
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年9月1日 21:44 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月25日 13:40 |
![]() |
5 | 2 | 2025年4月11日 11:42 |
![]() |
0 | 1 | 2024年11月30日 23:31 |
![]() |
31 | 35 | 2024年9月19日 21:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
【困っているポイント】
Macでスリープから復帰した際に、数秒(logi option+がマウスを認識するまで?)設定がデフォルトに戻ります
これは仕様なのでしょうか?
logi option+の再インストールは何度か試しました
Bluetooth、レシーバー接続両方で同じ結果です
0点

ここにはMac使いの方もっ結構いるのに、レスが無いですね。
Macは触ったことないので、詳しいことは知りませんが。
単にMacのスリープ機能によるもので、異常では無いと思います。
スリープ機能について調べると納得できるんじゃないかな。
Windowsの場合は、画面オフとスリープに入るまでの時間が
別々に設定でき、画面オフの復帰はほぼ瞬時、スリープ復帰は
それなりの時間を要します。
書込番号:26278781
0点

返信ありがとうございます。
redditにも同じようなことを書いてる人がいるようなのですがよくわかりませんね..
https://www.reddit.com/r/logitech/comments/1569txk/
取り敢えずマウス自体の不良じゃないようで安心しました!
書込番号:26279162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
Chromeのタブの「×」ボタンをクリックしようとした時、文字列の一部をドラッグで選択する時、
細かくも無いですが、そういう操作をする際にボールが カクッ…カクッ…と言うか、クッククッ…と
引っかかる感じがして、マウスポインタを合わせたい所に上手くエイム(?)が合わないです。
ネットを見て、掃除したりニベアを薄く塗ってみたりしていますが余り改善している感じは無いです。
そういう物ですかね?
0点

接続方法は何にしてるでしょうか?スペックが少し落ちるパソコンでBluetooth接続すると反応が遅れてカクっと動くときがあるかもしれないです。以前そういったことがあり付属のレシーバーに変えてからはスムーズで狙った位置にピタっと止まります。
書込番号:26272756
0点



マウス > ロジクール > MX ERGO S MXTB2 [グラファイト]
logicool optionsのアプリで、ホイールを押し込んだ時の動作に、キーボードショートカット「Ctrl + W」を設定しています。
ショートカットは動作して、タブを閉じることができます。
しかし、ホイールを押し込んだ時に、力が余ってホイールが回転してしまうことがあります。
その場合、グーグルクロム等でタブを閉じた後に表示されるタブが、意図せず拡大縮小してしまいます。
おそらくホイールを押し込んで回転させると拡大縮小するというように設定されているのですが、拡大縮小しないように設定することはできないのでしょうか?
LogicoolOptionsの設定を見ても、見つけられませんでした。
1点

> おそらくホイールを押し込んで回転させると拡大縮小するというように設定されているのですが
拡大/縮小 は CTRL + ホイールの回転
タブを閉じるなら「中クリック」で閉じた方が確実では?
マウスカーソルを移動する必要は有りますが・・・。
書込番号:26140926
2点

>てつろードットコムさん
脇道に逸れる回答であることの自覚はありますが、自分はこうしている程度に。
ホイールを押し込んだ時の動作は、Logi Options+で「何もしない」にしています。
私の場合は、ホイールをグリグリ回してるときに稀に押し込んでしまう事があって、その時に反応するのが鬱陶しいなと思ってそうしました。
たまにLogi Options+の反応が悪いのか、グリグリとホイールでスクロールしてる際に、Chromeで拡大縮小(ミドルボタンの押し込み+スクロール操作)が生じてしまうことも稀に起こりますが、気にしないことにしてます。
で、Chromeのタブ閉じ操作は、私はマウスジェスチャーを利用するようにしてます。
拡張機能を入れています。(私の設定だと、右クリックしたまま↓→で閉じるようになってます)
Chrome以外でも、ミドルボタンの割り当てを活かして使いたいのだと微妙なところかもしれませんが、上記参考程度に。
書込番号:26142484
2点



在庫限りかと。在庫のある量販店は、ジョーシンとビックカメラ系列だけです。
なお、ブラックフライデーセールでワイヤレスの方がお買い得です。
https://kakaku.com/item/K0001031711/
書込番号:25980718
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
工学部に進学する息子にトラックボールマウスをプレゼントしようと考えています。
私自身が仕事用にLogicoolのトラックボールを使っていますが、機能ボタンとかは使ってなく、左右のクリックボタンとボールのみです。
ただ、想像するに大学理系学部では他の機能も使いそうな気がしまして、「このような機能がついているトラックボールがいいよ!」とか、「理系大学ではこれ一択!」みたいなおすすめがあれば教えてください。
書込番号:25894934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>意気込みはありありパパさん
工学部って図面など扱う学部でしょうか?
トラックボールよりも通常のマウスの方が作業がし易い作業もあります
そこだけ注意ですね
もしトラックボールタイプでお考えならこの機種で何も不足することはないと思いますよ
書込番号:25894956
2点

