トラックボールすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

トラックボール のクチコミ掲示板

(3352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トラックボール」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
トラックボールカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > TM-250 トラックマン ホイール

クチコミ投稿数:872件 TM-250 トラックマン ホイールのオーナーTM-250 トラックマン ホイールの満足度4

TM250に慣れてるからかも知れませんが

TM150とTM400が本日届きまして、使用した所・・・

・TM150は(人差し指と中指タイプ)使いずらかったので、即 箱にしまいました
 {三葉虫の標本代わりに飾っとこうかな・・・} でも、これが使いやすいって人も居るんだよな・・・

・TM400は(人差し指と中指タイプ)TM150よりかは使いやすい様なので 
もう少し様子を見てみようと思います・・・ 
この機種は無線だけでは無くて 有線タイプも作って欲しいと思います。

 やっぱ慣れてるせいなのか 親指でコロコロ動かすTM250が 凄く楽に使えます。

 (TM250にも TM400に付いてる様な 戻るボタンとか進むボタンが付いてた方がいーなと思いました。)


結果的に しばらくの間は親指で楽に動かせるTM250を使い続けよーと思います。

書込番号:11198217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:872件 TM-250 トラックマン ホイールのオーナーTM-250 トラックマン ホイールの満足度4

2010/04/10 05:19(1年以上前)

どーも
何日かTM400を使ってみたので、現在の感想ですが・・・

・リモコンは便利ですね!

・徐々に慣れて来ましたが、まだまだ親指コロコロのTM250の方がラクだけど

 たぶん使い慣れると、TM400が一番便利でラクに使えるのかな? と感じています・・・
 やっぱTM400は、値段が高いだけの事は有りますね。

・TM400使ってて感じたんですが、TM250にも 戻るボタンと進むボタンを付けて欲しいな・・・ と思います。。

書込番号:11211928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/18 21:25(1年以上前)

今晩は。
TM150は慣れると使いやすいです。
私は右手で電卓とソロバンを使うのでもっぱら左手用ですが、左手薬指での左クリックは
直ぐに慣れました。
CAD操作が快適です。
TM250は自宅のパソコンで快適に使ってますが、ホイールの無いTM150+ボールで縦スクロールが出来るフリーソフトの導入で全てがまかなえるかと、思います。

書込番号:12674200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とにかくラクチンでイーですね・・・

2010/04/05 08:23(1年以上前)


マウス > ロジクール > TM-250 トラックマン ホイール

クチコミ投稿数:872件 TM-250 トラックマン ホイールのオーナーTM-250 トラックマン ホイールの満足度4

親指だけでコロコロとラクチンでいーですね。

寝ながら使えてラクチンなのですが

かれこれ4年くらい前でしょうか・・・ 秋葉で、人差し指でコロコロするタイプのTM150がイーか
TM250で親指でコロコロしよーか迷った挙句、知人の勧めでTM250を購入して
250を使って早4年、楽なんですが なんか物足りない・・・
長年、中指をメインに使って鍛えて加藤タカに成れるかも知れない
三葉虫の様なTM150がずーっと気になってて
感覚を試しに 吉祥寺のヨドバシへ行った所・・・ 上位機種のTM400の方が
楽に使えそうなので(クルクル回す所も付いてるし) しばらく どっちにしよーか迷ってたんですが

面倒臭く成ってしまい、両方買う事にして 昨日注文したのですが・・・
三葉虫に似た形の150の方にも、掲示板など観る時に使う
クルクル回す所が有ればいーのになーと感じましたが

真面目な話をすると、人差し指・中指・薬指を動かすと
脳に良さそうなのでTM150とTM400を買ってみました次第ですが 
TM250同様、ラクに使いこなせるといーなと思ってます。

書込番号:11190149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

使い始めて1ヶ月

2010/03/03 10:23(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-TB38

クチコミ投稿数:4件 MA-TB38のオーナーMA-TB38の満足度4

ファーストインプレッションをレビューに投稿して一ヶ月ほど経ちますが、
いろいろ追記したい点ができましたのでここに書きます。

まず、支持球について。
1日9時間程度の使用で、案の定1ヶ月でボールのすべりがズルズルになりました。
そこで3mmのセラミックボールを購入し、交換したところ、驚くほどスムーズになりました。
この快適さは最早手放せません。

