
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 21 | 2020年1月8日 20:00 |
![]() |
12 | 7 | 2019年12月16日 19:19 |
![]() |
1 | 2 | 2019年8月26日 09:05 |
![]() |
1 | 4 | 2019年7月29日 07:45 |
![]() |
18 | 2 | 2019年7月22日 21:21 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2019年11月30日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
今日、家電量販店の店頭でこの製品のサンプルを触ってきたのですが、ボールがグラつく感じがしました。
本製品をお使いの皆様、ボールの支持は安定していますでしょうか? グラグラ動いて細かい操作が出来ないとかだとちょっと困るので、教えて下さい。
4点

これの「t」の付いていないモデルを使用していましたけど、ぐらつきませんでしたよ。
筐体のほぼ変わっていないこの製品がぐらつくことは無いはずです。
展示用で支持球がすり減っていたのでは?
樹脂だったので使いすぎると削れますよ(展示品がどのくらいの間置いてあったのか分かりませんけど)。
初トラックボールでなければ蛇足になりますが、あとトラックボールではあまり細かい操作は難しいですよ。
書込番号:23144466
2点

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、長いこと展示されていたみたいですので、支持球のすり減りの可能性もありますね。
トラックボールは自宅ではTrackman Marble FX以降ずっと使用していますが、細かい操作はマウスよりはやりやすい印象があります。
現在は他社製品を使用していますが、ヘタってきたので買い替えを検討している次第です。
書込番号:23144477
0点

私はM570tを2015年から使っています。
ぐらつきはありますが、気になることはありません。
具体的に言うと、
・ボールを指でつまんで動かすとぐらつく
・但し使用時は親指で軽く押し付けるように力が掛かるのでぐらつかない
という感じです。
但し精密な動作を要求される作業は行わない為、hogetaroさんの使用環境でも同様かは何とも言えません。
興味をお持ちなら、Amazonの初売りで保証期間は短く(1年間)なりますが3980円で売られるかもしれませんので、明日以降覗いてみてはいかがですか?
書込番号:23144496
3点

>user0120さん
> ・ボールを指でつまんで動かすとぐらつく
ボールを持ち上げる感じだとグラつく、という事でしょうか。そういうケースですと、グラグラするのは納得できます。
私は、親指で下向きに力をかけながらの操作でもグラつく感じがしたので、ちょっと気になりました。
Amazonの初売り情報、ありがとうございます。コマ目にチェックしてみます!
書込番号:23144503
0点

>hogetaroさん
ご返信ありがとうございます。
>私は、親指で下向きに力をかけながらの操作でもグラつく感じがしたので、ちょっと気になりました。
そうでしたか。まあ普通はつまんで持ち上げませんよね。揚げ足取りのようで申し訳ありません。
因みに展示品のボールを外したりはしませんでしたか?
もしかすると手垢が支球に付着して滑りが悪くなり、操作時に
手垢に乗り上げる形で外れそうになる→はまる
をごく短いスパンで繰り返すことにより体感としては「がたつく」とお感じになったのかもしれません。
私の使用環境(自宅で私専用)でも恐らく2~3か月に一度は外して手垢を清掃しないと操作感が悪くなりますので、店舗で不特定多数の人が触れることを鑑みて月に一度程度は清掃されていないと手垢が溜まっていた可能性があると思います。
>Amazonの初売り情報、ありがとうございます。コマ目にチェックしてみます!
あくまで個人的な予想(タイムセールなどで対象になっているのをよく見かける)ですので、外れたらすみません。
また、Amazonでは「セール対象」と表記があるにもかかわらず普段と同じ値段ということがありますのでご注意ください。
本品の場合ですと
M570t(3年保証) 通常価格 5300円前後
M570 (1年保証) 通常価格 4980円
であり、安くなるのは私が知る限りでは1年保証の方だけで3980円までです。
私が購入した2015年だと3年保証で3500円ほどで購入できたのですが、そこまで安くなることがないのでボロボロ(見た目のみ)のまま使い続けています。
それと感度については「SetPoint」というユーティリティソフトで設定できますので低感度で慣性を大きめに設定すれば精密作業にも普段使いにも両対応できるのではないでしょうか。
既に長文なので紹介に留めますが、私の書いたレビューもお読みいただければ参考になるかもしれませんので、よろしければご覧になってください。(レビュータブから確認できます)
書込番号:23144574
0点

