
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2010年12月29日 13:44 |
![]() |
10 | 15 | 2011年5月31日 23:52 |
![]() |
9 | 6 | 2010年11月9日 22:21 |
![]() |
3 | 4 | 2010年9月15日 20:16 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月29日 15:05 |
![]() |
1 | 1 | 2011年5月6日 06:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
手首を動かさないで、普通のマウスと同じことができる。
書込番号:12350909
1点

トラックボールは元々は、DTPを職業としている人等がよく使ってたみたいですよ。
メリットとしては、本体を動かす必要がないので、スペースが狭い机でも使い勝手がいいと思います。
単独で何ができるかとの、質問ですが。
単独ではなにもできません!!
「何ができるか?」が大事なのではなく、
「何をしたいか?」が大事なのではないかと思います。
書込番号:12433709
2点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
1週間ほど使ってきて、操作性については十分満足です。
しかし、中ボタンのホイールを回すと、キシキシ感が中指に伝わってきます。
キシキシ音もしてるような気がします。
こすれて磨り減って、だんだんしなくなるのかな?
それとも、CRC556でも吹き付けたほうがいいのかな?
今まで使ってきた、赤玉の4台ともそんな症状は出てこなかったので、不安 ^_^;
1点

CRC556は樹脂パーツを劣化させることがあるので止めた方が良いですよ。
書込番号:12118251
0点

そうなんですお年を召した方は何かあるとCRCを吹けばいいと思ってる方が
かなり沢山いるんですよね。
外装が溶けたり塗装が剥がれてもスイッチの接点にCRCが浸入し導通不良を起こしても
「液体こぼし」として修理は有償となります。
気になるんなら販売店に持ってって初期不良で交換してもらった方がいいと思いますよ。
書込番号:12118337
1点

ということは、他の皆さんは、このような音や感触はしていないということですね。
明日朝、ホイールの隙間から、中の歯車部分に、爪楊枝や安全ピンでグリスをチョコッとすり込んでもみようかと思います。(うまく届くかどうかは??ですが)
結果報告は後で… (^_-)-☆
ところで、556はそんなに精密機器には悪者ということですか。
と言いつつ、普段は、556は洗浄剤代わりに使うことが多く、接触不良には接点クリニカAT6025、すべりを良くするにはCRCグリースメイトを使うことが多いです。
ようは、物は使用目的に応じて使い分けが肝要ということですね。
また、これぐらいのことであれば、送る手間よりも、いじる楽しみを選択することが多いですので。
書込番号:12119161
2点

同じCRCだったらシリコンスプレーとかならプラスチックにも優しいと思いますよ。
書込番号:12127997
2点

安心してください。
私のM570もしますよ。キシキシ音。
使用期間は同じく一週間程度。治る気配なしです。使用初期から症状あります。
むかし、友人が使っていた普通のマウスもこんな音がしていました。結構不快ですね。
今のところ無策で対応。トルクスのようですし・・・。
私もスレ主さんと同じく、この程度なら返品は考えませんね。低価格左右対称モデルの無線版が出るのを待ちます。
みなさんも言ってますが、5-56はバッドエンディングを迎えそうな予感。
ところが、安い潤滑剤に限って、樹脂製品に対して攻撃性は少なかったりします。使うのは自由です。
逆に樹脂に無害な感じのワックス系潤滑剤が、最悪の結果をもたらすこともあるかもしれません。(溶剤がいけないらしい)
書込番号:12141122
1点

隙間からは音の元凶の接点に届きそうも無かったので、WEB検索で分解方法を探しました。
T6のトルクスが必要のようですが、手元にはT10までしかないので、入手できたら分解に挑戦しようと思っています。
検索してみると、電池のシールの下に1箇所と手前のゴム足の下に1箇所にネジが隠れているとのことでしたが、写真が無いので、確証は無し ^^;
保障が無くなるのは了解していても、ゴム足の場合、貼り戻しても剥がれやすい(今までの経験で、新しく両面テープにしても、ゴム系接着剤にしても、)ので、ちょっと躊躇します (^_^;)
書込番号:12141712
0点

