
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 10 | 2016年10月9日 20:00 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年9月18日 00:22 |
![]() |
18 | 11 | 2017年2月13日 17:02 |
![]() |
18 | 6 | 2016年8月30日 18:11 |
![]() |
70 | 18 | 2016年8月12日 12:23 |
![]() |
66 | 20 | 2016年9月11日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]
家に帰り早速取り付け撮影しようとしましたが、全くAFが動きません、F値のあたいも0のまま、当然MFすら絵に変化が起きません(ピントすら合わせられない)
これって、不良品をつかまされたってことでしょうか?
ちなみに購入したXT-2で店頭在庫の同レンズを試させてもらい気に入って購入に至りましたので、ボディー側には問題はないと思うのですが、、、?
4点

いちど取り外してもう一度カチッというまで
回して装着して
ダメなら初期不良でしょうね(>_<)
書込番号:20277719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、それはしっかり確認いたしました・・・・・
今の時代こんな品質のものが売られているのかと愕然としつつ、交通費をかけて取り換えに行かなくてはいけないことに只々ため息です、
カメラを初めて37年、初めての出来事でちょっとばかし富士さんにはがっかりです。
ほかの方々にも同じことが起きないことを祈りつつ明日午前中にでも交換に行きたいと思います。
書込番号:20277796
4点

MFも作動しないなんてフジならでわでしょうね。
(別に悪い事じゃないですよ)
電源を切って、バッテリー・カードを抜いて、もちろんレンズも外して初期状態にしてください。
ボディー・レンズともに電気的に接続する端子がありますので乾いた布とうできれいに拭き取ってください。
(この際くれぐれもホコリをたてないようナイロン系の樹脂の無い物かメガネのレンズクリーナー(紙)をごしようください。)
あとは、説明書通り組み立て再起動してください。
これでだめだったらお取替えですね。
書込番号:20277870
1点

R2-7さん
いやはや、何とも残念ですね。
富士フイルムのカメラやレンズ自体は魅力的なんですが、個体差というか初期品質問題に遭遇したことが数回あります。
このようなことが懸念されるので持ち帰る前に、購入したその場でレンズの状態を確認し、ボディに装着して動作確認することにしています。
改善してもらいたいものですね。
書込番号:20277993
10点

R2-7さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20278712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R2-7さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。ご愁傷様です。
機械ものなのであたりもあればハズレもあると思います。
実店舗購入ならばその場で箱を開けて動作確認してから持って帰る位の余裕は必要だと思います。
書込番号:20279063
2点

>山ニーサンさん
ご教授ありがとうございました!試したところ動くようになりました!がー
ほかのレンズを付けた後に再び取り付けるとまたまた動かなくる・・・・何度か試しましたがその繰り返しで
とてもじゃないですがこの状態で旅なんて行けませんので(精神衛生上も)交換に行こうと思います。
しかし、外は豪雨〜〜
>yamadoriさん
仰る通りだと思います、なんせ初めての経験だったものですから!
以後、そのようにしたいと思います。
>nightbearさん
気が向けば報告はさせてもらうかもですが、
某、会津のS社さんみたくしっかりと対応してくれるとも思いませんので。
>写歴40年さん
まったくですね!しかし全品検査とかはやっていないのだろうか・・・・ふと、
書込番号:20279177
2点

本日、午前中に無事交換対応していただきました、
次回からはその場で最低限の稼働テストを習慣づけたいとおもいます。
皆様、お騒がせいたしました!そして色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:20280021
3点

R2-7さん
うっ。
書込番号:20280844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R2-7さん
すぐに交換してもらえて良かったですね。
交換したレンズは、もちろん異常なしですよね。
>次回からはその場で最低限の稼働テストを習慣づけたいとおもいます。
それが良いと思います。
私は富士フイルムのカメラやレンズを買うときは、有償ですがSHOPの延長保証を付けるようにしています。
書込番号:20280913
6点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R
はじめて書き込みします。
みなさんがお持ちのxf18f2は、オートフォーカス時に
「ギギギ」「カタカタカタ」というような音はしますか?
本日通販で買ったものが届き、早速使用したら、
あまりの音の大きさにびっくりしてしまいました。
(XPRO2で使用)
古いバージョンだからかと思い確認したのですが、
最新の3.10でした。
海外にいるため、なるべくなら返品などせず、
改善できる方法がもしあれば、と思った次第です。
書込番号:20201772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

