
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2017年2月15日 18:38 |
![]() |
44 | 5 | 2016年8月17日 21:04 |
![]() |
15 | 0 | 2016年7月24日 18:46 |
![]() |
32 | 7 | 2016年10月3日 15:02 |
![]() |
27 | 0 | 2016年4月22日 17:01 |
![]() |
34 | 5 | 2016年1月6日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

>konno.3.7さん
こんにちは、
1. 49点の測距ポイントから任意で位置決め出来ますが、どうされてますか?
2. マクロは最終的にはマニュアルで追い込みます(カメラ自体を前後させることも含めて)が、お使いになってますか?
3. マクロでは少しのブレも響きますので、三脚使用をおすすめします。
書込番号:20145441
4点

マクロはピントが浅いし、里いもさんが書き込みしているように、少しでも前後にズレただけでピンボケしますね。
AFなら中央1点が良いと思いますね。
フジは使っていません。
キヤノン機で花のマクロ撮影をしていますが、中央1点で合わせ、フルタイムマニュアルを活かし、最終的にはMFで調整しています。
マクロの場合、三脚使用が無難でしょうな。
自分は手持ちで納得出来るまで撮影しています。
三脚使うと構図など自由度がないので。
書込番号:20145611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ご心配おかけしました。
だいぶ慣れてきました。
ただ、「フォーカスリングを手前に引いてMF」の仕掛けが、このレンズにもあったらなー っとつくづく思います。
書込番号:20146212
3点

ボディはXA1?
親指AFあったらよかったのにね。
書込番号:20146732
1点

X-A1 は人さし指で[Fn] ボタンを押すと、マニュアルフォーカス中にカメラがピント合わせをしてくれる.. ハズです。
[Fn] ボタンを押すと、ジーとモーターが動作し、ピント位置がどんどん遠くへずれていき、それでゆっくりゆっくりフォーカスを端から端まで動かし、またジーと動いて、あさっての位置でピピッと止まります。その点から合焦する点までフォーカスリングを回すのですが、急ぐとナメてしまってぜんぜん動いてくれません。カメラと呼吸を合わせながらがまんして我慢してそーっとそーっとフォーカスリングをゆっくりやさしくゆっくり動かします。ズレが大きいのでとてもとても時間がかかります。そうこうしているうちに撮りたかった光芒はとうの昔に失われています。はじめからMFのほうが、合焦位置から遠くに飛ばされない分、ずっと早い。
せめて、フォーカスリングを回した角度と、フォーカス位置が対応していてくれたらありがたいのだけど..
書込番号:20159208
3点

オヨヨ、
35,800円で買ったこのレンズ、現在価格 61,136 円也
ずいぶん高くなりましたな
書込番号:20661086
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16mmF1.4 R WR
photohito で作品を400枚ほど拝見しましたが、
空気感のある濁りのない絵
広角でありながら絞りを開けることによる主題の浮き立たせが可能
あえて高価なレンズを使う人たちの技術レベルの高さもあるだろうけど、
それでも、この描写力は、すばらしいですね。
8点

高いレンズの作例は、見ると欲しくなるので、見ないようにしています。
書込番号:20090341
6点

他人の写真見ても楽しくないので使いましょう。
書込番号:20091140
5点





レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR
先週このレンズをゲット、その直後から多忙で、やっと今日の午前中に少し暇ができたので、植物園に持ち出して試し撮りしてきました。ピント面のシャープさに驚くとともに前後のボケ加減の上品さにもびっくりしました。神レンズと言っても決して大げさではないと言っていいでしょう。1時間ほどしか時間がなく、植物園を忙しく歩き回っていたので(健康のために歩いています)、あまりじっくり構えることはできませんでしたが、写したものをパッと見ていくつかUPしてみます。
もし今後このレンズを買うかどうかで迷っておられる方の参考にでもなれば幸せです。ただし、このところ手振れ防止レンズばかり使っていたので、写し方が粗雑になってしまう、きっちり構えて写していないやつは手振れがひどいし、近くを写すときなど、構えて親指フォーカスしてシャッターを押すまでの間に体がふらつくとピンボケになってしまいます。絞りを大きく開いて近くを写すときには気を付ける必要があります。
あまり厳密に比較しているわけではないのですが、同一被写体を絞り開放付近で写したものとF11前後で写したものでは色のノリが違うようです。当然と言えば当然かもしれませんが、シビアに反映しますね。
操作性は問題なく、やや重たいのが玉に瑕といったところでしょうか。
15点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
今更ながら本レンズを購入.
評判通り,21mm画角(35mm換算)の使い易さ,描写力が優れていますね(色収差が殆ど目立たないレンズが初めてなので特に感動)
私の場合は風景とスナップがメインなので,これ一本で全て解決しました.
腕と感性が足りませんが参考程度に画像を添付します.
書込番号:19979885 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

