富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

XF23mmf2との比較

2023/01/31 00:41(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR [ブラック]

クチコミ投稿数:19件

こちらのレンズとXF23mmf2で悩んでいます。
主な使い道は旅行先での寺院や風景、花畑です。
焦点距離が違うのでなんとも言えないかもしれませんが教えていただけると幸いです。

書込番号:25120540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/31 07:28(1年以上前)

>おっさん26568さん

こんにちは。

>旅行先での寺院や風景、花畑

自院の建物の一部や情景などは23/2でよいかもですが、
旅先でこの建物全体を入れ込んで構図を、などとなると
23/2ではかなり離れることになり、苦労されると思います。
室内で引きのない場所などでは特に。

自分なら、その2択ならば撮影目的と画角的に
16/2.8(フルサイズ24mm相当)にすると思います。

書込番号:25120699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/31 07:35(1年以上前)

おっさん26568さん こんにちは

前回は35oで悩んでいたようですが こちらに変えたのでしょうか?

焦点距離で悩むのでしたら 使い道により単焦点だと限定されることが多いので 標準ズームにしておいた方が 良いように思いますし 単焦点だと 不便に思う事が多いと思います。

書込番号:25120701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2023/01/31 11:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25120989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/31 11:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん こんにちは。以前xc15-45を使用していたのですが、電動ズームが扱いずらく、望遠側で撮ることがほとんどなかったため単焦点レンズに決めています。また、その他のズームレンズになるとかさばってしまうということもあります。

書込番号:25120997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/31 12:38(1年以上前)

おっさん26568さん 返信ありがとうございます

>こんにちは。以前xc15-45を使用していたのですが

どの位の焦点域での撮影が多かったでしょうか?

一番使われていた焦点域に近いレンズが 使い易い焦点距離だと思いますので 一度調べてみたらどうでしょうか?

書込番号:25121064

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/01/31 13:02(1年以上前)

教えてと言われても他人には判断はできないかと。

同じ被写体を同じ位置から撮っても、
全ての人が同じ画角のものを使わないかと。

どう撮るかで必要な焦点距離は変わりますからね…
で、どう撮りたいかはおっさん26568さんの判断になるのではないでしょうか?

被写体と立ち位置との関係もありますからね。

もとラボマン 2さんが言われているように、
過去の撮ったものからどの焦点距離が多いかで
決めた方がいいのでは?

私なら、使いにくくても、より撮影範囲が広がるズームにしますね。

書込番号:25121122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2023/02/01 12:36(1年以上前)

画角の話すると、、、

16mmは風景にとってはワイドでもなんでもないんで、そこは悩まなくていいと思いますけどね。標準ズームのカバー範囲だし。
ただ、16mm買って23mm買わないって、使いづらいと思いますけど。
オブジェをぼかして撮ったりしたくないですか?

単焦点で揃えるなら、10〜12, 15〜16, 23, 50くらいのラインナップが欲しいところ。残念ながら富士にはないですけど。
かと言って、10-24/f4みたいな高倍率は要らないし高いし重いし、、、

ボケの量は焦点距離/f値で決まるため、ワイドレンズで単焦点って限界があるんですよね。意味があるのは16mmだとf1.4の方なんです。でもこれ持って出かけるって明確に16mmでぼかしたいっていう意図 (モデルさん + 夏の海みたいな) が無いと厳しいですよね。
旅行のついでに景色だけを撮る程度ならf4くらいの10〜18mmズームが実に便利なんですが、、、
逆に24mmはf1.8くらいあるとしっかりボケますので単焦点にしたいのです。(被写体を撮りたいことがある)

そして、景色撮ってると寄りも欲しくなるので50mm程度の中望遠もラインナップしとくといいです。
1.5倍ずつのラインナップだと35mmが入ってくるんですが、背景がきれいな場合は必要なくて、中途半端なので省略可です。

ちなみに風景撮るときに良く使う画角は10〜12mmで、16mm付近はあんまり使いません。24, 50mmはそれなりに使います。

書込番号:25122445

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/02/01 12:50(1年以上前)