ただし3mmでは大きすぎてそのままでは入らなかったので、
半田ごてをセラミック球にあて、プラスチックを溶かして押し込みました。
おそらく2.5mmがジャストサイズだと思われます。

次に、光学センサーについて。
若干大きめの支持球を使ったため、オリジナルの状態よりも
ボールの位置が上空に上がったようです。

つまりセンサーとの距離も若干離れたわけですが、
それが功を奏したのか、ボールを強めに弾いても
カーソルが飛ばずに追従してくれるようになりました。
オリジナルの設計ではボールとセンサーが近すぎるのかもしれません。

DIYを強いる時点で、初心者に勧めるべきではないことは明白ですから、
星三つの評価は変動しませんが、
この改造によって私にとって手放せないトラックボールとなりました。

書込番号:11026183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/03 15:25(1年以上前)

何年も前ですが、MSのTrackBall Explorerの支持がやはり鉄製で 2-3週間で駄目になりました。
同じように接触点が面になるからです。
造作自体は気に入ってたので 1年で4回無償交換しましたが、結局捨てました。

参考までに 3mmのセラミック球ってどこで売ってるのでしょう。
MS TrackBall Explorerが セラミックかルビーだったら銘機だったかも知れない。

書込番号:11027135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 MA-TB38のオーナーMA-TB38の満足度4

2010/03/03 19:41(1年以上前)

はじめまして。
MSのトラックボールも鉄球支持なのがまさに玉にキズでしたね。
私が購入したセラミックボールですが、
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=ky104
これです。
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=ky162
ジャストサイズの2.5mmも売ってます。

本当は何に使うものなのでしょうか^^;
物凄くスムーズになってビックリしますよ。

書込番号:11027973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 MA-TB38のオーナーMA-TB38の満足度4

2014/04/16 17:43(1年以上前)

セラミックボールを販売されているショップのアドレスが移転されたようです。

http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=ky104

書込番号:17420038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

色々と使ってきて

2009/11/24 11:33(1年以上前)


マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327

クチコミ投稿数:10件 SlimBlade Trackball 72327のオーナーSlimBlade Trackball 72327の満足度5

トラックボールマウスをここ数年で色々と試してみましたが、やはりKensingtonの商品が一番良いです。SlimBladeもつい先日購入してメインとして使っていますが、スクロールの機能が使いやすく気分が良いです。左クリック、右クリックにあたる部分のボタンは結構上の方をクリックしないと重く感じます。後、純正のドライバーで各ボタンの割り振りが自由に出来ればかなり高得点です。

書込番号:10524821

ナイスクチコミ!0


返信する
osirさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 22:12(1年以上前)

PCを使い始めて11年ですが、最初からトラックボールです。
ずっとロジクールの親指で転がす奴を使ってきました。
数年前に、ExpertMouseやOrbitを試してみましたが、どうしても親指での操作にカラダがカスタマイズされてしまっていて、指がつりそうで使えませんでした。
とくにEMは背が高すぎて。
ソフマップに売りに行ったら、マウスは一律100円だったので売らずに眠っています。
それもおそらく慣れなのだったと思いますが、愚問と知りつつ聞いてみたいのは、SBTはそれらよりも慣れるのには良さそうでしょうか?
adobe Illustratorでの細かい作業が多いのですが。

書込番号:10620782

ナイスクチコミ!0


osirさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 09:23(1年以上前)

amazonで買いました。
Expert Mouseは全体的な高さも使いにくさの原因だったのですが、
これは何とか慣れそうです。
パッチで4つボタンもカスタマイズしました。
自分は、上下とも、左は左ボタン、右は右ボタンにする方が使いやすいですね。

書込番号:10652710

ナイスクチコミ!0


osirさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 21:46(1年以上前)

