
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年10月26日 09:37 |
![]() |
11 | 4 | 2021年9月26日 01:54 |
![]() |
0 | 12 | 2021年9月6日 13:13 |
![]() |
3 | 4 | 2021年6月24日 18:11 |
![]() |
15 | 8 | 2021年6月16日 19:23 |
![]() |
3 | 4 | 2021年5月27日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
ロジクールマウスを2代使い倒した後、親指に異常を感じるようになったので、あこがれのケンジントンにしました。大変快適で気に入っているのですが、なぜか普通に使っている最中に突然、カーソルの動きが鈍くなります。「鈍く」というのは普通にボールを動かしている時に、本来の動きならすっとウインドウの下から上に動くはずなのに、突然どんなにトラックボールを転がしても目視で3ミリくらいしか動かなくなるのです。ボールを取り外して掃除して使っていてもすぐに同じ事が起きることがあります。ドライバもなんどか最新のものを入れ直しましたが、やはり起きる時には起きる、という感じです。現時点での改善方法は一旦スイッチを切って入れ直す、というものです。(でも、引き続き起こるときもあります)
同様の状況になった方はおられないでしょうか? その際どのような対処をなさったか教えていただければ嬉しいです。
なお、仕様PCはMacBook Proです。
1点

Wi-Fi(2.4GHz帯)、Bluetooth、USB3.0、USBレシーバーは2.4GHz帯を
使用しているので、電波干渉を起こすことがあります。
現在、Bluetooth/USBレシーバーのどちらで接続しているか不明ですが、
干渉するデバイスをオフにして改善するか確認してください。
USB3.0ポートにUSBレシーバーを接続している場合は、USB2.0ポートに
接続するか、USB2.0ハブ、USB延長ケーブル経由で接続してください。
Wi-Fiは、5GHz帯に切替えるかオフにします。
Bluetoothは、オフにします。
接続方法(Bluetooth/USBレシーバー)も両方行ってください。
TrackballWorksソフトウェアをアンインストールする。
また、Windowsパソコン環境があれば、そちらでも行ってください。
以上、どの条件で確認しても症状が出る場合は、購入店に相談してください。
書込番号:24413876
1点

猫猫にゃーごさん、
アドバイスありがとうございます!
ずっとBluetoothで使用しています。
但し、PCに向かっている間に使用しているBluetooth機器といえば、HHKBキーボード、そして机の上に置いたスマホ(Bluetooth ON 状態)、あとは部屋の片隅にアレクサを置いている程度でスピーカーも使っていません。もしかしたら、すぐそばのHHKBキーボードかな…? USBポート利用に切り替えたら問題改善するかもしれませんね。やってみます!
書込番号:24414048
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
新規に自作したPCでロジクールの1つのレシーバーにこのマウスと無線キーボードの2つをペアリングしているのですが両方ともチャタリングが起きてしまい困っています。
レシーバーとマウスキーボードを他のPCに繋げた時は正常に機能するのでマウスとキーボード側の問題ではない様です。
干渉があるらしいUSB3.0製品は全て外しています。
PCの前面にレシーバーを差して操作してもダメ。
PCの背面からUSB延長ケーブルで電波をだしているルーターからかなり距離をとってもダメ(PC自体は有線LAN接続)
それそれの場合でレシーバーとゼロ距離で操作してもダメでした。
新規自作PC側の問題だと思うのですがなにか解決策はないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>3DでAVが見たいさん
もしAMD環境なら、
マザーボードのBIOS(UEFI)アップデートをお試しを
書込番号:24360132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マウスまたは、キーボードのみをペアリングした場合は問題無いのですか?
Unifyingレシーバーとのペアリングを解除し、再ペアリングしてみてください。
※マウス、キーボードの両方。
自PCで行って改善しない場合は、他PCでも行ってください。
書込番号:24360394
1点

・USB I/F 省電力設定を無効にする。(注:USB 2 と USB 3 は独立している)
・2.4GHz帯の干渉を回避するなら USB 延長ケーブル に フェライトコアを取り付けて レシバー を其処に取り付ける。
干渉源は他にも有る可能性が有るけどやって見ないと判らない。
書込番号:24360475
1点

