富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内くもり?

2023/03/07 22:45(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R

クチコミ投稿数:40件
機種不明

前玉にクモリあり?

マップカメラの中古で美品を購入したのですがレンズ内チリやゴミはあるが美品と記載があったのですが届いてみて光を当てるとクモリのようなものが見えます
コレはクモリでしょうか?

書込番号:25172654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/07 23:20(1年以上前)

>shantian伯爵さん

こんにちは。

チリのようなほこり?もだいぶ目立ちますが、
このもやもやとした白いもののことでしょうか。
曇りなのか、汚れなのか。

以前、このレンズのAPD版では新品購入品に
同じようなもやもやが目立つものがあった、
というスレがありました。同じものですかね。

・新品購入で内部に大きなカビ2017/04/30 16:18(1年以上前)
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692178/SortID=20856896/

書込番号:25172710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/03/07 23:58(1年以上前)

>shantian伯爵さん

画像を見る限り美品とは思えないですね。

ゴミやチリにも見えますし、モヤっとした感じに見えますね。
自分もマップカメラは何度か利用したことがありますが、中古レンズで同様のことはないですね。

マップカメラは1年保証ありますし、購入したばかりなら初期不良扱いで対応してくれるようにも思いますので持ち込むか離れてるなら画像添付してメールで相談するなどしてはと思います。

書込番号:25172751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/08 00:58(1年以上前)

>shantian伯爵さん

カビの可能性が高いです。返品しましょう。

なお、カビであれば一緒に保管しているレンズやカメラへの【パンデミック】防止のため、
即刻隔離しましょう。
(ポリ袋に入れて密閉!!)

書込番号:25172797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/03/08 07:15(1年以上前)

品質の表記が「美品」ではないでしょう。
他のレンズに交換か、返金を交渉したほうが後々いいでしょう。

書込番号:25172918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/08 07:28(1年以上前)

shantian伯爵さん こんにちは

写真見た限りでは 曇っているように見えますし レンズ内のチリもここまで多いと撮影に影響出てくると思います。

でも このレンズ 2022年 9月29日からの販売のようですが この期間にここまでゴミが入るのは見たことないです。

書込番号:25172928

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/03/08 10:25(1年以上前)

UPされたものを見る限り、美品とは思えませんね。

最悪カビの可能性もあるのでは?
私なら、返品可能なら返品して、
別途考えなおしますね。

書込番号:25173091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/03/08 15:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
これはR WRじゃないですよ、初代の方です
フィルター径が62mmが初代、2代目は67mmと覚えましょう

>shantian伯爵さん
化粧板外して、市販のレンズクリーナーか何かで拭いたんじゃないかなってくらい汚いですね…
美品とは到底言えないので、販売した店舗で確実に返金交換させるべきですよ

書込番号:25173466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/03/08 16:03(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
とりあえずマップカメラさんにお問い合わせして返答を待っています

書込番号:25173485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/09 17:25(1年以上前)

コレが美品とはねぇ。。中古カメラ屋さんで、ジャンク¥3000で出ていても驚きませんね。このレンズ中古でも10万使くするようですね。ちょっと信じられないです。現物を見てお買いになったのなら、返品は難しいカモ。ネット販売なら徹底的に文句を言われても良いと思います。ヤフオクやメルカリの素人販売じゃあるまいし。頑張って下さい。

僕は中古党ですが、必ず店頭取り寄せで現物を見て購入します。中古は、全て状態が違うので写真だけでは解りませんね。注意が必要だと思います。

書込番号:25174822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/03/10 15:17(1年以上前)

カビでしょう。

買取査定で見落とすはずがないし、もし買取時にはなくて保管期間に成長したなら言語道断です。

書込番号:25175902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/03/18 16:41(1年以上前)

皆様御回答下さりありがとうございます。
報告遅れて申し訳ございません。
マップカメラに返送して確認してもらったところやはりクモリが前玉付近に発生しているとのことでした。 しかし撮影には問題ないとのことでしたが記載のない状態のため交換or返金のどちらかで対応すると返答を頂き、交換も考えましたが交換品は元箱等欠品だったので返金にしてもらいました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:25185937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

大きな差がありますかね?

