富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

山景にどうかなと

2023/04/30 14:35(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR [ブラック]

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

X-E3で使う予定です。
これまで山景は別メーカーで撮影していて、X-E3は街スナップ中心(18-55mm F2.8-4.0)でした。
その為、広角レンズを買い増そうかと思っています。
このレンズで撮った山景や自然風景写真を見せてくれる方いらっしゃいましたら添付お願いします。

書込番号:25241983

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/30 17:25(1年以上前)

>Alfakeiさん

こんにちは。

>山景にどうかなと

>その為、広角レンズを買い増そうかと思っています。

換算24mm相当で短焦点レンズとしては
風景にはぴったりで軽量だとは思いますが
足場や川、崖など自由に移動できない場合も
あると思いますので、やはり10-24や8-16などの
超広角「ズーム」が良いのではないでしょうか。

・富士フイルム XF8-16mmF2.8 R LM WR|旅写真家が選ぶ広角ズームはどれ?
(カメラのキタムラさんHPより)
https://www.kitamura.jp/shasha/fujifilm/xf8-16mmf2-8-r-lm-wr-20211023/

書込番号:25242145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/05/01 12:02(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは。ありがとうございます。
今までの登山経験を踏まえて色々と考えた末に、現状では重量を優先しました。
バッグへの収まりも良いし、この画角内で撮れるものを撮って、必要ならばトリミングでも構わないなぁと思いまして(^^

書込番号:25243153

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR [ブラック]の満足度5

2023/05/05 09:23(1年以上前)

別機種

今は手元から去った…クラッシックデザインのカメラとレンズ達、お似合いです!

>Alfakeiさん
>今までの登山経験を踏まえて色々と考えた末に、現状では重量を優先しました。 …(中略)…必要ならばトリミングでも構わないなぁと思いまして(^^

 Alfakeiさんは、今までE3と18-55 を使用し上記コメントのお考えらなば、xf16f2.8で宜しいのではないかと思います。

 私は、お散歩撮影が主で登山撮影はやらないので参考になるか…
 ご存知と思いますが、この16f2.8は大変コンパクトながら鏡胴外装はフルメタルのWR(防塵防滴)仕様で剛性感と高品質です。
 レンジファインダーカメラデザインE3にとても良く似合っています。
 フードもバョネット式でレンズに簡単着脱と逆被せが出来て携帯に良いです。
 それから、販売額(最安値)は44,580円と大変コスパなのも魅力です。
 私は、過去にE3と16f2.8を使った事があります(プレビュ)。
 小型軽量E3には、18-55と16f2.8の2点レンズでの使用がバランス的にもよろしいかと思います。

 Alfakeiさん、写真撮影はトリミングで何とかなると安易に考えてはいけません。
 レンズ画角の効果と画質を活かして下さい!…私の勘違いならば失礼をお許し下さい <(_ _)>

書込番号:25248262

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/05/06 10:43(1年以上前)

>m2 mantaさん
おはようございます(^^♪
お勧めありがとうございます。
このレンズは以前から気にはなっていたのですが、フジ機の運用はお散歩スナップに限られていたので、18mm以上の広角レンズの必要性をあまり感じていませんでした。
最近自分の好みの扱いやすいメーカー&画質がほぼ固まって来たので、整理も兼ねてフジフィルムから撤退しようと(^^;)
レンズセットで購入し多用していたX-E3 & XF18-55mm F2.8-4.0のみを残し先月、最後にと九州の登山旅行へお供に連れて行ったのですが、今まで色々撮り貯めた写真も合わせて見返して見ると、いやー待てよと考えもう少し広角で空気の澄んだ時期の山景が撮ってみたい≠ニ思い始め残すことに。
今年の初秋登山まではまだまだ時間があるので、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:25249540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/06 14:28(1年以上前)

>Alfakeiさん

>今までの登山経験を踏まえて色々と考えた末に、現状では重量を優先しました。

フジのシステムはいわゆる断捨離中だったのですね。

・・しかしそれで

>最後にと九州の登山旅行へお供に連れて行ったのですが、

このように情を残してしまうと、

>いやー待てよと考えもう少し広角で空気の澄んだ時期の山景が撮ってみたい

再び沼の入り口が見えてきそうですね・・。

書込番号:25249749

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/05/06 18:32(1年以上前)

