
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2013年10月11日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月16日 20:17 |
![]() |
12 | 5 | 2013年8月2日 12:45 |
![]() |
4 | 0 | 2013年6月14日 15:56 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月8日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月30日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
ロジクールのサポートに電話して確認しました。
改良や機能追加等は一切行っておらず、多分円安の影響でしょう、価格改定だけを行ったそうです。
しかし、M570が3000円を切る値段で売ってたので、今のところ買う気無しです。
どうせなら有線機能も付けてほしかった・・。リクエストしたのに・・。
TM−250が不安定になってきたので早く有線式の製品ほしいなあ。
値段下がるのを待ちましょう。
3点

M570がチャタリングを起すようになりメーカーに問い合わせたところ
生産終了、在庫がないとのことでこいつを代替品として送ってもらいました。代替品は二代目です。
外観は全く同じですが押した時の感触が違う。
クリックは固いですが単に新品だからかもしれません(汗
ボタンは逆に軟らかくなってます。前モデルはカチッとしてますが現モデルはスコっとした感触です。
amazonのレビューで見たのですが中を見た人によればスイッチの部品が変更されてるとか。
私の経験上1年くらいでチャタリングが起きるようになる故障しやすい製品なので
故障する度に交換してては商売にならんっていう意味合いで耐久性が上がってればいいんですけどねえ。
耐久性を除けば言うことなしのトラックボールなんですが。
書込番号:16577318
0点

殿下星品さん
レスありがとうございます。
ロジクールのサポートは何も変わってない、って言ってましたけど、アマゾンのレビューを見る限り
スイッチがオムロンからノーブランドに変更されているようですね。
まぁ普通に考えれば劣化バージョンってことになるのでしょうかねぇ。
しかも実質値上げ・・・。
それとTM−250はもう5年くらい使い続けていて故障無しでしたが、寄る年波、へたってきたので
買い換えたいんですが、無線式がどうも腑に落ちないです。
検索サイトで「M570 繋がらない」等で検索してみるとわんさか記事やロジクールのFAQが表示されます。
あと、意味がちょっとわからなかったんですがマザボのUSB3.0の端子と電波が干渉する場合があるとのこと。
最終的には
【USB延長ケーブルを買ってきて、レシーバーをできるだけマウスに近づけてご使用ください】
とロジクールの公式FAQに掲載されていました。
それって限りなく有線じゃん。。。。ww
散々、M570の有線版を出してほしいとリクエストしたのに無駄でした。
今アマゾン見たらM570(M570tじゃない)ものが入荷していたのでそっちを買います。
しかも4000円台です。
ロジクールは在庫がないって言ってるのにアマゾンはどこから仕入れたんですかね?11個も。
書込番号:16595571
0点

水パワーさん
はじめまして。
サポセン交渉、試行錯誤ご苦労様です。
私も2年前に購入したM570がUnifyingと繋がらくなったので、
サポセンに電話し症状を説明しましたら、メールにて
購入情報(購入店、購入日等)の提供指示がありました。
サポセンから送信されたメールに購入情報を追加して
返信しましたら、10日程してM570tが送付されてきました。
なお、当該のM570は自治体のルールに従い廃棄してください
とのこと。
私は、今回のロジクールさんの対応には好印象を受けました。
M570とM570t、パッケージ印刷と付属物は異なりますが、本体の
外見は変わってないですね。
現在、M570が3台、M570tが1台ですが、ごっちゃになってしまい
どれがM570tだかわからなくなりました。
(底面にはM570としか印刷されてないし。)
M570(t)は、これまでのトラックボール(15種類位購入し使用した中)
でも三傑に入る秀逸機と感じてます。
良質なトラックボールが少なくなった昨今、気に入った物は、
あるうちに入手しておかないと購入価格が上がってしまう、
果ては購入できなくなってしまいます。
近所のPCデポさんにて、M570が40〜50個ほどあり、\3,000未満
で販売されており予備機の確保検討中です。
ちなみに、私は人差し指操球派なんですが、M570(t)はその観念を
覆してくれました。テリトリーを広げてくれてありがとうです。
書込番号:16640694
1点