青財布さん
海外かぁ、、、
書込番号:20201999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットにそのような情報が無いのであれば、
余りさわらず、購入店舗に問い合わせて、
購入元が不具合を認めたなら交換が良いのでは?
自分で対応しようとして深みにはまってしまうような気がしますんで・・・
書込番号:20202652
0点

全郡繰り出し式なので
一般のレンズよりはかなり音がでますが
言われているニュアンスとはちょっと違う気がします
一つポイントとして 異音が出る場合振動も出やすいです
今まで35mm1.4や60マクロ使ったことがあるなら
それを基準に考えられるといいかと
だいたい同じレベルの音がします
書込番号:20203831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

18F2 27F2.8 35F1.4 60F2.4は動作音が結構しますね。
ズームばかりの使用でしたら気になるかもしれません。
こちらにある18F2も賑やかですよ・・・・・。
書込番号:20210857
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro
レンズの値上がりを知り、駆け込みでフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroを購入しました。
しかし、送ってきた商品の外箱に見慣れないシールがあります。
海外向け商品に思えたため、メーカーに問い合わせたところ、
貼られているシール等は国内正規品では取り扱いが無いとのことでした。
その旨、販売店に問い合わせたのですが
仕入先からは国内正規品、メーカーからは外箱で国内・海外向けの判断ができないと確認した。
例え、並行(逆)輸入品でも、正規品と同じ保証が受けれることをメーカーに確認したので返品は受け付けない
との回答がありました。
この回答が納得いかないのですが、添付の写真をご覧になって国内正規品又は国外向け商品かを
判断できる方はおられますでしょうか?
困っておりますので、よろしくお願いします。
1点

>NOCTILUXさん
どうなんでしょうね・・・
リサイクルマークは日本のものですが・・・
書込番号:20201231
2点

>この回答が納得いかないのですが
確かに。 いい訳くさいですね。 並行(逆)輸入品という注釈して販売していれば別ですが。
箱や取り説は各国共通の様ですので、国内保証書(日本語)が添付されいれば国内向けと判断されて良いのではないでしょうか。
そこに型名 XF60mmF2.4 R Macro が明記されていれば良いかなと。
フジフイルムの場合、レンズの機番(シリアル)は無記入ですね。
書込番号:20201333
3点

>9464649さん
箱は世界共通なようですので、判断できません。
国内で使用していないシールがあるので、海外向けかと思っております。
>jm1omhさん
おっしゃる通りです。
いつも買うところが売り切れだったので、
発注時に一番安かった店を選んでしまいました。
初めての店は用心しないとだめですね・・・
>You Know My Name.さん
店とのやり取りでは、悪い方ではないようです。
ただ、カメラの知識はあまりないようで、こちらの意図を理解いただけなくて困っております。
>バイオ酵素さん
海外品の画像をありがとうございます。
私のと同じですね・・・
やはりというか、思っていたとおりで・・・
これは、海外品として購入されたのでしょうか?
書込番号:20203116
0点

>NOCTILUXさん
>これは、海外品として購入されたのでしょうか?
60mmマクロだけは海外品と知った上で購入しました
スレ主さんのレンズはベトナムからの並行なんですかね
書込番号:20203493
2点

>バイオ酵素さん
海外品と分かって買うのであれば、納得ですよね・・・
シールの内容が理解できていないんですが、ベトナム用なんですかね?
>レスをいただいたみな様
ありがとうございました。
先方から、返品の了解を得ました。
仕入先にも返品できるとのこと
どこで、どうなって、海外品が混ざりこんだのかわかりませんが・・・
なんだか、後味の悪い取引となりまた。
書込番号:20203899
2点

パチもんてことはないようですね。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0556.html
富士フィルムオプティクス 佐野工場
http://ffop.fujifilm.co.jp/aboutus/office/
佐野工場でフジノンレンズは作られているのかな。
なにかの理由で工場出荷の引き当てが変わって国内向けに
出荷されたのかもしれませんね。(一次販社の在庫調達の要望とか。)
書込番号:20208712
1点

