トラックボールすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

トラックボール のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トラックボール」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
トラックボールカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かなりイケます!

2005/10/03 12:22(1年以上前)


マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン

クチコミ投稿数:21件 CT-100 コードレス オプティカル トラックマンのオーナーCT-100 コードレス オプティカル トラックマンの満足度4

約半月ほど使ってみました。
自宅での利用で、グラフィックソフトの仕事が少ない時期でしたので、IllustratorやPhotoshopでの使い心地はコメントできるほどの時間数は使用していません。
でもこれはよい!です。
ましゅまろ賊さんおっしゃる通りというところでしょうか。ほぼ同じ感想です。
まだピンポイントの移動(ラジオボタン程度の大きさをクリックしに移動する時など)にはボールの慣性で行きすぎてしまうことがあり、マウスに比べると少々ウロウロすることもあり〜ですが、実用に差支えるほどではありませんし、そのうちに慣れそうです。
8068さんの言われるように、本体の重みが安定性につながって、しっかりボールを動かせるように感じます。
小生の場合、コードレスの必要性を感じていないので(トラックボールだから〜ということでなく、パソコン専用デスクでスペースが確保できているため)できればコードの有り無しを選べる品揃えにして欲しいですね。
それにしても高いです…

書込番号:4475589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのトラックボール☆使用感解説☆

2005/07/29 13:52(1年以上前)


マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン

クチコミ投稿数:19件

昨日CT-100を購入。10年近くマウスを使用していましたが、トラックボールにチャレンジです(ただの好奇心)。

率直な感想は、”高かったが、なかなかGood!使いやすい!”です。

【良いところ】
◆腕を動かさなくても良いのでラク。
◆トラックボールは慣れる時間がかかると言われていたが、直ぐに慣れた。
◆IE以外の、マイコンピュータ等でも「進む」、「戻る」が使える(以前の書き込みで使えないと書かれていた。)
◆ボタンが多いので、便利。
◆ボタンが多いと押しにくいという書き込みがあったが、そんなことはない。単純に使いやすい。人によるかもしれないが・・・。
◆無線は使いやすい。特に寝ながらや、手の疲れない位置に置いて使う場合に超便利(コタツにPCを置いているためかも)。
初めての無線でしたが、トラックボールでも無線にする意味があることを認識。
逆に机と椅子のあるちゃんとした姿勢での使用には無線は必要ないかも。
◆無線は2メートルくらいは届く。遅延も感じない。マイクロソフトの無線のキーボードマウスセットでは、遅延を感じた&通じない場合があったがこれは大丈夫そう。ただ金属の机で使う場合はダメかも。

【悪いところ】
◆値段が高い。
◆300dpiはちょっと時代遅れ(ただ、通常の使用では十分。)
◆スクロールするマス目をもっと細かく指定できるようにしてほしい。これは3行・6行・画面単位しか指定できない。


こんな感じです。
今までトラックボールを使ってこなくて、好奇心で購入を検討しているなら買う価値ありです。

書込番号:4312723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱりFPSには最高!

2005/07/27 17:16(1年以上前)


マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン

スレ主 GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

やっぱりFPSにはトラックボールに限りますよ。
ホンマに。通常のマウスとは比べものにならないくらい成績も良くなりますし。狙いやすいし、ヘリや飛行機もやりやすい。スナイパーもかなりイイ!です。(BF2) ほんとFPSやってる人オススメです!

書込番号:4308616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中指・薬指ボーリング、すぐに慣れます

2005/06/29 23:42(1年以上前)


マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン

スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

本日、届きました。ここに出店している各社で、送料・代引き手数料を含んで一番安価になったPCアポロンにて購入しました。昼休みに帰宅した際、セットアップ。夕方、付属ドライバーCDのバージョンが低いことに気づき、早速DLしてアップしました。キーの割り当てが拡大されていたので、良かったと思います。

さて、私はここ10年来、コンパックのノートPCにトラックボールが付いていたことをきっかけとして、ずっとロジクールのトラックボールを愛用していたのですが、それまでは親指ボールでした。ここへ来て、機能性を重視して、CT-100の中指・薬指ボールへと切り替えることになったのですが、正直、使い始めは「路線変更は失敗だった!」と後悔しておりました。非常に違和感がありました。

しかし、5時間使用してみて、慣れました。親指に3つのボタン、人差し指にスクロールとクルーズとドラッグロック、中指・薬指にボール、小指に右クリックを割り当てて使うと、とても機能的です。

参考に、私が設定しているキーですが、
 1=進む
 2=自動スクロール
 3=戻る
 4=カット
 5=コピー
 6=クリック・セレクト
 7=ペースト
 8=右クリック
2に自動スクロールを当てることで、最近装備され始めたスクロール・ホイールの左右スクロール対応の機能が無い事を補っています。左右スクロールは上下スクロールより使う頻度が少ないと思うので、これで充分だと思います。また、多くの人が使いにくといっている4のロックボタンは5のコピーボタンを親指で押す感覚で、カットをするときに親指を使って押すようにすると実用的かなぁと思い、そのようにしています。

300dpiの件については、多くの人が不足を感じているようですが、私は充分だと思います。フォトショップなどで細かな範囲指定や塗り分けをすることもまま、あるのですが、dpiが大きいから細かい作業がしやすいというものでもないと思います。実際に細かな作業をする場合はズームをアップして、いわば画面の解像度を意図的に悪くした状態にしたほうが作業しやすいですよね。それと同じで、ポインティングデバイスのdpiが高いからと言って、等倍ピクセルのまま作業するなんて事はないと思います。300dpiは必要充分だと思います。

