富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

xt50とxf3514

2024/12/16 16:06(8ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

xt50にxt35をつけるとグリップ感はいかがでしょうか?

手が大きいのですが小さいカメラには慣れています(RX1使用歴あり)。

ただ、レンズが太すぎてグリップとレンズの間に指が入らないなどあるとちょっと厳しいかなと思いまして、念のため確認したいと考えています。

書込番号:26001789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2024/12/16 17:55(8ヶ月以上前)

>のんのんふじのんさん
X-T50は所有していませんが、
X-T10, 20, 30でXF35mmF1.4 Rを使っていました(現在はX-H2)。

少なくとも、
「レンズが太すぎてグリップとレンズの間に指が入らない」は
まずないと思います。グリップ感の感じ方は人それぞれでしょう・・。

ご参考
・キットレンズXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ:最大径= 62.6 mm
・XF35mmF1.4 R:最大径= 65.0 mm

書込番号:26001925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2024/12/16 18:19(8ヶ月以上前)

機種不明
当機種

ハートのイルミネーション XF35mm F1.4 R(X-S10)

>のんのんふじのんさん

X-S10でXF35mm F1.4 R使ってます。
指の太さが分かりませんが、たぶん大丈夫でしょう。

アルカスイス互換ハンドグリップがあれば望遠レンズも問題なしでしょう。
https://amzn.asia/d/3B8uIj5

書込番号:26001958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/12/16 19:44(8ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
>you_naさん

お二方どうもありがとうございます。
大丈夫であろうとは思っていたのですが、安心できました。
チビカメラ買おうと思います。

書込番号:26002070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/17 14:59(8ヶ月以上前)

>のんのんふじのんさん

X-T50のグリップはAmazonでもたくさん出ているのですが、
一部、グリップが大きすぎて、径が太いレンズの場合に
指の甲側がレンズにあたる可能性があります。
今後、レンズを追加されるのであれば一考された方がいいと思います

Smallrig, haoge, LEFTFOTO: XF-35F1.4やXF16-50であればOK。
   ☆XF16mmF1.4やXF56mmF1.2装着時はかなり狭いです。

Iborrys, JJC, クイックリリース: 上記に比べると握りは若干浅くなりますが、太いレンズOKです。

書込番号:26003125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/22 16:05(8ヶ月以上前)

>kakamikagamiさん
どうもありがとうございます。実際買ってみたところほとんど前グリップがないので、外付けを買う場合は参考にさせていただきますの

書込番号:26009294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

シルバーは出ないんですかねー

2024/11/19 02:08(9ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

X-T50シルバーとの組み合わせで、超かわいいセットになりそうなんですが、、、
富士は何故、シルバーを出さないのでしょうねぇ?

書込番号:25966243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/19 06:31(9ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

>シルバーは出ないんですかね

2本ほど出したようですが売れなかったのでは

書込番号:25966310

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/11/19 07:57(9ヶ月以上前)

前のバージョンのシルバーは、一部で大人気のようですが、、、

シルバーのX-T5、X-T50とマッチするんですよね。。。

書込番号:25966357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/21 15:01(9ヶ月以上前)

機種不明

>縞狸2014さん

シルバーの旧XF27mmは不人気で全く売れず、東南アジアでは完全新品が1万円ちょっとで投げ売りされていて、日本人が土産に買ってきたと聞いています。そんな訳で新型のXF27mmはシルバーがないのでしょう。

https://fujixe3.hatenablog.com/entry/2019/12/19/231223

どうしても、シルバーが欲しいなら、サードパーティのAF27mm F2.8を買われれば良いのでは? 新品2万円台です。

書込番号:25969049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/11/21 15:38(9ヶ月以上前)

X-T50が出てから、最薄でシルバーとの組み合わせが良いということから、一部では人気が出ていますよね、、、

中古でも5万円ぐらいの値段がついていますし。

ご紹介のレンズはあまり評判が良くないので、純正で状態の良いものがあればとも思うのですが、、、

絞りリング付きでシルバーというのは、X100Yのミラーレス版のようなものですし、今度でたX-M5に付けても可愛いので、、、

シルバー、出せば人気が出ると思うのですが、どうでしょう。。。

書込番号:25969092

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/12/19 16:50(8ヶ月以上前)

ということで、これをポチッてしまいました。シルバー出てたら、こっちだったかも〜
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1648929.html

書込番号:26005762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroomを使っている方

2024/09/28 17:57(11ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R

クチコミ投稿数:941件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rのオーナーフジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの満足度5 僕が見た景色(仮) 

このレンズだけ現像時にレンズ補正が「一致するプロファイルを自動検出できませんでした」となる時があります

毎回ではなく、自動検出できる時もあり同日の撮影で混在する時もあります(ランダムに発生してるようです)

X-H1とX-H2の両機種で同じような感じで発生しています

他にXマウントレンズは35mmF1.4 10-24mmF4 16-55F2.8 50-140mmF2.8 60mmマクロ 80mmマクロ を所有していますが

すべて自動検出できており、このレンズだけ検出できない時があります

同じような状況の方いらっしゃいますか?