解決済みになったけど、
前のスレといいどう解決したのやら…

書込番号:25122460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

予約された方

2022/11/24 18:55(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro

こんばんは、11月18日にカメラのキタムラさんで予約しました。
今日カメラのキタムラさんのサイトで確認しましたが
発売日以降のお渡しのまま変わらずです。

予約された方で商品の入荷連絡やお渡し日が
決まった方はおられますか
よろしければ
教えて欲しいです。

気休めになるかもなんで。

書込番号:25023330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/24 19:08(1年以上前)

今日入荷したと電話がありましたよ
日曜取りに行ってきます

書込番号:25023351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/24 19:12(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

予約者ではないのですが・・。

>発売日以降のお渡しのまま変わらずです。


こちらですね。

・士フイルム、“想定を上回る予約”で「XF30mmF2.8 R LM WR Macro」供給遅れの可能性
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=124747/?lid=k_prdnews

標準マクロは自分の知る限り、
パナソニックの30/2.8を除いて
鈍足AFのマクロばかりですので、

「また、リニアモーターにより駆動させるインナーフォーカス方式を採用。
最短約0.02秒(CIPAガイドライン準拠、内部測定方法。」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=124552/

ということで、フルサイズ45mm
相当の画角で使いやすそうで、
最短撮影距離に制限のない
標準レンズ、としてとても期待
されているのでしょうね。

パナのマクロは高速ですが、
(リニア)ステッピングモーター
仕様ですので、リニアモーター
の標準マクロは初めてではと
思います。

標準マクロフリーク?の自分
としてはとても注目しています。

書込番号:25023355

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/24 19:24(1年以上前)

エリンギシェイクさん こんばんは

ネットでの注文 店舗での引き渡しでしょうか?

以前 エプソンのペーパーが来ないため ネットでの注文ですが 引き取り店に聞きに行ったら 丁寧に 納期の確認してくれましたので 

気になるのでしたら お店に聞いてみたらどうでしょうか?

書込番号:25023368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/24 19:45(1年以上前)

自分は今日届いたと連絡ありましたね
基本は前日か当日朝に届きますよ
ネットショップから店頭受け取りで予約しました

書込番号:25023395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/24 21:26(1年以上前)

私は15日にヨドバシで予約したのですが、この時点で既に供給遅れが出されており、まぁ発売日は無理だろうとは思っていたのですが、今日ヨドバシからメールがあり、びっくりしました。
入荷は3月下旬になるとのこと。
想定以上に待たされることになりそうです。

書込番号:25023546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/11/24 22:01(1年以上前)

>始発駅からどっとコムさん
こんばんは!
15日予約で3月ですか?
うーん
気長に待ちますわ

ありがとうございます。

書込番号:25023612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/24 22:03(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
こんばんは
羨ましいです!
レビュー楽しみにしてますね。

書込番号:25023616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/24 22:07(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは!
色々調べてコレ!って
決めたんですがね
決断が遅くて。



書込番号:25023624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/24 22:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは、
気が弱いので
お店に聞いて納期がかなり先なら
ショックが大きいので
聞けないんですわ。(^^)

書込番号:25023626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/24 22:11(1年以上前)

>上田テツヤさん
こんばんは
羨ましいです!
X-T5は明日届くんですがね

ゆっくり待ちます。

書込番号:25023633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 17:57(1年以上前)

>始発駅からどっとコムさん
15日予約で3月って‥
私は13日に予約しました。先細りスタイルがあまり好きではなくて迷いがあったもので遅くなりました。
X-T5を予約開始初日に予約したのですが、富士フィルムの高画素対応の推奨レンズの手持ちがXF70-300くらいしかなく、最新のレンズも入手しようと思いまして予約した次第です。
そんなに時間がかかるとは思わず、SIGMAの30mmを下取りに出したのに残念です。

書込番号:25029444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2022/11/28 18:21(1年以上前)

