
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2021年3月20日 15:13 |
![]() |
32 | 9 | 2021年3月9日 19:07 |
![]() |
44 | 20 | 2021年3月7日 08:30 |
![]() |
8 | 4 | 2021年3月5日 22:46 |
![]() |
6 | 5 | 2021年1月28日 09:02 |
![]() ![]() |
34 | 19 | 2021年1月22日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR
xf23f2と迷っています。
どちらがピントが合いやすい、またafが速いでしょうか?
他にお勧めのレンズがあれば教えていただけたら嬉しいです。
(持っているレンズ→xf35mmf1.4/xf18mmf2/viltrox52mmf1.4)
(使用頻度が低く手放したレンズ→xf16mmf1.4/xf1855)
よろしくお願いします。
書込番号:24029254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決してよかった!
書込番号:24031977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]
いまXF35mmf1.4の単焦点を使っていますが、カフェなどで撮るとき、画角が狭く困ることがよくあります。
カメラはX-S10です。
なので、この23mmf2の単焦点か、ズームレンズの18-55mm f2.8-4どちらかを購入するか迷っています。。
単焦点二個だと、後々不便に感じるものなのでしょうか?ズームレンズも持っておいたほうがいいんですかね。。?
普段はパキッとした写真よりは、背景をぼかしてふんわりした写真を撮ることが多いです。
書込番号:23989968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ももkameさん
単焦点2本でも撮影スタイルに合っているなら問題ないと思います。
フルサイズ換算で23oだと約35o、18-55oだと広角側が約27o。
店内を撮影するなら27oの方が良いと思いますし、贅沢言うなら24oかなと思います。
テーブルフォトなら23oでも大丈夫かなと思いますが、どんな感じに仕上げたいかで違うかなと思いますね。
他の用途にも使いたいならズームの方が便利ではあります。
フォトヒトなどで作例を見て、良いなと思う写真があれば同じレンズを選ぶのも良いと思います。
書込番号:23990014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ズームレンズは撮影位置を前後できない状況や、主題が遠景に有る場合
ズームで構図が整えられるし
単焦点レンズは近、中距離で
撮影位置を前後できる時に
使えば構図が整えられるし
絞りの選択肢が増えます
書込番号:23990020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ももkameさん
>> 背景をぼかしてふんわりした写真を撮ることが多い
「23mmf2の単焦点」ですと、
35mm換算で35mm相当の画角になりますし、
f値もF2と明るく、背景もボケ易くなるので、おすすめになります。
>> 単焦点二個だと、後々不便に感じるものなのでしょうか?
23mmをデフォルトにされ、
35mmは、鞄などに入れておくといいかと思います。
書込番号:23990031
3点

ももkameさん こんばんは
>単焦点二個だと、後々不便に感じるものなのでしょうか?ズームレンズも持っておいたほうがいいんですかね。。?
ズームの広角側の18oの広さが昼必要無いのでしたら単焦点の追加で良いと思いますし 単焦点2本でも良いと思いますよ。
自分の場合も 超広角域や望遠域の場合ズーム使いますが 準広角域から準望遠域の標準域のレンズの場合 単焦点使う事が多いです。
書込番号:23990060
4点

23が合っているなら
23が、良いと思います
ズームレンズは…(フジフイルムだと)あまり使ってないです
書込番号:23990106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストリートスナップ・ローカルイベント・旅行主体の私は、ズームがメインです。
被写体と条件が分かっているときは明るい単焦点も使いますが。
たまにですが、散歩に単焦点を使うと楽しいですね。ズームしないで楽だし。楽X楽。
書込番号:23990390
1点

自分なら23mmF2にします。
入らない時は部分的に見せるとか工夫次第で何とかなります。
ただ35mmF1.4と比較するとコントラストが高めですので硬く感じます。
18-55も持っていましたが、コンパクトでF2.8-4かつ手振れ補正付きなので素晴らしいのですが、画質は明るいレンズですがキレはなくズームレンズです(語彙力)。そこから16-55に買い替えましたが、こちらは大口径レンズと言うこともありキレッキレです。ただやはりズームレンズは便利ですが写真を撮ると言う面白味が半減します。
書込番号:23990467
4点