ネジの位置の写真を見つけましたので、アドレスを下に貼り付けておきます。
参考にしていただければ幸いです。
私はまだ、T6レンチが未入手ですので、挑戦できませんが ^_^;
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B0043XYENO?ie=UTF8&index=1
書込番号:12145571
0点

スレ主さんありがとう!!
ゴム足はともかく、電池シールの裏とは・・・。
確かにゴム足は一度はがすとはがれやすくなるとはいえ、このまま使うとホイールのダメージが進行しそうですし。うーん。
わざわざトルクスドライバー買うほど致命的ともいえないし。
私は、治すかどうかは気分しだいですねぇ。
書込番号:12146541
1点

キシキシしますかあ、残念です。
メーカーの製品ページで画像確認しましたが、
ホイールのつくりが安っぽく見えたので
嫌な予感はしていましたが・・・
書込番号:12158033
0点

スレ主さんには申し訳ないのですが、分解清掃してしまったのでレポします。
結論から言えば、是非、分解すべきです。
現在、恐ろしく快調。
スレ主さんのリンクの解説どおりにT6が5本。
トルクスドライバーはセット品を400円で購入。これで充分でした。
また、ゴム足は予想以上に柔らかいタイプなので問題なさそうです。
ホイールをはずしてみましたが、構造的な問題を確認できませんでした。
おそらく個体差かと思います。
ホイールの内側とバネの接触部分。
ホイールの回転軸受け。
この2点が怪しいので汚れを取り除き潤滑剤をスプレー。(微量)
回転軸にも噴いておいた方が良いと思います。
使用したのはKUREドライファストルブ。超速乾性フッ素系潤滑剤です。
本来ならシリコン系の方がいいと思いますが、今回はチャレンジでやってみました。
難しい点は特に無いのですが、
ホイール取り出しへのアプローチですが、左右クリックボタンをはずします。
ここがはずしにくいので、樹脂部品がまだ軟らかいうちにホイールの分解清掃を行っておいた方がいいと思いました。
おそらく新品の問題なし製品よりも感触は良いと思います。
特に異音が発生する個体なら、ちょっと感動ものです。
電池シール裏の情報、ありがとうございました。
書込番号:12160438
1点

Hornisseさん、
やっちゃいましたか・・・
快適になって何よりですね。
書込番号:12160735
0点

Hornisseさん ご苦労様でした。
やっとamazonからT6届きましたので、私も、明日分解・調整に挑戦してみようと思います。
書込番号:12160903
0点

ついに私も分解整備しました。
(1)ボールをはずす。
(2)紹介ページの写真を参考に、足ゴムと電池内シールをはがす。
(3)ネジをはずす。
(4)アッパーパーツをはずす。
ここで、びっくり ^^;
ボールカップがアッパーパーツと一緒に外れてきて、ベースパーツのフィルム配線がブーラブラ (-_-;)
(5)ここであせらず、ボールカップをアッパーパーツからはずして、ベースパーツの定位置に戻す。
(6)ホイールの軸にグリス(私の場合、CRCグリースメイト)を塗布します。
私は爪楊枝で、軸とばねが押さえている部分に塗りました。
軸も歯車もプラスチックですので、これではキシキシいうのが当たり前の構造でした。
私は、CRCグリースメイトを塗りましたが、もう少し粘度の高いほうがよさそうに思いました。
(7)逆順に組み立てます。
以上
結果は、GOOD!!
しかし、電池のところのシールが上手にはがれず、隅が破れてしまいました。
これでは、もう保障もききませんね。^^;
でも、自己満足 (^_-)-☆
書込番号:12164780
1点

わたしもホイールのギシギシが気になったので、分解してCRCシリコンスプレーを塗ったが、
それでもなおスプリングからのカタカタがきになり、結局スプリングを取りました
快適に動作しています
書込番号:13075363
0点

>結局スプリングを取りました
潤滑剤の投与ではなくて、スプリングの撤去ですか、
動作に問題なければ良いわけですが・・・
書込番号:13077027
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
既存の親指トラックボールを使ってますが、唯一の不満点は
「横スクロール」対応されてないこと、と感じてます。
ロジクールHPの製品情報を見る限り、標準では横スクロール不可に
見えるのですが、ボタン割り当て機能で横スクロールの割り当て
できるんでしょうか?
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
付属ソフトウェア:SetPointの機能にあるようなら買いたいです。
0点