2023/03/14 15:48(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:2890件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

ズミクロンコピーと噂のTTArtisanの35mm F1.4cを使っています。XF35mm F1.4 とレンズの明るさ、最短撮影距離が同じです。絞り羽根はTTArtisanの35mm F1.4cが10枚、XF35mm F1.4 が7枚です。

https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001521/

近所のカメラ屋で、XF35mm F1.4 新品が壊れたカメラかレンズでも下取り15000円以上なのですが、果たして1万円のTTArtisanの35mm F1.4cとXF35mm F1.4 では写りが劇的に違うでしょうか?

TTArtisanの35mm F1.4cとXF35mm F1.4 でブラインドテストをして、果たして見分けが付きますかね?両方お持ちの方はいませんか?

書込番号:25181057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/14 22:25(1年以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>写りが劇的に違うでしょうか?

劇的に違うかわかりませんが、
光学系はだいぶ違いそうですので
ボケや結像性能などもそれなりに
違いは出そうな気もします。

書込番号:25181536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/15 12:31(1年以上前)

>乃木坂2022さん

インスタグラムを見ると両方持ってる人は沢山いますよ。彼らはカカクコムなんて見ないからね。

カカクコムは中国嫌いな人が多いのか、中国メーカーのレンズは目の敵にされますね。私は中国に10年くらい住んでたので、中国メーカーのレンズは凄く気になります。

中国レンズは解像度は高いんだけど、立体感があまりないような気がします。値段が安いので仕方ないです。今後に期待です。

書込番号:25182027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/15 12:42(1年以上前)

こういうスレに必ず登場するyamadoriさんが出てこないね。たぶん両方持ってるフォトアートさんはカカクコム卒業したのかな?

https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=yamadori

書込番号:25182041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/15 18:30(1年以上前)

優等生より

やんちゃなレンズが好き

書込番号:25182386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/03/16 06:34(1年以上前)

XF35mm F1.4 は立体感がある描写なんですね。
なんとなく分かったような分かんないような……
ありがとうございました。

書込番号:25182869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボケを楽しむには

2023/02/28 23:29(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WR

スレ主 blueblue7さん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
 ポートレートで背景をボカして撮りたいです
【重視するポイント】
 被写体が浮き上がって見えるような写真を撮りたいです
【予算】
 10万円前後
【比較している製品型番やサービス】
 XF56mmF1.2 R WR、XF90mmF2 R LM WR
【質問内容、その他コメント】
 普段X-S10にXF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR 、テレコンXF1.4X TC WRを付けて子どものスポーツシーンを撮っています。他にXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZを所有しています。
 超望遠でスポーツ撮影した後、子ども達のちょっとしたスナップ写真を撮りたいと思っても、かなり離れないと撮れません。
 そこで、ポートレートで背景がボケて撮れる単焦点レンズの購入を検討しています。自分なりに調べて、XF33mmF1.4 R WR、XF56mmF1.2 R WR、XF90mmF2 R LM WRを候補に考えています。オススメをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25163300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/28 23:48(1年以上前)

>blueblue7さん

こんにちは。

70-300+x1.4テレコン=98-420mmで、

>超望遠でスポーツ撮影した後、子ども達のちょっとしたスナップ写真を撮りたいと思っても、かなり離れないと撮れません。

であれば、90/2も画角的に超望遠ズームの
ワイド側と大して変わらないため、
用をなさないと思います。

ボケ量を求めるなら56/1.2ですが、
テレコンを付けていない70-300の
70mm側でまだまだ全然離れないと!
という感じであれば、33/1.4だと思います。

70-300のテレコン無し70mm位なら、
ちょっと離れてとれて丁度良いが、
ちょっぴり長いかな、ぐらいなら
56/1.2でもよさそうですが。

書込番号:25163317

ナイスクチコミ!2


スレ主 blueblue7さん
クチコミ投稿数:12件

2023/02/28 23:58(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます!
ですよね、90mmでは少し離れないとポートレートは撮れない、と考えていいですよね?色々作例を見ていて、背景のボケがとてもいい感じだと思ったので候補にしたのですが・・

欲を出して、ポートレートだけでなく、20人位の集合写真も撮りたいとなると、33mm一択となるでしょうか?それとも33mmでも集合写真は厳しいでしょうか?以前15-45mmで撮った時、集合写真は15mmで撮ったように思います。

書込番号:25163327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/01 00:10(1年以上前)

>blueblue7さん

>20人位の集合写真も撮りたいとなると、33mm一択となるでしょうか?

