富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

OIS、撮影距離範囲スイッチが動かない♪

2024/03/21 11:12(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 
機種不明

OIS、撮影距離範囲スィッチ

久し振りにフィールドに連れ出して撮影…何の気なしにカメラとの勘合部近くの「OIS」 ON、OFFと「撮影距離範囲」切替スイッチに触れ動かそうとしたら固まっていて、全く動かない…購入時からONとFULL…日常の使用に問題は無いがガッカリ♪

 2018.02の購入で6年経過…何時頃から固まっているのかは不明…こんな事もあるんですね♪

書込番号:25668742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの満足度5

2024/03/21 11:37(1年以上前)

>マイクロ素人さん

切り替えスイッチをLockするスイッチが追加されるかもですそのうち。

書込番号:25668772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/21 12:57(1年以上前)

防湿庫でスイッチを下にした状態で保管していたとか。
普通クッションの上だから問題とは思いますけども・・・。

カメラの話じゃないんですけど、昨日久しぶりに取り出したラジコンのコントローラーの電源スイッチが駄目になっていました。
上にものを置いていたわけでもないし、?? でした。
スイッチはなぜか壊れるモノですね・・・。

書込番号:25668885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

2024/03/21 12:59(1年以上前)

別機種

>ナタリア・ポクロンスカヤさんへ

 そうかも知れませんね…とりあえず「他のユーザーからの情報や公になった対処法があれば教えて」とメーカーにメールを入れました(無いと思いますが)(笑)♪

書込番号:25668892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

2024/03/22 11:15(1年以上前)

機種不明

スイッチ2っ

>fzy56さんへ

 
 保管は日常的に使用していますので…窓から30cm程度離れた机の上に置いています…見た目では変化は確認できません♪

 考えられるとしたら…締め切りの曇りガラスの窓からさす太陽光でプラスチックが溶着でもしちゃったのかと…メーカー連絡するも見なきゃ分からないと♪

 修理へ依頼すれば高額に…使う上では支障のない事に支出はしたくないのでこのまま放置と致します(苦笑)♪ 

書込番号:25670043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

2024/06/04 06:40(1年以上前)

機種不明

無水エタノール

「動きました」

 パソコンのマウスやキーボードの良く触れる場所に皮脂よごれ…拭き取り掃除で「無水エタノール」を使いました…もしかしてと針先に一滴程度をレンズのスイッチ周辺へ塗布…少しおいて力を掛けたら張り付いていたものが剥がれるような感覚で動きました…動いた後は普通に動きます…汗でも落ちたのでしょうか…お騒がせ致しました(笑)♪

書込番号:25759807

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

絵的には旧型の方が良い

2024/01/22 03:02(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WR

新型は防滴とリニアになったのは良いが、絵が描写だけ追求したせいか、つまらない絵になってしまう。
やはり富士は癖のあるレンズが良いと思った。
優秀な子より出来の悪い子の方が可愛いの理論に合うのは旧型だ。

書込番号:25592904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/22 06:33(1年以上前)

>X-Pro1 Second Editionさん

>優秀な子より出来の悪い子の方が可愛いの理論に合うのは旧型

僕は新型の方がイイと思う。

書込番号:25592950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/01/22 10:00(1年以上前)

求める部分は人の数ほど‥ですね。

>X-Pro1 Second Editionさん
是非旧型買い戻してあげて下さい。

そして新型は、少しでも安く新型を望む方へ回しましょう。

書込番号:25593105

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/22 20:04(1年以上前)

>X-Pro1 Second Editionさん

こんにちは。

>やはり富士は癖のあるレンズが良いと思った。

少し前のレンズをデジタルで写すと
フィルム時代の描写がでてきて
懐かしい気持ちになりますね。

自分も35/1.4Rの方が新型よりも
好みの写りだったりします。

選べるうちは、お好みの方で
よいのではないでしょうか。

書込番号:25593741

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/23 11:08(1年以上前)

旧型は稼働率高いです。
いいですよね。

書込番号:25594401

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:71件

2024/01/23 14:32(1年以上前)