>とびしゃこさん
このレンズ次第では有り得ますね(^^;)
X-E5なんて出たらヤバそうです(^^♪

書込番号:25250034

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR [ブラック]の満足度5

2023/05/07 08:56(1年以上前)

>Alfakeiさん
>今年の初秋登山まではまだまだ時間があるので、もう少し考えてみようと思います。
> X-E5なんて出たらヤバそうです(^^♪

 5月24日に富士は[X Summit BKK 2023]を開催の予定です。
 多分その時に、T20の詳しい発表があると思います。
 E5は、カメラデザインは違えどもT20の性能(イメージセンサー, 画像処理エンジン等)と同等と推測しています。
 Xシリーズmodel changeは、T20→Pro4→E5の順かと思いますので、E5の発表は初秋より遅くて今年末か来春あたりでしょうか?
 E5の発表まで、結論はお待ち下さい。

 Alfakeiさんは山岳写真が主なので、E5がWR仕様になれば、「迷わずE5+16f2.8をお買いなさい!」と勧誘する天使(底なし沼)の声が聞こえるでしょう (^_-)

書込番号:25250687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 18:31(1年以上前)

>Alfakeiさん
XF 16mmの話とは少しそれますが。
私は山行のカメラは軽さに重点を置いて選択、X-T3+Zeiss Touit 12mm f2.8とXF10(コンパクトデジカメ)の2台体制です。
XF10はウエストポーチに入れて持ち運び、行動中でも簡単に取り出して撮影出来るようにしています。
X-T3のレンズとしてZeiss Touit 12mmを選択したのは、XF10の18mmとは少し離れ、また星空撮影に適したものが理由です。
X-T3+12mmは行動中はザック内に収納、撮影時はニコン巻きしたネックストラップを必ず利用して落下を防いでいます。
XF10は接写も出来るので雨の日でも高山植物を撮影するなど退屈しませんし、パノラマ撮影でも重宝しています。
以下、余談。
銀塩時代の山行カメラとして、Rollei 35S(SはSonnerの略)と言うコンパクトカメラと、CONTAX G2と言うカメラにBiogon 21mmと言うレンズを付けていました。
何れのレンズもZeiss社のライセンス生産品で、物凄く気に入っていました。
Touit 12mmも期待通りのすばらしさで、私としては常用レンズです。
惜しまれるのはこの1年間の値段の急騰です。

書込番号:25251413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/05/07 19:25(1年以上前)

>m2 mantaさん
バンコクで発表されると予想されているカメラはT20ではなく、S20ですよね?
T40ならとても嬉しいですが(^^♪

>真面目男さん
私も必ずGRVとの2台体制です(^^♪
しかしX-E3+XF16mm F2.8 R WRのセットなら、中望遠のマクロレンズ(他マウント)やリバーサルでのフィルム撮影でも良いかもしれませんね。

書込番号:25251487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 21:27(1年以上前)

>Alfakeiさん
XF16mmから更に話が脱線します。今回はマクロ撮影の話です。
日帰り山行など、カメラの重さがある程度許される場合を想定しています。
コマクサ、ハクサンイチゲ、サギソウ等の小さな花を写す際はマクロレンズが必要で、私はXF60mm f2.4を利用しています。
湿生植物や希少植物保護区域では花に近づく事が困難な場合があって、XC50-230mm f4.5-6.7 Uを望遠マクロ的に利用しています。
XC50-230mmは意外に撮影倍率が高く、コンパクト、廉価は魅力的です。
XF60mmはじゃじゃ馬で、X-T3で何とかコントロール、XC50-230mmは意外におとなしく、X-T1でコントロール出来ています。
現場でのレンズ交換は極めて困難な為、小さなショルダーバックにカメラ2台を入れて持って行きます。
それと、三脚使用が禁止/極めて困難な場合が多く、一脚を使用しています。

書込番号:25251708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/05/08 14:30(1年以上前)

>Alfakeiさん

ニコンのレフ機時代に24ミリ一本勝負は結構やりました。
山では良い画角だと思います。

寄れればマクロ代わりにも使えますね。
明るさ的にも山小屋飯くらいなら撮れそうです。

書込番号:25252354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

IGMA フードLH3-01に利用について…第二弾!

