページの縦スクロールもさることながら、横スクロールも可能でしょうか。
よろしくおねがいします。
書込番号:11890238
0点

横のスクロールですが一応360度スクロール対応なのですが、これは一度モードを変更しないとできないです。
モード変更には何れかのボタンをモード変更専用に設定する必要があるので、ボタンを戻る/進むに設定するとモード切換できなくなります。
一々設定を変えるのも面倒ですし、この辺は痛し痒しですね。
何とかできないか後で色々試してみますよ。
書込番号:11892648
1点

ちょっと昔のソフトなのですが、
「ねすくろ」というフリーソフトなどどうでしょう。
ねすくろ - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/utility/mouse/nesclo.html
基本的に右クリックでしか使えないため、
マウスジェスチャーソフトとの併用は諦めなければなりませんが、
縦横スクロールに対応していたと思います。他には
窓掴み
http://www.greva.jp/souko/item/index.htm?w=11996
などもありますが、どれも一長一短。
とにかくご自分に合いそうなものを色々試してみるのが一番だと思います。
公式ドライバにそれらの機能が追加されれば一番良いのですけれどね。
書込番号:11900666
0点

試してみたのですが、ドライババージョン1.04ではボタンのカスタマイズはできますがモード変更の設定はできないようです。
以前のドライバならモード変更できて360°スクロールできるのですが、左上ボタンはモード切替専用となってしまいます(回避するソフトもありますが)。
1.04ではボタンカスタマイズに左右スクロールもあり設定すれば横へのスクロールもできるのですが(ボタン連打しないとスクロールしないです)、やはりボタンを二つ消費するので進む/戻るができなくなってしまいます。
書込番号:11901070
0点

55おかめさん
私はSBTの右上ボタンを中クリックに設定し『Track Scroll』というフリーウェアを組み合わせる事で360度スクロールを出来る様に設定しています。大玉でスクロールさせるのは慣れると相当快感ですよ(笑)
また、Excel等で左右方向だけにスクロールさせる為には(ちょっと設定が面倒ですが)『X-Wheel NT』や『マウ筋』というフリーウェアで右クリック+スクロールで左右にスクロール出来るように設定可能です。
ちなみにTrackScroll/Xwheel-NT/マウ筋は下記サイトからダウンロード出来ます。
http://www.geocities.jp/makoko1974/download.htm
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se247913.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se264166.html
書込番号:11921858
0点

皆様
多くのアドバイスありがとうございます。
私のやりたいことは、いくつかのソフトを屈指しなくてはいけないようですね。。。
ちょっと私にとってはレベルの高い内容になってしまいました。。。
残念ですが、今回は別の商品の購入を考えたいと思います。
せっかくの皆さんのアドバイスをいただいたのにも関わらずみません。
書込番号:11922124
0点



マウス > ロジクール > TM-150 トラックマン マーブル
これを机において、たとえば左クリックでドラッグする際に、薬指もしくは小指で本体を挟み込むように安定させないと時には滑ってしまうのか、あるいクリックする方向はそんなに横向きの力がかからないのか教えていただけますと幸いです。
また、当方は右クリックでもドラッグする必要がある場合があるのですが、右クリックのボタンの感度のいいポイントがボタンの奥側なのか、手前側なのか下側なのか、小さいボタンの近くなのか、どこでもいいのかも気になっています。下側あるいは手前側だとボールとの距離があり、不自由はなさそうですが、上や、奥側だとちょっと購入を躊躇してしまいます。
TM-250だとそのような心配はないのですが、親指の操作性に不安がありますし、、
よろしくお願いいたします。
0点

初めまして。
少しでもご参考になれは良いのですが…
>左クリックでドラッグする際に、薬指もしくは小指で本体を挟み込むように安定させないと時には滑ってしまうのか、あるいクリックする方向はそんなに横向きの力がかからないのか教えていただけますと幸いです。
普通に机の上に置いただけですが、ポインタの移動・クリック等でトラックボール本体が動いた事は有りません。(裏側の滑り止めゴムが効いている様です)
>当方は右クリックでもドラッグする必要がある場合があるのですが、右クリックのボタンの感度のいいポイントがボタンの奥側なのか、手前側なのか下側なのか、小さいボタンの近くなのか、どこでもいいのかも気になっています。
クリックボタンの感度ですが全体的に柔らかく、どこでも構わない様に感じます。
両手・両側での操作をしてみましたが、クリックの感度でクセは感じませんでした。
因みに、私はトラックボール初体験です。
(今まではノートPCで、マウスは使用せずタッチパッドのみ)
お値段も安く、使い易い・トラックボールを試しやすい製品と思います。
私的には、購入して良かったですよ。
書込番号:11902032
1点