ベトナムのデジカメ事業の話は、こちらのニュースリリースでした。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0632.html
書込番号:20208717
1点

>NOCTILUXさん
これはバイオ酵素さんと同じ海外からの並行輸入品でしょうね。
XF60mmF2.4 R Macroは日本製です。
問題は何かあった場合、日本の富士フイルムのサービスセンターがこの並行輸入品を受け付けてくれるかどうかです。
>並行(逆)輸入品でも、正規品と同じ保証が受けれることをメーカーに確認したので返品は受け付けないとの回答がありました。
という表現は、販売店は富士フイルムに購入者が「正規品と同じ保証が受けれることをメーカーに確認した」ので、販売者としては返品は受け付けないということでしょうか。(保証期間中の初期故障等は普通は販売店を通してメーカーへ出す。故に保証書にはいつどこからの購入可わかるように販売店の判と日付を記入)
NOCTILUXさんが購入した先は、ある意味正規販売ルートではないので、保証書に判を押せないのでしょう。
(シールが貼ったままなので、そのままでは販売者は販売日等を記入できていないはず)
この場合富士フイルムが修理を受け付けてくれるかもしれませんが、販売日等の記載がないので保証期間外扱いになり、有償になる可能性があります。
中身自体は問題無いのではないでしょう。(いわゆる訳あり品ではないということ)
安かったわけですから、その差はいかた仕方ないと考えます。
もう返品されてしまったのかもしれませんが、未使用の中古(新古品)を買ったと思えば良いのではないでしょうか。
>jm1omhさん
XF60mmF2.4 R Macroは富士フイルムオプティクス(株)の森金工場でレンズをを作り、宮城県の大和工場で組立・検品されています。
https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/camera-magazine-b-405046/
佐野工場は旧フジノン佐野(株)ですが、現在の事業内容は定かではありません。
ベトナムはあくまでも販売拠点のようですね。
書込番号:20301425
0点

タイのバンコクで売ってたパッケージが、こんな
感じでした。お値段は当時の邦貨換算で28000円。
もちろん新品、ワールドワイド保証付き。
書込番号:20655213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R
表題の通りです。
X-T1とXF18(フードなし)を組み合わせた時の全長が知りたいです。
ここでの全長は液晶からレンズの先まで。
スペックだけ見ると(XT1)46.7mm+(XF18)40.6mm=87.3mmの様です。
お気に入りのバッグに収まるカメラを探しており。これからXマウントへ移行する予定です。
甘えですが隣県にも実機を触れる場所が一切ないため、こちらで質問をさせてください。
面倒だと思いますがもしお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。お願い致します。
書込番号:20140877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FUJIFILM X-T1にフジノンレンズ XF18mmF2 Rを装着した場合の全長ですよね?
(X-T1)46.7mm+(XF18 F2 R)33.7mm※先端よりマウント基準面=80.4mmだと思いますが。
書込番号:20141426
5点

>PAR34さん
おはようございます。
レンズキャップやフィルターは付けないのですか?
フジのキャップは中央が出っ張っていて、ギリギリ収納を狙うには邪魔くさいですね。
ネジ部除くと8mmくらいかなあ(目測ですが)
私はエツミの一番安い奴に変えてます。安っぽいですが薄いので。4mmくらいです。(これも目測です)
書込番号:20141538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PAR34さん
メーカーに、電話!
書込番号:20141938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PAR34さん
私も「お気に入りのバッグ」にX-Pro2+XF18ですが、奥行き+キャップ/フィルターのみならずインナークッションの厚みを考慮する必要があるかと。
私の場合は結果として、フィルターとフードを付けた状態でドンケのシューターズバッグ(クッション風呂敷)に包み、背面液晶を底にして納めています。
お気に入りのバッグの内寸や材質(変形し易さ)にも依りますね。
書込番号:20142067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございました。
その他フィルターなども考慮して購入を決めます。
書込番号:20156428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PAR34さん
おう。
書込番号:20156682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R
当方1年近くX-A2にFX18mmF2での運用をしていました。
本日X-T10+XF18-55mmF2.8-4を購入し、F2レンズ残しでこのキットレンズだけ売却しようと思い、この2つのレンズを入れ替えて撮影テストをしてみたのですが、キットレンズが優秀過ぎて、逆に18mmF2を売却したほうがよいのでは・・・と思った次第です。
XF18-55mmF2.8-4とFX18mmF2でレンズサイズ、画角以外に何かメリットはありますでしょうか。
2点