>ももkameさん
3514は美しく撮れますが一本だとキツイですね。2320をオススメします。とても使いやすい画角ですよ。美しさは3514ですが2320はオールマイティです。軽いし、寄れるし切りとるのにとても便利なレンズです。2320より広角のレンズになると広く写るのは良いですが、引き算が大変です。ただ2320は普通に撮ったら平凡な写真になってしまう画角でもあるように思います。旅行に出かけるときは18-55あると便利ですが普段づかいなら単焦点2個でも十分かと思います。
書込番号:23991403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました。
XF23ミリの単焦点を買うことにしました(*^^*)
書込番号:24011719
5点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR
こんにちは。
パンケーキレンズに憧れ、このレンズを購入しようと思っています。
手元にはXF23mm1.4とXF35mm1.4が、あまり出番が来ることなく
寂しげにレンス保管ケースに佇んでおります。
予算の関係と出番の関係上、どちらかを手放す予定です。
同じような画角なので足りない分は歩いて補うようにするとして…
「自分ならこっちを手放すよ」というご助言をいただきたく投稿させてもらいました。
発売日延期になるかもしれないという記事も目にしたところですが
どうぞよろしくお願いします。
2点

>自由の眼鏡さん
それらのレンズに出番がないなら、
この際、両方とも手放して、XC15-45mm、XF27mm、という構成にすることをおすすめします。
書込番号:24000289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この手のレンズって
軽量ボディのX-E系などと
相性が良いように…一見感じますが、
それにしても高価すぎるように感じるし
寄れないからストレス感じそう。
FX10とか
RICOH GR系の中古とか
っていう別な選択も出来るくらいの金額なんだけど、
そういった単体で完結した製品と比べて
“写り”って意味でも
“携行性、機動力”って意味でも
特段のメリットはあるのかなぁ??
書込番号:24000352
2点

>あれこれどれさん
XF16−80mmF4があるのでズームレンズは考えておりません。
>エスプレッソSEVENさん
確かに寄れないストレスはありそうですね。
何かを得るためには何かを捨てる覚悟がないといけませんよね。。。
書込番号:24000450
0点

>自由の眼鏡さん
どうもです。
> XF16−80mmF4があるので
XC15-45mm、は、寄り要員として運用します。
書込番号:24000524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自由の眼鏡さん
>パンケーキに憧れ
23mmと35mmの出番が無かった
理由はなんだったんでしょう?重さ?
画角として27mm必要なのか、単純にパン
ケーキレンズが欲しいのか。
確かに27mmは23と35の間ではあるんですが
あまり!?使わなかった23mmにかなり近い。
また眺める日々にならないかなぁと思います。
レンズの性能や特徴で欲しくなったりするのは
わからないでも有りませんが、まずは好きだっ
たり必要な画角を得る為に買う方が少なくとも
眺める事は減ると思いますよ。
そういった事を知る為にもお手持ちの16-80
ズームを使い込んでみては如何でしょうか?
ちなみに2本のうち1本残すは、あれどこれど
さんと同意見で、2本の画角はお手持ちズームで
カバーしてますし出番が無くほぼ使わないのなら
2本とも売り。
欲しい画角のレンズが見つかった時用の資金に
するが良いと思います。
書込番号:24000579
8点

>hattin89さん
仰せの通り、パンケーキレンズが欲しいのです。
ウォーキングしながらの撮影というスタイルが多く、可能な限り軽装で臨んでいます。
ガチな撮影の時はガチな機材を備えていますので、これから新緑の季節などウォーキングしながら、
なんなら歩きながらポケットから出して撮影…なんてことも考えたりしています(笑)
広角〜標準寄りのレンズでウォーキングなので、23も35も割と出番はあったのですが
単焦点で23は重たいと感じるようになり(写りは素晴らしい)最近は16−80がメインになりつつありました。
自分の場合、季節によって持ち出すカメラが変わるので、今時期はウォーキングメインで考えてしまいました。
紅葉の季節などはガッツリ重装備。重さの問題はその日だけは呑み込んでいますww
書込番号:24001320
3点