20人だと、7x3列ぐらいの並び方だと思いますが
それを33ミリで入るような距離にするとボケは
さほど出ないと思います。(というか、ピンボケを
ふせぐためしっかり絞るべき撮影条件になります)。

15-45に集合写真は任せて、33/1.4で
その他の個別や数人単位のスナップ
位の方がやりやすいかもです。

一度15-45のズームで33ミリにされて
パチパチ撮ってみられるとよいかもしれません。

狭かったら、もう少し広角(23mmとか)が
良いのかもしれませんし。画角が拡がるほど
ボケの期待はできませんが、フレーミングに
困るようだと、ボケ量云々以前の問題に
なります。

書込番号:25163338

ナイスクチコミ!2


スレ主 blueblue7さん
クチコミ投稿数:12件

2023/03/01 00:24(1年以上前)

>とびしゃこさん
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!

では、撮影距離は別として、ポートレートに限った場合、F1.2の56mmが1番ボケが期待できると考えていいでしょうか?

書込番号:25163348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/01 05:03(1年以上前)

>blueblue7さん
こんにちは。

>撮影距離は別として、ポートレートに限った場合、F1.2の56mmが1番ボケが期待できると考えていいでしょうか?

フジのレンズだとF1.2 56mmよりF1.0 50mmの方がボケは期待出来るのでは。
https://kakaku.com/item/K0001286475/spec/#tab

書込番号:25163421

ナイスクチコミ!1


スレ主 blueblue7さん
クチコミ投稿数:12件

2023/03/01 06:03(1年以上前)

>ねこさくらさん
返信ありがとうございます!
50mmF1はとても魅力的ですよね。残念ながら今回は価格面で候補から外していました。再考の価値ありですかね・・?

書込番号:25163437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/01 06:50(1年以上前)

>blueblue7さん

>では、撮影距離は別として、ポートレートに限った場合、F1.2の56mmが1番ボケが期待できると考えていいでしょうか?

被写体が同じ大きさになるようフレーミングした場合、
背景ボケの大きさの目安は「有効口径」でわかります。

有効口径=焦点距離÷F値、になりますので、

70-300ズームや候補のレンズで計算すると

70÷4  =17.5
300÷5.6=53.6

33÷1.4 =23.6
56÷1.2 =46.7
90÷2.0 =45.0

で、56/1.2であれば、90/2と同じくらいの
大きさのボケを期待できます。

(ボケには硬い、柔らかいなどボケ質も
ありますので、全く同じではないですが、
ポートレート用の56/1.2のボケ質が
ちょっと・・というようなことはまずないです。)


お持ちの標準ズームの場合は

15÷3.5 =4.29
45÷5.6 =8.03

でボケはだいぶ弱くなります。

つまりピント面の前後も写りやすくなりますので
周辺の広角特有のゆがみ(パースペクティブ)は
ともかく、集合写真では都合が良かったはずです。

ポートレート的な撮り方、距離の取り方と
フレーミングが問題なければ(15-45の
最望遠側より一回り狭くなりますが)、
56/1.2が最もぼけますので、目的に
かなうように思います。

ちなみに50/1.0の有効口径は、

50÷1.0 =50

で確かに56/1.2の有効口径46.7よりは
少し大きいですが、望遠ズームや他の
有効口径とくらべて極端に差ではなく、
画角もぐっと広がって使いやすい、
という訳でもありません。