前も書いたことがあるんですが、新型は同じF値ながら、
ボケが少し小さくなってしまっているんですよね。
この画角の開放F1.4は普通に使うF値だと思うのでそこは結構効くと思います。

新旧レンズでどれだけ違う? XF23mm F1.4 R LM WR は買いなのか? / 塙真一
https://www.youtube.com/watch?v=sJMcpRzULjs&t=1071s

個人的には高級レンズとして23mmを出すならF1.2で出して欲しかったなぁと思ってます。
むろん今から追加していただいても遅くはないですけどね。

書込番号:25594652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

手に入らない😭

2023/01/16 07:38(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WR

スレ主 ぷいそさん
クチコミ投稿数:7件

初FUJIFILMのX-T5のレンズキットを購入しました。
しかし、本命だったこのレンズが入手困難(というより現時点で購入不可能)なのでとても残念です。
FUJIFILMは全体的にカメラ部門のほとんどが入手困難のようなのですが、何らかの理由があって、あえて供給を絞っていたりするのでしょうか? 他のメーカーさんはそんな状況になっていないのに、なぜFUJIFILMだけがここまで入手困難状態が長期的に続いているのが不思議です。

書込番号:25099423

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WRの満足度3

2023/01/16 10:04(1年以上前)

ぷいそさん
>しかし、本命だったこのレンズが入手困難(というより現時点で購入不可能)なのでとても残念です。

ネットで調べたら、現時点で八百富カメラ店に在庫がありますよ。

書込番号:25099552

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件

2023/01/16 10:21(1年以上前)

購入不可能という訳でもないですね。
現時点で価格コム登録店で2店。
キタムラ中古もあります。

書込番号:25099570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぷいそさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/16 10:39(1年以上前)

>yamadoriさん
八百富カメラは検索だと見つからなかったのですが、メーカーリンクからたどると在庫ありになってますね!
これもご縁なのでさっそく購入させていただきました!😊

>sweet-dさん
できれば新品をカメラ店で買いたかったんですよね💦
八百富カメラは本店と楽天で併売していて、在庫状況をリアルタイム管理しているわけではないようなので、よっぽどタイミングが悪くなければ無事購入できたと思います。

嬉しいです!
皆さま情報ありがとうございました🙇

書込番号:25099580

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WRの満足度3

2023/01/16 11:58(1年以上前)

ぷいそさん
>八百富カメラは検索だと見つからなかったのですが、メーカーリンクからたどると在庫ありになってますね!
>これもご縁なのでさっそく購入させていただきました!

 購入出来て良かったですね。

情報提供です。
このレンズ、カメラ補正が掛かった撮って出しJPEGかX RAW STUDIOでRAW現像すると問題なしですが、
他社性ソフトでRAW現像する場合、レンズプロファイルを当てる必要があります。
(XF33mm F1.4R LM WRの歪曲収差は、かなり少ないので、比較すると気になりました)

書込番号:25099654

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/16 12:22(1年以上前)

>yamadoriさん
このレンズ、カメラ補正が掛かった撮って出しJPEGかX RAW STUDIOでRAW現像すると問題なしですが、
他社性ソフトでRAW現像する場合、レンズプロファイルを当てる必要があります。

FUJIの社員さんに確認した時には、
即答で
レンズプロファイルを使ってカメラ側では補正はしていない。
SONY同様に、おまかせモードで補正しているので
だから、
補正が足りなかったり逆に過補正になるので
ちゃんとやるならPSやLRでRAW現像して下さい。
まだまだNikonなど大手には遅れていますが
頑張っています。

との説明でしたが、間違いだったんですね?

書込番号:25099685

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WRの満足度3

2023/01/16 16:51(1年以上前)

ppoqqさん
>FUJIの社員さんに確認した時には、即答でレンズプロファイルを使ってカメラ側では補正はしていない。
>SONY同様に、おまかせモードで補正しているので
>だから、補正が足りなかったり逆に過補正になるのでちゃんとやるならPSやLRでRAW現像して下さい。
>まだまだNikonなど大手には遅れていますが頑張っています。
>との説明でしたが、間違いだったんですね?