価格おじさんさん、こんにちは。
一年近くXF18mmF2を使われてきた価格おじさんさんが、このレンズにメリットを感じられないのでしたら、価格おじさんさんにとっては不要なレンズなのかもしれませんね。
ただ新しい機材を購入した直後は、冷静な判断ができにくくなることもありますので、もうしばらく二本のレンズを使ってみて、それから売却を判断してみても良いように思います。
書込番号:20087987
8点

価格おじさんさん こんにちは
やはり レンズのコンパクト性の違いが大きいと思います。
書込番号:20088005
10点

こんにちは♪
やはりXF18mm F2最大の魅力と言ったら・・・コンパクトな薄型レンズである事でしょう♪
出っ張りが少ないので、ミラーレスのXシリーズであれば、ビジネスバッグのような薄型のバッグでも収納できます。
↑こー言う軽快さが、このレンズの第一の魅力です♪
第二に明るさ♪
18mmの広角レンズで「F2」の明るさはアッパレ♪で・・・他社のマウントで・・・この画角と、コンパクトさと、明るさを実現できてるものは無いです♪
そしてこの「明るさ」をさらに魅力的なものにしているのが・・・「最短撮影距離」
XF18-55mmのズームレンズと決定的に違うのは、ココです♪
このレンズは最短およそ18cmまで寄れます♪ まあ・・・マクロとは言えませんけど。。。(^^;;;
このレンズで撮影する花マクロや・・・テーブルフォト(旅グルメとか?)は、独特の描写になります(広角レンズなのに結構ボケる)
まあ・・・遠景をF8に絞って撮影すると・・・XF18-55mmとなんら変わらないんですけどね?(^^;;;(^^;;;(^^;;;
おっしゃる通り・・・XF18-55mmの写りが優秀すぎて(^^;;;♪
むしろ・・・手持ちの夜景スナップとかやるなら・・・手ブレ補正が在って、F2.8まで開けられるXF18-55mmズームの方が優秀だったりするので・・・スレ主さんの言い分も分からないではないのですけど。。。
このレンズの「軽快さ」と、「寄り」の描写を捨てるのはもったいないですね〜〜〜(^^;;;(^^;;;(^^;;;
書込番号:20088062
9点

フジ使ってたときにXF18/2愛用してましたけど
ガバッと寄って突き放し効果で遠近感出したりとか
キットレンズは寄れないので出来ません
18mmの作画としてはこちらの方が自由度は高いのではないでしょうか?
あまり寄り引きのテクニックや作画の工夫はしない人とか
画質だけみれば確かにいらない子かもしれませんね
書込番号:20088112
6点

>アハト・アハトさん
>#4001さん
>もとラボマン 2さん
>secondfloorさん
皆様こんな短期間にいくつも参考になる貴重なご意見を誠にありがとうございました。
撮影対象となるのは1歳になった子供です。
小一時間子供で二つのレンズを試したところ・・・結果としてF2のレンズが最適でした。
キットレンズは手振れ補正があるものの室内での撮影は開放値の関係で厳しい、またF2レンズより寄れないことがわかりました。
また、F2は非常に軽く、コンパクトだということも改めて実感できました。
1年間使い倒した大事なレンズを数時間で手放すところでした。
やはり自分の足で近づいて撮るということの大切さがまたわかったような気がします。
キットレンズとX-A2を売却することにしました。
富士のカメラを使っている方って暖かいというか素敵です。これからも富士を守っていきたいですね。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:20088646
3点

キットレンズのXF18-55は、手放さずに持っていたほうが、
旅行とか行く時にいいかと思いますよ。
XーA2を購入された時に、XC16-50もキットで買われて持っておられるのなら、
その限りではありませんが。
書込番号:20088785
3点