>自由の眼鏡さん
>XF23mm1.4とXF35mm1.4が、あまり出番が来ることなく
寂しげにレンス保管ケースに佇んでおります
とあったので単2本は買ったが実際使わな
いのかなと思った次第です(失礼しました)。
重さが問題で有れば27mmのパンケーキを
追加で良いのでは?。
2本は身軽な用途以外では使っているんだー
ならどちらかを売るのも微妙じゃないですか。
あと27mmを買って23mmを売るなら、84g
とは行きませんが23mmF2(2016発売/150g)
に変える選択も考えるかな。
27mmはリニューアルされたが光学系は2013
発売の前モデルと同じ。
前モデルですが27mm/2.8
https://digicame-info.com/2013/11/-xf-27mm-f28.html
23mm/2
https://digicame-info.com/2016/11/xf23mm-f2-r-wr-4.html
150gでも重くて大きいならパンケーキ1択
ですが、単は2本は写りは素晴らしいと画質
には拘られてる様で、そんな2本のどちらかを
売ってでもパンケーキ(軽さ)が欲しいのかな
なんて(・∀・)ちょっと矛盾してませんかね。
書込番号:24001400
3点

>自由の眼鏡さん
>hattin89さん
> これから新緑の季節などウォーキングしながら、
> なんなら歩きながらポケットから出して撮影…なんてことも考えたりしています(笑)
ということなら、XC15-45mmの方がXF27mmより向いていると思います。ポケットに入れた時の大きさは、大して変わりません。違いは、撮影のテンポですが、カメラをポケットに入れておく時点で、50歩100歩ということになります。
XF27mmは、ストリートフォトとかお友達フォトとか、「逃げる」被写体を撮るためのレンズだと思います。
書込番号:24001436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hattin89さん
詳しく助言いただき感謝です!
本気撮影で使用しているのは、ニコンのフルサイズ機と重たいレンズなので
23と35が出番がビミョーになってしまったわけです。
35を残すかな。。。
>あれこれどれさん
「逃げる被写体」なるほどです( Ꙩ_ꙩ )
凡人の悩みにお付き合いくださってありがとうございました!!
書込番号:24001924
0点

その2択ならXF23mm1.4を手放します。画角的にはちょうど真ん中になるけど、XF27mm2.8だと寄れないこともあってボケが小さめになる。なので、もう一本はボケがより大きなほうがいいかな?ってこと。
ただ、それくらいはたいした理由だとも言えず、「お好きなほうを」かもしれませんし、両方手放してもいいようにも思います。
書込番号:24001956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あれこれどれさん
僕もF値が大丈なら15-45mmの1本持で
良いと思ってます。でもスレ主さんはズーム
があまりお好きでは無いような気がして。
でもフルサイズ換算22mm位から65mm
位で寄り気味も撮れて軽くて小さくて個人
的にはベストな気がします。
スレ主さんの単1本でお散歩ウォーキング
時に!!って気持ちはわからなく無いですが、
実質的に撮れる物を優先するなら画角は多様で
あった方が良いかなと思います。
がっしり撮るのはレフに任せて、自由に気楽に
とは思いますけどね。
書込番号:24002342
3点

>hattin89さん
> でもフルサイズ換算22mm位から65mm
位で寄り気味も撮れて軽くて小さくて個人
的にはベストな気がします。
と、思います。
特に、お散歩フォトなら、です。
XF27mmは、かなり、使い方の限られたレンズだと思います。他社だと、かなり寄れるようにするとかして、そこを緩和しようとしているのですが、そういうのは、フジの「美学」に合わないようです。(暴言)
フルサイズのEF40mmより、さらに寄れません!
書込番号:24002430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>て沖snalさん
23より35の方がボケが綺麗なんでしょうか?写真を見比べることが無かったもので。。。(p_-)
>hattin89さん
気持ちを理解していただいた上でのアドバイスありがとうございます。
撮れるモノを優先したいのは勿論ですが、このレンズが撮れるモノを撮るという感じになるわけですよね。
まぁそれでもいいのかなと思っています。
>あれこれどれさん
寄れないレンズであることは承知しました!
16−80を売って15−45にするのもアリなのかも???
皆様ありがとうございました♪╰(*´︶`*)╯
書込番号:24003103
0点