価格、重量面も考えると無理して導入
されるほどではないかもしれません。

書込番号:25163461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 blueblue7さん
クチコミ投稿数:12件

2023/03/01 07:10(1年以上前)

>とびしゃこさん
なるほど!数値を見ると初心者にもイメージしやすいです!
300mmで小さな物を撮った時にボケが大きいのはそういうことなんですね。さすがにポートレートには向かないですよね

カメラ購入当初からXF35mmF1.4が気になっていましたが、AFやWRの点から候補にあげませんでした。
神レンズとよく聞きますが、数値では表せないボケ質が支持されているということかな、と思います。

56mmをもっと調べてみます。ありがとうございました!

書込番号:25163471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/01 07:40(1年以上前)

blueblue7さん こんにちは

人物写真撮るとき 焦点距離が長いほど 大きくボケるのですが 同じ大きさに撮るとき 焦点距離が長くなるほど 被写体までの距離が長くなります。

その為 お持ちのズームレンズで 標準ズームで 大体33oや56o 望遠ズームで90oに近いところで どの位の大きさに写るか確認してみるのも良いかもしれません。

イメージ的には お子様上半身位で 話しながらボケが大きく撮れるのが 56oグリだと思いますが それより寄ったりもっと周りまで写したいのでしたら33o もっと離れても良いのでボケが大きくしたいのでしたら 90oで良いように思います。

書込番号:25163487

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/03/01 08:03(1年以上前)

サードパーティレンズは検討されないですか?
サードパーティであれば同等の純正レンズの半額くらいだと思うので、
今回のような迷い方をされているならサードパーティで2本くらい揃えて
みるのがいいような気もしました。(一例としてはシグマ30/1.4+56/1.4)
言うまでもないですが、単焦点は撮影距離が合わないとまともに撮れませんから…

また有効口径的な意味でもViltrox 75mm F1.2のように純正を明確に上回る
レンズも今は出ています。以下Xing Liuさんの作例です。

- Viltrox 75mm F1.2 Pro Lens Auto Focus | Fujifilm XH2 (Viewfinder POV)
https://www.youtube.com/watch?v=13l4myZh1Pc

XF50/1.0だったらこちらの方がいいんじゃないかな?とも思います。

書込番号:25163516

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRの満足度5

2023/03/01 08:18(1年以上前)

blueblue7さん
>そこで、ポートレートで背景がボケて撮れる単焦点レンズの購入を検討しています。
>自分なりに調べて、XF33mmF1.4 R WR、XF56mmF1.2 R WR、XF90mmF2 R LM WRを候補に考えています。オススメをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

候補3本のレンズ、いずれも使っていたのでコメントします。
1.三本、どれもアウトフォーカス部分のボケはきれいなので、あとは必要な画角と好みの距離を自分で見つけることになります。
2.必要な画角と好みの距離は.スレ主さんでないとわかりません。
3. ポートレートの背景ボケをコントロールする要素は
・レンズの焦点距離
・絞り(被写界深度)
・被写界深度:人物の撮影距離と、人物と背景の距離の差(離れるほど被写界深度から外れる)
・背景を選ぶ((ごちゃごちゃしていないこと)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、どうするか
・手持ちのズームレンズで、33mm、56mm、90mmの焦点距離で、ポートレートを撮影する。
・ここで、自分に合う焦点距離を見つける。
・こうすれば、好みに合ったレンズを決めることができます。
<参考>
フルサイズのレンズですが、標準レンズ、望遠レンズなどを選ぶと、実際に取った写真を見ることができるコンテンツを紹介します。
Enjoyニコン>フォトテクニック>好きな写真の「撮り方」レシピ>目的・機材から「撮り方」レシピを探す
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/recipe/purpose.html

書込番号:25163531

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRの満足度5

2023/03/01 10:36(1年以上前)

blueblue7さん
 ポートレートで背景をボカして撮りたい場合の、候補レンズを紹介します。
価格が安いのも魅力です。

シグマ 56mm F1.4 DC DN [フジフイルム用]
https://review.kakaku.com/review/K0001423255/ReviewCD=1641288/#tab