書込番号:25907361

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/09/28 22:17(11ヶ月以上前)

メタデータを見てみて、検出されないときのレンズ項目の”レンズ”名はどうなっているのか、
気になりますが、とにかくレンズ情報が上手く伝わってないのかもしれません。
富士の用意したソフトで問題があるかどうかで、
まずの切り分けはできるかもしれませんね。
またadobeにチャット等で問いあわせるのが良いかも知れません。
これは関係あるかどうかわかりませんが、接点部分の汚れを確かめるのも、
一応したほうがよいような気もします。

書込番号:25907713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rのオーナーフジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2024/09/28 22:31(11ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

回答有り難うございます

メタデータは正常にこのレンズを認識しております

接点の清掃も復活剤でやっておきます

書込番号:25907733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rのオーナーフジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2024/09/30 11:04(11ヶ月以上前)

Adobeフォーラムに書き込んでみたところ、情報がありました

「このレンズは非常に優秀で、解放に近い場合にのみプロファイルが適用される」とのことでした

早速試したところ開放で撮影するとレンズプロファイルが適用されるのを確認しました

F2.0に絞って撮影することが多かったので、この事に気づきませんでした

書込番号:25909460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。シグマ30mmF1.4との差は?

2024/09/15 07:38(11ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC35mmF2

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

表題の通りですが、このレンズがSIGMAを考えるとすると、描写やAF性能比べて皆様ならどちらにされますか?
両方とも持っている方はなかなかいないでしょうが、もし両方とも使われた方いたら、違いはどうでしたか?

書込番号:25891224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XC35mmF2のオーナーフジノンレンズ XC35mmF2の満足度5

2024/09/15 09:23(11ヶ月以上前)

kitaboshiさん、こんにちは
両方とも持っていました(過去形)。
>描写やAF性能比べて皆様ならどちらにされますか?

 価格とサイズ、重さを度外視すれば、
・描写性能:シグマ30mmF1.4>XC35mmF2
・AF性能:大差なし

>もし両方とも使われた方いたら、違いはどうでしたか?

携帯性、コストパフォーマンスが抜群なXC35mmF2、なかなか魅力的。
私ならシグマ56mmF1.4とXC35mmF2の二本体制が望ましいと思います。

書込番号:25891333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/09/15 09:53(11ヶ月以上前)

kitaboshiさん こんにちは

F1.4とF2ボケの大きさの違い 案外大きいですし 自分の場合 柔らかい描写が好きなので シグマの方を選ぶと思います

書込番号:25891371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/09/15 11:39(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
シグマの方がxc30より柔らかいのですか?

書込番号:25891527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/09/15 11:42(11ヶ月以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。
シグマの方が一歩上な感じですね(^^)
ちなみに、手放されたのはどうしてでしょう?

書込番号:25891532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XC35mmF2のオーナーフジノンレンズ XC35mmF2の満足度5

2024/09/16 08:45(11ヶ月以上前)

kitaboshiさん
>ちなみに、手放されたのはどうしてでしょう?

XF30mm F2.8 マクロに一本化したためです。
小型 軽量、描写力優秀、近接撮影距離の制約なし、すごく気に入ってるレンズですよ。

書込番号:25892556

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/09/16 10:53(11ヶ月以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます

書込番号:25892702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フードの逆付け

2024/09/03 11:27(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro

スレ主 ttfromcnさん
クチコミ投稿数:17件

このレンズをお持ちの方にお聞きしたいですが、フードを逆の方向につけることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25876529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/09/03 12:18(1年以上前)

機種不明

https://asobinet.com/review-xf30mmf2-8-r-lm-wr-macro-outside/

>逆さ付けに対応していますが、この際はフォーカスリングが隠れてしまうので注意。また、レンズの最短撮影距離を考慮するとフードが長すぎる(影が映り込む)ので、等倍マクロ時はフードを外して使うことになると思います。

書込番号:25876577

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:93件

2024/09/03 13:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

 今後の参考のために、お聞きします。
 他の方の写真をこのように転用しても良いのですか?

