
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 25 | 2015年5月22日 20:48 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年5月11日 20:58 |
![]() |
23 | 5 | 2015年5月2日 22:31 |
![]() |
32 | 10 | 2015年5月1日 16:36 |
![]() |
51 | 13 | 2015年2月12日 08:05 |
![]() |
42 | 12 | 2015年1月28日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16mmF1.4 R WR
楽天で、予約したのですが、発売日に届くのでしょうか?
それとも、発売日に発送なのでしょうか?
そもそも、注文多数だった場合、6月とかになったりしないのだろうか・・・?
横着せずに店舗で予約すれば良かったと後悔中です・・・(´・ω・`)
書込番号:18748746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
このレンズかなり興味あります。
どこがって言われると、レンズの明るさと最短距離ですね。
是非、花の撮影に使ってみたいです。
皆さんはどの様な用途で使いますか?
書込番号:18748762
1点

blood3さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
富士フィルム次第だと思います。
発売日に全国の販売店の予約分以上の出荷があれば、通常は販売店には遅くとも前日までに届くので、気の利いた販売店ならば発売日宅配便などでお客様へ届くのが通常だと思います。
書込番号:18749818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

t0201さん
花の撮影もいいですね。
私は、広角なので星空を撮影してみたいですね。
書込番号:18750719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
『まちゃなぁ』とは?(´・ω・`)
書込番号:18750724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

blood3さん
まちゃなぁー!
書込番号:18750736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写歴40年さん
ありがとうございます。
なるほど・・・富士フィルム次第なんですね。
書込番号:18750737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約した店の問い合わせてみたところ、5月21日の出荷分になるとのことです。
良かった良かった(о´∀`о)
ところで、『まちゃなぁ』とは何だったのでしょうか・・・
書込番号:18757418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

blood3さん
まちゃなぁ
書込番号:18757424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

21日ですか。
先ほどふと思ったのですが、X-T1も発売から3年経っていますが後継機の噂が無いですね。
違うモデルは出るみたいですが。。。
マクロと広角2台体制が理想なんだけど。。。
まずはレンズ!
書込番号:18757462
0点

t0201さん
あれっ?
まだ、発売から一年ちょっとでは?(´・ω・`)
書込番号:18757626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだったけ?
随分使っている気がするなー
blood3さんのボデーは?
書込番号:18757644
0点

t0201さん
黒ボディのX-T1を使用してますよ。
あー、これを買ってから、金遣い荒くなったなぁ・・・(о´∀`о)
書込番号:18757668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、単焦点ばかり!
単焦点どっぷりです。
仮にX-T1のサブを買うなら?
書込番号:18757682
1点

t0201さん
サブですか・・・
RX100mkU持ってたんですけど、結局売っちゃったんで、今はサブはいらないですね。
書込番号:18757709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天から『本日、発送しました』って、メールがキタ━(゚∀゚)━!
書込番号:18791331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

blood3さん
もうちょっとゃな
書込番号:18792019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
今、気付きました!!
『待ちゃなぁ』ですね♪(о´∀`о)
書込番号:18792251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
マクロ撮影にも興味を持っています。この35mmにマクロリングを着けてと思っています。ご経験の方、良い面不具合あわせて教えて下さいませ。
書込番号:18766221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルート57さん こんにちは
使用レンズが XF23mm F1.4Rの為 参考になるか解りませんが 貼って置きます。
http://camerablog.jp/xf23mm-macro-ring-adapter
書込番号:18766392
2点

ルート57さん こんにちは。
良い面はマクロレンズを別途購入するよりも安価にマクロ撮影が出来るところや、開放F値がマクロレンズでは考えられないようなお持ちのレンズを使用すると、ごく浅の被写界深度でも撮れるというところ程度かなと思います。
不具合に関してはマクロレンズは近距離の各種収差がでないように設計していますが、マクロリングは単に近距離でも焦点を結ぶようになるだけなので当然マクロレンズと比較すればいろんな収差などがでるかも知れませんが、それはそれでおもしろいと思います。
書込番号:18766580
1点