>意気込みはありありパパさん
こんにちは。
マウスよりもトラックボールの方が使いやすいですか?
慣れの問題でしょうが、私はロジクールの親指タイプとケンジントンの人差し指、中指タイプを試してみて、結局使いこなせませんでした。
しかしケンジントンのこれはウェブブラウジング程度なら非常に使いやすいと思いました。
https://kakaku.com/item/K0001534548/
機能ボタンは2つ(ボタンは合計で4つ)しかなく必要最小限ですが、とにかくスクロールが気持ちいいのが印象的です。
でもデカいので、持ち運ぶ必要がある場合は向かないかなぁ・・・とも思います。
このあたりのツールは、お使いになるご本人が使いやすいものを決めるのが一番ではないでしょうか。
ちなみにうちの子は高専生ですが、普通のマウスを使っています。
また、ノートPCのディスプレイがタッチスクリーンを選択できるものもありますので、今どきの子ならそちらの方が使いやすいかもしれませんね。
たとえば、
https://kakaku.com/item/K0001612155/
書込番号:25894961
1点

>@starさん
返信ありがとうございました!
すみません、文献をたくさん読んでレポートをたくさん書くようなイメージを持っていますが、図面を書くかどうかは知りません。。。
マウスの場合、摩擦により反応しない時が自分にとってはストレスでしたので、そのような心配のないトラックボールがこれから主流になっていくのかなーとシンプルに思い、息子にもプレゼントしようかと考えた次第でした。
書込番号:25894980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使いやすいとか機能が欲しいとかは本人が決めることで押し付けるものではありません。
使用するパソコンがデスクトップかノートかも不明だし、汎用機の可能性もあります。
ノートならスペースを取らないスライドパッドで十分、デスクトップならスライドパッド付き
キーボードを好み、スライドパッドを使いこなしている人もいます。
マウス系以外も含め、本人が希望するものをプレゼントするのが一番です。
書込番号:25894992
4点

>意気込みはありありパパさん
私の家族にも現役理系工学部2回生が1名おりますが、学校から貸与されたノートパソコンを愛用していて
マウスはロジのワイヤレスを持ってはいますがほとんどカバンに入れたままで使っていないようです
講義や提出物はパソコンのタッチパッドで事足りているようですよ
トラックボールは携帯性がまったくダメなので恐らく使わずに自宅に放置。。。
ということにならないでしょうか
書込番号:25894997
2点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございました!
私自身が通常のマウスからトラックボールに変えた時に感動し、きっと世の中の潮流もトラックボールになっていくのかなーと単純に考えましたが一概には言えない感じですね。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:25894998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございました!
確かに言われる通りなんですが、彼はこれまでPCを常用したことがないので、本人からの発信が期待できない状況なのです。
とはいえ、やはり必要なものをあげるのがうれしいだろうので、本人がノートパソコンに付随していたマウスを使ってみてからのちのち意見を聞くのがいいかもと感じました。
書込番号:25895008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
返信ありがとうございました!
確かにトラックボールは携帯性悪いですね。自分自身が使っているのでよく分かります。。。
貴重な現実の事例を紹介していただきありがとうございました!
書込番号:25895012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>意気込みはありありパパさん
反論や意見をするつもりはありませんが、少しだけ。
>世の中の潮流もトラックボールになっていくのかなーと単純に考えましたが
それはいつ頃感じられたものでしょうか?
というのもトラックボールという製品はマウスと並んで昔からあり、決して新しいものではありません。
Wikipediaによると1966年の製品が記録にあると書かれていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
しかし今も両製品とも存在しているということは、トラックボールも根強いファンが一定数いると言うことですね。
使い勝手は人それぞれですが、私の場合はマウスの方がずっと使いやすいので、息子さんが使うのでしたらやはり息子さん自身が選ばれるべきでしょう。
それと、
>マウスの場合、摩擦により反応しない時が自分にとってはストレスでしたので、
と書かれてますが、これは昔ながらの安価なボールが入っているタイプだったのではないでしょうか。
私はロジクールのレーザーマウスを長年使っていますが、動きが悪いなどとは無縁です。ガラステーブルの上でもトラッキング可能です。
少々値が張りますが、私も愛用しているMX-Master 3Sは最高です。お勧めだけさせてください。
https://kakaku.com/item/J0000038697/
仕事で毎日10時間以上酷使していますが、2年以上経過した今も全くへたりもなく快調そのもので、耐久性も抜群です。
特にロジクールの上位モデルはボタンの耐久性が桁違いに高く、1日に数万回クリックする私が使っても2〜3年は優に持ちます。一般の方でしたらたぶん一生使えるのではないかと・・・ってのはオーバーですね〜(^0^;)
書込番号:25895019
3点