>for Vittelさん
こんばんは、今日キタムラさんからメール来てました。
富士フイルムに確認したら納期が4ヶ月以上
なんですって。

気長に待ちます。

書込番号:25029492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/28 22:52(1年以上前)

>for Vittelさん
>エリンギシェイクさん

確かにスタイルは、いいとは言えませんが、かなり良いレンズみたいで…
それにしても、想定を上回る予約数と言うけれど、
そもそもがそんなに数を作れてない状況なのに
T5と共に年内発売にしたのでしょうかね。
T5は来ましたが、それを購入するためにドナドナしたレンズがあり、
私もレンズ不足です(苦笑)
キタムラも4か月ですか
気長に待つしか…

書込番号:25030037

ナイスクチコミ!6


jackie10さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/22 08:12(1年以上前)

発売日の1週間前に予約しましたが、初回出荷には間に合わず。
昨日、入荷の連絡があって、明日商品が届く予定です。
1ヶ月遅れの入手ですね。

書込番号:25063944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2023/01/26 09:14(1年以上前)

皆さんおはようございます。
納期四か月って聞いてたので忘れていましたが、
23日に手に入りました。

予定よりもかなり早く手に入り
喜んでいます。

ご報告でした。
まだの方も早めに手に入るといいですね。

書込番号:25113718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/28 22:54(1年以上前)

>エリンギシェイクさん
早くお手元に届いてよかったですね!
今頃は満喫されてるでしょうか?
実は私は、色々なレビューに動揺させられてというか
踊らされたというか
待ってる間に心変わりし、予約をキャンセルしてしまいました。
今は同じマクロの名前が付いたあまり知られてないコシナのレンズにしようかと
思案中です。
ただ、レンズが来ましたの書き込みを読むと、ちょっと心が疼きます(苦笑)

書込番号:25117417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/01/29 12:29(1年以上前)

>始発駅からどっとコムさん
こんにちは、ひょつとこして
フォクトレンダー MACRO APO-ULTRON 35mm F2 X-mountのことですかね。

実はこのレンズと同時にキタムラさんに頼んだんです
コシナだけ先に来て、もう使ってます。
マクロよりも夜景のスナップに使用です
マニュアル操作でめっちゃ楽しいですよ。

ただ、雨の日に撮りに行く時に
傘さしてマニュアル操作は難しいので
こちらのレンズもキャンセルせず
待ってた次第です。

このレンズでまだ夜景撮影に行けてません
手元のものを試し撮り程度ですが
AFも早くてええ感じですよ‼️

書込番号:25118090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/29 21:16(1年以上前)

>エリンギシェイクさん
なんと!二本同時予約だったのですか!近接した画角ですが、それぞれ趣が違いますから、いいコンビネーションですね。
ところで、XT5をお持ちのようで、アポウルトロンは普通に使えますか?

書込番号:25118881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2023/01/30 00:06(1年以上前)

>始発駅からどっとコムさん
こんばんは、普通に使えますよ
レンズのダイヤル?クルクル回すと
ピントの位置が(赤にしてます)
移動します。

雨の街撮りしたいのですが
両手使わなあかんので
持ち出せません。(//∇//)

書込番号:25119156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮影用れんずとして

2023/01/15 20:06(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro

クチコミ投稿数:9件

7歳と5歳の子供がいるのですが、
子供撮影用のレンズとしてどうでしょうか?
LMではあれど、マクロレンズなので、走る子供なんかはAFが厳しいでしょうか?

書込番号:25098827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/15 20:15(1年以上前)

H2で使用してます
マクロ域でなければキビキビ動きますよ
寄れるF2.8単焦点だと考えてもらえれば良いかと

書込番号:25098837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/15 20:45(1年以上前)

>Yukin.さん

こんにちは。

>LMではあれど、マクロレンズなので、走る子供なんかはAFが厳しいでしょうか?