元ラボマン2さん。
大変参考になります。有り難うございました。マクロレンズと言うより映像に面白味を付ける意識で使えそうですね!11mm一つ持って見ようかと思いました。
書込番号:18766919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写歴40年さん。
大先輩のご教示有り難うございました。11mmを一つ持って見ようかと思います。マクロ撮影と言うよりせっかく性能の良いレンズですから遊び心で綺麗な写真撮って見ようかと思いました。
書込番号:18766940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルート57さん 返信ありがとうございます
中間リングは クローズアップレンズと違い レンズ使っていないので 画質の落ち少ないですし 持ち運びも楽なので 気軽に楽しめると思いますので 色々楽しんでください。
書込番号:18766990
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R
こちらのレンズと、XF35-1.4では普段使いはどちらがおすすめですか?
XF35は造りが良く、物としてのしっくり感は感じましたし、1.4の強みはあるのですが、やはり寄りの使い易さ、コンパクトさはこちらのレンズが使い易そうですね。1.4解放があまり必要無ければ、こちらのレンズの方が良さげだと思いました。
皆様のご意見お聞かせくださいm(._.)m
書込番号:18739161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


パラダイスモンモン丸さん こんにちは。
単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんし、あなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたしかわからないと思いますし、人それぞれなのでズームレンズをお待ちならばズームリングを固定されてあなたの撮りたい画角を確認されれば良いと思います。
私の好きな画角と言われるとフルサイズでの35oなので、富士のレンズならば23oが好きな画角のレンズになると思います。
書込番号:18739270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パラダイスモンモン丸さん こんにちは
18mmと35mm 広角系と標準系の画角の違いがあり どちらを選ぶかではなく 両方有って良いレンズだと思います。
その為 普段図解の被写体を考え レンズ選びした方が良いと思いますし その方が 使いやすいレンズになると思います。
書込番号:18739284
5点

そうですね。
どちらが良いか悪いかじゃなくて、被写体によって好みの画角が異なりますからね。
無難な画角を選ぶよりは、主な被写体に合わせて購入するのが良いと思います。
書込番号:18739809
2点

皆様コメント有難う御座いますm(._.)m
出来ればつけっぱなしにしたいと思いましたので…
撮り比べてみてこちらのレンズが色々と便利かつ、満足出来る絵が出てきてくれていますので、このレンズをメインで行こうと思います^_^
有難う御座いました。
書込番号:18740676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
皆さんの作例を拝見しこのレンズを使ってみたいと思っています。
現在は、OM-D EM-5に、12―40mm、17mmF1.8、25mmF1.8、75―300mm、GRと家族用のXQ-1です。
被写体は3人の子供たち(主に小3の次男のサッカー、年少の長女の日常)です。
画角は、m4/3の25mmとかぶってしまいますが、F1.4の描写とFuji機の高感度にひかれています。
他にX100Tもとても気になっています。
XF35の場合、安くなたXM―1かXA-1が候補ですが、これらの機種だとシャッタースピードが1/4000迄だし、クラッシッククロームやプロネガStdがなかったり。
]100Tだと、上記はクリアしていますが、35mm単焦点だし、カメラがこわれると全部ダメ(あたりまえですね)になってしまう割にお値段が高いし。
XF35とX100シリーズをお持ちの方からのご意見をお聞かせください。
1点

主にX-T1と出番の少ないX-E1を使っています。
僕のお気に入りは
フジノンレンズ XF23mmF1.4 R
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
値段差は大きいですが。
作例は全て撮って出しです。
色味は凄く柔で満足です。基本的にはjpg撮って出しがメインです。
書込番号:18704274
5点