私は納得できない説明だと感じます。
このレンズ、RAW+JPEG(FINE)で撮った時、JPEGでは歪曲収差が補正された画像だけど
LightroomでRAW現像をすると
1.レンズプロファイルを当てて現像すると、歪曲収差や周辺減光が補正されており、撮って出しJPEGに近い。
2.レンズプロファイルを当てずに現像すると、歪曲収差や周辺減光が出ている。

初期のXF単焦点レンズはデジタル補正をせずに工学設計で収差を抑えているのを売りにしていますが、新型のF1.4レンズは方針転換したみたいですよ。

書込番号:25099989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/16 21:17(1年以上前)

>ぷいそさん

こんにちは。

スナップに使いゴロのスペックで
AFも描写もよくなり人気なのでしょうね。

入手できてよかったですね。

書込番号:25100372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

フジの品質管理って‥ああ、悲しい!

2022/10/13 21:55(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF1.4 R LM WR

クチコミ投稿数:5件

富士フィルムの製品は、魅力的で良い製品が多いのに‥

品質管理、出荷前の検品等、いい加減なんだろうなと感じて悲しくなってしまいます。

製品の個体差が激しいし(あるレンズは絞りリングが固すぎるし、あるレンズは軽すぎるし等)、新品のレンズなのに、デカいゴミ入りとか‥ 

はずれを引く自分が悪いのか?   完全なボヤキになってます。  

製品が魅力的な分、反動が大きすぎて、悲しくなってしまいますね。  あーあ!

書込番号:24963676

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/13 22:20(1年以上前)

>夏の日の声さん

こんにちは。

>製品の個体差が激しいし(あるレンズは絞りリングが固すぎるし、あるレンズは軽すぎるし等)、
>新品のレンズなのに、デカいゴミ入りとか‥ 

写りもAFも評判のレンズのようですが、
新品に大きなゴミが入っていたという
ことでしょうか。

購入直後ならゴミの大きさにもよりますが
交換してもらえる場合もあると思います。
お店に連絡されてみるとよいかもしれません。

書込番号:24963715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/10/13 22:37(1年以上前)

>とびしゃこさん

大きなゴミ入りです。   もちろん交換をお願いするつもりです


今回に限ったことではなく、富士フィルム製品を購入すると、何故か?外れに当たってしまう。

品質管理に問題があると感じています。     

コメントありがとうございました。

書込番号:24963733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2022/10/14 09:42(1年以上前)

まあ...何度も当たると品質管理を疑いますね...
とはいえそういう星の下に生まれてしまった人はいるようで、やたらと初期不良品に当たる人も見たことあります
初期不良の神様かなんかだったのかな...

自分は富士じゃないですが、ソニーのFE 70-200mm F4 G OSSでど真ん中にデカいゴミが入っていて、購入翌日にソニーストアで交換してもらったことなら一回だけあります

書込番号:24964143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/14 10:48(1年以上前)

あるあるですよね。

今まで6本購入して、2本交換しましたから。
ひとつは最初のチェックで気づかない方がどうかしているレベルの大ゴミ。
もうひとつは開封品なのかというレベルの指紋でした(ショップは開封していないとのこと)。

ショップもすぐに交換してくれました。

ネットでもよくゴミ混入の話題はききますから、品質管理が悪いのは確かなんでしょう。
富士のレンズだけは買ってすぐにレンズ内ゴミ確認をしてます。

書込番号:24964198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2022/10/14 22:55(1年以上前)

>seaflankerさん
>fzy56さん

本日、仕事が終わってから、購入店に行って現物を見せたところ、快く交換していただきました。

店員さんと話したところ、意外とよくある話みたいでした。  

自宅に帰ってから 念入りにw 検品したところ、今度はきれいな個体でした。軽く試写をした感じでも分かるくらい評判にたがわず解像度の高いレンズで満足しています。

コメントありがとうございました。    

書込番号:24965025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/10/15 02:22(1年以上前)