書込番号:25163653

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/03/01 14:55(1年以上前)

>blueblue7さん

>ポートレートで背景がボケて撮れる単焦点レンズの購入を検討しています。
>自分なりに調べて、XF33mmF1.4 R WR、XF56mmF1.2 R WR、XF90mmF2 R LM WRを候補に考えています。

これらのレンズのフルサイズ換算の焦点距離とボケは次のようになります。

・33mmF1.4 -> 49.5mm F2.1
・56mmF1.2 -> 84mm F1.8
・90mmF2 -> 135mm F3

フルサイズでポートレート撮影ですと、次の単焦点レンズを使われる方が多いようです。

・50mmF1.2 - F1.8
・85mmF1.2 - F1.8:人物の顔のパースペクティブ(歪)が最少、かもしれません
・135mmF2.8:撮影中の被写体との会話は大声になる、かもしれません

これより、検討されている3本の焦点距離とボケは、どれもポートレート撮影に最適のようで、ここから1本選ぶなら、XF33mmF1.4かXF56mmF1.2が良い、のかもしれません。

しかしこれは、スレ主さんの撮影スタイルおよび好みにもよりますので、候補のレンズの作例を見られることをお勧めします。

書込番号:25163928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/03/01 17:13(1年以上前)

>blueblue7さん
超望遠でスポーツ撮影した後、子ども達のちょっとしたスナップ写真を撮りたいと思っても、かなり離れないと撮れません。
 そこで、ポートレートで背景がボケて撮れる単焦点レンズの購入を検討しています。自分なりに調べて、XF33mmF1.4 R WR、XF56mmF1.2 R WR、XF90mmF2 R LM WRを候補に考えています。オススメをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

50mmF1.4 ・https://phat-ext.com/havea/41566
          ・https://xico.media/review/leica-summilux-m-50mm-f1-4-asph/
85mmF1.4 ・https://www.kenko-tokina.co.jp/ambassadors/KazuyukiHagiwara/atx-m85mmf18fe.html
          ・https://kametabitri.com/art85mmf14dgdn/
135mm    ・https://gophoto.work/sel135f18gm

(フルサイズ換算)50mmの場合、ロケーションを活かした人物の置き方を考えながら寄ったり引いたりして撮っていくという画角になります。
「カメラ購入当初からXF35mmF1.4が気になっていましたが、〜神レンズとよく聞きますが、数値では表せないボケ質が支持されているということかな」とありますが、やや距離を引いた時のピントのキリっと感を出すにはXF33mmF1.4 Rでないと不適でしょうね。AF精度も考えるとXF35mmF1.4は微妙だと思います。
85mmは、背景とかロケーションよりも人物自体の表情やポーズ、そして光の当たり方に重点を置いて撮影するレンズです。逆にいうと、自分のあんまり好きでないようなポーズや光の下ではなかなかシャッターが押せないという事もけっこうあります。
135mmは、85mmの特性をさらに強めた感じ。

どれを買ってもボケ量は問題ありません。ボケ量が問題になるとすれば、APSCのF1.4レンズでもやや設計が古くて開放から一段程度絞らないと色収差が目立つような場合です。
個人的にはまずXF33mmF1.4 Rが良いと思います。好みといえばそれまでですが、とりあえず人物をセンターに置いた記念写真的な撮り方でも背景選べばそんなに外れの写真にならないので。




書込番号:25164047

ナイスクチコミ!2


スレ主 blueblue7さん
クチコミ投稿数:12件

2023/03/01 20:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
イメージとしては、入学式や卒業式の時に学校の門の前で撮影するくらいの距離感で撮りたいと考えています。
90mmは外れますよね・・
それでも3候補の中で1番大きくボケるのですね。
悩ましいです。

>lssrtさん
サードパーティレンズは考えていませんでしたが、比較的安価で写りもいいとなると魅力的ですね。
選択肢として知ることができてよかったです。
今のところ、今回はフジのレンズで考えています。
ありがとうございました!