>アテゴン乗りさん
BIOS更新したところ無事なおりました。
不具合の内容でAMDだとわかるとは凄すぎです!感動しました。
はじめてのAMD自作だったので勉強になりました。
返信くださったみなさんありがとうございました。
書込番号:24362922
4点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
ここ数ヶ月くらい前から、
通常のクリック(左クリック)が、
1回クリック⇒ダブルクリック状態
になります。
とても不便で困っています。
購入時期の新旧の自宅、職場で計3台の本機全てで発生しているので、
スイッチ劣化が原因とは考えにくい状況です。
使用PCは、
MacPro2013 (MacOS Mojave) , iMac2013 (MacOS Mojave)
ユーティリティは「KensingtonWorks」。
「TrackballWorks」から変わってからこの問題が発生しているような気もします。
同じ問題に遭遇している方、
原因究明・解決法発見した方、
いらっしゃいますか?
0点

「同じ様な使い方をしていたら同じ様な時期に劣化する」と言うことも有るかも知れません。
ソフトに疑問があるなら、ソフト抜きで使ってみれば直ぐに決着が着くのでは?
書込番号:23675201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトをアンインストールでも、同じようなら、接点のチャタリングです。
普通のタイプのマウスでは、分解して接点クリーナーで復活したことがありましたが、
そのタイプのマウスは経験ないのでやってみないとわかりません。
書込番号:23675278
0点

>でぶねこ☆さん
>あずたろうさん
コメント有難うございます。
なるほど。まずはユーティリティーをアンインストールして試してみます。
書込番号:23677482
0点

ユーティリティアンインストールしても一緒ならば、チャタリング(物理的故障)かも?です。
クリックに使われるマイクロスイッチをバラして見つけて交換(ハンダ溶接)出来れば案外安く修理は出来ますが、普通はやらず捨てますかね。
書込番号:23677796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
コメント有難うございます。
今まで、初代有線モデルのExpertMouseから長く幾つも使ってきましたが、
このようなこと(シングルクリック⇒ダブルクリック)は初めてなので、
アプリケーション側の問題のような気がします。
まずは「KensingtonWorks」をアンインストールして様子を診てみます。
書込番号:23677975
0点

>Yone−g@♪さん
ベリリウム銅って熱加えると毒出ませんでしたっけ?
劣化によるシングルクリック→ダブルは同時期に起こることは無いので、ソフト側(OS含め)の問題だと思います
クリーンインストールで治らなければ諦めましょう
書込番号:23683789
0点

>kitoukunさん
>ベリリウム銅って熱加えると毒出ませんでしたっけ?
とは??
https://www.fa.omron.co.jp/product/item/7915/
チャタリング原因がマイクロスイッチ側であるなら交換で解決できるかも?という
提案だったのですが??
書込番号:23697297
0点

もう解決済みでしたらすみません。
もしかしたら、普通のWindowsのマウス設定じゃ無いかなぁ〜と思ったので投稿させて頂きました。
確か、『シングルクリックで開く』と『シングルクリックで選択、ダブルクリックで開く』という二択の設定があったように思います。
見当違いでしたらスミマセン。
書込番号:23710559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安く買うってステキ✨さん
コメント有難うございました。
そんな設定が「Kensington Works」にあったんですか?
気付きませんでした。
しかし、「Kensington Works」をアンインストールして、
「Trackball Works」を再インストールしても同じ症状が出ました。
という事は、先の皆様が話題にしていたスイッチの故障かも知れませんね。
今一度検証してみて、同じ症状が出るようならKensington代理店「アコブランズ」へ問合せてみます。
書込番号:23712379
0点

・マウスのチャタリングと呼ばれる誤動作を防止するソフト
ChatteringCanceler
https://freesoft-100.com/review/chatteringcanceler.html
こんなソフトを使用してみては。
改善しなければ、マイクロスイッチの故障ですので買い換えるか、
分解してマイクロスイッチを交換して修理するかですね。
書込番号:24327383
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
まず最初に、これはトラックボールマウス本体の質問ではなく、そのマウスをカスタマイズ出来るソフトウェア「Kensington Works」についての質問です。
最近アップデートしたからなのか、特定のゲームソフトに対してチャタリングらしき不具合が出るようになりました。(トラックボールマウスでゲームしてる事には触れないでください)
具体的に言いますと、今までは普通にカチッとクリックするだけで反応していたのが、1秒くらい長押ししないとクリックが反応してくれなくなりました。
そこで、ソフトをアンインストールしたら、普通にクリック出来るようになりました。
皆さんはこんな症状になったことは有りますでしょうか?そして、直す方法は有りますでしょうか?
書込番号:24203581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに連絡して、ソフトウェア「Kensington Works」のアップデートを待つしかないのでは?
後はクリックに関する設定のところをいじって改善するか試すぐらい。
古いバージョンのソフトウェア「Kensington Works」は残っていないのでしょうか?
あるなら正常に動作する古いバージョンをインストールし直して、次のアップデートまで待つしかないと思います。
書込番号:24203609
1点