こんにちは、
昨年の今頃はX−T1、X−E1そしてレンズもXF35mmF1.4 Rを持っていました、オリンパスのE−M5やMZD25mmF1.8やパナライカの25mmF1,4等も持っていて、毎日カメラを換え、レンズを換えて愛犬を撮ってしました、参考になるか判りませんが、価格コムにもアップしていますので、時間があればみてください。
毎日撮ってるよ愛ラブゆう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17351845/#tab
書込番号:18704306
3点

Katatsuburi さん
初めまして、こんにちは。
色々な写真SNS等でXF35mmの描写画質に惚れ込んでしまい、レンズを先に購入しBODY(X-A1)を後から購入してしまったと言う者です(笑)
このレンズを通してSONY機材中心で揃えていた自分でしたが、あっという間にFUJIファンになってしまいました♪画質が何しろ自分好みで、SONY・ZAISSのAPS-C用E24oに負けていない描写力、ZAISSに比べてとてもリーズナブル、気になる点は絞りリングが少し軽い所でしょうか?
「参考になれば」と写真を投稿させて頂きますね。
BODYはX-A1 JPEG撮って出し、フィルムシュミレーション・ベルビアモードです。
書込番号:18704331
4点

こんばんわ、Katatsuburiさん
自分もA1でXF35oレンズを使う時、SS上限1/4000秒はネック
でしたが上位機種は値段が高過ぎて手が出ず、お金がないなり
に工夫しなければと現在はNDフィルターを使う方法をとってます。
この方法を取ればA1でもM1でも充分リーズナブルですから。
可変調性型のNDフィルターがありますので結構重宝しますよ。(^^
下をコピペしてWB検索するとアマゾンの商品紹介ページに行けます。
XCSOURCE 可変調整可能なニュートラルデンNDフェーダーの
フィルターND2 ND4 ND16 - ND400 ケース付き(52mm)
この機会に是非、XF35oF1.4をご購入下さいませ。
期待は決して裏切らないレンズですから。
書込番号:18705232
5点

Katatsuburiさん、こんばんは。
XF35mmとX100Sを所有しております。
そして、友人からX-M1のファームアップを頼まれていてちょうど今X-M1が手元にあります。笑
XF35mmに一番惚れ込んだのであればX-M1と一緒に購入されてはいかがでしょうか?
レンズ交換システムの明るいレンズの組み合わせにしては、コンパクトで持ち運びやすいですよ。
クラッシククロームとPRO Nega.系がないことや操作性・使用感にXF35mmレンズ程のこだわりを置かなければX-M1でいいかと思います。
どうせ富士のだいたいの現行機種はシャッタースピードは1/4000ですし、ISOも200からですし、、、
XF35mmの開放のキレを屋外で味わおうとなると、NDフィルターはどの富士の機種でも必要ですからね。
X100SですがKatatsuburiさんはGRをお持ちのようですので要らないのでは??
それにX100系に付いている一体型レンズは23mmですので、テレコン使わない限りはXF35mmとは画角が一緒になりませんし。
一応テレコンを付けたX100SとX-M1+XF35mmの大きさ比較写真を載せておきますね。
あと、家族写真を撮られるとのことで、載せられそうな人物写真も両機のものをアップしておきます。
レンズにこだわるならXF35mmとX-M1はオススメです。
書込番号:18705827
6点