>yamadoriさん
3つのレンズを使用されていたとは!コレは!!というのはありましたでしょうか?
ボケはどれもキレイとのこと、安心しました。
後は自分に合う焦点距離を見つけるのが大事なのですね。
シグマのレンズも参考になりました。
ありがとうございました!

>pmp2008さん
フルサイズに憧れがありますが、価格、重さなどで踏み切れないので、ミラーレスでもなんとかボケ感のある写真を撮りたくて!なのでフルサイズとの比較ありがたいです。
顔の歪みが最小という言葉で、56mmが気になります。
もっと作例を探して見てみます。ありがとうございました!

>アダムス13さん
背景、ロケーション、ポーズ、光までは、今はまだなかなかこだわれず、場当たり的に撮っている感じなので
今後意識していきたいです。
33mmと56mmの作例を沢山見てみます。
ありがとうございました!

思った以上に沢山のご意見が聞けて、とても参考になりました。みなさんアドバイスありがとうございました!

書込番号:25164295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRの満足度5

2023/03/02 08:37(1年以上前)

blueblue7さん
>3つのレンズを使用されていたとは!コレは!!というのはありましたでしょうか?

・ポートレートで私が撮ることが多いレンズ(画角が使いやすい):シグマ 56mm F1.4 DC DN [フジフイルム用]
 XF56mmF1.2(旧型)は、最短撮影距離が長かったので使いづらく、早期に手放しました。
・ボケが最もきれいなのはXF90mmF2
・ポートレート以外でも使用できるオールマイティ単焦点レンズはXF33mmF1.4

書込番号:25164746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/02 10:22(1年以上前)

機種不明

距離2.5m ~ 20m、換算f=25~200mm

>blueblue7さん

撮影距離と焦点距離の相関です(^^)
各小画像の下に長辺と短辺の(ピント位置の)撮影範囲も表示しています。

画像をクリックすると文字が読めます。APS-Cの実焦点距離の計算値も表示させています。

書込番号:25164832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/02 10:25(1年以上前)

すみません、誤爆です(^^;

書込番号:25164836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/03 09:18(1年以上前)

機種不明

被写界深度計算例 : フジAPS-C 標準~中望遠

本スレに登場の仕様での被写界深度計算例です。

とりあえず、(ピント位置の)撮影範囲別に撮影距離を調整しているので、
・長辺の撮影範囲が 2m
・短辺の撮影範囲が 2m
の2条件の計算としています。

被写界深度は撮影距離の影響が極めて大きいので、
中望遠レンズで画角内に納めるために撮影距離を長くすると、
焦点距離による効果が削られていきますので、
有効(口)径や過焦点距離の度合いに比べて、個々の条件の被写界深度は大きく変わっています。


また、上記以外にフルサイズを含む条件も用意していますので、これは別途アップ予定です(^^;

書込番号:25166035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRの満足度5

2023/03/03 10:58(1年以上前)

blueblue7さん
結論を書かずに解決済にされていますが、
どのレンズに決めたのですか?

書込番号:25166128

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのマクロレンズがお勧めですか?

2023/02/20 14:56(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro

クチコミ投稿数:45件

富士フィルムのXF30mmF2.8等倍マクロとフォクトレンダーAPO-ULTORON35mmF2ハーフマクロで、どちらのレンズを選ぶのが良いか、大変迷っています。因みに、フォクトレンダー35mmF1.2は所有しています。

書込番号:25151159

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/20 16:53(1年以上前)

新鮮カメラ組さん こんにちは

どこまでの拡大率が必要でしょうか 本格的にマクロ撮影するのでしたら純正が良いと思いますが 標準系の単焦点でハーフマクロで足りるのでしたら 明るいレンズの方が 面白いと思います。

書込番号:25151275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/02/20 17:42(1年以上前)

>新鮮カメラ組さん

等倍マクロかハーフマクロかがポイントだと思いますが被写体は何かでも違うと思います。

例えばですが花ならハーフマクロで全体的な雰囲気を表現するなら良いかなと思いますが。

自分は花のマクロ撮影をすることが多いのですが使ってるのは60o、90oと100oが多いのです。
50oハーフマクロも持ってますがマクロ撮影よりも寄れるレンズって感じなのでマクロ撮影と考えてるなら30oマクロが良いと思います。