>自由の眼鏡さん
最後の行、文字化けしてます。ご注意あれ
↓化けて表示されているコードを全角に直してコピペしておきます
皆様ありがとうございました♪╰(*’︶`*)╯
追伸
>「逃げる被写体」なるほどです
の次も化けてました
書込番号:24003143
1点

>自由の眼鏡さん
欲しいうちにこた方がええでぇ。桜ももうすぐ咲くから楽しみやね。
しかしこのレンズのシルエットはロボット掃除機みたいでんな。
書込番号:24003679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>青連赤道さん
このレンズ、人気集中で、納期未定続出らしいでぇ。
ところで、あんさん、このレンズで、桜をどう撮るん(・・?
> ロボット掃除機
座布団三枚( ̄□ ̄;)!!
書込番号:24003700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自由の眼鏡さん
15-45mm、楽天のインサイト・カメラワークス で2.18万(送料無料)。
価格comの最安より1万以上安いですよ(残5)。
寄りから引きまでバリエーションが豊かな気がします。
15-45mm
https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xc15-45mmf3.5-5.6_ois_pz_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
27mm/2.8
https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%20XF27mmF2.8%20%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
レンズ選びはカメラが趣味の大きな醍醐味ですから、おーいに迷ってくださいε-(´∀`; )
書込番号:24003725
1点

>エスプレッソSEVENさん
文字化けの指摘ありがとうございました。入力時は問題なかったのですが…
見づらくて申し訳なかったです(><)
>青連赤道さん
勢いで買ってしまうかもーww
>hattin89さん
作例ありがとうございます。発売日が延期になる?かもしれないですし大いに悩もうと思います。
書込番号:24004747
1点

>あれこれどれさん
座布団三枚、おおきに!(笑)
>ところで、あんさん、このレンズで、桜をどう撮るん(・・?
クエーッ!そりゃ決まっとるやないの、桜を脇役にして撮るねん。主役は何なん?て聞かんどいとくれ〜、主役は綺麗に着飾った姉ちゃんや。あっ、言うてもうた。
書込番号:24005397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青連赤道さん
> 主役は綺麗に着飾った姉ちゃんや。あっ、言うてもうた。
姐ちゃんも桜もクッキリハッキリ、なあ。今時、スマホでも(以下自粛)。
ま、せいぜい、きばってや♪
書込番号:24006809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC35mmF2

>えんえん23さん
見た感じが良いのはコレかなと思います。
Haoge LH-X35 バヨネットメタルスクエアレンズフードシェード for 富士フイルム
価格は高めですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NH9L1HR/ref=cm_sw_r_cp_api_i_BBRDVV7T1C7ZZ8XC6VW3
書込番号:23997395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます。カッコいいですね。
もう少し安いといいのですが(^_^;)
書込番号:23997772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


かっこいいですね。
やはり他にはなさそうですね。
私も後を追いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24004279
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
初めまして。
角型フィルターの購入を検討しているのですが、このレンズで角型フィルターを使用している方はいらっしゃいますか?
お勧めのメーカーや、どのホルダーが良いか等、どんな運用をされているか参考にしたいです。
1点

角形フィルターはCokinと言うメーカーが
古くから有り
プロカメラマンも使う
ちゃんとしたメーカーです
Cokinで検索すれば
総合カタログでバリエーションも揃ってると思います
書込番号:23930284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もやしmoさん こんにちは
自分の場合 ケンコーの一般的な角型フィルターアダプターを付け このレンズでは無いのですが使っていますが 一般的な物は フルサイズ換算28o相当の画角までしか対応しておらず
ハーフNDなど 角度を変えてるかう場合28o相当の画角より広角になると ガイド部分のケラレが出てしまう事があるため 角型フィルター アダプターを付けず手で持って使う事も有ります。
書込番号:23930547
1点