短時間のうちにたくさんのご意見と参考になる画像ありがとうございます。
まとめて返信させていただくこと、ご容赦ください。
>t0201さん
はじめまして。
XF23もお持ちなんですね。こちらはかなりお高いので今回はあきらめております。
次の候補かなと思っています。
2枚目のチューリップの画像は、ぴんとがあったところは芯がしっかりしているし、背景のボケは自然でよいですね。
>愛ラブゆうさん
はじめまして。いつも飛行犬楽しく拝見させていただいております。
リンク先のきちんと並んだわんちゃんたちもかわいいですね。
うちの3匹(中3男子、小3男子、年少女子)のりよっぽど行儀がよさそうです。
>労力士さん
はじめまして。そうなんです、私もXF35の病者画質にやられてしまった口です。
XT-1やXE-2がよいのでしょうが今回はそこまでの予算もないし。という状況です。
まだまだ、サッカーの試合や運動会の対応もあるのでFuji機には統合できそうにないですし。
(今のところ、望遠&AFはEM-5でそこそこ満足しています)
>毎朝納豆さん
はじめまして。添付画像の開放のボケはずばらしいですね。
やっぱりA1かM1+NDフィルターですかね。
可変長型のNDフィルター走りませんでした。今日の昼休みにでも調べてみます。
>レンとコンさん
はじめまして。X100との比較画像や、奥様とお子様の画像添付ありがとうございます。
お子様の柔らかい描写がたまりませんね。
皆様のご意見をもとに
XM-1 + XF35 + 可変NDフィルターで検討してみます。
XM-1は、昨日外出先でちょっと時間があり新橋のヤマダ電機によったらダブルレンズキットとレンズキットがありました。普段も通勤かばんにいれてもちあるくのであれば、27mmもあったほうがいいですかね。
書込番号:18706514
1点

こんばんわ。
似たような状況だったので初めて書き込みます。
自分も子ども撮りをメインにE-M5に12-40pro、25、45、45-175、40-150proと使っていました。
ネットや本で色々な写真を見るうちに、FUJIの色や立体感に魅せられ、使ってみたくなりました。
失敗したら売ればいいと思い、とりあえず中古のX-E2と35mm F1.4を購入して使ってみたところ、その画に感動して、今はm4/3を少しずつ手放しています。
ただやはりAFは弱いと感じましたので、子どものサッカー撮影や運動会用にD7100を導入してます。
なので今はX-E2とD7100を併用しています。
FUJIのjpegの肌色は本当に綺麗です。
ただX-M1でしたら、多少無理しても(m4/3の25mmを手放すとか)、ファインダーが付いているX-E2をオススメします。
X-T1には全然適わないですが、X-E2のファインダーもけっこういいです。
書込番号:18708345
3点

X-E1も中古だと安いしよいですよ
なんだかんだEVFあるとやっぱりいいです
3枚はXF35/1.4R、4枚目はXF18/2Rですが
これも手頃でおすすめですよ
どちらかというと18/2つけっぱなしの方が多かったなあ
書込番号:18708702
1点

一昨日の夜は会社でプロジェクトの打ち上げ会があり返信できずに失礼しました。
>ppppaさん
まさに一緒の状況ですね。
当初XE-2も候補でしたが予算的にあわず、先々XE-2の後継機への買い替えを考えていました。
またXE-2への物欲がぶり返してきてしまいました。
週末にマップカメラなどで中古を見てきます。
>オミナリオさん
作例ありがとうございます。
そんなにたくさんおススメがあると、、、、、悩みが尽きません。
書込番号:18713139
0点