書込番号:25151336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/20 20:07(1年以上前)

>新鮮カメラ組さん

こんにちは。

最近のハーフマクロ呼称のレンズは一般に
そこまでマクロ性能を突き詰めていない
ようにも感じますので、特に像面湾曲など
含め周辺描写迄こだわる場合は30/2.8マクロ
の方が良いかなと思います。

書込番号:25151551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/20 22:07(1年以上前)

>新鮮カメラ組さん
私は30マクロを予約して、入荷待ちの間に裏切って、アポウルトロンに走りました。30マクロへの様々な人の評価に耳を傾けすぎてしまったかもしれません。要は写り具合の楽しさはウルトロンの方が自分的には満足できるかな??と考えて。でもどちらを選んでも遜色ないと思うのです。特に私のような素人には。
使われているカメラにもよりますが、私はPro3に似合うレンズが欲しかったというところもあります。
目的や写りの好みは人それぞれなので、自分が求めているものに合わせてみたらいかがでしょうか。
因みにウルトロンの選択はマクロ撮影にこだわったわけではないです。
ですからマクロも撮れるレンズ的な感じですね。

書込番号:25151744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2023/03/02 22:12(1年以上前)

>始発駅からどっとコムさん
>とびしゃこさん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
皆さん、回答を有難うございました。ご意見を参考にまずは、純正レンズをレンタルして試してみようと思います。

書込番号:25165649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/03/03 08:35(1年以上前)

>新鮮カメラ組さん

グッドアンサーありがとうございます。
レンタルして試すのは購入する上でベストな選択だと思います。

書込番号:25165984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

xf35mm f1.4は寒冷地の冬に耐えられますか?

2023/02/18 12:13(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 Lykissさん
クチコミ投稿数:14件

X-T4につける最初の一本をxf35mm f1.4にしようかと思っています。
そこで、このレンズは寒冷地の冬(マイナス15くらいまで)では使えるのでしょうか?
耐低温性で考えるとf2のほうがいいのかとも思っています。

書込番号:25147882

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/02/18 13:53(1年以上前)

Lykissさん
>そこで、このレンズは寒冷地の冬(マイナス15くらいまで)では使えるのでしょうか?

使用方法によりけりですね。

>X-T4につける最初の一本をxf35mm f1.4にしようかと思っています。

写り、開放F値、耐低温、防塵防滴、これらを持たすのは新型レンズ:XF33mmF1.4 R LM WRです。
ネックは価格と重量。

書込番号:25148004

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/02/18 15:12(1年以上前)

Lykissさん
 誤記訂正します、失礼しました。
誤:写り、開放F値、耐低温、防塵防滴、これらを持たすのは新型レンズ:XF33mmF1.4 R LM WRです。
正:写り、開放F値、耐低温、防塵防滴、これらを満たすのは新型レンズ:XF33mmF1.4 R LM WRです。

書込番号:25148114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/02/18 15:25(1年以上前)

>Lykissさん

自分はフジのXマウントは使ってませんが、知人がフジ使ってます。

ボディはX-T4。
レンズはズーム、単焦点と数本使っててXF35of1.4も使ってます。

撮影地は北海道全域で冬は氷点下20度なんてこともありますが、故障せず使えてるようです。

氷点下15度で撮影するとして、問題なのは使用中や使用後の結露ですね。
冷え切った機材を暖かい場所に持ち込むと気温差で結露しますから撮影中も含めて対策する必要がありますね。

車移動とした場合、機材は暖房の吹出口付近には置かないようにしてトランクやラゲッジスペースに置いた方が良いです。

撮影途中、食事とかで店内に持ち込むならバッグからは出さない方が良いです。
これはホテルなどでも同様で客室に入れたら涼しい窓際などに置いて1時間程度環境温に慣らした方が良いです。