カメラのAF追従性次第でしょうが、
一旦被写体をロストしてAFサーチ
動作に入った場合、マクロで
リミッターがないレンズでは
最近接往復で完全にとろけるような
ピンボケになりますので、そのまま
きびきびとAF補足し続けるのは
厳しいと思います。
(サーチ動作一往復の間にどこかに
あっというまに行ってしまいそうです。)

30mm(フルサイズ45mm)の画角で
走り回る子供だとかなりのAF性能が
必要だと思いますが、

積層型CMOSのX-H2Sで通常撮影
距離でロスト無しで済む分にはいける
かもですね。

書込番号:25098876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 樹脂性フードへの変更について

2022/09/13 22:17(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 masukat99さん
クチコミ投稿数:6件

最近付属のフードが樹脂性に変更になったと聞きました。いつから変更になっているかわかりますでしょうか

書込番号:24921765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/13 23:04(1年以上前)

>masukat99さん

ちょっと検索してみたら2019年末にはパッケージングが変更になってるのと同時にレンズキャップの形状も変わったなんてブログを見ました。

ただ、この段階でのフードはアルミのようです。

2021年6月21日のコメント見ると付属してたのがプラスチックのフードだったとあります。

プラスチックに変更されてるのは間違いないようですが、変更のタイミングはわかりませんでした。
2020年か2021年なんだとは思います。

コストの問題もあってプラスチック製に変更されたと思います。

詳細な変更時期はメーカーに確認するのが確実だとは思います。

書込番号:24921849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/14 09:28(1年以上前)

masukat99さん こんにちは

このレンズのフード プラスチック製と言うのは 探すことできませんでしたが 

このレンズのフード 取り付け部分のみプラスチック製なのですが 

この部分を見て プラスチック製と見間違ったと言う事は無いですよね?

書込番号:24922285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/14 11:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

自分の見たブログのコメント欄に書かれてる内容もフードが樹脂に変更されたとしか記載されてませんでした。

確かに検索しても樹脂製フードはヒットしませんね。

レンズによっては樹脂製ですが、XF35of1.4Rは取付部が樹脂でアルミだと削れるための対策なのかなと思いますが、自分が見たブログの樹脂フードも取付部のことを指してるのかも知れません。

書込番号:24922440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masukat99さん
クチコミ投稿数:6件

2022/09/14 13:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます
本日購入したレンズが届きました

結果すべてプラスチックのフードになっていました
金属製フードが良かったのに残念です

アナウンスあったのでしょうか

書込番号:24922590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/14 19:04(1年以上前)

>masukat99さん

回答になっていませんが、レンズフードはレンズ保護の役割も大きく、またこれにより消耗品という面もありますから、プラスチックの方が適しているのではと思います。

他社ですが、実売9万円程度のレンズで、レンズフードがほぼ1万円(しかも一般的なカメラ専門店や量販店では購入できず、メーカー直販サイトのみの扱い)という経験があります。
レンズフードを傷つけないように気を付けないと…ってそれレンズフードの役割を果たしきれてない…。

カメラを単に撮る道具としてだけでなく、コレクションや、作り込みを楽しむという意味では、フードが金属製の方が気分が上がる、というのは理解できます。

書込番号:24923029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/14 19:50(1年以上前)

>masukat99さん

プラスチック製フードに変わったんですね。

おそらく光学系とかの変更ではないためカタログに小さく書かれてる「予告なく変更することがあります」的な部分に該当するのではと思います。

金属製が良ければ中古かサードパーティ製になるのかなと思います。

書込番号:24923088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/14 20:10(1年以上前)

masukat99さん 返信ありがとうございます

今年の3月中旬購入したと書かれている(投稿の方は8月の終わりのようですが) 開封ブログが有りましたが フードは 金属製のようです

書込番号:24923112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/14 20:42(1年以上前)

>masukat99さん

販売が長いレンズで購入時期が最近でも
以前に仕入れたストックのものもあれば、
すでに在庫が新装品(かつプラ製フード)に
入れ替わっている販売店など、いろいろ
あるかも知れません。

金属フードの使い込んだ感じはなかなか
味がありますので、かっこいいのでそれを
目指すなら、サードパーティ品もあるようです。
保護の点ではプラスチックの方が多少衝撃は
和らぐような気もしますし、メーカーとしても
コスト削減策なのかもですね。

