
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年12月26日 10:32 |
![]() |
2 | 6 | 2009年10月24日 09:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月13日 07:50 |
![]() |
2 | 6 | 2008年10月2日 22:46 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月31日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月21日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日まで、仕事場でKensington Orbit Elite を愛用していましたが、ローラーの部分にゴミが詰まって手入れを繰り返すのが面倒になったのと、MA-TB38BK が気になったので購入し見ました。最初、ローラーを転がしてみると、ザラザラ感があり違和感が有りましたが、数時間使ってみるとスムーズになってきました。ボタンの押した感覚もシッカリしていてよく、今の所お気に入りです。ただ、設定が悪いのか、HPからダウンロードしたマウスのドライバーを設定しても上部のボタンで第4ボタン(右上)を”1ページ進む”、第5ボタン(左上)を”1ページ戻る”に設定しても反応しません。他のボタン割り当てで正常に動いたので、今原因を追跡中です。こちらの問題もたぶん解決できるでしょうから、良い買い物をしたと思います。
1点



しばらくケンジントンのトラッくボールですごく楽をしてました。デスクスペースは多少割かれますが、動きが少なくてすむのと、確実なポジショニングが確保できることでケンジントンは手放せずにいました。職場にももうひとつほしいと常々思っていたのですが、値段が1万を超えてしまいますので。
でもこちらはほぼ半額!しかも大きさ、機能ともに遜色ありません。
ケンジントンのホイールリングはGood ですが、ちょびっとおもっちゃぽい。
こちらは一般的なスクロール。
慣れもあるでしょうが、自分はこちらのほうが好きかもしれません。
いやー、デザインもガジェット感あふれていていいです。でもケンジントンのほうがオシャレです。なにせアームレストが皮製ですから。
こちらはソフト・ラバーっぽいです。でもこれがまたガジェット感たっぷりですよ。
これで職場はしばらく楽しくなりそうです。
そうそう、カウントの切り替えも楽チンです。6000円切らなくても買いです。もうワイヤレスだろうと普通のマウスには戻れないかも、、、。フフフ。
0点

長く使うものだから、やっぱりケンジントンの方が良いのでは? 1万円の価値は十分あります。
でも、今の光学式ケンジントンExpert Mouse よりずっと良い ボールベアリング方式のExpert Mouse 5とか Proが復活しないかな...
ボールを転がすだけで幸せになれますから...
書込番号:8804208
0点

>遜色なし!
サンプル置いてあったのでボール外したら支持球が銀色だったけど(1年保証、短い)
一応トラックボールファンなので購入しました。
Expert Mouseと比べると
ボールの転がりはExpert Mouseの方が上です。取り替えて試すとExpert Mouseのボール
のほうがスムーズ。ホイールも親指ずらしてやらなければいけないので
指を置いたままで出来るExpert Mouseの方が、やはり上です。
私には MA-TB38BK 新製品なのに、かなり負けてる気がいたしました。
書込番号:8804453
0点

良かった部分は紐のような黒いコードと1000/500カウント切替でした。
書込番号:8804884
0点

あとマニュアルにWEBサイトよりドライバソフトをダウンロードすることにより・・・
と書いてあるけど場所が分からないし、まだ用意されてないような感じだけど
発売されてるのに不思議!
製品情報にもリンク先では紹介ないし。
トップ > 製品情報 > ペリフェラル > トラックボール・タブレット
http://www.sanwa.co.jp/support/download.html
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/trackball/index.html
書込番号:8809614
0点

触ったことのあるみなさんがおっしゃってましたが、開封直後のトラックボールの動き、
カクカクしてました。スムーズになるまでちょっとがっかり感はあるでしょうがご心配なく、ほどなくして滑らかになりましたよ。
それから、ボールの色ですが、やっぱりOUT!チョイださいです。
ということで、ケンジントンと取替えっこしてみました。どちらもいい感じになりましたよ。
サンワのトラックボールは3段階ぐらいランクアップですし、
ケンジントンのほうはコスミック風になっちゃいました。これはこれでいいです。
それから、ボタンのクリック感、これもケンジントンに軍配が上がるでしょう。
特に東プレ・キーボードとの相性もケンジントンです。しかし、HHKとの相性はサンワに
軍配があがるでしょうね。
特にボールを黒に変更してからのカラーバランスはRealForceにもぴったりです。
どっちにあわせて使おうか迷ってしまいます。
それとサンワのほうはアームが伸びるのです。これはもうトランスフォーム並みのくすぐり感です。うー、触手がのびる。
どちらも好きな人への対応策として、
一番簡単な解決方法はサンワが黒ボーを販売してくれればいいのです。ハイ。
あるいは、ケンジントンのほうが、オールブラック版を出すか、ですね。
いやー、どっちにしても長く使えそう。
書込番号:8812287
2点

評価の変更
長いこと仕事で使っていましたが、評価を2つ下げて☆3つにしたいですね。
不満というのではなく、値段相応な不具合が、、、。クリック感の低下です。
その前から使っているExpert Mouseのクリック感は全く変化がないのに、
こちらは引っかかるんですね。
次回作はSlimbladeの操作感を取り入れ(機能は別です)、デザインを
もうすこし抑えてボールの色やカラーリングなどで遊んでほしいですね。
書込番号:10358604
0点



マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール
ソフマップで予約できます。
写真や説明文はST-65UPと同じなようです。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11123608/-/gid=SA03080000
0点

james brownさん 情報有難う御座います。
生産終了機種だと知り、ショックでしたが、
TM−250という機種で後継が発売して、
安心しました。
が、ソフマップの画像を拝見しましたが、
ST-65UPの外観と何処が違うのか?
良く分かりませんね。
james brownさん 実機を購入したした折には、
レビュー期待しております。
書込番号:8774943
0点

新型といっても型番が違うだけなんでしょうかね?仕様変更あるなら購入したいです。
書込番号:8775504
0点



マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール
かれこれ6年以上使ってます。
これ、とってもいいマウスですよね。
トラックボール系は通常マウスと比較し手の動作が極めて小さく済むのが
何よりも優れている点だと思います。
しかしついに最近左右共にクリックの反応が悪くなってきました。
昨日ネットで注文し週末には届きます。
とても楽しみです。
ちなみに
クリックの反応が悪くなったのを直す方法ってあるのでしょうか。
0点

>クリックの反応が悪くなったのを直す方法ってあるのでしょうか。
電子工作ができるなら可能でしょうが、やったことが無いなら新しいの買った方が無難でしょう。
割に合いません。
書込番号:8437256
0点

どうでもいいことだけど、アメリカ本社は今もLogitechです。
日本法人を作るとき同じ名前のPC周辺機器メーカー「ロジテック」があったので止む終えずLogicoolにしたわけ。
書込番号:8437415
1点

私は 大玉+ベアリング式 の Kensignton党 ですが、トラックボールに慣れるともうマウスには戻れませんね。
MarbleMouse, ST-65UPi も使っています。悪くないです。メンテの手間がかからないのはこちらの方です。
書込番号:8437456
1点

本日届きました。
1週間ほど通常のマウスを使ってたせいか、強烈に感動しました。
スムースなカーソル動作は秀逸です。
繊細な指の動きをそのまま画面に展開できます。
細かい作業をする時に人は手首なんて使いません。
当然繊細に動く指を使いますよね。
トラックボール系のマウスの発展を願ってます。
書込番号:8442192
0点

>トラックボール系のマウスの発展を願ってます。
=>
トラックボールって歴史は古くてとても合理的な機械なので、合ってる人は病みつきになるけど、超マイナーな存在ですよね。
Kensigntonも新機種はもう何年もない。VISTAでもドライバ裏技使わないとダメだし。
10年後に、既存機種がどれだけ残っているか少し心配しています。
ドライバ更新してるロジテックにはがんばって欲しいです。
書込番号:8443191
0点

全く同感、がんばって欲しいです。
そんな気持ちを込めて、レビューほぼオール5にしました。
「価格.com マウス満足度1位」でマーケットやメーカーに
アピールです。
書込番号:8446226
0点



マウス > シグマA・P・Oシステム販売 > ごろ寝 リターンズ SGM2BK (ブラック)
メインマウスとして使うにはとても使えたものではありませんが、
文書を読むなど、ページを捲るのが主な操作をする際に
ソファなどにどっぷりと背凭れて操作出来るのがとても重宝しています。
メインマウスと2台同時接続し、すぐに握って使えて便利です。
1点

便乗して使用感を追加します。
ほぼ、みっくみくさんの仰る通りです。
メインのマウスとしては使えないと思います。
ボールを動かしてもマウスカーソルがワープすることが多く、細かな作業には向きません。
あと、ドラッグアンドドロップがしにくいです。
それと、少しの衝撃が加わると、すぐにカバーが外れてしまいます。
例えば50センチくらいの高さから落とすと外れます。
すぐに元通りにはめ込むことは出来ますが、面倒です。
私はテープで外れにくいようにとめてあります。
これらの点はできれば改善して欲しいです。
それ以外は今のところ問題ありません。
寝ながら文書を読む等の簡単な作業にはとても重宝しています。
腕が疲れにくいので助かります。
書込番号:8934032
0点

前々から気になっていた商品ですが、東芝のNB100を購入したのを機会に
ここのクチコミを見てから、昨日購入しました。
NB100をヒザの上で使用するには、最適でした。
paykygさんが書いていた、細かい作業は他のマウスのカーソル速度では
速すぎたので、スライドバーを左4分の一程度の位置にしたら
何とかカーソルも合わせやすくなりました。
その代わり、メインマウスに変えるたびに設定を直すのが面倒です。
ドラッグアンドドロップは、両手で行うようにしました。
ソルティア程度でしたら問題ないと思います。
大きさは、チョットバックに入れて持ち歩くには大きかったです。
また、握った感じも私の手にはチョット大きかったです。
名前の通り、家でのごろ寝使用が妥当でしょうか。
あと、レグザがマウスが使用できるので、レグザからインターネットを見るときに
使用してみようかと考えています。
暗いところで使用すると、隙間から漏れた赤いひかりがきれいでした。
書込番号:9629805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)