慣らしてから画像チェックなどした方が良いです。

また、撮影中など濡れたり結露したりした場合はタオル等でこまめに拭くなどする。

撮影して帰宅しても涼しい場所に数時間置いた方が良いですし、防湿庫やドライボックスがあるならに入れる。

無ければジップロックに乾燥剤を入れて1日放置するなどして湿気を残さないようにした方が良いです。

乾燥させてから動作確認するとともにフォーカスの動作確認するなどしてレンズ内の空気を動かした方が良いです。

少し面倒に感じるかも知れませんが、寒冷地での撮影をするなら撮影後のメンテナンスはきちんとした方が機材保護になると思います。

100均なんかで販売してるプラセームなんかも便利ですね。

書込番号:25148130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/18 15:35(1年以上前)

>Lykissさん

こんにちは。

オホーツクで使われた方のブログがありました。
http://blog.double-h.com/archives/51880572.html

全群繰り出しでノイジーですが、パワフルで
実績もあるDCモーターなら大丈夫な気もしますが。

自分もフィルム1眼の頃(DCモーター駆動)に
マイナス15〜20度ぐらいで撮ったこともありますが
大丈夫でした。まあ、このレンズではないですが。
どちらかというと結露対策とバッテリー、ご本人の
防寒対策(指とか)の方が心配ですね。

書込番号:25148139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Lykissさん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/21 14:28(1年以上前)

定期試験で返信が遅れました。皆様ご回答ありがとうございます。

>yamadoriさん
理想は33mmf.14なのですがお値段が高いので、僕にとって現実的ではないんですよね、、

>with Photoさん
>とびしゃこさん
北海道に住んでいるのですが使えるようなのですね。
結露対策、防寒対策をしっかりしようと思います。

比較的安く、神レンズといわれているこのレンズを買おうかなと思います。作例などたくさん見ましたがすごい好きでした。

ありがとうございました。

書込番号:25152478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XF35mmf2との比較

2023/01/25 18:09(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:19件

こちらのレンズとXF35mmf2のレンズで悩んでいます。コンパクトさと値段、新しさは自分の中ではf2の勝ちだと思っていますが、写りやボケ感はこちらの勝ちだとおもっています。どちらがおすすめでしょうか??

書込番号:25113017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/25 19:33(1年以上前)

>おっさん26568さん

こんにちは。

これまで撮られた写真を見る限りですが、
XF35/1.4Rの写りが素晴らしいと思うので、
自分なら多少AFが遅くとも、高価でも、
重くてもこちらを選ぶと思います。

書込番号:25113147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/25 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:25113253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2023/01/26 18:38(1年以上前)

どういった写りを求めるかだと思います。
コントラストくっきり、色のりこってりを求めるならF2です。
ただしF2シリーズは最短撮影付近で使用するとモヤモヤです。

F1.4はFUJIFILMの描写を楽しむためのレンズです。
自分は最F2シリーズで揃えましたがあまりに面白くなさ過ぎたのでF1.4に乗り換えました。

書込番号:25114281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/26 19:45(1年以上前)

おっさん26568さん こんにちは

http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xf35_f14/

http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xf35_f2wr/

上のサイトの作例比べてみると F2はシャープ重視 F1.4はシャープ感よりは 諧調重視で柔らかい描写のように見えますので 

シャープ感重視でしたら F2 柔らかさ重視でしたらF1.4で良いと思いますし 作例見て好きな方選んでも良いように思います。

書込番号:25114360

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2023/01/27 11:45(1年以上前)

X-T4に35mmF2つけて使っています.
 性格的にせっかちというか気が短いので35mmF1.4はAFが遅くてちょっと.
 と言う理由と格好良いとの理由で35mmF2です.

書込番号:25115110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/04 23:48(1年以上前)

>狩野さん

こちらにもいらっしゃるのですね^ ^
私はT3に35mmF1.4で撮ってます。ある程度のシャープさと諧調の柔らかさを持ったこちらが好きです。
F2は試したことがないです。

>おっさん26568さん

上記のように、私は1.4が好みです。充分軽くて味わい深いレンズだと思います。

書込番号:25127356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)