
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年1月11日 17:43 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月21日 17:04 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月29日 20:45 |
![]() |
6 | 1 | 2017年10月18日 08:56 |
![]() |
4 | 1 | 2017年10月18日 11:30 |
![]() |
1 | 0 | 2017年10月6日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
2台目PC操作の為、追加購入した unifyingレシーバーですが、
普段の仕舞い場所を決めておかないと紛失しそうです。
購入時の箱の裏側に強力なネオジム磁石が付いてるのに気づいたので、
本体側面の手が触れない場所に両面テープで留めてみましたが、イイ感じです。
ネオジムの磁力は申し分なく強力ですが、レシーバー側の金属部分がステンレスっぽい感じで
移動に耐える程の磁気吸着力はありませんが、普段の使い方でのレシーバー紛失は防げそうです。
2点

unifyingって、2台のレシーバーにペアリングできましたっけ。
私は3台のPCで、レシーバーを差し替えて使っていますが。
書込番号:21449091
0点

>unifyingって、2台のレシーバーにペアリングできましたっけ。
この質問は↓に読替えます。
>MXTB1sって、2台のレシーバーにペアリングできましたっけ。
できます。Bluetoothペアリングでも2台できます。
本体中央の 1-2ボタンで操作対象PCを切替えます。
追加ドライバを入れれば、2台の PCをマルチ・ディスプレイみたいにシームレスに操作もできる様です。
書込番号:21449652
0点



以前はMicrosoftのtrackball exploreをずーと使い続けていました。歴代3台も…
生産中止になって各種トラックボールを買い換えましたが、ボールが小さくて使いづらかった。
当該トラックボールは、ボールが大きく腕が疲れにくいです。
しいて言えば、
・チルト機能があればなおベストです。
・ファンクションボタンは結局、私は使いません。
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse
ワイヤレスタイプが出たので予備に買いましたが
壊れないので出番が有りません。笑
書込番号:21287062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>細かい操作が難しいです
僕も長年ロジの親指トラックボール使ってます。
寒い冬に横着して寝たままPC使う等には、最適と思います。.
画面上をクリックしたりドラッグしたりWindowsの基本操作は親指タイプでも過不足なく出来ると思います。
ただどんなに慣れても、画像処理やら、ドット単位に位置を指定するなどの細かい作業には向きません。
トラックボールの問題というより人間の親指がそのように出来ていないためです。
人差し指タイプ、親指タイプ、またはマウスを作業内容によって使い分けてます
書込番号:21287341
0点



DEFTに比べて玉の動きは格段に良い
ケンジントンと比べても遜色ない動き
チルトは柔らかくなったが中クリックは硬い
スクロールはロジならかなり使い込んだぐらいの柔らかさ(DEFTよりもかなり柔らか)
当方環境ではM-DT1DRと共存出来ず、マウスアシスタントが起動しなくなる不具合発生
レシーバーを抜けばアシスタントは起動して設定出来るようになるが、
再びレシーバーを挿すとアシスタントはエラーで終了してキー設定等が使えなくなる。
不具合はあってもこの価格で8ボタン大玉はありがたい存在だと思うのでもう一台買う事にします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)