音誌文さん
ご確認有難うございます!
これでこのトラックボールを買う価値を見出せました。
本当に有難うございます。
書込番号:12189183
0点

音誌文さん、
横スクロール可能なんですね、
情報ありがとうございます。
書込番号:12191061
0点

>にゃほほさん
>サフィニアさん
自分のクチコミがお役に立てて嬉しく思います。
ユニバーサルスクロールはボールでスクロールできるので、使うととても便利です♪
書込番号:12191243
0点

音誌文さん、
>ユニバーサルスクロールはボールでスクロールできるので、使うととても便利です
やばい、物欲が・・・
書込番号:12191321
0点



マウス > ロジクール > TM-150 トラックマン マーブル
これを机において、たとえば左クリックでドラッグする際に、薬指もしくは小指で本体を挟み込むように安定させないと時には滑ってしまうのか、あるいクリックする方向はそんなに横向きの力がかからないのか教えていただけますと幸いです。
また、当方は右クリックでもドラッグする必要がある場合があるのですが、右クリックのボタンの感度のいいポイントがボタンの奥側なのか、手前側なのか下側なのか、小さいボタンの近くなのか、どこでもいいのかも気になっています。下側あるいは手前側だとボールとの距離があり、不自由はなさそうですが、上や、奥側だとちょっと購入を躊躇してしまいます。
TM-250だとそのような心配はないのですが、親指の操作性に不安がありますし、、
よろしくお願いいたします。
0点

初めまして。
少しでもご参考になれは良いのですが…
>左クリックでドラッグする際に、薬指もしくは小指で本体を挟み込むように安定させないと時には滑ってしまうのか、あるいクリックする方向はそんなに横向きの力がかからないのか教えていただけますと幸いです。
普通に机の上に置いただけですが、ポインタの移動・クリック等でトラックボール本体が動いた事は有りません。(裏側の滑り止めゴムが効いている様です)
>当方は右クリックでもドラッグする必要がある場合があるのですが、右クリックのボタンの感度のいいポイントがボタンの奥側なのか、手前側なのか下側なのか、小さいボタンの近くなのか、どこでもいいのかも気になっています。
クリックボタンの感度ですが全体的に柔らかく、どこでも構わない様に感じます。
両手・両側での操作をしてみましたが、クリックの感度でクセは感じませんでした。
因みに、私はトラックボール初体験です。
(今まではノートPCで、マウスは使用せずタッチパッドのみ)
お値段も安く、使い易い・トラックボールを試しやすい製品と思います。
私的には、購入して良かったですよ。
書込番号:11902032
1点

2tamagoさん。
早速のお返事ありがとうございます。
裏のゴムの滑り止めが効いていて、あまり気にすることが無いようですので、安心いたしました。そのうち効きが甘くなるかもしれませんが、、、、また、ボタンの感度に関しましても、大丈夫そうで、よかったです。
近くのお店には置いているのですが、ケースに入ったままで、いずれも確認できなくて困ってました。
ありがとうございました。
書込番号:11903427
0点

うらのゴムにホコリがついてしまうと、ちょっと滑るようになりますが、拭けば元通りになりますよ。
ボタンは、どの位置からでも、快適にクリックできます。
普段、メインマシンはケンジントンのSBTなので、ボタンが大きいのに、快適なクリック位置が限られている仕様です。これに慣れていると、このマーブルマウスのボタンの押しやすさに設計の良さを感じました。
書込番号:11905343
2点

ELB4さん。 ありがとうございます。高級機 ケンジントンよりボタンが良いとのこと。
機種はELB4さんのとは違いますが、Orbit Trackball with Scroll Ringも少し考えてましたので、大変参考になります。
書込番号:11914965
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse
ここの掲示板を見て、Expert mouseを買いました。
私にとって初めてのトラックボールです。トラックボールに関しては、とても感動しました。非常に滑らかに動くボールは楽しくて、一日触っていても飽きません。
ただ・・・。
スクロールリングの反応がとても鈍いのです。
特に初めのワンクリック目がかなりの確率で反応しません。
2クリックからは、大抵ちゃんと反応し、スクロールリングを回せば、その分だけ画面がスクロールされます。
でも、ワンクリックだけスクロールさせたい時って、ありますよね。その時、非常にイライラします。
みなさんもこんな感じなのでしょうか。アドバイスをお願いします。
Windows7で、ケンジントンのホームページから、Windows7対応だというドライバをダウンロードして使用しております。
0点