 OKなら私も同じようにしようと考えています。
 このように、他者撮影した写真を転用できればとても楽なので。

 よろしくお願いします。

書込番号:25876640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/09/03 13:33(1年以上前)

>エルミネアさん

広告収益を目指したサイトで
転載不可とうたってないのなら

サイトのURLを併記したうえでの転載はお互いにウィンウィンだと思いますよ

僕がサイトに誘導したことで
サイトを開いてくれればサイト運営者の広告収入になる

個人の非営利なブログからの転載とは分けて考えるべきでしょう

書込番号:25876652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:93件

2024/09/03 14:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

 それは素晴らしい。

>広告収益を目指したサイトで
>転載不可とうたってないのなら
>サイトのURLを併記したうえでの転載はお互いにウィンウィンだと思いますよ

 この条件で写真や動画が利用できるならかなりの事が出来ますね。

 実際にその機材を触ったり、使ったりしていなくても、口コミへの投稿も自由自在とは言えなくてもほとんどの事が出来そうです。

 過去数年の口コミを読んで、人の口コミの写真や文章を自分が撮影した経験した様に利用する人、人の知識・文章をそのまま利用している人も見かけるので気になっていましたが(前回と言っていることが違うよ?え!マルパクと感じる事も)、何をやっても良さそうなので、ほぼコピペできますね。

 ありがとうございます、参考になりました。

書込番号:25876680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/09/03 14:39(1年以上前)

>過去数年の口コミを読んで、人の口コミの写真や文章を自分が撮影した経験した様に利用する人、人の知識・文章をそのまま利用している人も見かけるので気になっていましたが(前回と言っていることが違うよ?え!マルパクと感じる事も)、何をやっても良さそうなので、ほぼコピペできますね。

ん???

何をやっても良いには全くならないと思うけども…

僕のさっきの書き込みちゃんと読んで理解してますか???

書込番号:25876695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:93件

2024/09/03 15:36(1年以上前)

>ttfromcnさん
 すみません、スレの内容と違う話題になってしまいました。
 不快な場合削除依頼を出してください。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
 少々拡大解釈しすぎたかな。

 私は短文なら問題ないが、文章を書くのが遅く感じてね、他の人達がこの短時間でこの量の文章を!と感じる事が有り、いかに早く内容の濃い文章を書くか考え過去10年程の写真系の口コミレビューを読んで気になった事の一つが今回の写真だったので聞いてみた。

 今までの口コミの写真や文章に、サイトのURLを併記しせずに利用している物や、口コミで他者の写真をいきなり利用しますと言って加工したりとか、一般的にはダメだろと感じる投稿ルールに無い事が見られていたのでとても気になっていたのですよ。

 今回の返答で、相手の許可が無くてもURLを併記又はや使います様な確認的な物をすれば、口コミでは著作権の侵害にはならないと受け取ったのですが間違っていましたか?

 少々恥ずかしく皆さんに聞くことが出来なかったので、この機会に聞いてみました。

 実際口コミのルールが規約を読んでも今一つ分かりにくかったので、どこまでやって良いのか基準を教えてもらえると助かります。

書込番号:25876752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/03 15:42(1年以上前)

>ttfromcnさん

フード逆付けは可能です

でも僕は超望遠とかの長いフード以外は
撮影時は勿論 移動時も収納時も保管時もフードは正付けのままです

勿論がさばりますが重さは変わりません
衝撃への緩衝材の役割も果たしてくれますし
レンズ交換後直ちに撮影できます
交換時もフードが一番径が大きい場合が多く
フードを下にして置けば安定し
たとえ地面でもあまり気にしなくて良いし
なんといってもフードの付け外しで緩くなるのを防ぎ(遅らせ)ます


と余計なコメント書いてみました






書込番号:25876757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ttfromcnさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/04 23:10(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>gda_hisashiさん
説明ありがとうございます。理解しました。

書込番号:25878496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズフードが噛んで取れなくなりました

2024/08/30 13:13(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 aliee_さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明
機種不明

レンズフードが噛んで、レンズキャップもろとも取れなくなってしまいました…

特に意識せず、カバンに入れて車のトランクに入れていたところ、移動後にこうなっていたとのこと。
結構力任せに取ろうとしたりしましたが、びくともしない感じです。

カメラのキタムラで中古購入なのですが、こういった修理はどこに、どのように依頼するのが正解なのか
また、自分で取る取り方があるのか、色々調べたのですが堂々巡りで…

助言いただけますと幸いです。

書込番号:25871002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/08/30 13:24(1年以上前)