皆様ありがとうございました。
色々なやみましたがけっきょくX-M1のダブルレンズキットを購入しました。
この連休でカメラになれて、かつ、かみさんのほとぼりが冷めたころ(1−2か月後くらい)にレンズを購入することにしました。
Goodアンサーは、3つまでした指定できませんので、最初にいただいたお三方につけさせていただきました。
キットレンズでもなかなかいい写りですので、XF35が楽しみです。
書込番号:18736642
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R
人物撮影とマクロ撮影共に興味がありますが、風景もよく撮ります。中望遠域を使うことが多く雰囲気作りに単焦点を購入しようと考えてます。そこで本レンズと60ミリマクロから出てくる風景やスナップ画像の雰囲気の違いを教えて頂けたらと思います。カメラはT1です。よろしくお願いします。
個人的にはマクロが対応性にとんてるかな?と思ってますが、味わいでは本レンズかなと想像してます。
書込番号:18412167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Lazy Birdさん ♪
こんにちわ^o^
XF56mmF1.2 Rは所持しておりませんが、XF60mmマクロはあります^o^
で、56mmは1日だけ使ったことがありますが、どちらが良いか?とわたしが感じ部分で書きますと使いやすさでは圧倒的に、圧倒的に56mmですかね(^◇^;)
※圧倒的二回いうw
60mmマクロはAFにとても苦戦します(≧∇≦)
マクロはMFといわれるかもですが、実際ハーフマクロですし、またポートレートでもAFは行ったり来たりで(^◇^;)
ただ個人的に写りはわたしは60mmマクロが大好きです♪
むしろ味わいとなるといろんな意味でこちらのがある(^◇^;)
AFの迷い、レスポンスを許容できるのであれば、とか。。
たった4mm、換算で6mm差?しかし性格が全く違うレンズと感じました。。
正直、60mmマクロはAF関係等をリメイクしたほうが良い!と感じるくらい、、です(^◇^;)
愛すべき1本ではありますが、心にゆとりを!と撮影者に問うほど手も掛かりますよね。。
具体的な写りや表現力はビギナーなわたしより、素晴らしい方々がいらっしゃいますので、60mmマクロを選ぶ上での心構えなどを(^◇^;)
大した参考になりませんで、スミマセン。。
書込番号:18412223 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

mhfg さん
こんばんは。早速の返答ありがとうございます。
参考になりました。56oの方が全然使い勝手が良いと言うことですね。
しかし、写りは60oも味わいがあるということですね。
自分は最近はほとんどMFです。風景の中ではシャープに見せたい部分は
AFでは厳しく感じてます。私の個人的な場合ですが・・・
まあ、その辺が56oと悩むところです。プライスも大部開きが
ありますしね・・自然の中ではマクロが有利かなあ・・
ありがとうございました。もう少し悩みを楽しみたいと思います。
書込番号:18413012
5点

私としては、56mmを勧めます。f1.2の表現は、マクロレンズでは無理です。一方マクロについては、接写リング(最近純正もありますが、サードパーティでは8,000円程度)を使用して絞り込めば56mmで充分対応できます。
書込番号:18413144
7点

写真ハンターさん
ありがとうございます。やはりf1.2の表現力ですね?(笑)説得力あります。使い方のイメージするのが楽しいですよね。
アウトドアに持ち出して絞り込んで景色を撮ることは両方できますからね。
やはりその時の予算で決めて、最終的には両方購入しかないようですね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:18414718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真ハンターさん
>>接写リング(最近純正もありますが、サードパーティでは8,000円程度)
FOTGAのコレですか? 7500円 これって2個同時に使うと問題あります?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DM2AX8C
純正MCXE-11
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PVP07QG/
純正MCXE-16
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PVP07JI/
書込番号:18415921
2点

写真ハンターさん
大変失礼しました。f1.2とは言え、大ボケかましてすみませんでした。56ミリに接写リングですね?
ベストな選択肢、いや素敵な選タクシーですね(笑)ありがとうございました。現状では迷いがなくなりました。ありがとうございます。方向性としては解決とさせて頂きます。深く感謝いたします。
書込番号:18416375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Lazy Birdさん ♪
GA恐れ多いです(≧∇≦)
大したコメントでもなかったのに。。
ありがとうございました。
56mmの作例を楽しみにしております♪
書込番号:18416684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンスターケーブルさん
おっしゃる通りで、純正品が発売になる前にFOTGAを購入しました。と言うか、AF連動するのはこれしかなかったのです。11mmと16mmのセットで7,500+送料500で8,000円でした。使用上は全く問題がなく、2つを合わせて27mmとしても使用しています。ただ、私が所有しているTouit32mmは、接写リング側を少し削る必要がありました。削った後も、FUJIのレンズで問題なく使用しています。リング本体は、プラスチックですが、マウント部は金属のようです。このためか軽くて重宝しています。
書込番号:18418859
1点

モンスターケーブルさん
私が動作確認したレンズの記載を忘れましたので省略名で書き込みます。
XF18−55、XF55−200、XF60MACRO、XF56(APDなし)、Touit32です。
MACROで使用すると、ハーフマクロの弱点も克服できる感じです。
書込番号:18418879
2点