書込番号:24923158

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/09/15 07:49(1年以上前)

masukat99さん
>結果すべてプラスチックのフードになっていました
>金属製フードが良かったのに残念です

私はXF35mmF1.4 Rのレンズフードがプラスチック製になったのは大歓迎です。
5年以上前に購入したものは金属製で、数カ月前に買い直したものはプラスチック製でした。
・このレンズフードのデザインを気に入ってますが、見た目は変わらない。
・プラスチック製になって、軽くなるし衝撃吸収性能が上がるのでレンズの保護という面でも好ましい。
 (ずニックネーム・マイネームさんと同意見です)
<その他>
XF33mmF1.4 R LM WRの別売フードが金属製だけど、このフードを装着すると重いレンズが更に重くなるので同形状でプラスチック
製にしてくれたらなあ、と思っています。

書込番号:24923674

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2022/10/01 15:00(1年以上前)

機種不明

クラッシックデザインXF単焦点レンズに他社フードを取付けて楽しんでいます!

>masukat99さん
>結果すべてプラスチックのフードになっていました 金属製フードが良かったのに残念です

masukat99さん、35f1.4 R用純正メタルフードが欲しいならば、お買い求め先へ「フード故障扱い」で富士に発注[メーカー取り寄せ]をかけたらいかがでしょうか…駄目で元々、あれば4,5千円です。

メタルフードは、プラフードに比べて高級感があって、私もお気に入りです。
但し、私は、Xシリーズ初期型XF単焦点レンズ3本(18f2.0 R, 35f1.4 R, 60f2.4マクロ)の付属純正メタルフード全てが使い辛くて、他社製フード色々と試し(格好優先)に取替えました(プレビュー)。

特に、18f2.0 R, 35f1.4 Rの純正メタルフードは、似た形の先細りデザインです。
フード自体は、古風デザインレンズに良く似合っています。しかしながら、使用感が悪いです…このフードは、遮光効果は良いのですが、レンズに装着したままで使用するとなると、レンズキャップをレンズに直接着脱するのには先細り形状が邪魔になります。富士はそれを意識してか、レンズキャップの他に柔らか樹脂製フードキャップを付属しています。只これは、フードに被せるだけでロック機能が無いので、直ぐに落下してしまう困り物です。

初期型レンズ3本は、フードの取付が同じ形状・サイズのバョネット式で互換性があります。従って、35F1.4R用新プラフードがバョネット式で格好が良ければ使用してみようかなぁと考えています。
masukat99さん、35f1.4 Rの新しいプラフードがどの様な形状なのか知りたいので、お手数ですがフードをレンズに装着した写真を撮って、このスレに投稿していただきたくお願いいたします。

書込番号:24946992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2022/11/14 23:33(1年以上前)

機種不明

情報提供までに。
私は8月に購入しましたが、金属製フードでした。

書込番号:25010168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/18 02:07(1年以上前)

手元にあるのはキタムラとカメラ専門店の2店舗にて欠品中の為に予約をし、半月程待った11月前半に納品された最新ロットです。

結果、ともにメタルフードです。カメラ取付け部分はプラ製で、金属部とは時計で使用されるような極小ネジでとめられています。

フード自体小さく軽いので、プラか金属か判断し辛いですが、大部分を占める金属部は今の時期触ると冷たいので、違いがわかります。

金属+プラ→総プラ→金属+プラに変わったのでしょうか?


書込番号:25014394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/28 16:58(1年以上前)

マップカメラで購入した12/20納品のものですが、メタルフードなのかな?
いまいち見分けがつきませんがhassariさん同様に触った感じがヒンヤリしてますね。
アルミなのか磁石とはくっつきませんでしたが。

在庫のもので最新ロットかどうかはわかりません。。。

書込番号:25072646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AF音

2022/12/08 22:21(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR

スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

こんばんは。

このレンズのAF音はいかがですか?
XF35mm F1.4 Rのようにジーコジーコいいますか?

