
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月4日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月29日 14:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月4日 09:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月21日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月6日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月21日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Trackball Optical D67-00009


私はこのトラックボールが気に入って、自宅と職場と両方で使っています。もともとはマウス派だったのですが、長時間使っている場合の手首への負担は、トラックボールのほうが格段に少ないように思います。
2つめのトラックボールを購入したとき、ボールの遊びが大きく、動きがカクカクして気になりましたので、そのまま購入元の量販店にもって行き、交換してもらいました。正常なものは、かなり強くボールを親指でころがしても、カクカクしません。
使い始めて2年くらいたちますが、ボールの支えが金属のためか、いまだスムーズにボールが動いています。下記の記事を見ると、おそらく同じ症状だと思いますので、保証期間内であればメーカー保証も効くかもしれませんので、確かめられると良いと思います。
0点



マウス > サンワサプライ > MA-TB32UPW オプトトラックボール「ストリーム」 (ホワイト)



MA-EM3DSなるオプチカルマウスを使っていますが手のひらサイズで気に入っています。
書込番号:2859995
0点

で、家族用を含めて3台購入しました(笑)。PCショップで最近見かけなくなりましたが生産完了かなー。
書込番号:2861800
0点



マウス > ワコム > Smart Scroll SS-200 (左手用トラックボール)


トラックボールの掃除は確かに面倒ですが、一、二ヶ月に一度程度なのであまり苦になりません。
最近ではSS用の色々なソフトに対応したプラグインもあるのでかなり重宝しています。
その際にキーストロークの設定をしなければいけませんがWacomさんから出ているプラグインよりもはっきり言うと使いやすいです。
タブレットを使っていて、画面の移動が手間がかかると言う人は5〜6000円とちょっと高いと思いますが、それなりの価値は十分にあると思います。
最初は勢いで買った物だったのですが、使い始めるとIE等のスクロールもSSを使いますし、ペンの太さもSSで変えれます。
ここにそのURL張っていいかわからないので今は控えさせて頂きますが
金銭的に余裕がある方は一度試して見るのもいいかも?
0点



マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010
トラックボールExplolerは知らない人がいるかもしれないので書いておくと、新しいVerと古いVerが存在する。パッケージの違いはないが、光センサの精度が上がっているとのこと、安すぎる価格では注意しておこう。
ほこりがある室内では時々、センサ部分にチリが積もる。それで移動がおかしくなる時がある。その時にはボールを外して、ティッシュでふき取らなくてはいけない。それで回復します。
昔のトラックボールのように親指で回さず、人差し指で回すので、ほとんど疲れませんし、精密かつ正確な移動ができます。移動量も自動で加速等、ドライバ側で詳細に設定が決められます。慣れるとマウスよりも快適ですよ。
0点


2004/04/10 18:28(1年以上前)
今までノートPCのフラットポイントしか使ってなかったんですが、
違和感なく使えますね。
ボールの重さ?がちょうどよいです。
書込番号:2686513
0点

わたしもこれ、気に入っています。出た当初から使っていますが、手放せなくなっています。最初の2、3日は「うわっ、使いずらい」と思いましたがすぐになれました。ただ、耐久性はちょっと落ちるかなと思います。今までに2回壊しました。でも2回とも新品に替えてくれましたが(^_^)
書込番号:2944288
0点



マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010


結構、パソコンを使う時間が長いので腕の疲労軽減の為にさっき購入しました。今、訓練中ですが、ハードウェアの感触は良好です。
ただ、標準状態では、右、左クリックをどちらも親指でやるようになっているので右クリックで疲れます。InteliPointというソフトで配置は変更できますが、すると同時に接続されている普通の Mouseも同時に変わってしまい、マウスの右ボタンで右クリックができなくなります。
ここは、コントロールソフトをもっとハードに近いところで作っていれば、マウスとトラックボールと区別できる筈なのに...
または、トラックボール側で右クリックを二重割当てができれば解決できますが、この程度のユーティリティソフトなら別にハードメーカでなくても作れると思います...
気が利かないソフトを出すのはマイクロソフトの伝統なのでこんな物でしょう...
という事で、今は、マウスを使うときはInteliPointを終了してボタン配置を標準に戻しトラックボールを使うときはユーティリティを起動しています。
0点



マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン


価格.comで検討した結果『CT-100 コードレス オプティカル トラックマン』買いました!ネット検索をよく利用するので、8個のボタンをフルに活用してます。今まではノートパソコンのタッチパットだけしか使ったことがなかったので使いやすさに驚いています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)