ななしのけいこさん
レスありがとうございます。
>サポセンから送信されたメールに購入情報を追加して
>返信しましたら、10日程してM570tが送付されてきました。
>なお、当該のM570は自治体のルールに従い廃棄してください
>とのこと。
>私は、今回のロジクールさんの対応には好印象を受けました。
それは当然のことではないでしょうか。
一部、ロジクールは神対応 などと言っている人がいますが、M570が製造終了、
在庫なしと発表しているので代替品を送ってくるのが普通でしょう。
しかもM570は保証期間が3年間ですので保証期間内です。
私も生産終了現品限りの42型の液晶テレビ(国産、7万円)を買ったのですが、保障期間内に
不調になり、メーカーに連絡したところ、在庫がないので同じシリーズの新型が送られてきまし
たよ。
>近所のPCデポさんにて、M570が40〜50個ほどあり、\3,000未満
>で販売されており予備機の確保検討中です。
おお!それは朗報!私の近所にもPCデポがありますので電話して聞いてみます。^^
それから、9/18にロジクールに今回の件についてwebで質問してみました。
9営業日経っていますが未だ連絡ありません。
ステータスがエスカレーションになっているので、上層部に問題を上げたんでしょう。
結構言いたい放題書いたので(論理的にw)時間がかかっているものと思われます。
書込番号:16650111
0点

続きです。
先ほどロジクールのサポ−トに電話してみました。
ステータスが変わらないが、現状どこでどうなっているのか確認したいと言ったところ、
わからない、との返事でした。
まぁ、それは置いておいて、私がびっくりしたのは、サポートさんの説明でした。
1.ロジクールはマウスの生産に全く関与していない。
2.製品仕様をどこで決めているかも知らない
3.生産は完全に中国の工場で行っており、出来上がったものをロジクール製品として
販売しているだけ。
4.つまり中国のロジクールの資本とは関係ない工場で作られたものをOEM販売している
だけ、とのことです。
5.よって、内部の部品の指定などは行っているかどうかわからない。(現場任せ)
6.その製品製造を誰がやっているかわからない。
(製造責任者が不明:ロジクールの社員なのか現地の工場長とかが勝手にやっているのか?)
7.よって、中身に使われている部品などはロジクールではわからない
結局要求仕様だけ渡して、こんなの作ってねって言って中国の取引先の工場に丸投げのようです。
さて、どんな正式回答が来るのやら・・・。
PS.私はM570をamazonのジョーシンで購入しました。その後、販売店舗のリストから
無くなりました。手持在庫がなくなったのかな?と思って今日見てみるとまたジョーシン
が復活しています。メーカー在庫がない状態でどこから大量に仕入れているのか疑問ですw
他の販売店もどこから仕入れているのでしょうねぇ・・・。不思議w
書込番号:16650162
2点

水パワーさん
レスありがとうございます。
> ... ロジクールは神対応 ...
などとこれっぽっちも思っていませんが、
私としては、当然のことが当然として、
普通のことが普通に行なわれることに感謝してます。
ロジクールさんは,ロジテック(アメリカorスイス)さんの
日本販売拠点との認識なので、サポセンメンバーさんの
マニュアルには不具合情報、対処法等が記載されているん
だろうなあと想像し、設計や製造のことはこれっぽっちも
期待しておりませんです。
たぶん、10Kとか100Kとかのマス取引であれば、2、3日で回答が
あるんでしょうね。(神様対応として)
水パワーさんの
「続きです。」の問合せへの回答、私も大変興味あります。
たぶん、
・設計:ロジテック(アメリカorスイス)さん
・製造:中国のEMS会社さん
・販売:各国販売拠点さん
と思いますので、
ロジクールさんはロジテック(アメリカorスイス)さんの
回答待ちで、各国の順番がどのように優先されてるかは不明
ですね。
うーん、ロジテック(アメリカorスイス)さんへ問合せされて
いるかも不明ですね。
水パワーさんの情熱維持とご健闘
期待しております。
書込番号:16655907
0点