>もやしmoさん
検討されているレンズの35mm換算での焦点距離は21mmとなり、
角100mm用のホルダーでも、24mm以内ですと蹴られるのが多いので、
ホルダー使用では、おすすめしません。
素直にφ58mmのフィルターで使用されるか、
角型フィルターを手持ちされるかで運用されるしかないと思います。
書込番号:23930604
1点

皆さん回答して下さってありがとうございます。
やはり換算21mmでホルダーは難しいんですね、、
手持ちが一番良さそうですね。
書込番号:23930663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちにしたら、今度は擦れ傷や汚れが気になるんだよな。
間隔を取ると今度はフレアが入るし。
書込番号:23931817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
【使いたい環境や用途】
ポートレート
【重視するポイント】
ボケ感
【予算】
10万円
【比較している製品型番やサービス】
xf56mmf1.2
【質問内容、その他コメント】
最近カメラを始めた初心者でして、もし気分を害された質問であったり、言っていることが間違っていたりしたら申し訳ございません。ミラーレスカメラの2本目のレンズについて悩んでいるので質問させていただきます。
去年富士フイルムのミラーレス一眼(xt4、16-80f4のレンズキット)を購入しました。私は風景をメインで撮っていたのですが、最近恋人ができ、ポートレートに挑戦しようと思っています。ここで、35mmf1.4と56mmf1.2のレンズで迷っています。換算50mmと85mm、どちらもポートレートに適しているとおもい、調べてみているのですが、85mmは写りは素晴らしいが、ある程度距離をとる、50mmはポートレートだけでなく色々撮れる、85mmと比べて背景のボケは少ない、などそれぞれの特徴を調べてみてもさらに悩ましいです。どちらがいいでしょうか?
また、私的には50mm買ってだいたい標準の画角が掴めたら85mmを買って、ポートレートもいいかもなと思い始めたのですが、この考えは正解でしょうか?
書込番号:23908355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イタチphotosさん
恋人が出来てポートレートなんてけしからんです(笑)
16-80F4でもポートレートは撮れます。
それなりにボケもあります。
今のF4便利ズームで必要な画角を見極めてからでも良いかと思います。
もしかしたら80oが一番気に入って85oF1.8のサードパーティーレンズという選択肢が出てくるかもしれませんよ。
書込番号:23908399
3点

>イタチphotosさん
予算が10万円あるなら、私ならサードパーティですが、Viltroxの33mm f1.4 と、56mm f1.4の両方買いますね。両方買っても7万円程度です。
実際にViltroxの56mm f1.4 は購入して使っていますが、AFも早くて静かですし描写も良いです。
FUJIFILMのXF23mm f2.0 と XF35mm f1.4 と XF35mm f2.0 は既に持っているので、次はViltroxの85mm f1.8 を狙っています。
書込番号:23908429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯カメラさんとダブりますが、
今お待ちの16-80mmは35mmと56mmの画角は含むわけですから、まずはズームをこの焦点距離に固定して撮ってみましょう。F4とF1.4/F1.2ではボケ量は違いますが、好みの画角は把握できるでしょう。
おそらくどちらも欲しくなって買う羽目になるでしょうから、どちらが早いかというだけでしょうけどw
>また、私的には50mm買ってだいたい標準の画角が掴めたら85mmを買って、ポートレートもいいかもなと思い始めたのですが、この考えは正解でしょうか?
あまり四角張って考えずに、感覚(より好みだと思った方)で決めましょう。
書込番号:23908434
2点