価格おじさんさん
よるか?よらんか?
書込番号:20089233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ
キットレンズはキットレンズで使いどころは沢山あると思うけど・・・
選びかた極端すぎませんか
書込番号:20089507
5点

『キットレンズが優秀過ぎて、逆に18mmF2を売却したほうがよいのでは・・・と思った次第です。』
とまで言い切ったスレ主さんが,
その舌の根も乾かぬうちに真逆の行動
今は1才の子の行動は限られたものでしょうが
これから外出の機会も増え,
すぐに標準ズームレンズが必要になる撮影状況が
レンズの一部の性能だけで判断なさらないことです
書込番号:20089679
5点

6歳娘のパパです。
どちらのレンズがどーのこーのじゃなくて、
画角の違いを使い分けて子供写真を残していくことに価値を感じるかどーか?
ってことなんだと思いますよ。
書込番号:20089765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まるぼうずさん
>nightbearさん
>Vinsonmassifさん
>不比等さん
大変貴重なご意見ありがとうございました。
残しておいたほうが良いとの意見も多いのですが、やはり使用しないため売却することにしました。
X-A2を購入直後2ヶ月だけ35mmF1.4を使っていました。
またこれもF2よりAFが若干遅いため1年防湿庫にて放置しております。
ずぼらな性格のためキットレンズ、35mmを手放し、X-T10+F2のみの運用でいこうと思います。(室内専用)
屋外ではFZ1000がありますので困りません。
このたびはたくさんのご意見誠にありがとうございました。
書込番号:20090439
5点

価格おじさんさん
おう。
書込番号:20090469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど
いっぱいお持ちなんですね=3
でも
機材の使い分けより
画角の使い分けに頑張った方が
いい写真撮れると思いますよ
書込番号:20090476
1点

後出し機材ありかよぉぉぉ(笑)
書込番号:20090533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アハト・アハトさん
>nightbearさん
>不比等さん
ご意見ありがとうございました。
画角ですね・・・また物欲が出たら考えます。
半年悩んでX-T10を購入しました。ボディも重要ですね。これでようやくカメラ欲から少しは離れられそうですw
書込番号:20093280
0点

>画角ですね・・・また物欲が出たら考えます。
??
「画角の使い分け」って言いましたけど
画角に応じてレンズを揃えるのは使い分けじゃないですよ
それはただのレンズコレクション
画角を使い分けて作画を工夫するってことです
お持ちのFZ1000が一台あれば十分です
書込番号:20093449
3点

価格おじさんさん
おう。
書込番号:20094577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画角に関しては、L判でしか印刷しないためトリミングして印刷することで解消しました。
書込番号:20109127
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR
CP+でこのレンズをレンタルして館内で使用したのですがボケやキレがとても良くそれ以来このレンズが気になっています。
(構図や表現力はまだ未熟なのですがアップします)
ただ、所有しているレンズが
XF14mm F2.8
XF35mm F1.4
XF60mm Macro F2.4
XF18-55mmF2.8-4
で望遠レンズを一つも持っていません。普段は花の撮影が中心で最近は富士山を撮るようになりました。
ポートレートは一回しかないので、ポートレートの画角とよばれるこのレンズを購入しても果たして使いこなせるか不安です。
望遠レンズの最初の一本としてこのレンズはおすすめでしょうか?皆さんのアドバイスよろしくお願いします。
7点

レンタル試写してこの写りならいいのではないでしょうか?
背景もよくボケています。
決してお手軽なお値段ではありませんよね
もし購入されたなら使いこなせるまで使い続ける でしょうね。
書込番号:20041358
4点

>mori08さん
ご自身がお感じになったとおり、素晴らしい写りのレンズです。
私はポートレートは全くと言っていいほど撮りませんが、花や街角スナップで使っています。
富士山を撮るとなると、さらなる望遠が必要なのかも知れませんね。
花の作例をご覧下さい。
書込番号:20041382
3点