使用された方、ご存知でしたら教えてください。

書込番号:25044835

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/12/08 22:42(1年以上前)

>kz44さん

ユーザーではありませんがDCモーター採用のようですからリニアモーター(LM)やSTM(ステッピングモーター)よりは音はすると思います。

このレンズはベアリング機構採用で摩擦を抑えて駆動音を低減してるようです。

進化はしてると思いますし、大口径で重いレンズを駆動させるためにDCモーターを採用したのだと思いますから、仕様と考えたらと思います。

YouTubeなんかでレビューが出てるので音の確認とかは出来るのではと思いますよ。

書込番号:25044866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/09 07:14(1年以上前)

>with Photoさん

>DCモーター採用のようですからリニアモーター(LM)やSTM(ステッピングモーター)よりは音はすると思います。

DCモーター?とおもったらほんとうですね。

・進化したDCモーター
ベアリング機構を採用したことで、レンズ駆動時の
DCモーターによる摩擦を徹底的に抑制。
モーターの駆動音を低減しました。

https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/8515

最近LM化を進めているフジですから、
以前のDCモーター駆動レンズのような
音はしないと思いますが。


>kz44さん

キタムラさんでのレビュー(内田ユキオさん)では、
「画質を優先して設計したらフォーカス部分の
ユニットが大きく重くなったため、LMで駆動する
のが難しくDCモーターが採用されたそうだ。
微小だが駆動音と振動がある。」

https://www.kitamura.jp/shasha/fujifilm/xf56mmf1-2-r-wr-20220929/

とありますね。

DCモーターは起動トルクが大きいので、
フォーカスユニットの大きさ(=重さ)の
制限が少なく、動作音低減対策をしての
採用なのですね。LMまではいかない
でしょうが、新DCモーター、楽しみですね。

書込番号:25045139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/09 09:13(1年以上前)

kz44さん こんにちは

https://www.youtube.com/watch?v=EEyrieti5FY

上の動画の1分ぐらいの所から AF音の説明していますが 音はするけど 静かな方のようです。

書込番号:25045276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/09 09:22(1年以上前)

カコッ、カコッと鳴ります
35/1.4Rよりは格段に静かですが、動画撮影等には向かないです
再生モードやメニューに入るとガゴッと定位置にレンズ群を戻す音が…この音が一番気になります笑

書込番号:25045285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2022/12/09 21:15(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。

書込番号:25046092

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2022/12/09 21:16(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。

書込番号:25046098

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2022/12/09 21:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
実際はもっと大きな音がするみたいですね。

書込番号:25046104

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2022/12/09 21:20(1年以上前)

>上田テツヤさん
静かになったと言うけど、そこそこ大きな音が鳴りますよね。
ありがとうございます。

書込番号:25046106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2022/12/10 13:58(1年以上前)

今日、このレンズを買ってきたんですが..個人的感想

フォーカス時のガッガッというAF駆動音が気になりますね
DCモーターで滑らかではないと聞いてたので、致し方ないと思いますが

AF時の振動がカメラ側のグリップに伝わってくるんですよ。
2000年台初頭の激安モーター駆動レンズといった品位の振動が来ますね。

そしてMFがまた、よろしくない動き。
MF時にズズズズと離散的にレンズ群が動いて音が漏れてくるのと、グリップとフォーカスリング持つ手に振動が伝わってくるのが残念。
AF主体でお使いになるのなら無問題かと思いますが、MFはしたくないレンズです。

冒頭に書いたように個人的感想ですので、お買いになる前に、稼働する実機で納得してから買われた方がいいと思います
ボディはH2です

なお絵柄とかはバッチです。11枚絞りのメリットも出てますし、写りは悪くないです。

書込番号:25046986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR

別機種
別機種

ニコンのZレンズ 85oF1.8 を持ってます。
もちろんフルサイズです。

今なんかフジのカメラが売れてますね。
フルサイズのニコンのZレンズ 85oF1.8

APS-Cの、フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR

写りにどれだけ違いが有るのでしょうか?