ななしのけいこ さん、レスありがとうございます。
さて、ロジクールに質問を出していた件ですが、やっと回答が来ました。
時系列
■ロジクールに9/18にメールで質問を出しました。
■7営業日経っても回答がありませんでした。
■翌日サポートに電話しました。
■サポートに電話して10/1に回答が来ました
結局、下記の回答を得るのに9営業日かかりました。
下記回答を読んでいただければわかると思いますが、こんな簡単な回答を
作成するのに10営業日。
しかも電話してプッシュしなければ更に【放置】されていた感じがします。
以下、ロジクールサポートより受信した原文を改行して読みやすくしました。
(原文ママ一部抜粋)
※また、個人名は加工させていただきました。
--------------------------------------------------------------------------------
先日、XX様よりお問い合わせいただきましたM570とM570tの相違、およびM570tの品質面
でのXX様の懸念事項に関しご案内を申し上げます。
メールにてご質問をいただいておりました
1.価格改定の意図
2.部品変更の意図
3.M570より高い価格にした意図
および、お電話で仰っていた「スイッチがM570はOmronの中国製であるいっぽう、
M570tはノーブランドの中国製」の件も合わせてご案内申し上げます。
1.価格改定の意図は円安による輸入価格の値上がりを価格に
若干転嫁させていただいたもの、とご理解ください。
2.部品変更の意図、これはお電話で仰っていたスイッチの件とも関連があるかと思いますが、
内部の部品をどこのメーカーの部品を使用するかはロジクールおよび部品を生産している
協力会社の製造部門で判断する内容で、お客様にどこのサプライヤーの部品を使ったM570
(ないしはM570t)をご提供させていただくかまで、をお約束するものではございません。
3.M570より高い価格にした意図は、1で回答申し上げた円安のため、でございます。品質は
同一であるものとご理解を賜りますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
■まとめ
1.については、円安で価格改定しました。その時に(便乗?)値上げしました。
2.については、中国現地の生産現場にまかせっきり(丸投げ)なので、どんな部品を使っ
ているか、会社ではわからないと言うことです。ですから、例として
例)M570でノーブランドのスイッチ
例)M570tでオムロンのスイッチ
ということも考えれます。全世界で流通しているM570は部品の調達時期によってバラバ
ラのメーカー品を使用しているということです。
3.について、品質は同じなら安いM570の在庫があるうちに買っておいたほうがいいか
もしれません。M570、M570tどちらにしても3年間の保証期間があるので神対応
してくれるでしょうw
3年保証と言うことを考えれば、今M570を1個買っておいて壊れたらM570tに、
壊れなくても3年後はM570tが¥2980とかで売っているでしょう。
私はM570を1個買いました。
2.の事実が判明したので、あわてて何個も買う必要はありません。
以上、最終報告でした。
書込番号:16682406
2点

◇水パワーさん
ご報告、おつかれさまです。
サポセンさんの回答、当たり障りなしですね。
これでひな形ができたのではないでしょうか。
(あったのかもしれませんが)
参考になりましたです。
でわでわ。
書込番号:16694745
0点



マウス > サンワサプライ > TB-R1U [ブラック]
時々クリックしてもアプリケーションの切り替え等が一切できないし、チャーム等も出せなくなるので再起動もできず
キーボードのC+A+Dでタスクマージャを出すと操作できるようになるので、OSの問題だと思い、OSを
入れなおしてしまった。
原因はホイールで上下スクロールすると、ホイールが押されてしまうのが原因?だった。。
裏ぶたのゴムを4個引き抜いて、眉毛/ひげ見たいなゴムを少し剥がして、ねじを計6個外して、
暫定ですが、厚紙とビニールテープを使いホールを押せないようにしました。
ホイールでスクロールできるので問題なし。
(金属棒に通すバネが2つあれば長い棒の両端に設置できれば、もっと使いやすいかも?
ないので今回は見送り)
これで様子を見ます。なれるとこれは手放せなくなります。
0点

ダメだ、時々動作不良だった、凄く使いやすいのに、時々操作不能、がっかり、、USB抜き差ししてもなおらない、本当にがっかり。
書込番号:16476557
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
発売されてまもなく手に入れたものです。
クリックドラッグの動きがだめになりました。
ロジクール社ドラッグボールは壊れることを前提にしているので当初から予備機を買っています。
壊れても壊れてもロジクールドラッグボール一筋です。M570以前のドラッグボールは寿命3ヶ月というものもありました。
M570がこれだけ長寿命なら我慢しようか・・(笑
我が家と会社に5台の同機が生存中、その内予備機1台。
そろそろ買い足しておこうかな。
0点