革を貼った状態

まだ使い始めて二日目なので、クリックがたどたどしいですが、
なによりこのボディの感触が自分は好きではない。
なので、ハンズで端切れの革を買ってきて貼ってみました。
手触りは最高に落ち着きます。
非ユークリッド局面なので、革を切るための図面の採寸が大変でしたが。

書込番号:10655572

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと使えるものが

2009/10/03 13:14(1年以上前)


マウス > ロジクール > TM-150 トラックマン マーブル

スレ主 Shibatotoさん
クチコミ投稿数:3件

年のせいかマウスの使いすぎか,右肩をやられましたので,左で使うために購入しました。もともとトラックボール派ですが,手が小さく指が短いので,これまでのものはすべて数日で使うのをあきらめていました。サンワサプライの親指移動型のスティングレー,人差し指移動型のストリーム,キングストンの Orbit Optical, Expert Mouse,ロジクールの TM-250 と,主なものは全部試しましたが,どれも小生の手にはしっくり来ませんでした。

そんなわけで,小さいサイズが選べるマウスを使っていましたが,これは本体が小さいので期待しています。ただボタンの形などは改良の余地がありそうです。とくに小さいボタンは細長すぎるので,次の機種では(売れないだろうから,そんなことはないか)改良を望みます。

書込番号:10251705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信14

お気に入りに追加

標準

1週間ほど使用してみて

2009/04/24 11:10(1年以上前)


マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327

クチコミ投稿数:1件 SlimBlade Trackball 72327のオーナーSlimBlade Trackball 72327の満足度4

Microsoft Trackball Explorerを数年使っていましたが、
このたび、買い替えでこのトラックボールを購入しました。

もともとトラックボール使いなので、違和感はあまりなく移行できました。
何人かのトラックボールが使えない知人に使ってもらいましたが、
うまく使えないと感想をもらいました。
そのため、トラックボールの初心者には結構慣れるのに時間が必要かもしれません。

私個人の使い勝手ですが
デフォルトのドライバーがマウスボタンの変更ができないため、おしいなぁと。
そのうち新しいドライバーソフトがでることを待っています。
(このことはネットで調べれば、対策があるのでさほど心配はいりません)

ひねり動作は結構面白いなーという感想。
ただし、最初は回すコツがつかめず、マウスカーソルが動いたりします。
1日くらいあれば、うまく動かせるので大丈夫です。
ひねると、内部で「カチカチ」と音を出しています。
デジタルカメラのシャッター音みたいに動作を確認するためのものだと思います。
小さい音なのでさほど気になりません。

全体の操作感は、かなり良好。
手前のボタンも奥のボタンも押しやすいです。
ただし、ホイールボタンがないため、ホイールクリックが出来ないことに
買ってから気づきました。
多用する人は、何かソフトウェア的な対策が必要かもしれません。

全体として評価は高いです。
モノはいいんですが、ソフトウェアがちょっとなぁという感じです。

書込番号:9440014

ナイスクチコミ!10


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/24 11:57(1年以上前)

デフォルトとは、怠けるという意味。
OS付属のはそう言えるけど、製品付属のという意味ではないです。

書込番号:9440155

ナイスクチコミ!0


bakubakiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/04 22:08(1年以上前)

私も十数年トラックボール一筋です。
SlimBlade Trackbal は、背も低く良いなと思っていました、が、
4つのボタンの組み合わせクリックに機能を持たせるドライバーがないのは痛い。
と言うより使えない。
なにか、良いドライバーをご紹介下さい。

書込番号:9491842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 01:04(1年以上前)

デフォルト=標準設定という意味があったと思いますが

標準だと2ボタン+スクロールのみなんですよね
奥の2ボタンはダミーというか…w
IEだと中クリックを結構使うし、今時2ボタンなんてって気がします
ボタン設定変更が出来ないのも痛いですよね

>>bakubakiさん
2chのトラボスレに行けば4ボタンにするパッチ等の情報がありますよ

見た目は良いのだけどEM7から乗り換える理由は見当たらないな…

書込番号:9492867

ナイスクチコミ!6


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/05 01:17(1年以上前)

