
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月16日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月26日 07:57 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月25日 22:42 |
![]() |
1 | 0 | 2009年6月8日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月8日 22:54 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月1日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ケンジントン > Expert Mouse
もし、どなたか分かる方がいらっしゃれば教えてください。
僕はずっとマイクロソフトのTrackball Explorerを使ってきました。
かれこれ6年くらいでしょうか。
事務系職なので、
朝から晩まで使っているのですが、
最近どうも腱鞘炎のような症状が出てきました。
腱が痛むというよりは、
腕の内側の筋が痛む感じです。
Trackball Explorerも支球が磨り減り、
玉も重さを感じます。
そういう辺りが積もり積もって腕に来たのではないかと思っています。
そこで、最後のTrackballともいうべき、
こちらの製品の購入を考えました。
あまりに右腕が痛む場合は、
左手でも使えるだろうというのも一つの理由です。
ただ、有名な「猫のトラックボール」では、
腱鞘炎対策度合いとしては
Trackball Explorerに劣る星4つと評価されています。
実際のところいかがでしょうか。
特にTrackball Explorerからの乗り換えの方の印象をお聞きしたいです。
気長に待ちます。
宜しくお願い致します。
0点

どのような物でも、そのような状態になるまで使えば、なりやすいと思います。
1〜2年で買い換えるようにすれば軽減されると思います。
手の形状、力の入る場所が個人個人で違うため、ご自分に合うものを探してください。
書込番号:7026397
0点

両機とも所有しています、私は腱鞘炎にはなっていいませんし、個人差もあるのであくまで私個人の感想としてレスします。
ボールのスムーズさボタンの質感はExpert Mouseが上です、操作時の指の動きが少ないですがボタンを押すには指の移動が大きくなります。
スクロールリングもボール操作からスムーズに移行できます。
Trackball Explorerは手のひらにフィットする感覚は心地よいです、本体に手のひらをかぶせた状態で指の移動を殆ど必要とせず、動くのは親指での左右クリックとホイールの操作だけで済みます。
比較するとExpert Mouseの方が疲れにくいようには思います、やはりボールが滑るように回ってくれると気分もいいですしね。
私の場合ですが、サイドテーブルの上に設置して肘から上をテーブルの上に乗せています、付属のパームレストに加えジェル入りのマウスパットを敷いて肘から上全体を乗せるようにして使用しています。
工夫次第で疲労度も変わると思われるので色々試してみたいですね。
書込番号:7026566
0点

かっぱ巻さん、口耳の学さん、
早速のご回答ありがとうございます。
>1〜2年で買い換えるようにすれば軽減されると思います。
そうですね。今となればそう思いますが、何せTrackball Explorerは生産終了になってしまいましたしね。実際、腕の重みを意識するようになったのは、ほんの、この1、2ヶ月のことなんですよね。この1、2ヶ月に要因がある様な気もします。
>ボールのスムーズさボタンの質感はExpert Mouseが上です
なるほど。禁断の鼻の脂をTrackball Explorerにつけた時と同じくらいスムーズなんでしょうか。
>手のひらにフィットする感覚は心地よいです
そう思います。それがTrackball Expertに移行しなかった最大の理由です。ただ、Trackball Expertは触ったことがないので良く分かりませんが...
Microsoftにも「有償でも良いから支持球を交換してくれ」とメールしてみましたが、まだ返事が来ません。MSでは3日以内に返事を出すといっているので、3日待って音沙汰なしなら、Trackball Expertを買おうと思います。
その間に、その場しのぎに普通のマウスを使ってみましたが、今更マウスには戻れないなぁ。
書込番号:7031895
0点

自己レスです。
結局、Expert Mouseを購入してみました。
が、エルゴノミクスになっていないというか、
四角いデザインありきの操作性に難あり、
ということで、
結局、手放しました。
ボールのスムーズさも、
鼻の脂に勝る潤滑油はないのですねぇ。
スクロールホイールも位置が悪いかなぁと。
各ボタンの位置もしかり。
すべては慣れればと思いますけど、
10年近く使い続けている道具から離れるのは、
なかなか難しいものですわ。
あくまで一個人の感想ですけどね。
書込番号:10642343
0点



マウス > ロジクール > TM-250 トラックマン ホイール

こんにちは。
多分ごみでも詰まっているのでしょう。
ボールをはずして掃除してみたらどうでしょう?
書込番号:10410116
0点

同じ症状が出ました。
そのうちに強く上下に振って回復させるようになります。
私の対策は
さっさと廃棄処分(笑)
ロジのドラッグボールは品質にブレがあるような気がします。
或いは何千個を作り置きしている為に売れるまでの時間経過でチップの経年変化が生じているのか?
私は既に使い始めてから(Win98頃から)6台ほど交換しました。短いときは3ヶ月で廃棄。
すべて故障というわけではありません。古い3つボタンが余命を暮らしている物もあります。
しかし現在のタイプになってからは、ほとんど生き長らえている物はありません。
今使っている物(約半年経過)もいつ故障するか判りません。
ドラッグボールの快適さから離れられないので故障も仕様と諦めています。
書込番号:10534642
0点