>意気込みはありありパパさん
>大学理系学部での勉強用としてのおすすめは
学生では有りませんが使い易そうなものは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045615_J0000045613_K0000856238&pd_ctg=0160
書込番号:25895030
2点

大学理系学部なのに自分で選べないとしたら、いろいろまずいのでは?
トラックボールマウスがメジャーでないのには、それなりに理由があります。あなたが薦めたいというのもわからなくはありませんが。使い続けるか選ぶのは当人です。
トラックボールマウスを「押しつける」より、お金渡して自分で選ばせた方がよろしいかと。
ちなみに。
CADの場合、ピクセル単位でポインターを動かしたいことがままあります。こういう場合、マウスなら0.5mm動かせばいいところ、玉を転がすトラックボールではストレスがたまります。
Photoshop系も、トラックボールでは無理がある分野ですね。
ExcellやWordならいいのかもしれませんが。個人的には、トラックボールでは向かない作業があるのは致命的です。
書込番号:25895047
3点

>意気込みはありありパパさん
私は20年来
ケンジントンの
Expert Mouse Trackbal
を使っていてトラックボールのお勧めと聞かれたら
これ以外在りません。
耐久性で言えばワイヤードがお勧めですが
今どきはワイヤレスに成るのでしょうね、
ケンジントン Expert Mouse Wireless Trackball
https://s.kakaku.com/item/K0000856238/
書込番号:25895062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マウスは軽さ、精度等が昔より遥かに進化しています。
それに使う人の好みというものがありますので、皆さん仰るように息子さんに選ばせてあげるのが良いと思います。
追加されたボタンは無くても操作できるものですし、使えば便利というくらいのものです。
しかし、息子さんはPCは既にお持ちなのですね?
大学によっては、特に理工系では、授業で使うPCの仕様を定めている場合があります。
むしろ、そちらを気にされることをお勧めします。
書込番号:25895078
0点

>マウスの場合、摩擦により反応しない時が自分にとってはストレスでした
それはマウス&マウスパッドの選び方が間違えてるだけだと思う。
例えば、MSのマウスは、低速微小入力をキャンセルするような処理が入っているので、少し動かすってな事が出来ませんけど、それはMSのマウス特有の欠点であって。
トラックボールも色々問題ある製品はありますよ。
トラックボールの利点として、DTMとか他のデバイス使う作業で、デスクがコンパクトになるということを挙げる人は居ますけど、マウスがちゃんと動かないからってのは聞かないですね。
マウスも人間に直接接する機材なので沼ですけどね。
一応、知ってる範囲でのお勧めとして、RAZERの有線マウスと、SteelseriesのQckマウスパッドを挙げておきます。
ただしこれは固定用。
ノートと外で使うなら、ロジクールのドングル式のコンパクトなマウスはアリかなと思いますけど。
書込番号:25895081
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございました!
だいぶ自分の情報が古かったと言うか、知らなさすぎた感じですね。そんな昔からトラックボールマウスがあったとは。。。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25895271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
返信ありがとうございました!
お聞きしたかったことに対してダイレクトに返信して頂き感謝です。参考にさせていただきます!
書込番号:25895275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございました!
トラックボールにも向かない作業があるんですね。日ごろエクセルやワード、せいぜいパワポしか使わないので、こういうご意見も伺いたかったので助かりました。
説明が足りてなく誤解を与えてしまい申し訳ありませんでしたが、決して息子が選べないわけではなく、これいいよ、と渡してあげるつもりの話でした。
ただ、それもありがた迷惑だ、みたいなご意見があるのも承知しました。
書込番号:25895279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
返信ありがとうございました!
こういう四角いタイプもあるんですね!
一万円前後であればいいなと思っていましたので参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25895283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toccata 7さん
返信ありがとうございました。
おそらく自分が最近のマウス性能を知らないだけのような気がしてきました。トラックボールにも欠点があり、用途によって選んでいくという、ごぐごく当たり前のことをご指摘受けていると思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25895284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
返信ありがとうございました。
また、いろいろ教えていただき助かります!勉強になりました。
自分の用途ではトラックボールが便利に感じましたが、トラックボールが万能ではないということは充分理解ができました。
書込番号:25895285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)