まずレンズを買う前に,現状のカメラとレンズで恋人の写真をバチバチたくさん撮りましょう.その際は
「綺麗だよ」,「可愛いよ」
って声をかけつづけることを忘れずに.
そうこうしているうちに画角の好みが分かってくるように思います.正直云って50mmF1.4のポートレートも85mmF1.2のポートレートも,結局は個人の好み.
あとね,XF35mmF1.4 Rは,写りが本当に素晴らしいレンズですが,玉にキズでAFが遅いです.なので一度使ってみてから決められると良いと思います.私は,写りの素晴らしいさよりAFの遅さが嫌でになりXF35mmF2 R WRに替えました. XF56mmF1.2 Rは,使ったことないので不明.
個人的には,一般的な距離を少しとったポートレートは85mm2を使いますが,被写体が旧知の人,親しい人だと,85mmより少し近づいて撮る50mmが好みです.
書込番号:23908465
1点

どちらも素晴らしいレンズです!
ただ、恋人を撮るなら35mmです。
距離感やレンズの特性は恋人向けです。
56mmも使っていますが素晴らしいレンズではありますが、モデル向けと言ってもいいかもしれないです。
つまり想定以上に離れて撮ることもあるため、モデルが安心する距離です。
35mmは恋人が安心する距離、小ささから恋人が身構えないレンズのサイズ。
AFが遅いと言われますが、T4であればまず気になりません。
もし、画角で迷われるなら16-80のどちらの焦点距離でたくさん撮っているのかで決めてもいいと思います。
あと、ボケ量も変わりますが35mmは思い出とともにきれいに残す、56mmは恋人だけをきれいに残すだと思います。
書込番号:23908501
9点

返信ありがとうございます。てっきりf4ではポートレートは難しいと考えていました。やっぱり16-80は評価通りの万能レンズなのですね、今度試してみます!
書込番号:23908594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中華製で大丈夫なのかと少し不安ですが、写りは
純正と比較してどうでしょうか?
書込番号:23908600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにどちらも買ってしまいそうで怖いですね!笑これがレンズ沼でしょうか笑
画角を染み込ませてからまた考えてみます!
書込番号:23908606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポートレートで気を遣う所までありがとうございます!AFが遅いのは古いレンズですから仕方ないのかなと思っていましたがf2という選択肢もありですね!皆さんが神レンズと謳っておりましたのでこれを選べば間違いないのかと結構浅はかな考えでした。スペックなども詳しく調べてから決めようと思います!ありがとうございます!
書込番号:23908612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、私はどちらかといえば思い出も一緒に写真に映らせたいです。50mmと85mmは立つ距離を変えれば同じような写真を撮れるのかなと思っていましたが、レンズは写す雰囲気もそれぞれ違うのですね。参考にさせていただきます!
書込番号:23908619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イタチphotosさん
X-T3、XF35mmF1.4、XC35mmF2、標準ズームはXF16-55mmF2.8を使っています。
>35mmf1.4と56mmf1.2のレンズで迷っています。
(SidRottenさんと同意見ですが)
まずはXF16-80mmズームを使い、ご自分にとって好みの(ポートレート用)レンズの焦点距離を探る。
・被写体とのほどよい距離が決めてだと思います。
>(XF35mmF1.4は)AFが遅いのは古いレンズですから仕方ないのかなと思っていましたがf2という選択肢もありですね!
いいえ、X-T4ではそれほどAFが遅くは無いですよ。(私の感覚)
動きが素早い幼児とかペット撮影ではXF35mmF2が有利ですが、女性のポートレートではAF速度が問題になることは無いと思います。
>皆さんが神レンズと謳っておりましたのでこれを選べば間違いないのかと結構浅はかな考えでした。
いいえ、浅はかな考えではなく、神レンズの描写力を持ち、AF速度もそこそこに使い物になる名玉ですよ。
私が持っているXC35mmF2はXF35mmF2と光学性能とAF性能は同等ですが、描写力はXF35mmF1.4>XC35mmF2です。
XF35mmF2(XC35mmF2)も優れた描写性能を持つレンズで、これだけを使っていれば満足できるレベルですが、XF35mmF1.4と比べてしまうとといったところです。
書込番号:23908954
2点