>aliee_さん


30分ほど「冷蔵庫」で冷やしてみてはどうですか。

鏡胴(の金属)が縮んで外れやすくなるかも。



書込番号:25871016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/30 13:54(1年以上前)

aliee_さん こんにちは

斜めになった状態で回転させたようですが 自分の力で回せないのでしたら 購入した キタムラに持っていけば 対応してくれると思いますよ。

書込番号:25871053

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/08/30 13:56(1年以上前)

あくまでも自己責任の上で
フード側にネジ様のものがあるように見えまずが、
もしネジなら、精密ドライバーで取ってみたらどうなるか

556などの潤滑剤を綿棒等に染み込ませレンズとフードとの接合部分に染み込ませて少し時間をおいて
取れるかどうか…
その際、付け過ぎによってレンズ内に染み込んだり、
付けた場所に変色等が起こる場合もあるかも


あとは
購入したキタムラにもっていって相談してみては

書込番号:25871055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/30 13:58(1年以上前)

aliee_さん ごめんんさい

よく見たら レンズキャップも歪んでいるようですので もしかしたら フード部分に力が加わり 変形してしまった可能性もありますので やはり購入したキタムラに持ち込むのが良いと思います。

書込番号:25871060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/30 14:11(1年以上前)

>aliee_さん
ゴム手袋で回せるかも。ダメだったら購入店へ。

書込番号:25871079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2024/08/30 14:17(1年以上前)

ツマミ?をウォータープライヤー等で強烈に摘むとなんとかなる気がするけど…
あとは隙間に布を巻いた精密ドライバーでコジルしか無いですね。

書込番号:25871089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/30 14:29(1年以上前)

>aliee_さん
既出ですが、熱膨張&熱収縮を利用してみては?と思います。

レンズ本体→ ラップで巻き(結露防止)保冷剤でくるんで冷やす

フード→ ドライヤーで温める

こうする事で、斜めに噛んでしまったフードが緩むかも、と思います。

書込番号:25871104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/30 14:35(1年以上前)

aliee_さん 書き落としです

>移動後にこうなっていたとのこと

これだと 移動中に フードに力が加わり変形している可能性も有るので 自分で行うとレンズにダメージが出る可能性も有るので メーカーにお任せしたほうが良いと思いますよ

書込番号:25871121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/30 14:38(1年以上前)

アルミですよね?
だったら私なら固着したフィルター同様糸鋸とニッパーで切って
ラジオペンチで外側へ曲げて取る…と思ったけど
プラに変わったようだし、お値段調べたら結構お高いフードなのね…

書込番号:25871124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/30 16:47(1年以上前)

>aliee_さん

>レンズフードが噛んで取れなくなりました

レンズフードを斜めに入れたのか、
移動中に外部力より斜めになったの革判りませんが
前者の可能性が高いと思います。
アルミ製なのでレンズを破損する可能性が有りますので慎重に

書込番号:25871292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2024/08/30 16:54(1年以上前)

こんにちばんは。
そのレンズ、見たこともありませんが・・・

写真を見るとレンズフードの小ネジの頭、黒色塗装が剥げているようにも。
レンズフードが歪む不具合品をなんとか直したように見せかけて中古で手放したのかも。

本来の建前で言うなら、
購入店に相談、メーカー送りで直してもらうってことでしょう、もちろん有料。
購入店だって、店頭で下手にいじってレンズ本体が悪くなったらと尻込みするかな。

ダメ元覚悟で自分でなんとかするなら
ネジを外して分解できないか、
歪んでいるのをペンチやマイナスドライバーでなんとか修正できないか、
台所用品の瓶のふた回しやクルマのオイルフィルターレンチみたいなので挟んで強引に・・・。

壊れてしまったらあきらめ。

・・・と他人事、失礼、恐縮、ナンマイダ。

書込番号:25871303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2024/08/30 17:13(1年以上前)

<おじゃまついでの追伸>

100円ショップのダイソーにこんな工具?が。
ダイヤモンドやすり 3本セット
https://jp.daisonet.com/collections/tools0212/products/4979909890288

レンズフードのかみ合い部をシコシコ削って・・・。

マスキングテープ黒
https://jp.daisonet.com/products/4550480332192?_pos=103&_sid=f822150f9&_ss=r

こんなので削り粉がレンズのガラスや隙間につかないようにしっかり保護して。

<余談>

パーマセルテープの代用になるかは知りません、価格を思うと。

書込番号:25871331

ナイスクチコミ!0


スレ主 aliee_さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/31 10:25(1年以上前)