マウス > ロジクール > TM-250 トラックマン ホイール
ロジのMX5500から古巣の親指くるくるに復帰しようとしています。
MX5500のマウスには親指クリックで「戻る」操作が出来ます。
同じことをTM-250の右ボタンにさせたいのです。
マウスボタンの機能を取り替えできるフリーソフトってありますか?
0点

MX5500は、7ボタンで親指ボタンも持っていますが、
TM-250は、3ボタンで親指ボタンは無いですy
書込番号:9951555
0点

「かざぐるマウス」というソフトで、切り替えではありませんが、右クリックとマウスの軌跡で、戻るなどの命令だせますy
書込番号:9951615
0点

パーシモン1w 様 ありがとうございました
かざぐるマウスでは私の考えていた事が実現できませんでした、残念。
書込番号:9954087
0点

私も今日手に入れて早速右クリックを戻るに設定しようと四苦八苦してました。
多分今のところ右クリックに戻るを割り当てるソフトはなさそうです。
しかしこのHandyGesturesというマウスジェスチャーが行えるソフトをインストールすれば、右を押しながら左クリックで戻る、左を押しながら右で進むなど5ボタンマウスさながらの動きを行うことができます。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se372511.html
今のところエクスプローラーなどでも使えますし、慣れれば便利ですよ。(私は5ボタンマウスからトラックボールへの乗り換えにもかかわらず数時間で操作にも慣れました☆)
あとはブラウザならfirefoxのアドオンで同じ操作が行えるものもあるので調べてみてはいかがでしょう?
同じ境遇の人がいてちょっと嬉しかったので書き込みしました。
書込番号:10532880
0点



マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327
ウィンドウズでは便利なパッチが有志によって作られたようですね。
macでもSBTUというのを作ってくれた人がいて、キーアサインは割り当てられるようになりましたが・・・
しかし中ボタンやcmd+clickなどの割り当ては出来ません。
何より困るのが・・・
今使っているTM5は専用ドライバーのマウスワークス(MW)で下ボタンの左右を入れ替え、左手用で使っていますがこれが出来ない。何か方法無いものでしょうか?
左右対称なのに右手専用とは・・・ケンジントンも何をトチ狂ってMWを使えない変なドライバーに切り替えたんでしょうね?
1点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse
この製品のばらし方を教えてください。
右クリック(左下のボタン)を酷使するのですが、
どうも私には硬くて親指が腱鞘炎状態になるので、
ボタンのバネ(?)を柔らかいものに交換しようと思うのですが、
ばらし方が分からず出来ません。
ボール下の螺子2本を外し、ボタンの周りを覆っている
銀色の部品を外しても、それ以上はずれるものがありませんでした。
念のため、裏面のシリアルシールを剥がして見ましたが螺子らしきものは無く
下蓋もかなり力を入れて外そうとしましたが外れませんでした。
ばらしたとおっしゃられていた方がいたので、質問させていただきました。
お願いいたします。
0点



口耳の学さん
Hippo-cratesさん
早々と有難うございます。
大変助かりました。
ゴム足の下でしたか。
考えてみれば、よくあるパターンですね。。
ろくに調べもせずにすみませんでした!
書込番号:9671509
0点



マウス > ロジクール > TM-150 トラックマン マーブル
今回初めてトラックボールマウスを購入してみようと思っています。
同じロジクールのトラックボールでTM-250やTM-400もあるのに
なぜTM−150かと申しますと、左利きだからなんです。
これならデザイン的にも左手でイケるかなぁと思いまして・・・(;^^)
あいにく近所の量販店にはサンプルが無く試してみることができませんでした。
ケンジントンのExpert MouseやサンワサプライのMA-TB38Sならあったのですが
イマイチシックリきませんでした。
大きさ的にもちょうど良いのでTM-150の購入を考えております。実際に使用されている方
(右利きの方でもかまいません)いらっしゃいましたら情報お願いいたします。
使用用途としては動画編集、オンラインゲーム等です。よろしくお願いいたします。
1点

トラックボールに限らずマウスでも使いやすいと感じるかは個人差あるので、実際に使用してみないことには使い勝手の判断は難しいです。
ケンジントンやサンワがしっくりしないなら当機を選ぶのも悪くないとは思いますけど。
書込番号:9152970
2点

口耳の学さん、お早い返答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、マウス全般として使いやすさには個人差があると思います。
トラックボールでこういった細身の物はあまりなく、シンメトリデザインで左利きでも
無理なく使えるものって少ない気がします。
レビューを拝見させていただくと、評価は良さそうなので購入しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます(^−^)
書込番号:9153123
0点

フィット感やボールの操作は使っていればある程度慣れですので(慣れるもんです)あまり心配いらないと思いますが、この商品のネックはショートカットボタンがない事です(割り当てるにはスクロールボタンを犠牲にしないといけない)。
旧モデルが左右同時押しも割当て出来た様なのでスペックダウンの意図が知りたいですね。
当方Macなのでエクスポゼ(画面角にカーソルを持っていく事でショートカット機能を設定出来る)と併用すればさほど不便なく使えてますが、Winの方はどうなんでしょうか。
Macの方で一台目やモバイル用途にはお勧め出来る機種です。
Winの方はショートカットを必要としない方やショートカットはキーボードでやるよって方なら問題なく使えると思います。
書込番号:9637006
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)