>user0120さん
>>私は、親指で下向きに力をかけながらの操作でもグラつく感じがしたので、ちょっと気になりました。
>
>そうでしたか。まあ普通はつまんで持ち上げませんよね。揚げ足取りのようで申し訳ありません。
いえ、こちらこそ質問文が曖昧で申し訳ないです。
レビューも拝見しましたが、以前はかなり値下がりしていたみたいですね。
Amazon価格は年末に少し上がっているみたいですが、タイミングが悪かったとしか言えませんよね。
元々お手頃価格ですので、初売りで安くなるならそれで良し、定価のままならそれはそれで気にせず購入、としようと思います。
書込番号:23144594
0点

>hogetaroさん
スレの話題から外れますが私も以前はM570を使っていましたが
ケンジントンの大玉を一度使いだしてからはトリコです、笑
※M570と比べてもホコリの溜まりによる動作不良も長期間発生しません
ワイヤードでもワイヤレスでも構いませんが一度触ってみて下さい。
https://s.kakaku.com/item/K0000856238/
書込番号:23144614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
大玉はロマンがあって良いんですが、いかんせんお値段が (笑)
ホコリに関しては、掃除しがてら手の脂をボールに付けて潤滑油にするつもりでコマ目にやるんで、あんまり気になりませんし。
更に脇道に逸れますが、Lenovoのトラックポイントキーボード使ってるんで、カーソル操作の7割方はそっちでやるんですよねぇ。
まぁ、残り3割を快適にする為にトラックボール使ってる訳ですけど。
書込番号:23144651
0点

>hogetaroさん
私もノートはIBM時代から赤ポッチ派です!
書込番号:23144658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hogetaroさん
私がケンジントンに変えた時はワイヤードで当時14,000円くらいしてましたw
今1万円前後って安く成ったと感じています。
書込番号:23144694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>user0120さん
Amazonで1年保証になりますが、¥3,600まで下がっていました!
もう即決しました!!
1日待っただけで33%オフなので、いい買い物が出来ました。情報ありがとうございます!!!
>よこchinさん
確かに「ケンジントンの大玉が最安値4桁円」てのは破格ですよね。
私はオールドタイプなんで、普通のホイールが欲しくてM570tにしましたが、大玉も十分検討価値のある製品ですね!
書込番号:23145482
1点

>hogetaroさん
こちらこそ、ありがとうございます。
前回購入時並みの価格なので私も購入することにしました。
保証は一年ですが、耐久性に大きな違いがあるか確認できれば次回購入時の判断材料にもなりますし。
書込番号:23146645
1点

>user0120さん
チャタリングが発生しやすいという報告も有りますし、そこはちと不安材料ですねぇ。
まぁ、ハズレ個体引かない限りは大丈夫そうですが。
書込番号:23146727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hogetaroさん
>チャタリングが発生しやすいという報告も有りますし、そこはちと不安材料ですねぇ。
>まぁ、ハズレ個体引かない限りは大丈夫そうですが。
ええ、そうですね。
私の経験上はゲームなど、短時間に頻繁にクリックする用途で使用しなければ長期間使えると思います。
もし一年経過後に症状が出た場合は、3年保証版を買い直すか、あるいは
これは私自身は未経験なのでお勧めするのは憚られるのですが、
ご自身で分解・修理して使い続けている方もいらっしゃるようです。
書込番号:23147064
1点

>user0120さん
なるほど、ゲーム用途ですか、それならヘタりやすいのも納得です。
私はプログラマなので、画面デザインとかウェブでの調べものがメインです。多分大丈夫そうですね。
保証期間後の自己修理に関しては、ダメもとでやってみます。
書込番号:23147420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャタリングが発生しやすいという報告も有りますし、そこはちと不安材料ですねぇ。
これの前のモデルのM570もチャタリングが発生するというのが多かったですね。
うちでも発生するようになったので買い換えようと思ったら、この製品にモデルチェンジしていて高くなったので別メーカーのトラックボールにしましたけど。
今使用しているエレコムのトラックボールも高耐久性のオムロンのスイッチを使用しているとなっていますが2台ほどチャタリングが起きるようになりました。
ロジクールも高耐久性を謳っていたように思いますが、基本的に信じなくなり買い換えればいいと思うようになってます。
安いマウスやトラックボールのボタンのスイッチはあまり信用する物では無さそうです。
書込番号:23147659
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>うちでも発生するようになったので
う〜ん、この価格帯の製品は、チャタリングが発生する可能性があるのを考慮に入れて購入すべきなんでしょうかね。
大昔に使ってた1万オーバーのトラックボールは、5年以上無故障で使えたんですが…
書込番号:23148015
0点