私の所有機ではリングスクロールは初回からちゃんと動作しますね。
ただ数ミリ程度動かすと無反応でその後スクロールする感じですね。
書込番号:11757179
0点

口耳の学さん、ありがとうございます。
そうですか…。
はずれに当たってしまったのでしょうか。
メーカーに問い合わせて、修理か交換をお願いしようと思います。
書込番号:11768363
0点

chihokuさんはじめまして。
最初の書き込みからだいぶ時間が経っていますが、よろしかったらその後の経過を教えてもらえませんか?
といいますのも、購入した本機が本日届きましたが、全く同じ症状です(泣)。
具体的にはスクロールリングを最初動かした時の滑り出しに大概反応しません。
それともう一点、以前、他の方も書かれていましたが途中で引っかかりがあります。(バリとかあるのかな?1万円もするマウスに。)
単にハズレということでしょうかねえ?
ちなみにOSは「WinXP SP3」、
ドライバは七陽のHPから最新版をDLしました。
「Kensington TrackballWorks For Windows v1.04(日本語版) 2010/09/03」
とりあえず、七陽のサポートには連絡してみるつもりです。
書込番号:12577146
0点



マウス > ロジクール > TM-400 コードレス オプティカル トラックマン
職場のPC(XP)でCT-100を愛用しており、自宅(MacOS10.5.8)のマウス(MX Revolution)の
チャタリングがひどくなってきたせいもあり、自宅用にとTM-400を導入しました。
・・・が、どうも動作が怪しいのです。例えば、
あるボタンにキーストロークとしてCTRL+Wを登録しているのですが、ブラウザ(Firefox)では
使えるがFinderでは動かない、とか
(Safariでは動いているので設定に問題があるのかも知れませんが)Firefoxだとデフォルト設定の
ままなのに「進む」「戻る」を押すとクルーズ状態になります。しかも左クリックも併発しているらしく
リンク上で「戻る」を押すとリンク先にとんでしまいます。
Finder上でも上記キーストローク時に左クリックが併発されてるみたいです。と言うかFinder上では
キーストローク自体機能してくれないので押す意味はなくなってるのですが、何度か削除アイコンの
上で押してしまい、TimeMachineのお世話になる事態が数件発生しました。
ハズレをひいたのかも?とXPにつないで試してみましたが、こちらでは普通に動いてくれています。
ソフトはロジクールのHPからとってきたので最新ですし、
もしかしてTM-400はMac、特にFirefoxやFinderと相性が悪いのでしょうか?
0点

Logicool コードレスオプティカル TRACKMAN [CT-100]も含めると、6から7年くらいロジクールのオプティカルトラックマンを愛用してますが、特に今まで困った事は一度もありませんでした。MacOSもなんどもアップデートしたり、色々なアプリケーションをインストールしたり、怪しいファイルも開いた事もありますが、TM-400(CT-100)の調子が悪くなった事はないです。
初代、CT-100、3から4年使いましたがボタンのへたりや故障など一度もなし、塗装が剥げて来たのと、TM-400が格好良かったので、買い替え。1年前に本体を分解してプラスティックパーツだけにして、表面を奇麗に塗装して復活!現在現役でがんばってます。
2代目、1年ほど使ったあたりで、レシーバーの感度の半径を広げる動画をネットで見てしまい、試した結果、失敗して破壊。それ以外で故障、不具合など特になし。(その後本体をカスタムしようとして失敗、壊してしまいました)
3代目&初代(復活)(現在使用中)自宅用と仕事用で1から2年使ってますが、どちらも普通に使ってればハード、ソフトともにOS&ドライバーのバージョンに関係なく快適に動いてます。
ちなみに現在の環境は
MacOS10.6.7 MacPro(MA970J/A)、MacBook Pro(MB986J/A)
ドライバーLogicool Control Center 3.3.0
環境設定のスクリーンショットもついでにのせておきます。
書込番号:12976655
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)