2023/04/25 15:17(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4
機種不明
別機種
機種不明

SIGMAフードLH3-01をXF60F2.4マクロ装着例

XF60F2.4マクロにステップダウンリング(52→39)の装着例…細い先端が怖い!

XF60F2.4+SIGMAフードLH3-01に62oPL-Cフィルター装着例


 先般、もとまろ501さんがスレ主[フィルターのステップダウンリングについて]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336434/SortID=25187250/#tab
 私も投稿した序でに、xf60f2.4マクロにSIGMAフードLH3-01装着を紹介しました。
 その後、SIGMAフードLH3-01を購入した真面目男さんの投稿から、このフード先端にネジを切っているので62oフィルターが装着出来る事が分かったのでお知らせします。

 私は、今までxf60f2.4マクロの先端小径39oレンズに口径52o フィルター(PL-C,ND等)を取り付ける為にステップダウンリング(52→39)を間に入れておりました。
(注) ステップダウンリング(52→39)は、レンズ側39o受ネジに直接装着出来ません。理由はレンズ前玉が引っ込み過ぎてネジの先が届かないからです。従って、レンズに39o保護フィルターを装着したままでステップダウンリングを直接に噛ませる事になります。

 私は、xf60f2.4マクロのか細い前玉レンズ先端部分が最接近撮影時に20o程伸びるので、先端が破損するのではないかとの心配がありました。
 「ネジを切っているSIGMAフードをステップダウンリンの代わりに使用すれば良い!」と言う真面目男さんからの朗報に、早速装着してみました…これはOKです (^ー^) v
 
 但しこれは、62o特殊フィルターとレンズキャップを使っている方でフードを付けっぱなしでも了解(レンズに逆被せ出来ない)の方を前提とします。
 又SIGMAフードは、xf60f2.4マクロ専用ではありませが、フードをレンズ側のバョネット溝に合わせて1/3程締めたらピッタリ合致して簡単には外れません。そして、レンズとフードが統一感のあるスマートなデザインになります(私見)。
 よろしければ、Amazonから1,200円で購入できます。

書込番号:25235733

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/26 06:48(1年以上前)

>m2 mantaさん

こんにちは。

PLフィルターなら逆光で使うことも
ほぼないでしょうし、フード先端でも
問題は少ないかもしれませんね。

書込番号:25236492

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2023/04/26 10:21(1年以上前)

>とびしゃこさん
>PLフィルターなら逆光で使うこともほぼないでしょうし、フード先端でも問題は少ないかもしれませんね。

 私も、そう思っています。
 今までxf60f2.4の細い筒の先端にPL,NDフィルターを装着する時は、ステップダウンリング(52→39)を咬ましてました…SIGMAフードLH3-01は、フィルター口径52oまでは問題なく被せられます。
 只、ステップダウンリング(Kenko製)はxf60f2.4に直接装着出来ないので、[39o保護フィルター⇒ステップダウンリング⇒52o PL,NDフィルター]と重ねる事になり、フィルター2枚重ねるのは如何なものかと思っていました。
 ならば、62oフィルターも有る事なのでSIGMAフードの先端を活用する事にしました…逆光を考慮しながらです?

書込番号:25236670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/26 12:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