夏の日の声さん、こんばんは。夜勤中に失礼します。

>>店員さんと話したところ、意外とよくある話みたいでした。  

富士フイルムに限らずということでしょうね。
旧オリンパスの品質管理と比べたら富士フイルムは良い方だと思います。

書込番号:24965157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/15 09:08(1年以上前)

夏の日の声さん こんにちは

自分の場合 フィルムカメラのGX680ですが 営業館で使われるカメラなのに アオリ部分のロックが緩く 簡単に動いてしまうので すぐに修理出したこと思い増しました。

書込番号:24965314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/10/15 14:47(1年以上前)

>乃木坂2022さん

旧オリンパス製品で、外れに当たったことがなかったので、意外な情報でした。
自分だけでなく、皆さん、いろいろとあるんですね。 当たるのは、宝くじくらいでいいですねw

コメントありがとうございました。


>もとラボマン 2さん

>営業館で使われるカメラなのに

長いこと写真をやっていると、何かしら不具合や初期不良品に巡り合うものですね。

自分の場合、浮気心がでてしまい、大概のメーカーの製品を使用したことがあるんです。
その中でも、何故か? 富士フィルムの製品を購入すると、ちょっとした不具合に当たる確率が高いようです。

ですから、思わず当スレ立ててしましました。(ボヤキです)   

コメントありがとうございました。

書込番号:24965711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/12/09 08:09(1年以上前)

>夏の日の声さん
おはようございます。
XF16mmF2.8に9割方決めてたんですが
熟考に熟考を重ねて
このレンズを購入しました。

明日着予定なので
目を皿に、茶碗にして
チェックいたします!
貴重な情報ありがとうございました。

わいのレンズは何も無いことを祈ってます。

書込番号:25045206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/12/10 22:40(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

こんばんは。 

きっと、新しいレンズをゲットしている頃ですね。
大丈夫だったかな?  ご無事をお祈りしますw

書込番号:25047715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/12 01:07(1年以上前)

>夏の日の声さん
こんばんは
目を皿のようにしてチェックしました!
まったく問題ありません
開封後内心ヒヤヒヤでしたが
なんもなくてホッときました

みなさんの書き込みがなかったら
チェックもそこそこに撮影に行ってたでしょう
ありがとうございました。

書込番号:25049495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

準標準レンズに使えるマクロが欲しい

2021/07/16 22:17(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

APSカメラはニコン、ソニーと使ってきたがニコンは40mm、ソニーは30mmマクロがあり、スナップや旅行、花撮りに活躍した。
キャノンにも標準レンズに近いマクロがあり羨ましい限りである。

このレンズも一旦は購入手配もしたが、AFが遅いと言う評判や常用レンズとして旅行等には使えないため中断した。

ハーフマクロで良いから標準レンズを兼ねる30mm程で万能に使えるマクロレンズ作って欲しい。

書込番号:24243502

ナイスクチコミ!2


返信する
tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/16 22:40(1年以上前)

標準域で使えるマクロレンズ無いですものね、、、
代替案としてですが35mmレンズにエクステンションチューブもしくはクローズアップレンズフィルターなどを使用するのも良いかもしれませんね。
旅行スナップ等なるべく軽装備で行きたいときなどには持ってくレンズ本数も減らせるので重宝しますよ。

書込番号:24243529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/16 22:53(1年以上前)

エクステンションチューブもクローズアップレンズも買いましたがAFでピントがうまく合いません(・ω・)

0.3倍程度で撮せるレンズならある程度使えますけどね!