>ロジクール社ドラッグボールは壊れることを前提にしている
==>
うーん、どういう使い方してるのですかね? センサー部にゴミがたまってるとかではないのでしょう?
よほど強くクリックしてるのでしょうか? 同じ製品を5台使ってるのなら個体差ですかね?
こういうユーザ報告があると、”ロジクールのトラックボール=壊れやすい”勘違いするユーザがいると困るので僕の逆の事例をあげておきます。
僕は仕事でほぼ一日中(8時間-18時間)トラックボールを使ってますが、ロジクールとケンジントンの2社の製品はそうそう壊れるものではないです。 ロジクール4台、ケンジントン8台体制ですが、どれも壊れてません。ほとんど5年以上、一部は10年選手というのもありますよ。
ロジクールのマーブルマウスと ケンジントンのOrbitは塗装が剥げてきてますが、それ以外は 玉受け部の摩耗もあまり感じません。
僕が使ってる個体に関しては、耐久性に関しては、2社ともすごく優秀です。完全に満足。
ケンジントンは 機械式センサーとボールベアリングなので、メンテナンスが必要ですが、ロジクールはその手間も少なく必要なのは、軸受けとセンサー部のゴミ掃除位でしょう。10秒以内で終わりますので手間いらず。
過去使った中では、MS のTrackball Explorerの耐久性が最低でした。軸受けがステンレスなので、1月使うと摩耗してボールが回らなくなりましたから。
逆にいうと、僕は、MS製品なら一月で軸受けがダメになるような相当ハードな使い方をしてるけど、ロジクールとケンジントンは同じような使い方で5年、10年ビクともしないということです。
ロジクールとケンジントンには、もう、新しいトラックボール製品を開発、発売しろとは望みません。現行製品だけでも良いので、頑張ってトラックボールを世に送り続けてほしいと思います。
書込番号:16357381
6点

私もロジクール一筋です。
理由は「故障しない」からです。
私はマウスですが、仕事で毎日10時間以上CADで使用しています。
1日あたり楽に1万クリックは超えますが、それでもロジクールのマウスは3年くらいは持ちます。
ロジクールを使い出す前はエレコムやマイクロソフトマウス等、いろいろと使ってみましたがどれも数ヶ月でボタンが限界に達します。
#ここ10年近くロジクール以外使ったことないですが...
ロジクールの製品はホントに良くできていますよ。
おまけに3年保証です。
(私はロジクールに感謝の意を表して、3年未満でも壊れたら新しいのを買ってます。)
書込番号:16357679
3点

スレ主です
予備機に交換しました、動きが正常になりました。
外見は正常でも内部のチップがだめになったのでしょう。
チップが経年変化してしまうとか・・接触不良になるとか・・
ロジのドラッグボールでこの程度のことは何度も経験済みですから驚きません(笑
ワイヤレスの親指くるくるがある限りロジ一筋。
でも他社で使用感のいいものが発売されれば浮気しま〜す、ロジさんごめんなさい。
書込番号:16358143
2点

セカンドマシンのマイクロソフトマウスからM570に変更したのが平成23年11月。それほど使ったつもりはないのに(平均して1日に30分間くらい)平成25年1月にチャタリングを起こすようになり、保証期間内で新品に交換してもらいました。安価なので寿命は短いのでは?と思いました。
そこそこ安価なので保証期間後に故障したら、またこの機種に買い替えるつもりです。できれば横スクロール付きの新製品がでるのを期待します。
マイクロソフトもロジクールも対応は大変いいですね。好感が持てました。
書込番号:16390230
1点