Kenko社製フィルターケース

100均販売レンズケース

フード(XF60用純正、SIGMA LH3-01とも)のレンズ側取付部は、フィルター口径52mmは通過可能、55mmは不可でした。
つまり、フィルター口径55mmを超えるものは、フードを取り付けた状態でフィルターを取り付ける必要があり、現実的には利用困難と思います。
SIGMA LH3-01フードをXF60レンズに取り付ける際はロック位置が特定されず、フード側の表示を見ながら正しい位置に設定する必要があります。この表示が物凄く小さく控えめなので、該当箇所に白丸シールを貼り付けています。(添付写真)
SIGMA LH3-01フードをレンズに取り付けた状態で収納できるケースとして”サナダ精工株式会社製D-5004”を100均で購入、これも重宝しています。(添付写真)
話が脱線しますが、小生はフィルターケースとしてKenko社製を利用しています。(添付写真)
蓋が取り外せる構造、単純明快な操作性、収納効率が高い所が気に入っています。
蓋が取り外せる構造はフィルターの交換作業に便利です。利用したいフィルターを準備し開けた蓋を裏向きに置く、取り外したフィルターを蓋内に仮置き、利用したいフィルターをレンズに取り付け、取り外したフィルターを収納。

書込番号:25236801

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2023/04/26 16:58(1年以上前)

機種不明

Kenko フィルターケース [COMODO] フィルター4枚入ります

真面目さんお久しぶりです。
100均のレンズケースを見て思い出しました。
2021年8月18日の私のスレ[SIGMA レンズフード LH3-01を装着してみました!]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336434/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24296154

>真面目男さん
> SIGMA LH3-01フードをXF60レンズに取り付ける際はロック位置が特定されず…(中略)…。この表示が物凄く小さく控えめなので、該当箇所に白丸シールを貼り付けています。

確かに、SIGMAフードはXF60の純正ではないのでバョネット形式が違い見ずらく又装着し辛いです。
私の場合は、フード側の表示(小さなポチ)を目印にレンズ側のバョネットに差込んで後は指先の触感と勘で溝に沿って締め付けています…今の所、ガタも無く固定しています。


>話が脱線しますが、小生はフィルターケースとしてKenko社製を利用しています。

これは懐かしいフィルターケースですねぇ…5,60年前のカメラを始めた私の青春時代を想い出しました!
私は、Kenko フィルターケース [COMODO] を使用しています。

書込番号:25237100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/05/28 15:45(1年以上前)

>m2 mantaさん

ありがとうございます。
私もこのフードを使いたいと思います。
62mm使っていてよかったと思う瞬間ですww

書込番号:25277724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

X-H2で撮りました

2023/02/26 01:36(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1243件
当機種
当機種
当機種
当機種

めっちゃ過疎ってますね。
マクロレンズが好きなので買いました。
遠景の手ぶれ補正は素晴らしいですが、近景はあまり良くない印象です。

書込番号:25159080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

街角スナップに

2023/01/09 21:56(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro

クチコミ投稿数:3843件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

神戸の街でブラッとカメラ散歩してきました。
35mm換算で45mmのこのレンズはスナップ撮影にもちょうどいい画角ですね。
また被写体にぐっと寄ることも出来ます。

拙い作例ですが、参考になりましたら。

書込番号:25090466

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/10 00:19(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんにちは。

>35mm換算で45mmのこのレンズはスナップ撮影にもちょうどいい画角ですね。

ボケもよさそうなで、画角的にもきっちり
50mm相当よりもむしろスナップにはよいですね。

フルサイズも50mmマクロは売れないのか
どのメーカーも更新には熱心ではなさそうですが、
どうせなら45/2.8などでマクロ化してほしいです。

そうすると万能レンズとしてスナップで使う人も
出てきそうですね(自分は買いそうです)。

書込番号:25090649

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/10 12:57(1年以上前)

スナップにもマクロ撮影にもシームレスに使えるレンズなので私も購入予定です。しかしまだ品薄で手元にからのは当分先になりそうです。だだ一点惜しいと思うのが、付属のフード、前玉が小さくて先細り、インナーフォーカスなんだから、ビルトインフードの製品にしてくれたらどんなに便利かと。普通の距離なら、フードを出して、マクロ時はフードを引っ込めるなんて使い方ができたら超理想なんだけど。

書込番号:25091129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/01/10 22:45(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは。
またコメントありがとうございます。
m(__)m
そう、50mmより少し広い画角がいいですね。
特にFUJIの標準レンズは53mm相当なので(33mmは無視(^^;;)

等倍マクロで無くてもいいので、もう少し小型ならなお良いと思います。


>SSMayさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ほんと、ビルトインフードならなおいいですね。
最近はほとんど見ませんが、昔のレンズには何本かあったような記憶が・・・。