その点18mmF2は35mmF2より使いやすいです。

30mmF2.8ハーフマクロで良いからが欲しいです。

書込番号:24243556

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/07/17 07:56(1年以上前)

キャノンならEF-M 28mm F3.5 Macro IS STMとかRF35mm F1.8 マクロ IS STMがあるんですけどね・・・他社もつくってほしい

書込番号:24243904

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/07/17 09:37(1年以上前)

anfcatさん
>ハーフマクロで良いから標準レンズを兼ねる30mm程で万能に使えるマクロレンズ作って欲しい。

おっしゃる通りですね。ニコン、やキヤノンが羨ましいです。
(ニコンの DX 40mm F2.8 micro 愛用してましたが、とても良いレンズですね)

さて無いものねだりをしてもしょうがないと思った時期が有り、次のようにしていました(過去形)
レンズ:CANON EF-S35mm F2.8 マクロ IS TSM
電子マウントアダプター:Fringer EF-FX PROU
カメラ:X-T3

マウントアダプター使用なのでレンズ部分が長くて重くなるという欠点を許容できればエンジョイできると思います。

書込番号:24244034

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/07/17 13:23(1年以上前)

機種不明

EF-S 35mmF2.8 macro+X-T3/絞りF8、SS=1/420sec,ISO800

anfcatさん
X-T3 + EF-S 35mmF2.8 macroで撮った実例(トリミング)です。
何せ小型軽量機材なので、庭先で気軽に撮影しました。
FS=Velvia

書込番号:24244333

ナイスクチコミ!5


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/17 16:18(1年以上前)

>yamadoriさん良いですねぇ!マウント変換してMFで撮影ですか?

私の持ってるマクロはニコンの60mmでニコンF−>Xマウンドアダプターもも有るのですが乱視が強くなってからMFではピントが合いません(・ω・) 

AFで使える良いマウント変換アダプターが有ればいいですね!

この60mmもAFがもっと早ければ良いけどね!

書込番号:24244574

ナイスクチコミ!3


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/17 16:34(1年以上前)

>yamadoriさん 電子変換アダプターFringer EF-FX PROUですか? 意外と高いしうまく動作するか不安のためまだ確かめていません。

こういう変換マウントがうまく動作すれば売ってしまったコンタックスG用レンズを買い戻ししたいです。

マイクロフォーサーズの様にメーカーが異なっても使えるようにマウント統一してくれると良いけどね(^^)/

書込番号:24244592

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/07/17 16:57(1年以上前)

anfcatさん
>良いですねぇ!マウント変換してMFで撮影ですか?
>AFで使える良いマウント変換アダプターが有ればいいですね!

いえいえ、使用した電子マウントアダプター:Fringer EF-FX PROUはEF(EF-S)レンズがX-T3でAF撮影ができるんですよ。
ご存じなかったですか?

>この60mmもAFがもっと早ければ良いけどね!

初期のX-Pro1とかX-E1ではAFが御s買ったけど、X-T2以降普通の速さのAFレンズになりましたよ。
(近接距離で迷うことが有りますが)

>電子変換アダプターFringer EF-FX PROUですか? 意外と高いしうまく動作するか不安のためまだ確かめていません。

この他にAF動作確認したレンズを書いておきますね。
(FUJIの純正テレコンもOKでした)
EFマウントのタムロン100-400mm、70-210mm F4、CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM,、EF300mm F4L IS USM、SIGMA 70mm F2.8 macro(最新モデル)

>こういう変換マウントがうまく動作すれば売ってしまったコンタックスG用レンズを買い戻ししたいです。

コンタックスGレンズはMFレンズなので、電子マウントアダプターではなく単純なマウントアダプターでOKですよ。

書込番号:24244625

ナイスクチコミ!2


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/17 18:40(1年以上前)

>yamadoriさん

最近ではAF撮影ができる電子マウントアダプターが出てるんですねぇ?。

手持ちカメラはXT30とXE3ですけどこのXF60mmマクロは他のレンズ並みの速度でAF撮影ができそうですかねぇ?

マウントアダプターはコンタックスG用のレンズ(AF仕様 90mm、45mm、28mm)を使いたかったけど数年前に手放してしまいました。 ピオゴン28mmは良いレンズでしたよ(^^)

色々と情報ありがとうございましたm(_ _)m






書込番号:24244794

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2021/07/17 20:28(1年以上前)

anfcatさん
誤りを訂正しておきますね。
誤:コンタックスGレンズはMFレンズなので、電子マウントアダプターではなく単純なマウントアダプターでOKですよ。
正:コンタックスGレンズはAFレンズだけど、私は単純なママウントアダプターを使いMFレンズとしての活用を検討していたことが有ります。

>手持ちカメラはXT30とXE3ですけどこのXF60mmマクロは他のレンズ並みの速度でAF撮影ができそうですかねぇ?