チャタリングがついに発生、CAD時にはとてもイライラします。
(左クリックがダブクリと認識される!)
スイッチ交換(OMROM製を購入)や、メーカー保証(レシート?と時間)はしないで
左クリックのスイッチ(COMとA接点間)にコンデンサ(10pF)をハンダ付しました。
(分解必要、コンデンサは、間に合わせ品を流用)
今のところ支障ありません。
おそらくスイッチ交換や、メーカー保証の交換でもそのうち チャタリングが発生するのではとおもいます。
*ゴム足、失くしてしまった!
書込番号:16428628
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
M570がチャタリングで、左クリックがうまく作動しなくなる事があり
なんとかならないかと思っていて、ググッていろいろ試してみたが改善されない
で、他の方法も探してみたが、サポートに連絡して交換して貰うか、自分で部品交換をして直すかしか見付からなかったので
もう少し簡単になんとかならないかと分解していじってみた所、不具合が出なくなったので報告をします
ざっと説明すると、クリックの感触が悪くなって来ている気がするので、ネジを外しクリック部周辺を見てみる
恐らく原因はこの中だろうとカバーを外すと中に小さな金属板が有った
多分ここがヘタってアタリが悪くなったせいでうまく動かないんだろうと思い、金属板を外して伸ばし元の場所に戻す
で、クリックした瞬間、新品のようなクリック感?になり歓喜したが暫く使ってみるちょっと硬い様な?
不具合の方は多少良くなった?気がするので
右の方も少し緩くなっているし左右とも軽く調整して、使っていると全然不具合が出ない!直ってる!
とこんな感じでした
詳細と注意点ですが、ガワを外すネジは星型、内部のネジは普通のより小さい眼鏡とかに使われてるネジなのでトルクスドライバーと小型のドライバーが無いと外せません
トルクスはT7以下で全部で5個で見えない場所にも有ります
マウス底に見える所、マウス底のゴム部分向かって上と左と下を外した中、電池を入れる所のシールの中
クリック部の緑のカバー、これはマイナスドライバーか何かで軽く斜め下から引っ掛ける様に持ち上げると外れ易いです
こじったり力を入れすぎないように、結構弱めの力でやらないと削れて壊れそうです
クリック部の中にある小さい金属の板、これは固定されていない可動部の方
上から軽く押すとカチカチする所、こっち側を横にずらすと外れます
この板の真ん中のカーブしている所を少し平らにする
平らにしすぎるとカチッとしすぎてクリックが硬くなるのでホントに少しだけの方が良いかと
付ける時はピンセットを使わないとかなり辛いです
先にカーブしている方を中央突起の溝に当ててから穴の方側に引っ張り突起の溝に固定すると付け易いです
溝はかなり小さいのでよく見ないと分かりません
前述の通り、うまく平にしないと直らない可能性が高いと思われるので平らにしてから戻す時
ネジどめはせずに、ズレない様に試しながら調節した方が良いです
※真似する場合の注意
分解するので保証が受けられなくなります、また壊れる可能性もあるのでもそれでも良い、と言う方のみ 自己責任 で分解して下さい
機械に弱い方、分解した経験が少ない方は素直にサポートを受けた方が良いと思われます
4点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
K270とM570を一つのレシーバーで使っています。
Windows7のスリープ設定でスリープ復帰をキーボードだけ。に設定しても
マウスを操作するとスリープから復帰してしまうようです。
ちょっとした振動でマウスが反応しスリープから復帰してしまい悩みどころではありますね。
他の方のスリープに関連する記事を見ても同じように悩んでる方もいらっしゃるようで
この解決策は今のところないですよね…
0点

使わない時はマウスの電源をOFFにしておくとか。
書込番号:15975384
0点

電源オフは根本的な解決策ではないですが…
長く触れないときには有効な手段だとは感じます。
ただ、日常的な使い方だと使用する時に毎回のオンオフは手間でしかないと考えられますね。
書込番号:15975397
0点

freekunさんへ
>この解決策は今のところないですよね…
*解決策有りますよ。
*但し、レシーバーが二つ必要です(^^;
*方法は以下の通りです。
1)レシーバー一つに『キーボードのみをペアリング』する。
2)もう一つのレシーバーに『マウスのみをペアリング』する。
3)既にペアリングされているデバイスの解除は、『SetPointのunifyingソフトウェアを開き詳細設定ボタンで』
【ペアリング構成画面】からペアリング解除出来ます。
4)デバイスマネージャーから【全てのマウス】のプロパティを開き、『このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を
解除する様にする』のチェックを全て外します。
5)上記と同様に【全てのキーボード】の『電源管理』を無効化します。
6)デバイスマネージャー上のキーボードデバイスを【一つずつ】『電源管理の有効化』を
行い『K270キーボード』のデバイスを探します。
7)無事『K270キーボード』のデバイスが見つかれば【キーボード操作のみでスリープ復帰】となります。
*Logicoolデバイスは、マウスを認識すると同時に【そのマウスに対応したキーボードデバイスが作成】されていますので
注意願います。
*私はこの方法で『K360rキーボード』と『M590r,M705rマウス』を使用し、
【K360rキーボード】のみでスリープ復帰を設定しています。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15991565
1点

家電@DAISUKI.Ver2さん
本日できるかどうか取り掛かってみたら…
無事、マウスのみスリープから復帰しないようできました。
K270からのみのスリープ復帰と汎用的な使い方ができてほっとしました。
ただ、2台のパソコンで使っているのでM570 2台 K270 2台を使っているのですが、閉まったはずのもう一つのレシーバーが迷子(^-^:)
ありがとうございました。
書込番号:15991849
0点



二年間、改造なしで、ひたすら使い続けています。
・光学センサへのホコリたまり
・ボール自体への手垢などの付着
・ボール裏(プラスチックの支持棒)へのホコリたまり
とくにボール裏のホコリ・手垢堆積により、
ボールを転がして話しても惰性回転をしなくなります。
安いものだから仕方ないですが、ちょっとストレスたまります。
それと、なんとなく上下方向の動きが渋くなってきました。
左右は清掃により、まだ「ボールの浮いている感」がありますが、
上下はどこかボールが筐体とこすれているのか、とても重たいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)