>う〜ん、この価格帯の製品は、チャタリングが発生する可能性があるのを考慮に入れて購入すべきなんでしょうかね。
部品の精度の問題なのではずれ個体と言うことではあるのですけど、どのくらいの割合で含まれているのかが分からないので、チャタリングが発生する可能性があるかもという覚悟は必要ですね。
エレコム M-XT1DRBKおよびM-XT2DRBK 合計4台中2台出ましたが別形状のモデル4台では出ないので、M570とかM-XT1DRBKのような形状のトラックボールで使用しているスイッチは良くないのかも。
もう3年半以上はM-XT1DRBKのような形状の製品を買っていないので今も同じ状況かは不明ですが、スイッチも改善されていると良いのですが。
書込番号:23148229
0点

>EPO_SPRIGGANさん
M-XT2DRBKはまさに今、私が自宅で使っているモデルです。チャタリングが発生するようになって買い替えを決めました。
こういう形状なら、普通のマウスと同等のスペースはあると思うので、一般的な部品が使えると思うのですが…
会社ではMX Master(初代)なんですが、こっちは一向に壊れる気配がないです。(何故か会社では「トラックボールの使用禁止」という謎ルールがw)
まぁ、MX Masterみたいな高級品と比べずに、使い倒して壊れたらその時考える、という方針で行きたいと思います。
PS. Amazonで昨日注文しましたが、一向に出荷されません。セール中の通常配送だとこんなもんなんですねぇ。
書込番号:23148388
0点



マウス > エレコム > M-MT2BRSBK
待望の無線小型の人差し指トラックボールマウス。
ボール始動時の引っ掛かりがとても気になります。特に横移動の引っ掛かりがすごく交換もしくは返品を検討中。
個体差であればいいのですが、、、エレコムはこんなもんでしょうか、、?
鼻の油、シリコンスプレーでもあまり改善されませんでした。
これまではケンジントンの有線タイプのオービットスクロールリングを使っていました。
(オービットワイヤレスモバイルトラックボールはスクロールリングが使いづらかったのでお蔵入り)
エレコム製品は初でHUGE、DFFTは大きさの面でスルーしていました。
書込番号:23062495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>h4ppy 7urnさん
一般的には、PCが非力だったり、訳の分からないプログラムが動いていると、マウスの動きが悪くなりますが、CPUの使用状況等をタスクマネージャーのパフォーマンスタブで確認されていますか。
書込番号:23062860
0点

>ボール始動時の引っ掛かりがとても気になります。特に横移動の引っ掛かりがすごく交換もしくは返品を検討中。
この製品ではないですけど、エレコムのトラックボールを4機種6台ほど使ってますけどそのようなことはないですね。
ボールのウエットティッシュで汚れを落としたりはめ直したりしたときは最初だけ引っかかるようなときもありますけど、それ以降はそのようなことはないです。
個体差なのか、ボールの収まりが悪いのか、一度交換して確認した方が良いかもしれません。
書込番号:23062907
3点

質問には回答できませんが、エレコムがこんなもんかという点は同意できます。
iPhone用にlightning→ヘッドフォン用の変換アダプター買いましたが、ヘッドフォン側の筒がまさかのすっぽ抜け。
他にもう一点ありましたが、すぐに思い出せないです。
書込番号:23062921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前モデルでは交換で直った人もいます。修理に出すといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RL03HXUACWI7M/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0171QQ7FM
Amazon購入なら一度返品するのが早いでしょう。
書込番号:23062966
0点