最初は35mm(フルサイズ換算50mm付近)が使いやすいと思います(私はフルサイズ換算35〜50mmあたりを多用しています)
ただ、いわゆる神レンズ?は解像度が高く、写さなくてもいいところまで写る可能性が高いので、レタッチやRAW現像が必須となるかもしれません。
書込番号:23909142
2点

>イタチphotosさん
こんにちは!
私は他社使いの者で、フジのレンズは詳しくないので一般論になりますが、
ボケを求めるなら56mmのf1.2の方が目的に合致しているのではないでしょうか?
で、思い出も一緒の写真=背景も一緒に写しこむ時は絞って撮るのでf4ズームを使うということで。
ズームなら背景の範囲も調整できて便利だと思います。
恋人なら35mmとかそれ以下の方が雰囲気のある写真を撮れると思いますが、付き合いはじめとのことですので56mmから距離を縮めて行きましょう。
風景撮りがお好きなら、彼女+お花畑+逆光+前ボケ後ボケで良い写真が撮れるんではないでしょうか。
最初から近距離であまり燃え過ぎちゃうと早くマンネリ化を迎える恐れが。。。
余計なお世話ですかね?(-_-;)
書込番号:23909453
0点

スレ主さんには「ポートレートのススメ」という藤里一郎さんの本をおすすめ
したいところです。Xのポトレ作例の本で撮影距離の話などもあるので
ビギナーの方には参考になると思います。
デジカメの進歩速度からすると多少古い本で、最近出たXF50/1とViltroxには
触れられていませんので、それらの後から出たレンズのレビューを加えて
見ておけばXの単焦点ポートレートで何が得られるか俯瞰できると思います。
> 一般論になりますが、ボケを求めるなら56mmのf1.2の方が目的に合致している
一般論としては100%正しいと思うのですが、フジの場合少し事情がややこしくて、
つまりXF56/1.2を好まない人が少なからずいるんですよね。
前述の本でも画角の説明でわざわざ56mmをスキップして35mmの次が90mmになってる
くらいで、単純に使い方によるは思いますが、要はある種の距離でXF56/1.2はボケ
がとても硬くなりポートレート的でなくなります。
それがAPD版とXF50/1が追加されることになった理由で、本来もっともオーソ
ドックスなポジション(つまり換算85mmF1.8クラス)にViltrox 56/1.4が来ている
理由だと思います。一言でいってしまうと中望遠にイマイチ苦手なところがある
システム、と僕は理解しています。
> 中華製で大丈夫なのかと少し不安
ということであれば多少高価なトキナー版を選ぶこともできます。
外装以外はViltrox版とまったく同じと考えられており、
品質管理や交換の容易さはViltroxより期待できると思います。
僕は作例からViltrox 33mmなどは今の水準のレンズとしては多少フレアが強いように
感じていて、トキナーにViltroxと内面反射処理まで同一なのを尋ねたことがあります。
その返事としては他社のことはあずかり知らぬと大変そっけないものでしたので、
つまり外装以外は本当にまったく同一物なのだろうと思っています。
結局のところ単純に好みでお選びになってよいかとは思いますが、
ひとまず何かの参考まで。
書込番号:23909644
1点