写真ハンターさん、コメントありがとうございます。
購入検討したいと思います。
余談ですが、
XF56 APDと純正エクステンションチューブの記事が日本カメラ2月号に載ってますよ。
書込番号:18419157
0点

mhfgさん
いえいえ、大変わかりやすかったです。現実的には描写は好みもありますので、物理的な要因は参考になります。お互い頑張りましょう。マクロの作例、よろしくお願いします。
モンスターケーブルさん
参考資料ありがとうございました。純正アダプター購入しようかと思います。また、よろしくお願いします。
書込番号:18420447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
木曜日にこのレンズ、届きました。
さっそく本日試写に行ってきました。
たいへん満足で、文句なしです。
エクステンションチューブもオーダーしました。
梅が楽しみです。
本当にお世話になりました。
書込番号:18450828
9点

ご購入おめでとうございます。早速の作例アップ、雪や氷柱の質感が良く出ています。気に入っていただけたようで、推薦した立場なのでホッとしました。私的には、APDのボケよりもこちらのボケの方が気に入っています。可愛がってあげてください。
書込番号:18467163
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R
知人から16mmレンズの噂を聞きました。
本当に発売するのでしょうか?
もし発売したら、予想価格は?いくらになるのでしょうか?
現在XF35mmのみの所有なので・・・
XF18mmか16mmの購入を考えています。
よろしければ、ご教授お願いします。
3点

まったくの予想ですが
F1.4で広角16mmならば、かなりの高額なレンズになると思いますよ
XF56/1.2あたりと同価格帯か、あるいはそれ以上になるのではないでしょうか
書込番号:18387186
2点

こんばんは♪
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html
↑こちらのロードマップににも乗ってるので、まもなく発表されるのではないですかね〜♪
XF18oF2Rは、どちらかと言えば手軽さを考慮した「パンケーキレンズ」に近いコンセプトのレンズですが。。。
XF16oF1.4Rは、XF23oF1.4Rと同様・・・ガチで画質重視のレンズが予想されます。
価格もXF23o同等か??・・・チョイ高めではないか??・・・と。。。(^^;
書込番号:18387191
5点

想像ですが23oと同等か10万前後ですかね。
高級レンズと、買いやすい値段のレンズラインナップになっていると思うので。
書込番号:18388259
3点

私もt0201さんと同様10万円前後だと思います。
お気楽パンケーキXF18は評判が今イチですけど、XF16は重さも2倍、
画質は2倍以上良くなると思います。
書込番号:18400499
1点

18/2はスゲーよく写りますよ
評判いまいちなのはXF27/2.8の間違いでは?
書込番号:18401547
11点

みなさん、ありがとうございます。
お値段は・・・やはり70000前後になる?のでしょうか??
18mmと16mmの違いが自分では、
どのようになるのか?
そんなに変わらない物なのか?
もの凄〜〜く悩み中です。
待ってないで、18mm購入した方が?いいのか??悪いのか?・・・
先日、動物園に子供と行きました。
動物をバックに子供を撮る際には、
35mmレンズでは離れなければならず・・
実際、もう少し広角でいいのか?と思う場面が多かったです。
ガラス越しでは上手く撮れませんでした。
本当に難しいですね!(TT)
書込番号:18409770
2点

普段使いで35mmはそれほど狭くもないと思いますが・・・
使い方次第じゃないでしょうか?
逆に16〜18mmの方が構図整理できなくて困る事もありますよ
>動物をバックに子供を撮る際には、
>35mmレンズでは離れなければならず・・
>実際、もう少し広角でいいのか?と思う場面が多かったです。
距離そのままで撮る場合は、広角にすると背景は離れて小さく写ります。
状況によっては主題がかぶって動物がキレてしまうことがありますよ
ですからその場合は、基本的には離れて撮る今の撮り方が正解だったりします。
個人的には35/1.4お持ちで迷われているのでしたら
16-50(中古で1万チョイしかしません、写りはとても良いです)買ってみて
広角付近の使い勝手を試してみて考えてみてはどうでしょうか?
ほとんどのケースはズームの広角側でまかなえるので
18/2はあまり必要ないかも知れませんし・・・
書込番号:18411295
3点