>とにかく暇な人さん
返信ありがとうございます。
タスクマネージャーで見てもおかしなプログラムは見当たりません。また、PCが非力と言われると全力で否定は出来ませんが以前使用していたマウスに戻すと滑らかになります。
それと、書き方が分かり辛くて申し訳ないですが、トラックボールの動きが物理的にカクカクする症状で、PCの画面上のカーソルがカクカクするとかそれ以前の問題のように思えます。
>脱落王さん
返信ありがとうございます。
やっぱりそうなんですかね。私もエレコム製品は何度もお世話になってるので全てがそうとは思いませんが期待が大きかった分残念でした。
>EPO_SPRIGGANさん
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
一度エレコムに問い合わせて可能であれば交換して検証してみたいと思います。
皆さん返信ありがとうございます。
期待が大きかった分、ショックで勢いで書いてしまい、書きっぷりが至らない点もあるかと思いますがエレコムのアンチとか評価を下げたくて書いたわけではありません。
やはり一度エレコムに問い合わせして確認したいと思います。
書込番号:23068371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>h4ppy 7urnさん
機械的にカクカクするトラックボールに遭遇した事が無かったので、マウスカーソルの動きだけの問題だと勘違いしてしまいました。
済みませんでした。
書込番号:23068388
0点

エレコムに修理依頼をしたところ、交換対応となりました。
新しく届いたものを数日間使用していますが、
気になっていた引っ掛かりはありません。どうやら個体差があるようです。
今は快適に使っています。
ご回答頂いたみなさんありがとうございます。
また、同じような症状の方がおりましたら参考になると幸いです。
書込番号:23110931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
Windowsデスクトップ版のamazon musicアプリを使用しています。
Logicool Optionsアプリケーション固有の設定機能を使ってamazon musicアプリの「戻る」と「進む」をMX ERGOのボタンに割り当てたいのですが、うまくできません。
これは仕様でしょうか?
※私の言う「戻る」「進む」は曲の戻る進むではなく、アルバムの一覧からアルバムをクリックし、そのアルバム詳細を見た後、また一覧に戻るといった動作の「戻る」「進む」です。
ブラウザでの「戻る」「進む」と同様のです。
0点

>これは仕様でしょうか?
Amazon Musicアプリ側の仕様の問題です。
Logicool Optionsや他社製マウス向けの類似アプリなど、マウスのボタンに特定の機能を割り当てるアプリは、「進む」機能にはAltキーと→キーの同時押し、「戻る」機能にはAtlキーと←キーの同時押しを割り当てています。
このキー割り当ては、一般的なWebブラウザとWindowsのエクスプローラで共通した「進む」と「戻る」のショートカットキーであり、全てのアプリにおいて直前の画面に戻ったり、次の画面に進んだりするものではありません。
そして、Amazon Musicアプリにおける「進む」と「戻る」のボタンは、WebブラウザやWindowsのエクスプローラと同じショートカットキーが割り当てられていないため、ボタンに機能を割り当てても動作しないんです。
ちなみに、私もAmazon Musicアプリをインストールして試してみましたが、「進む」ボタンと「戻る」ボタンにはショートカットキーの割り当てが無いようです。
マウスボタンに機能を割り当てるためにはショートカットキーの割り当てが必須のため、残念ながら現時点ではLogicool製だろうが他社製だろうがマウスボタンに「進む」ボタンと「戻る」ボタンを割り当てることは不可能だと思います。
どうしても機能を割り当てたい場合は、Amazonにアプリの機能追加を要望して、それが採用されることを祈るくらいしかできません。
書込番号:22878511
0点

>ktrc-1さん
ありがとうございます。
とてもわかり易いご説明で納得いたしました。
仕様変更に期待するしかないですね。
気長に待ちます。(笑)
書込番号:22880365
1点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
2年前から使用していますが、二つのボタンにDelete・Enter機能を割り当てて使用していましたが最近に成り使えなくなり、ホイールの横移動も出来なくなりました。以前もこの様な現象が発生していましたが、その都度、Logcool Optionsで解決していましたが、今回はLogcool Optionsが開けません。前回までと同様の手順で実行しているつもりです。Logcoolに問い合わせしても、らちがあかず新品を無償送付してくれましたが、トラブルは解決しません。エクセルを多用しているもので不便をきたしています。
0点