X-T30、X-E3でのXF60mmF2.4 マクロは近接撮影以外では、普通の中望遠レンズとしてAF撮影を楽しむことが出来ます。
抜群の解像度と柔らかさを兼ね備えている高画質レンズです。
近接撮影時でもAFが働くけど、一旦AFを外してしまうと再合焦に時間がかかるという欠点が有ります。
でも画質最優先設計のためレンズ全群繰り出し方式を採用しているので、少々の欠点を上回る高画質レンズです。
こんなに画質が素晴らしいのに、非常に軽量コンパクトな名玉ですね。

書込番号:24244981

ナイスクチコミ!2


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/17 21:14(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとう。もう一度購入検討をしてみます。

書込番号:24245050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信17

お気に入りに追加

標準

寄れない!

2021/02/28 00:03(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件
別機種
機種不明

X-A5 XF27mm最短開放

パナソニックG5 20mmf1.7最短開放

絞りリングもWRも無くていいから寄れるようになったら良かったのにな〜
と個人的に思いました。
APS-Cでは構造上無理なんですかね(わかりませんが)

XF27mmとマイクロフォーサーズのG5と20mmf1.7持ってますが20mmのほうが寄れて使い勝手も写りも良いように思います。
作例の場合は完全に20mmで撮ったほうが好みです。
ただFUJIの色がほしいのでXF27で撮ることが多いのですがやはり寄れるようにリニューアルしてもらいたかったです。

というわけで27mmを新しく更新する気になれないかな〜
0.2mくらいまで寄れれば検討したんですが・・・

書込番号:23993000

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/28 00:09(1年以上前)

寄れない

⇒パンケーキレンズや
F1.2とかの大口径レンズは
最短距離が遠めです

書込番号:23993009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2021/02/28 00:33(1年以上前)

>カメラど初心者さん
くわしいことはよくわかりませんが
X100VはなんかですとAPS−Cでレンズは23mmf2.0でパンケーキ並の薄さでも寄れますよね。

レンズ交換式では構造上やはり難しいのでしょうかね。
トンチンカンなこと言っていたらすいません。


書込番号:23993035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/28 01:03(1年以上前)

>KiyoKen2さん
>レンズ交換式では構造上やはり難しいのでしょうかね。

そりゃあ そうでしょうね。

レンズ交換の出来る一眼カメラというのは
レンズとセンサーの間に
マウント と フォーカルプレーンシャッターのユニット
この二つを挟む必要が有るわけですからね。
(レフ機ならば、加えてミラーのスペースも)

レンズ交換をしないレンズシャッター機とは
設計上の制約は相当違うでしょうね。

書込番号:23993059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2021/02/28 06:50(1年以上前)

パナ20mmf1.7 最短距離0.2m 最大倍率0.13
富士27mmf2.8 最短距離0.34m 最大倍率0.1

比べると最大倍率はけっこう違いますね。
明るさも。

以前、単焦点だと0.1倍くらいがむしろ標準的でしたが、近ごろのズームには寄れるものが多いですから比べると不満を感じることになりますね

書込番号:23993241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2021/02/28 07:29(1年以上前)

このレンズで寄りたいなら、
フィルターと同様に付けるクローズアップレンズを使うのは有りでしょうか?
数千円で購入可能です。
ただし、マクロ撮影のみになるので
その都度、脱着する必要があります。
また、余計な物を付ける訳ですから、多少なりとも画質が低下したと感じるかも?