>EPO_SPRIGGANさん
残念ながら、前のバージョンはもう消えてしまいました。
大人しく次のアップデートを待ってみます。
2つのボタン同時押しに左クリックを振り当てると普通のクリックに戻ったのですが、流石に左クリックをするのには不便ですね…
書込番号:24204160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>残念ながら、前のバージョンはもう消えてしまいました。
それでは仕方ないですね。
こういうソフトはバージョン管理して保存しておくようにした方がいいですよ。
今回のように不具合が出るバージョンもあるかもしれないので、特にファイルをダウンロードして自分でインストールするようなのはファイル名を変えるなどして残しておいた方がいいです。
書込番号:24204175
0点

>EPO_SPRIGGANさん
回答、ありがとうございました!
解決してはないですけど一応解決しました。
どうやら、ボタン同時押しの所になにか振り当てると、クリックの反応がおかしくなる事が判明いたしました。
自分は、左下右下同時押しの所に中央クリックを振り当ててたんですけど、それを「何もしない」に変えると普通に左クリック、右クリックが反応するようになりました。
因みに、試しに確認したところ、左上右上同時押しでも同じ現象が出ました。(上のボタン達に左クリック、右クリックを振り当ててる人ほとんどいないと思いますが・・・)
書込番号:24204452
2点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
このマウスを2年ほど使用していますが、最近マウスの表面がベトベトしています。拭いても改善されず劣化ということなのか何か良い方法があるのかアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
3点

マウス表面 特に掌のあたる部分を爪で引っ搔いてみて、カ・スがでてくるようなら皮脂汚れが溜まってます。
中性洗剤等を含ませた、ハンドタオルで拭いてあげるのもよいと思います。
書込番号:24136218
1点

>yussiさん
湿度など水分が原因のようです。
消しゴム、濃度が高いアルコール、キッチンハイター、重曹などで解消できるようです。
詳しくは「ゴムのベタベタを落とす方法」などの語句で検索してみてください。
私のべたべたはマウスではありませんが、キッチンハイターで綺麗になりました。
書込番号:24136223
2点

(追記)
塩素系溶剤にマウスどぶ漬けは無理ですので、検索先の適切な方法でお願いします。
書込番号:24136233
2点

加水分解によるベトベト感ですか。
私なら捨てます。
書込番号:24136267
2点

ウレタンの加水分解なら重曹でひたすら磨くんだけど。
2年ってちょっと早いね。湿気の多い所に住んでるのかな?
書込番号:24136455
2点

↑は元に戻るんじゃなくて、コーティングしてあるウレタンを剥がしてしまうってことなんで、予めご了承ください。
書込番号:24136458
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
毎日アルコールでは頻繁に拭いているので汚れが
たまっているということではなさそうです。
中性洗剤でもやってみましたが、変化がないです。
重曹を購入し挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24137894
0点

重曹使ってやってみました。
大分良くなりました。
でも、経年劣化ですかね?
少し違和感が残ります。
でも使いやすくなりました。ありがとうございます。
書込番号:24191800
2点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
MX ERGOを使用中ですが、進む・戻るボタンにDelete・Enter機能を割り当てて使用していますが不具合に成り買換えを考えて居ますが、この製品は進む・戻るボタンにDelete・Enteなどの機能に変更出来ますか?。
2点

>マヌケさるさん
こちらのレビュー記事にある通り、できるみたいです。
https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/004/034/4034815/amp/
「左右クリックボタンの左側に位置する戻る/進むボタンに、任意のコマンドを割り当てられるため、よく立ち上げるソフトウェアをワンアクションで起動できるようにしたり、OSの設定画面を瞬時に開いたりといったことも可能だ。」
書込番号:23818440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ENTER.を割付けしたくて検索しておりました。
実際に割付けできましたか?
教えていただけると助かります。
書込番号:23986841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ttjjさん
ERGO M575 キーのカスタム設定
「Logicool Options」を開き「トラックボール」でカスタムしたい「キー(3つの内)」をクリックすると、割り当て項目がダダっと出てくる中の「キーストロークの割当」をクリック、「入力キーストローク」が出て来るので設定したいPCのキー「例:Enterなど」をクリックで設定完了です。
書込番号:24157708
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)