>今回はLogcool Optionsが開けません。
https://qiita.com/miriwo/items/151e7f5c35318e853ec6
以下を開いて show all downloads を押して、 過去インストールされていたバージョンをダウンロードし
インストールするのは、問題が発生しているバージョンのアンインストールは上記のURLを参照
https://support.logi.com/hc/en-us/articles/360025297893
書込番号:22821872
0点


>『スキャン中』の表示が出た後
以下の方は Options_6.70.1204 をインストールすることで解消されたらしい。
http://roku777.com/study/logicool-option%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%8C%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%B3%95/1474/
なお、先に案内した Logcool Options のダウンロードサイトの日本語サイトが以下
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297893
書込番号:22822902
0点

sengoku0さま、お早うございます。お陰様でご指摘の《6.70 1204》でダウンロードしましたらインストールに成功して、キーストロークの割り当てが出来ました。有難う御座いました。
書込番号:22826880
1点



マウス > エレコム > M-DPT1MRBK
エレコムのマウスの M-DPT1MRBK と M-DPT1MRXBK の違いを教えてください
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000979688_K0001031711_K0001045615_K0001136333_K0000828454&pd_ctg=0160&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,102_4-1-2-3
↑で比較したんですが、Xがついている方が新型ということでしょうか?
5点

確か価格comの登録日が「X」がついている方が新しいというだけで、中身は変わらなかったはずです。
HPの仕様も全然違いはありませんし。
販売しているルートに違いがあるくらいでしょうか。
M-HT1URBKを持っていますが、M-HT1URXBKが新しく登録されたとき何が違うのか探しましたが違わなかったので、同じように疑問に思いました。
書込番号:22814887
10点



マウス > エレコム > M-HT1URXBK
自動車用汚れ落としのフクピカ艶は、トラックボールのボールの汚れ落としとカルナバワックスは、ワックスが効き過ぎると思いますか?
https://www.amazon.co.jp/SOFT99-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%8899-%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%94%E3%82%AB-00488/dp/B00369K6NI/ref=mp_s_a_1_5?keywords=%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%94%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88&qid=1559384382&s=gateway&sprefix=%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%94%E3%82%AB+%E3%81%97&sr=8-5-spell
他にはマルイの電動ガン用シリコンスプレーは少量使用ならどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A4-TOKYO-MARUI-H9107G-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B0014YL2YE/ref=mp_s_a_1_fkmr2_1?keywords=%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%AC%E3%83%B3+%E3%83%86%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC&qid=1559386284&s=gateway&sr=8-1-fkmr2
書込番号:22706764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M-HT1URBKやエレコムの他のトラックボールを持っていますが・・・
うちはアルコール入りのウエットティッシュで拭いて汚れを落としているだけです。
表面に何かを塗布するのは、剥がれゴミとなり支持球に溜まる恐れがあるので使ってません。
汚れさえきれいに落とせば、元々滑りやすい素材なのっで何かを塗布する必要は無いと思うのですが・・・
書込番号:22706788
1点

EPOさん
そうでしたか、アルコールを含んだティッシュで拭くだけで大丈夫ですか。
とても参考になりましたありがとう御座いました。
書込番号:22706802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汚れ落とすのが主眼なのに、ワックスやオイル塗るとホコリが付きやすくなるのと手触りが悪くなります。
アルコールでキレイにするだけで良いかと。
滑りを良くしたり、表面の触り心地を良くしたいなら、あと残りの無いモノが良いです。
潤滑油などでも拭き取れば、ツルツルして、ベタつかないようなモノを。
書込番号:22706916
0点

パーシモン1wさん
なるほどアルコールをティッシュに含ませて拭くだけで良さそうですね。
シリコンかテフロンスプレーも検討しましたが、かけ過ぎる恐れがあるのでやめておきます。
書込番号:22706934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何通りか試してみて普段はボールとベアリングを乾拭きするだけでOKと結論付けました。
脱脂しちゃうと再度皮脂でコーティングされるまでガリガリゴロゴロ、全体が滑るようになるのにだいぶ時間が
かかります。私の場合はボールの拭き上げは眼鏡用マイクロファイバークロス(眼鏡に使った後のお古)
ベアリング側に溜まった汚れはティッシュペーパーで拭き取ってます。
書込番号:23078190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)