中望遠ですが XF90mmF2 LM WR が一押しです。
ホントの望遠域にいくなら 55−200 あたりから入りお好みの焦点距離を探されては・・・
書込番号:20041443
3点

mori08さん
>ポートレートの画角とよばれるこのレンズを購入しても果たして使いこなせるか不安です。
ポートレートレンズの焦点距離は、一般的に(35mm判換算で)85mmだと言われていますから、
APS-C用レンズでは次のレンズがいいんじゃないでしょうか。
XF56mm
XF60mm Macro F2.4
>普段は花の撮影が中心で最近は富士山を撮るようになりました。
この点を加味すると、最初にXF60mm Macro F2.4 で、どうでしょう。
価格も安いし、写りも素晴らしいですよ。
(弱点だったAF激遅も、ファームウェアのバージョンアップで使えるレベルに近づきました)
書込番号:20041579
1点

> ポートレートの画角とよばれるこのレンズ
ご心配なく。
ポートレートに適した画角というだけで、ポートレート専用じゃないですし、
このレンズでポートレート以外を撮ってると逆に「お主やるな」と思われます。
たぶん(^_^;)
> 望遠レンズの最初の一本としてこのレンズはおすすめでしょうか?
お目が高いと思います♪
どこかで誰かが、XF35mmF1.4はマストアイテムで、XF16mmとXF56mmの描写は感動もの、
そしてXF90mmには驚かされる、というようなことを書いていましたが、
まさしくこの通りのことを僕も実感しています。
換算135mmという画角には慣れが必要ですが、一度慣れてしまえばこっちのもの、
ポートレートからスナップ、そして近景・遠景の風景撮影まで、
その驚きの画質と快適なAFとが相まって、良いレンズだなぁと思うこと間違いなし。
ただ一つ難点があるとすれば、
XF90mmの後に手にするレンズに感動や驚きを感じられなくなること、かな(^_^;)
花と富士山(と時々ポートレート?)でしたら、
このXF90mmとお手持ちのXF60mmが大活躍すると思いますよ(*^_^*)
(個人的には、富士山にはXF100-400mmもおススメしたいかな)
書込番号:20041734
6点

単焦点を揃えておられるので、気に入ったのであれば買うしかないように思います。
ただ、使用頻度がどの程度になるか次第ですが・・・・135o相当というのは用途が限定的。
自分だったら、 XF50-140mmF2.8 R LM OIS WRを先に選択します。
書込番号:20041766
4点

改めてこのレンズで撮った写真を見返してみたら、
ホント何でも撮ってました(^_^)
追伸
CP+で惚れてしまったんで背中を押してください、
ということだと思うので、推しまくってます(^_^;)
良いレンズですよ♪
書込番号:20041794
8点

mori08さん
使って行くかゃろな。
書込番号:20041839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mori08さん
こんばんは、このレンズではありませんがEF135mmF2Lをポートレートで使ってました。
主に全身を入れてなおかつ背景をボカすのにちょうどいいボケ具合です。
ただし、モデルからかなり離れてしまうので、使い勝手は悪いです。
何より困ったのはこればっかり使ってしまい絵が単調になるのであえて手放しました。
ある意味で135mmというのは魔物かもしれません。
ポートレート=背景をボカす、というのは少し古い撮り方のように感じて
最近は50mmくらいで背景を適度にボカした作風に切り替えつつあります。
そのあたりは人それぞれですけどね。
60mmマクロをお持ちですので、一度これで撮影してみてはいかがでしょうかね。
>まるぼうずさん、
>ダポンさん
沼に引きずり込まれそうな(笑)素晴らしい作品をありがとうございました。
書込番号:20043371
5点

皆さんアドバイスありがとうございます。
>VallVillさん
ありがとうございます。高い買い物ですから慎重になっています。
今まで買ったレンズも出かける時は全て持って行ってなるべく使うようにしていますので、今回もそのようにしたいですね。
>まるぼうずさん
すごい綺麗な写真ですね!花も犬も一つ一つが生き生きとしてます。
ダポンさんのような写真が撮れる
確かにこのレンズでは富士山は無理かもしれませんね…。
>山ニーサンさん
55-200もコスパが優れた望遠レンズですよね。ズームも欲しいとは思う自分もいることは確かです。
>yamadoriさん
XF60は所持しています。yamadoriさんの仰るとおりお気に入りのレンズです。軽量なところもいいですよね!
>ダポンさん
とても綺麗な写真ですね〜。
仰るとおり画角に慣れないと持ち腐れになってしまいそうですね…。
富士山はやはり超望遠レンズじゃないと厳しいですか・・。
>杜甫甫さん
その通りですね。まさにそこが一番気にしているところです。
50-140も気になっているのですが、レンタルしていないので重さとかが気になります。
値段も値段ですが、50-140もおすすめでしょうか?
>nightbearさん
用途が限定的なので、使いこなせるか自分でも分かりません(苦笑)
書込番号:20043493
1点