>デフォルト=標準設定という意味があったと思いますが

勝手に意味を作るな。
たとえば、金融用語でデフォルトとは、踏み倒しと同義。
転じて、怠けて何もしない状態をデフォルトと呼ぶ。
そこに標準という意味はではない。

書込番号:9492922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 12:54(1年以上前)

defaultについてはIT用語として検索する事をおすすめします

あなたが言いたいのはMr.ダブルオーさんの
「デフォルトのドライバー」がWin標準の物と取れる、という事ですよね
でも「マウスボタンの変更ができないため」まで読めばSBT付属の物を指してると普通は理解出来ると思いますが

それだけの話もあれなんで
1万円切れば買ってみるかもしれないですね

書込番号:9494778

ナイスクチコミ!8


hotteaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/05 15:54(1年以上前)

>金融用語でデフォルトとは、踏み倒しと同義。
転じて、怠けて何もしない状態をデフォルトと呼ぶ。

ここでは、金融の話ではないのでは?
私は、デフォルトは「初期値」「初期設定」が適当かと思います。
「標準」でも、その意味合いは、多くの方が理解できると思います。

むしろ、なぜ、この場で使うのでしょうか。そちらほうが、場違いで、不自然です。


書込番号:9495552

ナイスクチコミ!12


隊 長さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/12 18:45(1年以上前)

http://eow.alc.co.jp/default/UTF-8/

default
【名】
1. デフォルト、初期設定{しょきせってい}、初期値{しょきち}、既定値{きてい ち}◆【同】initial setting
2. 〔義務{ぎむ}などの〕怠慢{たいまん}、不履行{ふりこう}
3. 債務不履行{さいむ ふりこう}、支払いを怠ること

書込番号:9533163

ナイスクチコミ!9


goo!さん
クチコミ投稿数:67件

2009/06/01 20:51(1年以上前)

これ気になります!
でビックカメラを覗いてみましたがまだ展示機は置いてなくて在庫もメーカ欠品中とかでなかったんで人気みたいですね!
展示機が出たら店舗に触りに行こうと思ってます!

書込番号:9637081

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/01 21:48(1年以上前)

>ここでは、金融の話ではないのでは?

アホか。
デフォルトの正確な意味を示しているだろうが。
金融の話は一例でしかあげていない。
強いて日本語で表せば、不選択時設定。


>http://eow.alc.co.jp/default/UTF-8/

他所から引用してきて根拠にしたいのなら、それが正しいことを証明しなければ何の意味も無い。
根拠も無く正しいと盲信するだけで根拠になるのでであれば、私の説を盲信してもよいわけだ。
どのみち、それをしなかった理由を述べなければ意味が無い。

書込番号:9637456

ナイスクチコミ!0


goo!さん
クチコミ投稿数:67件

2009/06/02 00:07(1年以上前)

きこりさん!あまり固執すると荒らしに見えますよ!言葉使いには注意しましょう!

見た人はいい気がしませんよ!

http://ja.wikipedia.org/wiki/デフォルト

英語の原意では「何もしないこと」の様ですが、やはり

主にコンピュータ・ソフトウェア分野で、「何もしないこと」の意から、「初期設定値」「工場出荷時値」「標準値」などの意味で使われることが多く、とくに説明がなければ「標準」の意味で使われる。

という認識が一般的だと思います、そしてここではそういった論議は求められていないので、ここらで一旦納めて下さい。

製品 に関する話題・書き込みでお願いします!