2tamagoさん。
早速のお返事ありがとうございます。
裏のゴムの滑り止めが効いていて、あまり気にすることが無いようですので、安心いたしました。そのうち効きが甘くなるかもしれませんが、、、、また、ボタンの感度に関しましても、大丈夫そうで、よかったです。
近くのお店には置いているのですが、ケースに入ったままで、いずれも確認できなくて困ってました。
ありがとうございました。
書込番号:11903427
0点

うらのゴムにホコリがついてしまうと、ちょっと滑るようになりますが、拭けば元通りになりますよ。
ボタンは、どの位置からでも、快適にクリックできます。
普段、メインマシンはケンジントンのSBTなので、ボタンが大きいのに、快適なクリック位置が限られている仕様です。これに慣れていると、このマーブルマウスのボタンの押しやすさに設計の良さを感じました。
書込番号:11905343
2点

ELB4さん。 ありがとうございます。高級機 ケンジントンよりボタンが良いとのこと。
機種はELB4さんのとは違いますが、Orbit Trackball with Scroll Ringも少し考えてましたので、大変参考になります。
書込番号:11914965
0点



マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327
Trackballworksを入れて上2つのボタンをカスタマイズしました。
カスタマイズした後は問題なく使えるのですが、
電源を落とし、次に起動した時には上2つのボタンが使えなくなっています。
一度Trackballworksを起動させてやると使えるようになります。
(Trackballworksはカスタマイズした内容は記憶しています)
これはPCを起動する度にTrackballworksも起動させないと使えないのでしょうか?
タスクトレイに常駐させる設定も見当たりませんし・・
もしくはスタートアップに入れておくとか・・
私の設定ミスでしょうか?
それとも何か解決方法があるようでしたらお教え下さい。
宜しく願いします。
0点

先ほどTrackballworks1.04をインストールしてみました。
私の環境では電源OFFで設定がリセットされることはなかったです、シャットダウンと休止で試したのですが設定が消えることはなかったですよ。
どちらもタスクトレイに常駐している状態です、スタートアップにソフトを入れなくても常駐していまし特に設定も必要無かったです。
すでに試されてそうですけど、一度アンインストールしてからインストールし直しを試されては如何でしょう。
書込番号:11775316
0点

口耳の学さん、
返信ありがとうございます。
何度かアンインストール→再インストールを試したのですが、
結果は同じでした。
ちなみにバージョンは1.01です。
1.04も試したのですが、
こちらはPC起動後にタスクトレイに常駐はしてくれるのですが、
アイコンがたくさん出てきてしまい、動作もおかしくなります。
酷いときには6つ以上アイコンが並んでしまいます。
どちらのバージョンも私には使えそうにありません(泣)
書込番号:11780301
0点



マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327
TurboRing からの乗り換えを検討していますが
EM7とこの機種のどちらにしようか迷っています。
店頭で両機に触れ「おお!軽い!!」と感動し(転がりの事です)
SlimBlade の見た目がカッコいいなあ、と思いました。
ただ、リングが無いのが何だか不安で、
ホントにひねれるんかいな?と思いました。
ポインタがどっか行きそうです。
(ちなみにTurboRing の重さだとひねりは確実に無理)
無難なのはEM7なのかなあ、とも思いました。
ドライバは自分で何とかしようと思いますし、
多機能ボタンも特にこだわりません。(TurboRing でも不満ありません)
ボールの操作やボタンの押しやすさなど、
インタフェースとしての基本的な所を重視すると
どちらが良いと思いますか?
0点

両機種とも所有していますが、メイン機は未だEM7を使用しています。
SlimBladeも使い始めるとボールでのスクロールは意外と使えるようになりますよ。
慣れないとカーソルが動いてしまいますが、慣れれば気にならない程度に納まるようになるでしょう。
カーソルのズレがどうしても嫌ということならSlimBladeよりはEM7をお勧めします。
書込番号:11690097
0点

口耳の学さん
ありがとうございます。
カーソルのズレはそんなに気になりません。
むしろ全体的な使い心地の良さ、が気になります。
EM7 は、使い心地は及第点以上なのだろう、と思っています。
対してSlimBlade が、デザイン優先で「これは使えない」という
失敗はないのだろうか、と。
杞憂でしょうか。
どちらをとっても満足度は高く、
あとはお好みでどうぞ、の世界なんでしょうか・・・。
書込番号:11699309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)