激変! ど根性フルサイズ。さん
有難うございます。
フジのレンズに虜となってしまいました。
書込番号:19979968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Thaiairwaysさん、こんにちは。
私は最近このレンズを『再発見』しました。発売して間もなく購入したのですが、遠近感を強調したような写真を撮って遊んでいて、何となく飽きてほったらかしていたのですが、最近久々に装着してみたら、とても具合が良いことに気が付きました。フォーカスは基本MFで、絞り込んでパンフォーカスというのが無精な私にとっては具合がよく、レンズの動きに電池を使わないので、電池の持ちもいいようです。
カメラを水平に構えるとあまり遠近感が目立たないように写せるのもよいです。発色も大いに気に入っています。周辺部の画像が非点収差や球面収差を抑えているのか、流れないでちゃんと写っていますので、そのせいで広角臭くない表現が可能なのだろうと思っています。
アジサイの大写し以外は全部パンフォーカスで写しています。絞りをF8だの16だのに設定して、距離の目盛り∞を左のF8とか16に合わせると、写真に引き伸ばした際にある程度伸ばしてもアウトフォーカスは目立たないようです。もちろんピクセル等倍でチェックすると、ちゃんとぼけていますけど。
書込番号:20032146
8点

>アリスタルコスさん
初めまして。
このレンズの特徴を活かした画像を拝見させて頂きました。やはり素晴らしいですね!(感性、腕も素晴らしいです)
お礼に小生が撮影した接写時の画像を添付させて頂きます。
書込番号:20032334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Thaiairwaysさん、作例ありがとうございます。換算21oというのは普段使い慣れていないので、まごついています。変に広角臭くなるのは嫌だし、かといってカメラを水平に構えるとインパクトの薄いものになってしまうし、といったところで、『使いにくいな』というのが正直な感想です。たくさんの作例を拝見して勉強したいと思っているところです。
どこかで聞いた話によると一般に人が好む焦点距離は自分の年齢に近いあたりだとのことで、そうなると私が最も好んでいる60oハーフマクロは換算90oですので、私は精神年齢が90歳!ちょっとショックです。
書込番号:20037507
3点

Thaiairways さん、レンズの購入をおめでとうございます。
その後、このレンズによる撮影は増えていますか?
このスレの立ち上がり後だいぶ経ちましたが、ちょっと参加したくなり、書込みます。
以下にクチコミ掲示板に投稿した私の XF14mm レンズの主な画像をまとめました。
(XF14mm レンズはきつい広角だけでなく、ソフトにも写せます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=17340412/ImageID=1861495/
(XF14mm レンズは超写し込みや、非現実性も写せます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=17340412/ImageID=1848738/
(XF14mm レンズは外国旅行などでも使えます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=16501221/ImageID=1941217/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=16501221/ImageID=2108643/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20000964/ImageID=2535650/
書込番号:20261259
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
季節も明るい春。
56mmAPDで、花撮りしてきました。
作例はエクステンションチューブを付けてますが、最短で寄って、条件がハマると、135STFに負けないくらいの柔らかく、滑らかなボケが味わえて、大好きなレンズです。
これからは花の季節、頑張ってバンバン撮影したいと思います(^_^)v。
27点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]
こんにちは♪
E2板でもパパ01さんが早速UPしてくれまして・・・
その切れ味の良さに感嘆したところです♪
ホント、フジのレンズはどいつもコイツも期待を裏切らない画質だと思います♪
実物も手にとって着ました♪・・・小さい(^^
まさしくライカのズマロン見たいなレンズですよね♪
このレンズで気になるのは、やはりフォーカスでしょうか??
F1.4Rが全群繰り出しのレンズで、フォーカスが遅く・・・コントラストAFだとウォブリングするので。。。
↑コレを嫌う人は、35mmF2の方が合うのかな??と。。。
書込番号:19464626
6点

>#4001さん
こんばんは。
まだX-Pro1にしか付けていませんが、AFは確かにスムーズになりました。
小型なのもいいですね。
本当に欲しいのは23mmf2.0ですが。
書込番号:19466972
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)