>parity7さん
素敵なポートレート写真ありがとうございます。
確かにCP+でモデルさんとの距離はかなり遠かったのにバストアップ写真が容易に撮れた記憶があります。
EF135mmはネットで調べてみたのですが、キャノンのレンズでは銘玉と呼ばれる単焦点レンズですね。
書込番号:20043606
1点

中望遠XF60mmマクロでポートレート一回あります。ポートレートデビューしたばかりであまり良い写真が撮れませんでしたが、個人的に気に入ったものをアップしました(顔はごめなさいです)
ポートレートで使った感想としては、レンズが軽いので腕が疲れなかったのと絞り開放が気軽に使えた事が良かったです。
ただ、顔認識onでもAFが迷ったりしたので一瞬の表情を逃した場面もありましたその点においては56mmの方がいいのかもしれませんね。
60mmはアップした花の写真や花を入れたスナップ写真撮ったりと撮影シーン問わず気軽に撮っています。
90mmも買うなら同じような感じで花撮ったり、富士山撮ったりポートレート撮ったりできればいいなと思っていますが
望遠の単焦点レンズの口コミ見てみるとそれ程お気軽感が無いような意見が多かったので気になりました。
書込番号:20043779
1点

>mori08さん
こんな撮り方なら富士山もありかと思います。
このレンズ、そんなに考えなくても色々使えるレンズですよ。花でも人でも街並みに風景でも撮り方次第じゃないでしょうか?
書込番号:20043979
3点

コレの売りはその描写力でもありますが、
僕はクワッドリニアによるAFレスポンスも注目点と感じています。
中望遠の単焦点は、画角が使いづらいとよく言われますが、
ソコは写真の基本で、自分から動いて画角を決めるとか、
後からトリミングで追い込むとか・・
撮る時も撮った後も楽しめるレンズです。
書込番号:20048658
3点

>こむぎおやじさん
綺麗な富士山ですね〜。こういう感じの富士山を撮ってみたいですね。
口コミ見てると換算135mmが扱いにくいという人が多いのですがあまり気にしなくてもいいということなんでしょうかね。
>whgさん
激しいスポーツでも綺麗に撮れてますね。AFが優秀なので、ある程度は大丈夫ということなんですね。
望遠単焦点でも写真の基本を忘れるなということですね。
書込番号:20049136
2点

mori08さん
そうなんゃ
書込番号:20130890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信おくれました。
悩みに悩みながら先日、90mmを購入しました。
決め手はレンズの値上げ情報とキャッシュバックキャンペーン中でした(汗)
90mmは値上げの対象ではありませんが、便乗値上げされる可能性があったので
キャッシュバックできる今がベストと判断しました。
まだ外での撮影がまだなので、早く試し撮りしてしたいですね〜。
書込番号:20177321
1点

>mori08さん
XF90mmのご購入おめでとうございます。
\(^^@)/
何を撮ってもレンズの力で作品にしてしまうような、すごいレンズです。
描写力をたっぷり堪能して下さい。
書込番号:20177612
4点

本日、90mm一本で撮影をしてきました。
今までとは違った圧縮された写真の数々はとても綺麗で、花撮りに最適なレンズだと思いました。
60mmほどではありませんが、寄れるのもいいですね〜。
そして何よりAFの速さに感動しました。
手ぶれ補正がないのは残念ですが『しっかり構えて撮る練習』と意味でも初心者の自分にも最適だと感じました。
これからも常にバッグの中に入れて使いこなしたいと思います。
書込番号:20192153
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)