書込番号:23993277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/02/28 10:13(1年以上前)

レンズ交換式でも寄れるものはたくさんありますよ(マクロレンズ以外でも)。

フジのレンズは往々にして寄れないものが多いですよね。
もう少し頑張って欲しいものです。

書込番号:23993567

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/02/28 11:02(1年以上前)

>KiyoKen2さん

もっと寄れるレンズは作れると思うけれど、
寄れるレンズって、AFが遅くなる(レンズ移動量が大きくなる)し、
画質が落ちやすくなるのをカバーするのに、高価格の硝材とか凝った設計(サイズ重量増)が必要だから、
フジがこのレンズのコンセプトと合わないと判断したのではないかと。

XCレンズなら、
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZなら、広角端は13cm、望遠端で35cmで、最安32991円。

サードパーティのマニュアルフォーカスなら、
7artisans 25mm F1.8 25FXB ブラック [フジフイルム用]が最短18cmで最安9900円。

書込番号:23993665

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/28 12:31(1年以上前)

>KiyoKen2さん
koothさんも仰ってますが、最短撮影距離を短くするには、
画質の劣化を避けるためにフローティング機構(一部のレンズ群を微調整する)
を入れたり、高価な硝材を使ったりしないといけないので、
小型軽量(安価)なレンズに仕上げるには、あまり寄れないレンズになります。

書込番号:23993840

ナイスクチコミ!5


yusajさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/28 13:56(1年以上前)

海外メーカーだと、画質を担保するために寄らせないものが多いですね。
個人的には、XFにも標準マクロがそろそろ欲しいです。

書込番号:23993986

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/28 14:53(1年以上前)

こんにちは

全く同感です。
私は、絞りリングも防塵滴もないよりある方が良いのでが、
これよりも、もう少し寄れる方を優先し欲しかったと思っています。

書込番号:23994097

ナイスクチコミ!4


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2021/02/28 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XC15-45mmは小型軽量ながらここまで寄れます。AFも静かで早い

XC16−50U型 こちらも寄れます

XF35mmF1.4

XF27 ほんと寄れないレンズです(T_T)

>エスプレッソSEVENさん
なるほどです。やはり技術的にも厳しいのでしょうか。

>て沖snalさん
パナ20mmf1.7が神レンズに思えてきます。
この明るさのレンズでそこそこ寄れて写りも良いですからね。

>okiomaさん
>その都度、脱着する必要があります。
また、余計な物を付ける訳ですから、多少なりとも画質が低下したと感じるかも?
そこなんですよね。
クローズアップレンズ以前購入したことありますがまさにそれが嫌でつかわなくなりました。

>kyonkiさん
>フジのレンズは往々にして寄れないものが多いですよね。
もう少し頑張って欲しいものです。

XC15-45は小型で寄れて描写もよいのでこちらのズームのほうは頑張ってくれたと思います。
XF27mっも頑張ってほしかったです。

>koothさん
>もっと寄れるレンズは作れると思うけれど、
寄れるレンズって、AFが遅くなる(レンズ移動量が大きくなる)し、
画質が落ちやすくなるのをカバーするのに、高価格の硝材とか凝った設計(サイズ重量増)が必要だから、
フジがこのレンズのコンセプトと合わないと判断したのではないかと。
そうしますとパナ20mmf1.7はそこそこ寄れてAFもさほど遅くないですし神レンズということでしょうか。
まぁセンサーサイズが違うのでなんともいえないところではありますが・・・

>無学の趣味人さん
>小型軽量(安価)なレンズに仕上げるには、あまり寄れないレンズになります。
あまり高いとまた購入意欲がなくなりますしね。
それに最短撮影距離がかわらなければ1型から更新する意味がなくなりますね。

>yusajさん
画質も確保しつつ寄れるよう努力してもらいたかったところです。
>XFにも標準マクロがそろそろ欲しいです。
そうですね等倍マクロ出してくれないかな〜

>酒と旅さん
同意ありがとうございます。
やはりそこですよね〜
見た目と使い勝手がよくなっても(寄れない)では購入意欲がわきません。


ズームレンズのXF70-300はズームでありながら最短撮影距離のほうは頑張ってくれたのでこちらは評価したいですね。
今後XF35などU型がでるとすればAFスピードの強化と最短撮影距離を短くするようにFUJIさんには頑張っていただきたいところです。