書込番号:25034517

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/01 21:12(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

こんにちは。

被写体を同じ大きさにフレーミング
した時の背景ボケの大きさの
目安である有効口径は、

56/1.2=46.666・・
85/1.8=47.222・・

になりますので、こたつ猫の趣味さんが
F1.2!とおもってフジ機用に56/1.2を
購入されてもぱっと見はあまり変わり
映えはしないように感じられるかもしれません。

APS-Cで同じ画角でフルサイズ
85/1.8と同じ背景ボケの大きさで
写せる、と考えると、価値を見出す
フジユーザーの方も当然いらっしゃる
とは思いますが。

書込番号:25034539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2022/12/01 21:17(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

Zマウントのフランジバック16mmのカメラに
Xマウントのフランジバック17.7mmを付けて
APS-Cとして評価しないと
評価難しいかと思います。

まあ、XからZへのマウントアダプターは、物理的には金属加工に無理があります。

書込番号:25034547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/01 21:36(1年以上前)

>とびしゃこさん
今晩は、返答いただいてありがとうございます。

>ぱっと見はあまり変わり映えはしないように感じられるかもしれません。
なるほど!
フジのカメラが売れてるので、気になったものなので

書込番号:25034572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/01 21:39(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
今晩は、返答いただいてありがとうございます。

>評価難しいかと思います。
なるほど!
フジのカメラが売れてるのを見て
とても気になったものなので

私は、Fマウントの頃のフジS3プロのユーザーでした。
カメラは、手放しましたが

書込番号:25034581

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/12/01 22:22(1年以上前)

遠景のボケは、とびしゃこさんのおっしゃるように似たようなものです。近景(例えば1m後ろなど)のボケはフルサイズのほうがわずかに大きくなります。
描写はともに最近の補正をがんがんかけたレンズだから、パッと見て見分けつきにくいでしょう。ボディの味付けのほうが差を感じやすいかもしれません。

富士の56mmではありませんが、ニコンレンズ同士の比較です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23225100/

書込番号:25034656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/01 23:02(1年以上前)

>56/1.2=46.666・・
>85/1.8=47.222・・

(同一基準の)過焦点距離も実質同程度でした(^^;
実f=56mmF1.2(換算f=84mm)
 ⇒過焦点距離≒117.6m
f=85mmF1.8
 ⇒過焦点距離≒120.4m

書込番号:25034729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/02 09:13(1年以上前)

こたつ猫の趣味さん こんにちは

ボケの大きさ自体の差は少ないように思いますが ニコンの方は シャープで固めの描写のように見え フジの方は 柔らかく諧調豊かな描写のように見えます。

http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xf56_f12/

http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/z85_f18s/

自分の場合は フジの描写が好きです。

書込番号:25035103

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/12/02 09:37(1年以上前)

こたつ猫の趣味さん、こんにちは
 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001471399_K0001178925&pd_ctg=V069

写りの比較では無いのですが、私が気になる点を比較しますと
1.価格.com最安値では約3割も違う。
 ・XF56mmF1.2:122,337円
 ・Z 85mm f/1.8:93,80円
2.重量は5%程しか変わらない
 ・XF56mmF1.2:445g
 ・Z 85mm f/1.8:470g

コメント
・最近のフジノンレンズは、光学性能とAF性能向のみに目が向いているようで、APS-Cのメリットである小型、軽量へのチャレンジをおざなりにしているように思います。
・価格を抑える意欲も感じられない・・・・

私、7〜8年前にNikonからFUJIへ全面移行しましたが、より高画質で軽いZレンズ、Nikonの高信頼性、優れたマイクロレンズ(Z MC)などの理由で、徐々にNikonへ戻そうかなと思い始めています。
独り言で、失礼しました。

書込番号:25035124

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/02 10:09(1年以上前)

>holorinさん
おはようございます。

>ニコンレンズ同士の比較です。
これ、面白いですね。
まあ私には、F1.8で十分ですね。

書込番号:25035147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/02 10:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
おはようございます。