解像度の高い作業のときに便利な設定としてポインターの速度は遅いから2こま目。加速を普通に設定すると通常の簡単な画面上のボタンクリックから、画像処理のドット単位でのカーソル移動までオールマイティな設定かなぁと思います。

総じて、多機能で使いやすいポインティング・デバイスです。ワイヤレスも無駄なような気もしますが、コードも無ければ無いで、それなりに便利です。初めは重さが気になりましたが、多くのボタン類が色々なベクトルで押す必要があるのを安定させてくれるには必要だったとも思えます。つまりクリック動作の安定感につながってます。

唯一の欠点は、私のキーボードはホワイトなので、(LCDもスピーカーも周辺機器のほとんどです)トラックボールだけ浮いています(笑)。

書込番号:4250862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ボールの模様

2005/02/09 19:13(1年以上前)


マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール

スレ主 とらっくぼーる初心者さん

まだ操作に慣れないので、トラックボールをマウスの様に動かそうとしてしまう以外は、おおむね気に入ってます。
ボールの赤地に黒い点点が、ちょっと気持わるいです。(^^;
交換したいなぁ。

書込番号:3906970

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2005/02/09 20:05(1年以上前)

苺だと思えば・・・・・

書込番号:3907134

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2005/02/10 21:24(1年以上前)

慣れますよ。いちいち手元を見なくても操作できますしね。
・・・複眼かな

書込番号:3911657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/10 22:52(1年以上前)

普通のマウスの操作がへたくそな妻にトラックボールを使わせていたら、今度は普通のマウスでスクロールボタンをグリグリしてカーソルを動かそうとしていた。

慣れって、結構こわい。

書込番号:3912117

ナイスクチコミ!0


たかぽんぬさん

2005/03/05 17:11(1年以上前)

あの模様を光学センサーが読み取っているので、
交換してはいけませんよ。
あの模様のおかげで、スムーズに動いているというワケです。

書込番号:4024466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴミのせいではありません

2005/02/02 22:11(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010

スレ主 RRCさん

マウスが嫌いで昭和の時代からトラックボールファンです。現在はこのD68を3個使用中で性能には充分満足しています。
MSが広告に「わずらわしいクリーニングは不要」と書いているにもかかわらず、ここでの書き込みを読むと何人もの方が動きの悪さをゴミのせいにして頻繁な掃除をしておられるようです。複数お持ちならボールを入れ替えてみるとすぐ解りますが動きが悪くなるのは本体ではなくボールのせいです。
対策:ホームセンターかカーショップに行くと速乾性潤滑スプレーというフッ素樹脂配合でベタつかずプラスチックにもOKという便利なものが売ってます。(300mlで600円前後)これをボールに吹きかけティッシュで軽く拭き取ってやれば購入時同様の軽い回転となります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kappatms/

書込番号:3873691

ナイスクチコミ!0


返信する
げんしろうさん

2005/02/07 00:35(1年以上前)

購入してから3年以上経ちますが、半年ほど使ってメインをモバイルノートPCに切り替えた為に押し入れに入れっぱなしでした。(ThinkpadのTrackPointのみを使用しておりました)
近頃新しくTシリーズを購入し、少々画面が大きくなってTrackPointのみでは物足りなくなり、ひさびさに引っ張り出してみました。
使用感は、久々だったので「こんな感じだったかな?」といった程度だったのですが、RRCさんの書き込みを見て早速速乾性潤滑スプレーを購入して参りました。
結果は大満足。これです、この軽さ。ぶいーん、と慣性で軽く動かせるこの快適さ。購入当時の感覚を思い出させて頂きました。
RRCさんに感謝、感謝。

書込番号:3894725

ナイスクチコミ!0


おじいさんありがとう!さん

2005/02/07 01:15(1年以上前)


サンバリカンさん

2005/02/10 14:11(1年以上前)

↑こー言う写真載せてくれるとわかりやすくてすごく有難いよ…GJ!買いに行くわ。

 でもさでもさー、わしも2年超使ってるけど、玉っころの動きそんな悪くないけどなぁ。イボみたいな支点?には埃たまるから、あれは定期的に取らんとだめでしょ?急に動きが悪くなった時は大体それがたまってて、取ったらハイ元どーりって感じでっせ。

 でさー、初代がぶっ壊れちった。急にポインタが全然動かんくなる。USB何回かズボズボ抜き差ししてればそのうち直るけどまたなったり、ほんでもって毎日なるからイライラして二代目買った。上の玉っころの話もこの新しいのと比べてそんなに動きが悪くなってないって事、でむしろ、新しいのと比較するとクリックボタンのヘタりの方が著しかったなぁわしの場合。新品のクリック感ってこんなに気持ちええんやぁ…って感動。

 そこでですよ。5年保証やから壊れたやつもただで治してもらえるなぁと思って書類を確認。でさー、気になったのがプロダクトID。保証書(外箱底面にあるよ)のPID記入欄には、予め最初の5桁に『69350』って印刷してあんの。その後ろは空白で、まぁ自分で本体の番号を書き写しなさいってな感じやと思う。でもー、本体底面のPIDは『52241』で始まるんよ。??? ぬわんで?

 まぁ直せないと言われてもゴリ押すつもりやから、取りあえず帰りにヨドバシ持って行って見る。

書込番号:3910222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/09/15 18:24(1年以上前)

物は試しに買ってきた
・・・効果なし

やはり金属製の小さな玉がへたっている場合はボールを交換するしか無いか・・・
新品のエクスプローラーと酷使済みの物、そしてそれぞれの玉で試した
新品の組み合わせに”ドライファーストルブ”を使用しても
多少の効果はあるように感じるが、気のせいの域を出ない
掃除しても重くなった場合は3個ある金属製の玉の交換を薦める

書込番号:4429881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「トラックボール」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
トラックボールカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)