みなさん、沢山コメントいただきありがとうございます。

小ねじを外してみましたが、特に変化なく動きませんでした。
冷蔵庫に入れるのだけやってみて、ダメそうなら素直にお店に持っていってみようと思います。

書込番号:25872219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/31 10:37(1年以上前)

aliee_さん 返信ありがとうございます

>ダメそうなら素直にお店に持っていってみようと思います。

無理に取ろうとして レンズ先端部壊してしまう事も有るので お店に持ち込むのが一番だと思いますよ

書込番号:25872242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/08/31 13:47(1年以上前)

冷蔵庫に入れると結露の原因になる可能性があるように思いますから、購入店に持って行く方が良いと思います。

書込番号:25872571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2024/09/03 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

装着比較…左側 aliee_さん 右側 正常装着 35の数字がレンズ上面になる

左側 aliee_さんMade in Japanは本来は見えない 右側 正常装着

>aliee_さん

今晩は!初めまして
先ずは、貴女のフード変形写真と私の正常なフード装着写真を見比べてください。
私もフードは付けっぱなしでカメラバックに乱暴に押し込んでいますが、この様な変形にはなった事はありません。
このフードはバョネット式の装着なので、レンズの上面白線と白○印を合わせて時計逆回りに回すとカチリとロックします。

皆さんが購入先に相談されたらとの事ですが、私は、先に富士フイルム修理サービスセンター(受付:月曜〜金曜 9:30〜17:30)TEナビ0570-04-1040 (又は03-6625-2810)に問い合わせした上で、修理センターに持参するか宅配されたら如何でしょうか?
と言うのは、この事故はaliee_さんご本人のミスでバョネット式のレンズフードが引っ掛かって取れなくなってしまっているので、購入先の店員も相談を受けても本気なるかは疑問です。結果は、富士修理サービスセンターかカメラのキタムラ専属の修理会社へ連絡し配送する事になるかと思います。
年金族で暇な私は、埼玉県の川越に住んでおり、東京ミッドタウンまで電車1時間半で行けるので、直接持参して修理受付社員に説明し手渡しております。
何れにしても、富士修理サービスセンターかカメラのキタムラに修理依頼になるかと思います。
お金が掛かりますが、修理に出された方が安全確実で後悔が少ないです。

写真を見るとXF35f1.4は日本製でアルミフードの様ですね。壊れていなければ良いのですが…大事にして下さい!

書込番号:25877038

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/09/03 22:06(1年以上前)

>m2 mantaさん

>購入先の店員も相談を受けても本気なるかは疑問です

本気になるかは疑問とは
何を危惧しているのでしょうか?

現物を見てもらって修理に出すことを含めての相談になるのでは?

書込番号:25877189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2024/09/04 12:05(1年以上前)

機種不明

F35f1.4純正フードと小型精密ドライバー

>aliee_さん

>okiomaさん
>あくまでも自己責任の上で
>フード側にネジ様のものがあるように見えまずが、もしネジなら、精密ドライバーで取ってみたらどうなるか

暇人な私は、小型精密+ドライバーが手元にあったので、試しにメタルフードの極小+ネジ4つを緩めてみました。
バョネット部分はプラスチック製なので 、4つのネジを緩めると少しバョネット部分が浮きました。力を加えるとメタルフード本体とは分離出来る様に見えます。
私の場合、破損が怖いので作業はここ迄でストップしましたが、先ずは、小型精密+ドライバーがあれば自己責任でネジを緩めてフードとバョネット部分を分離出来るか試してみたら如何でしょうか?
想像ですが、プラ製バョネット部分がレンズ先端メタル取付部分に食い込んで潰れているかも知れません…

先程、富士修理サービスセンターへ問い合わせしたところ「フードバョネット部分がどうなっているかは現物を見ないと分かりませんが、取外しは可能です。修理扱いだと14,000円〜ですが、簡単に直せる場合もあるので、宮城県の富士フィルムサービスセンターへ直送していただければ…修理期間2,3週間、修理費用(後払い)をご案内出来ます」との事でした。

なお、フードバョネット部分は場合によっては破損している恐れがあるので、純正メタルフード価格を尋ねたところ「富士直販で3,300円(送料別途)、カメラ販売店でも注文で販売しています」との事でした。
詳しくは、富士へお問合せ(03-6625-2810)下さい。
以上です。

okiomaさん、ノーコメントです…m(__)m

書込番号:25877723

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)