16-80mmを所有されているのであれば、あえて焦点距離80mmで使ってみることをお勧めします。
この位の焦点距離の方がパースの影響を受けずに自然な描写が期待出来ます。
しかしながら、撮影されて行くうちに自然に被写体との距離感は縮まって行くと思いますよ。
そこはズームレンズなので成り行きに任せて焦点距離を意識しないで撮影されれば良いと思います。
気に入った写真を見返してみて、80mm、56mm、35mmのどの付近の焦点距離で使われている結果が良いのか確認されてから選んでも遅くは無いと思います。
書込番号:23909865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも僕の好きなレンズですが、
その条件なら迷わずXF35mmF1.4をおススメします。
まず、XF35mmF1.4はXシリーズ最初の1本にして原点とも言えるレンズです。
その描写はいまだにXシリーズ最高峰の一つと言っても過言ではありません。
Xシリーズのカメラを使うのにこのレンズを使わないなんて、ホントもったいない!
このレンズはXユーザーのマストアイテムだと、僕は思ってます(*^_^*)
そして、1976号まこっちゃんさんのご意見に激しく同意するのですが、
35mm版換算で50mmの画角と最短撮影距離28cmのXF35mmF1.4で撮るポートレートは、
撮影者と被写体の親密さが表現されるものになりますよね。
AFが遅いとかAF音が大きいからとこのレンズを避ける方々もいらっしゃいますが、
このレンズの描写の素晴らしさからすれば、そんなものは些末なことです。
それに実際のところ、X-T2以降のカメラで使うのならば、
XF35mmF1.4のAF速度は実用性十分なものになりましたから。
余談ながら・・・。
フィルムメーカーである富士フイルムが、
そのフィルムを衰退に追い込んだデジタルカメラを、
新規にマウントを作ることから始めたXシリーズです。
立ち上げるときの覚悟は相当なものだったと思います。
その最初のレンズとして作られたXF35mmF1.4ですからね、
このレンズの描写には富士フイルムの技術者の魂を感じ取ることができます、
・・・というのはちょっと大げさですかね(*^_^*)
書込番号:23910431
6点

僕的オススメはその予算10万円でViltroxの単焦点23mm 33mm 56mm のF1.4シリーズ3本を揃えてしまうことですかね。
動画もいけますよ。
書込番号:23912279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xf35f1.4がいいと思う。
35mmなら相手との距離感もちょうどいいし、レンズも小さいので威圧感もないよ。56mmは少し大きいので撮られることになれてないと抵抗あるかも。35mmは室内もいけるし、このご時世なら尚更です。>tosh-B5さん
書込番号:23916611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イタチphotosさん
>私的には50mm買ってだいたい標準の画角が掴めたら85mmを買って、ポートレートもいいかもなと思い始めたのですが、この考えは正解でしょうか?
私は、正解だと思います。
只、他の方の投稿コメントにもありますが、35f1.4は初期型レンズ(18f2, 35o1.4, 60f2.4)で、「神レンズ」と呼ばれている様に画質を優先したレンズ設計との事です。
其の所為か、AFは遅いです。最新第四世代のT4を持ってしても、AFの速度は鈍行から準急になった程度だと思っています。これはレンズ機構上、ボディ側の性能が幾ら進歩しても瞬足には成らないと、私は諦めて使っています(私見…第一世代から第四世代までのカメラを使用してきた感想です)。
そして、初期型レンズは「キコキコ」と異音を発してレンズ前玉がピコピコと動きます。これは、富士の説明で「AFを駆動しているDCコアレスモーター の特徴」との事です。レンズ設計をインナーフォーカスに変更した後発のXF単焦点レンズ(56f1.2も含む)でも、多少DCコアレスモーターの癖が残っていますので、これを了承の上でご購入・ご使用下さい。
イタチphotosさんが現在使用中の16-80のAFは、ステッピングモーターで駆動しており、ほゞ無音でピント速度も早いです。このレンズと比較できませんが、イタチphotosさんは恋人のポートレートが主な被写体と言う事なので35f1.4のAFでも大丈夫、ばっちり撮れます!
それから、35f1.4のライバルにZEISS Touit 32F1.8 (最安値 69,300円)があります。只、此れも初期型レンズですが、私の憧れのレンズでご紹介します。
2018.02.13 フジヤ 【Carl Zeiss Touit 1.8/32 Xマウントの標準レンズをレビュー】
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiT67z3na7uAhWzNKYKHZMoANYQFjAAegQIAhAC&url=https%3A%2F%2Fwww.fujiya-camera.co.jp%2Fblog%2Fdetail%2Finfo%2F20180213%2F&usg=AOvVaw2qIqJwlvi5KI2RJEvmrdrh
それからイタチphotosさんは、富士のフィルムシュミレーションを活用していらっしゃいますか?
この多種多様で綺麗な発色加工機能を使って、ミラーレスEVF(有機ELファインダー)で確認しながら、被写体である恋人をより綺麗に撮ってください。
書込番号:23920427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)