>(同一基準の)過焦点距離も実質同程度でした(^^;
あれま!
それは、残念ですね。
フジのレンズに期待してたのですが・・・

書込番号:25035151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/02 10:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
おはようございます。

対比の写真の記事ありがとうございます。

フジは、カメラも揃えるのは、お金の面で、ちと苦しいので
当分ニコンで行こうと思います。

書込番号:25035163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/02 10:25(1年以上前)

>yamadoriさん
おはようございます。

>徐々にNikonへ戻そうかなと思い始めています。
>独り言で、失礼しました。

当面は、お金の面も含めて
ニコンZシステムで行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25035169

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/02 10:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうですね。
こうして比較して見ますと、フジの後ろボケがより綺麗と感じます。

>yamadoriさん
>価格.com最安値では約3割も違う。

ボケの美しさは、やはり値段次第、ということなのかもしれません。

書込番号:25035188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2022/12/02 18:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

T4+50mmF1.0

1DX+EF85mmF1.4IS

GFX50SII+GF110F2

このレンズでもなければ85F1.8でもありませんが、

XF50mm F1.0 R WRとEF85mm F1.4L IS USMとGF110mm F2 R LM WRの3本で撮り比べたのがありますので参考までに…
35mm換算での焦点距離の違いと露出は適当合わせ、手持ちなので若干の構図の違いはご了承ください

ボケ量はそれほど大差ないです。
フジは発色が綺麗なので好んで使ってます。
APS-Cでありながら画質は素晴らしいですが、やはりダイナミックレンジでは到底かなわないです。
メリットは全体的にコンパクトに収まるのは大変助かってます。

書込番号:25035675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/02 19:39(1年以上前)

>pmp2008さん
今晩は

まあ、ボケの好みは、人それぞれ、として
和傘の赤は、綺麗ですね。

フジは、F1.2 ここまで無理して、やらないと、このボケが見れないのかと
マウント口径の小さいニコンFマウントで苦労してたニコンの技術者を連想します。

ニコンZマウントは、無理せず素直に設計してるな。 という感じ
ただ全長を、もう少し短くしてくれないかな。と思います。

書込番号:25035725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/02 19:45(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
今晩は

いや〜〜良い写真を見せて貰いました。
どの写真も良いですね。
ありがとうございます。

書込番号:25035732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/12/03 00:03(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

レンズは決して悪くは無いと思うんですが、やはりキラキラ光る水しぶきってデジタルカメラは苦手なのかなと思ったりしました。
多分アンシャープネスが悪さをするのでしょうね。
レンズもシャープな分、かえって癖も強調されるのかもしれません。

>1976号まこっちゃんさん
比べてしまうとGFX50SII+GF110F2はやっぱりいいですね。
にしても、X-T4は随分健闘していると思います。

書込番号:25036043

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/03 00:37(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

>フジは、F1.2 ここまで無理して、やらないと、このボケが見れないのかと

無理というのは何のことでしょうか?

レンズの明るさはF1.2 ですが、ボケはフルサイズ換算84mm F1.8 ですので、ボケの量(大きさ?)はニコンのZレンズ 85oF1.8 と同等です。

書込番号:25036074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/03 09:05(1年以上前)

こたつ猫の趣味さん 返信ありがとうございます

>当分ニコンで行こうと思います。

数字的には同じような数字でも レンズの場合 描写が変わるのでレンズ選択面白いですよね。

最近は フジのレンズのような 諧調重視の柔らかレンズの使用が多かったのですが ニコンの85oの描写 フィルムカメラ時代に使っていた AFになったばかりの85oF1.8に似ていて また使ってみたくなりました。

書込番号:25036270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/12/03 09:31(1年以上前)

>pmp2008さん
おはようございます。

>無理というのは何のことでしょうか?
F1.2 だからです。
APSーCの限界かなと
これがF1.8でこれだけのボケなら何も問題無い。
低価格で出せるでしょうしね。

書込番号:25036294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)