書込番号:9638497

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2009/06/03 16:32(1年以上前)

私も仕事柄、きこりさんと同じく「デフォルト」といえば、会社がつぶれる意味で使ってましたが・・・そー言えば、IT用語の「デフォ」も元の英語は同じ単語なんですね。ありがとう、勉強になりました。

さて、しばらく品切れ状態だったのが、ようやく市場に出回ってきてますので購入しようと思うのですが、初期ロットはやめようかな、とかアメリカでは既に販売実績もあるようだし、とか、例のいわくつきのドライバーは・・・かなとか、何だかまた値段が上がってきたし、とか考えると、悩みます。
入手して使用された方、何でもいいからアドバイスお願いします。

書込番号:9645630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 23:14(1年以上前)

きこりさん
ちょっと引いちゃうくらい、空気を読めてないようです。

カキコしなくても、ここのサイトは貴重な情報があるので
知識等無い人がものすごくたくさん閲覧しに来ています。

たまにあなたのようなコメントをする人がいると、がっかりしますので
もう少し落ち着いた精神でのカキコを希望します。

書込番号:9652411

ナイスクチコミ!12


白黄屋さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 23:22(1年以上前)

「マウスに電子機器の意味なんてない。マウスは動物の名前だ。勝手に意味を作るな!」

…などどいう冗談はさておいて、いくつか情報の足しになればと思い書き込みいたします。
まず、ドライバなのですが、私は対象となるソフトを一切使用しておりませんので、メディアモードやビューモードなどは無用の長物になっております。ですが、Kengingtonのドライバの上に乗っかる形でボタンのカスタマイズをすることは可能です。

具体的な手順は ↓ を見ながらやってください。
□Kengington SlimBlade Tracballの4ボタン化手順
http://gensou-yougu.ddo.jp/hiso/0903/758.html
因みにここで紹介されているボタンカスタマイズソフト「X Wheel NT」は、非常に高機能なソフトなのですが、自分が試したところ何故かブラウザでお気に入り編集時のコンテクストメニューが項目選択出来なくなってしまいました。恐らく何か他のソフトやドライバと干渉しているのでしょうが、これはおいおい改善していけば良いと思っています。この手順で問題なく使用している方もおられるので、もし皆様が本体を購入なされたら取り合えず試してみる事をおすすめします。
独断ですが、その内Kensingtonが有料で、他社製品の一部にも使える使い勝手のいいボタンカスタマイズ可能なドライバを販売するのではないかと期待しています。甘い考えでしょうか?

ですが、ボタン変更はハードメーカー本家から出てくれるのが一番望ましいんですよねぇ。

それと本製品の最大のウリ、スクロール機能。
これは実に素晴らしいと云わざるを得ません。
というのも、マウスのスクロールは全て一つの指にその仕事を押し付けるハメになってしまいますから、指が疲れてしまいます。SlimBladeではリング周りを薬指か中指一本という基本の使い方のほかに、頭頂部を指二本。親指と中指で摘まんでなど、それこそ思いつく限りの方法の中からのスクロールが選択可能です。
スクロールの開始時か終了時に数ドットずれる事がありますが、それが問題になるようなソフトウェアを使用する人でない限り気になるような箇所ではありません。

これは私の個人的な設定ですが、ボタンとホイール機能の組み合わせも使い勝手がいいです。
私はスクロール中にボタンを押す操作でPAGEUPおよびPAGEDOWNの機能を当てているのですが、この設定とボールの慣性のお陰で上下に長いページでもスクロールバーを上下方向に思い切りかっ飛ばすことができます。なので縦方向のスクロールバーをドラッグする頻度がかなり減りました。私はトラックボール初心者なのでこういう機能が使えるのは非常にありがたいですねぇ。

以上少々長いかもしれませんが、コレが私のスタイルなのでお許しください。
写真はLogicoolのパンタグラフキーボード キーボード Illuminated Keyboard CZ-900
http://kakaku.com/item/01503010778/
との組み合わせです。これも参考にしてください。
どちらも超薄型で個人的には大いに気に入っています。オススメ。
・・・ナイスボタンつくかしら?w

書込番号:9661995

ナイスクチコミ!11


白黄屋さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 23:26(1年以上前)

エレコムのマウスパッド使用。静音性が大幅にUPです

写真はどうやらトラブルのため掲載できなかったようです。
なのでもう一度チャレンジ。連投失礼します。

書込番号:9662021

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「トラックボール」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
トラックボールカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)