書込番号:25091892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/02/05 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天気が良かったので、カメラ散歩して来ました。

書込番号:25128983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/02/05 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。
ほんと、寄れるレンズって使い勝手が良いですね。

書込番号:25128987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

TTartisan AF27mm F2.8 STM

2022/10/28 16:35(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR

クチコミ投稿数:2890件
機種不明
機種不明
機種不明

TTartisan(銘匠工学)から、AF27mm F2.8 STMが発表になりましたね。フード内蔵、93g、新品2万円台。

https://youtu.be/q_1NRZARdek

書込番号:24984255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/28 19:32(1年以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>新品2万円台。

円安、インフレの世の中で、
嬉しくなるような価格ですね。
描写性はどうなんでしょうかね。

書込番号:24984470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件

2022/10/28 23:00(1年以上前)

とびしゃこさん、こんばんは。

アマゾンでは27,340円で販売開始してます。
ブラック/チタンの2色。
XF27がかなり良い写りなので、同等の写りなら食指が動きます。海外のテスト待ちでしょうか。

書込番号:24984782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/10/29 13:15(1年以上前)

一応すでに上がってるには上がってますね。

- TTArtisan 27mm f/2.8 First Look Review - Most Affordable Autofocus Lens for Fujifilm X Mount
https://www.youtube.com/watch?v=jxlPUxLd_jc&t=227s

写りは普通の中華でしょうか。
近接は、弱いXF27/2.8よりさらに弱い感じでもあります。
(最短34cm→35cm)
プラナー変形なのが面白いところですが、F値が大きく
かつ近接が弱いのでボケを楽しみにくいのがちと残念ですね。
光学的にこの方向でF2だったら面白かったのにと思いました。
フジだと純正とスペック丸かぶりなので他のマウントの人の方が嬉しいかもしれませんね。

書込番号:24985391

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2022/11/29 12:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TTArtisanの最短撮影位置から

同じ位置から純正に換えて

純正はまだ3cm程度近づけました

純正の旧型27mmを持っているので、同じ光学系の新型はちょっと買えないなと見送っていたのですが、TTArtisanのAF27mmは買ってみました。

感想としては、やはり純正の方が描写は素晴らしいですね(電子的な補正があるのかも知れませんが)。
TTArtisanの方は絞り開放でかなり周辺減光があり、F8位まで解消しません。
ある意味ではオールドレンズ的描写なのかな?とも思えます。
それから、>lssrtさん が書かれたように、接近できない、撮影倍率が低いところも、ちょっと寂しいかなと思います。
最短:35cmでは純正の方が少し画角が狭く、さらにカタログデータ以上に近づけて32cm程度まで寄れてしまいますので、草花アップなどではありがたいですよ。
TTArtisanのSTMのAF動作に関しては、静かで滑らかに動いています。
まだレビューできるほど触っていませんが、とりあえずの印象です。

書込番号:25030717

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ユーエヌ ニコンZ28mm用レンズフード

2022/10/09 02:00(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R

クチコミ投稿数:187件

X-E3との組み合わせで軽快に使うべく、XF18mmF2Rを入手しました。付属のフードは格好良いけどせっかくのコンパクトさを損なうので代替フードを探しているところです。過去スレも拝見し参考にさせて頂いてます。
この度ユーエヌさんからニコンZ28mm/Z40mm用のドーム型フードが出ましたね。[UNX-5289 NIKKOR Zマウントレンズ用ドームフード52mm]
52mm径でフルサイズ28mm対応なので、XF18mmでもケラレずに使えるかもと気になってます。使えれば選択肢が増えますね!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1444460.html

書込番号:24956814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/09 07:26(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん

こんにちは。

>52mm径でフルサイズ28mm対応なので、XF18mmでもケラレずに使えるかもと気になってます。

自分もフードがないリコーの28/3.5
パンケーキに使えるかな、と考えました。

内側から小径フィルター装着という
ことは普通にフィルターをつけると
28ミリではケラレるんでしょうね。

フジツボ型なので、プロテクトなら、
なくてもよいかとも思いますが。

痒い所に手が届く商品がでてくるのは
うれしいですね。

こういうのも気になっています。
・Haoge LH-E52T 52mm スクエアメタル ねじ込み式レンズフード キャップ付き

外国のレビューで、表題は間違って40/2.8
となっていますが、Z28/2.8につけている
かたがいますね。

遮光効果というよりは、見た目重視で、
ちょっと高めですね。質感よさそうですが。

https://www.amazon.co.jp/dp/B088PWFLST/

書込番号:24956925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/09 09:22(1年以上前)

☆Minimalist☆さん こんにちは

>ユーエヌさんからニコンZ28mm/Z40mm用のドーム型フードが出ましたね

フードの場合 レンズのフィルター径に対し前玉の大きさが重要になっていますが ニコンZ28o前玉が小さいためケラレ無いで使えるように見えますので FX18oの方は 前玉が大きく ニコンでは大丈夫でも FX18oではケラレる可能性は高く感じます。

実際 パナソニックのパンケーキ14oの場合 ニコンのように前玉が小さいため 50o用フードでもケラレは発生しないなど 前玉の大きさによって フードの大きさ変わてきます。

書込番号:24957038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2022/10/10 14:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ですよね〜。そんなに上手くいくわけないかぁ…。

書込番号:24958963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 たけやんのちゃらんぽらん夢日記 

2022/10/16 11:47(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
UNのニコンZ28mm用フード、実は以前注文していて今日やっと届きました。
で、XF18mmに付けてみましたが、ケラれません。
絞り開放とF16それぞれ最短と無限遠で確認しましたが、いずれもケラれません。

XF18mmも前玉が小さいのでフードの穴に対して余裕があります。
なかなかカッコ良く、快適ですよ。

書込番号:24967015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2022/10/16 13:49(1年以上前)

>ヘッドウエイさん
朗報です!情報ありがとうございます!
選択肢が増えましたね。僕はまだこのレンズを手に入れたばかりなので、しばらくはオリジナルフード付きとフード未装着の使い勝手や写りを試してから検討してみたいと思います。

書込番号:24967198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2023/07/06 14:26(1年以上前)

機種不明

満を持して、表題のユーエヌのフードを購入しました!同じくユーエヌの34mmレンズキャップも合わせて購入。スッキリしたデザインで、X-E3と組み合わせるとコンパクトさ増し増しで満足しています。オリジナルの角型メタルフードも好きなので、X-T5で使うときは角型に付け替えたりして楽しみたいと思います。気分が上がると写欲も増しますからね!

書込番号:25332636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rのオーナーフジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度3

2023/07/15 20:02(1年以上前)

機種不明

XF単焦点レンズは、クラッシックデザインでフードも色々と楽しま舛よ!

>☆Minimalist☆さん
>表題のユーエヌのフードを購入しました!…(中略)…X-E3と組み合わせるとコンパクトさ増し増しで満足しています。

 良い買い物だったですね!
 私も、xf18f2用藤壺型のフードを探しましたが、結局藤壺型に似たF-Foto製ES-52 互換フード(Canon EF40f2.8用 )を購入しました。


>X-T5で使うときは角型に付け替えたりして楽しみたいと思います。

 私もこの角型メタルフードは好きなデザインですが、今は使っていません。
 理由は
1.この先細角型メタルフードをxf 18f2に取付たままでは[レンズキャップ]を直接脱着出来きない。又、フードを逆被せもダメ!
2.富士が別に用意した樹脂製[フードキャップ]もフードの先端に被せてても、これが直ぐに外れて落下してしまう。
(注)これは、xf35f1.4フードも同様です。

 私は、7年前にxf18f2を購入したので、☆Minimalist☆さんのご使用のメタルフードと違って改良しているかも知れませんが、念のためコメントしました。
 私は、上記理由の1,2が嫌だったのでフードを色々と取っ替えて、今はF-Fotoのメタルクラッシックフードに落ち着きました。 

 XF単焦点レンズは、クラッシックのデザインが多いので、他と違ったフードを被せるのも面白・楽しですね (^_-

書込番号:25345493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)