個人的な意見ですが
XF27mmこれで出すべきではないと私はおもいました。もっと先に出すものあるんじゃないのって思いましたね。
XC35mmにしてもXC23かXC56が先じゃない??
35mmってほとんどの人がもってるんじゃないのって思いましたし



書込番号:23994248

ナイスクチコミ!3


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2021/02/28 16:38(1年以上前)

別機種

すいません
不満ばかり書きましたが
XF27mmの唯一気に入っているのはやはりパンケーキだということです。
X-A5に付けるとこの時期ですとジャンパーの大きめのポケットに入るので持ち出しやすいところです。



書込番号:23994283

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/28 19:19(1年以上前)

> XF27mmの唯一気に入っているのはやはりパンケーキだということです。

そう言ってもらうためのレンズなのだと思います。
XF27/2.8の方が僅かに薄く僅かに軽いですよね。
全群繰り出しレンズだと思うので、やろうと思えば単に鏡胴を伸ばして
倍率自体は達成できたはずだと思います。

ただXにはXF35/1.4みたいな寄れるレンズが他にあるので、27mmは寄れ
なくてもいいから、薄さ軽さは妥協しない、明るさは妥協するが画質は
XFレベルをキープする、というような発想で設計されているのだと思います。
このレンズに限らず、フジは良くも悪くも優等生的・純正的ではない、
設計目標のはっきりしたレンズが多いです。

と言いつつ僕もパナ20/1.7を以前愛用してましたので、スレ主さんの言いたい
ことは100%分かります。僕もパナ20/1.7の方が結局便利だろうと思います。
ただ、まったく個人的印象ですが、パナ20/1.7は、フジXFクオリティには画質が
やや劣るので、今さら使いたいと思うかというと思わないのもまた事実、
という感じですね。

なので例えば27mmF2のような、既存と異なる仕様のレンズを拡充するのが
一番ユーザーメリットがあっただろうなと思いますね。

書込番号:23994609

ナイスクチコミ!7


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2021/02/28 19:56(1年以上前)

>lssrtさん

>なので例えば27mmF2のような、既存と異なる仕様のレンズを拡充するのが
一番ユーザーメリットがあっただろうなと思いますね。

まさにそうですね!
XF27mm使っていて絞りリングとWRは別になくても困ったことはないですし
もっとやること他にあるだろう!ってのが正直な意見です。

>パナ20/1.7は、フジXFクオリティには画質が
やや劣るので、今さら使いたいと思うかというと思わないのもまた事実、
という感じですね。

私の場合もやはりそれはわかっていてもFUJIの色が好きなんで使い辛いところあってもFUJIばかり使ってしまいます。
マイクロフォーサーズが悪いのではなく好みの問題ですね。

20mmf1.7の描写がいいのはわかるのですが、
なぜかG5+20mmf1.7よりX-A5+XF27mmのほうばかり使ってます。

書込番号:23994706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/03/05 03:14(1年以上前)

kiyoken2さん

XF18mmF2 Rを使ってます。
このレンズ案外よれるんだけど、比較するとどれくらいに見えますかね?

書込番号:24002860

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2021/03/05 14:39(1年以上前)

>ハイペリさん
こんにちは
XF18mm持ってないので比較できませんが18cmと結構寄れますね!
XF27mmでそこまで寄れれば文句なしです。XF27は34cmなのでまったく寄れません

XF18mm買ったほうが良かったかな〜

でもXF27mmの薄さが魅力で購入したので・・・割り切ってますが・・・
U型が同じ最短撮影距離なので1型を持っているので更新しようとは思いません。
新たに買う人は絞りリングとWRが付いたので良いかもしれませんね。

書込番号:24003479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/03/06 10:47(1年以上前)

>でもXF27mmの薄さが魅力で購入したので・・・割り切ってますが・・・
>U型が同じ最短撮影距離なので1型を持っているので更新しようとは思いません。
>新たに買う人は絞りリングとWRが付いたので良いかもしれませんね。

はい。そうなんです。
XF27mmF2.8 R WRは、この薄さと、フジツボフードがとても魅力なんです。
とにかく、コンパクトになるし、手軽さがいいですね。

書込番号:24004963

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)