オミナリオさん。ありがとうございます。
実際に、使用されている方の意見は、
とても貴重なご意見で、おりがたいです。
ちょっと?分からないことがあります・・
ズームで広角とは?どのような事でしょうか?
構図の難しさにも本当に参っています。
簡単には行かない所が・・・
またそそります?って気持ちです。
っ言うより悔しいです。はい・・
書込番号:18412726
1点

こんにちは♪
>ズームで広角とは?どのような事でしょうか?
キットレンズ(16-50mmか18-55mm)をお持ちじゃないのかな??・・・
って思って、プロフィール見たら・・・Pro-1に35mmF1.4Rの一本勝負なんですね(^^;;;
ズームレンズの16-50mmを中古で1本買ってみれば・・・16mmと18mmで・・・どんな写りの違いが有るのか?
どっちが自分にあってるか?(使い勝手が良いか?)・・・両方いっぺんに試せるので。。。
1万円の投資で実験できるのだから安いモンでしょ?・・・って事だと思います(^^;;;
レンズ選びで最も重要な事は「焦点距離」だと思います♪
既にスレ主さんがご経験のように・・・焦点距離が目的に合ってないと「うわ〜ん、子供と動物がいっぺんに画面に入らないよ(ToT)」・・・って、泣く事になるわけです。
だから・・・ズームレンズであれば、16mm〜50mmまで画角を調整できるので、泣かずに済んだのに(^^;;;
レンズの焦点距離・・・16mmとか、35mmとか、50mm・・・って数字で、景色の写る範囲(その角度=画角)を把握する事が出来ます。
焦点距離が短い=数字が小さいほど・・・景色の広い範囲=「広角」に写ります。
焦点距離が長い=数字が大きくなるほど・・・写る範囲が狭くなり・・・「望遠」に写る(遠くの小さな範囲のものを大きく写す)
だから・・・16-50mmズームレンズの広角側=16mm〜18mm側を使ってみれば・・・どんな感じなのか?把握できるし。。。
このズームレンズを買ってしまったら・・・それで目的が果たせてしまうので(もしかしたら?満足しちゃうかも??)・・・16mmや18mmの単焦点は要らなくなっちゃうかもしれませんね?(^^;;;・・・って話です(笑
※やっぱり・・・もっと画質が良いのが欲しいから単焦点買うぞ!!って意思が強くなるかもしれないし(^^;;;
単焦点レンズってのは、画角が固定されてしまうので・・・結構使い難いんですよ(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:18415045
2点

#4001さん。
丁寧にありがとうございます。
やはりズームですか・・・
これからも、色々と所有者の方から意見を聞いて、
決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18415929
0点

>>ズームレンズの16-50mmを中古で1本買ってみれば
>>1万円の投資で実験できるのだから安いモンでしょ?
XC16-50は値段の割に良く写りますからオススメです。
オミナリオさん、XF18今度使ってみます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000529434_K0000336432
書込番号:18416326
5点

#4001さんが説明してくれましたね^^
説明通りなのですが、もう一つ付け足すと
18/2と16-50や18-55などの標準ズームを比べて、18/2じゃないとダメってのは
開放F2が欲しいとか、グーンとよって構図したいときくらいで
それ以外の場合はズームでもまかなえる=18/2は要らない、って事です
特にどういう撮り方するかわからないお出かけなんかでは
やっぱりズームの有用性は光ると思いますよ
その上で18mm域にこだわって使ってみたいならば
18/2はおすすめなのですけどね
小さいし良く写りますし。
書込番号:18416330
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)