富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

XF23mmF2は最短撮影距離近くで開放近くで撮るとシャープでないというようなことを何人かのユーザーが言われています。

それで、XF23mmf2と同じ焦点距離のレンズで、CanonのEF-Mレンズの中では最も解像するといわれているEF-M22mmf2と簡単な解像度比較テストをしてみました。

テストは絞りf2、f2.8、f4、f5.6、f8でしました。

*Fuji X-T20 + XF23mmf2 シミュレーション:スタンダード、ノイズリダクション −2以外は初期設定
*Canon EOS M6 + EF-M22mmf2 ピクチャースタイル:スタンダード、 コントラスト −1以外は初期設定

光の条件、ノイズリダクションの設定とかは必ずしも同じではありませんが、解像度を比較する為だけのテストですので色、明るさ、ノイズとかは比較していません。

書込番号:20895928

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1153件

2017/05/16 13:25(1年以上前)

何度も価格.comへのアップロードに失敗したので Flickrにアップロードしました。

E: EF-M22mmf2
X: XF23mmf2

約20cm(センサーから被写体までの距離)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157683776358736
(アルバムにアップロードしたのはf2、f4、f5.6だけ)

中央 F2:E >> X  F2.8:E > X  F4:E > X (ほんの少し)  F5.6:E = X  F8:E = X
周辺 F2:E >> X  F2.8:E > X  F4:E > X  F5.6:E > X  F8:E > X  

約32cm(センサーから被写体までの距離)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157681077901762
(アルバムにアップロードしたのはf2、f4、f5.6だけ)

中央 F2:E > X  F2.8:E > X  F4:E > X (ほんの少し)  F5.6:E = X  F8:E = X
周辺 F2:E > X  F2.8:E > X  F4:E > X  F5.6:E > X  F8:E > X  

約50cm(センサーから被写体までの距離)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157681716925751
(アルバムにアップロードしたのはf2、f2.8、f4だけ)

中央 F2:E > X  F2.8:E > X (ほんの少し)  F4:E = X  F5.6::X > E((ほんの少し)  F8::X > E((ほんの少し)
周辺 F2:X > E  F2.8:X > E  F4:X > E  F5.6:X > E  F8:X > E 

約82cm(センサーから被写体までの距離)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157680814744663
(アルバムにアップロードしたのはf2、f2.8だけ)

中央 F2:E = X  F2.8:E = X F4:E = X  F5.6::X > E((ほんの少し)  F8::X > E((ほんの少し)
周辺 F2:X > E  F2.8:X > E  F4:X > E  F5.6:X > E  F8:X > E  

書込番号:20896331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/16 16:17(1年以上前)

欧米よりアジアさん、こんにちは。

なかなか画像がアップロードされないので、リンチーを買いに外出されたのかと思いましたよ(笑)

EOS M6とX-T20は共に2400万画素ですが、M6はローパスフィルター1枚、T20はローパスフィルター0枚なので、JPEGだとT20の方が解像してそうなもんですが、意外な?結果でしたね。

次回は、ナイトバザールに近いポンピンタワーホテルの屋上レストランから、チェンマイ市街を撮り比べて、遠景の看板がどのくらい解像するか試してみて頂けます? もちろん、日本人会のお友達の高層コンドからでも構いませんが、ドイステープからだと、望遠レンズでないと無理ですもんね。

書込番号:20896565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/17 01:56(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>EOS M6とX-T20は共に2400万画素ですが、M6はローパスフィルター1枚、T20はローパスフィルター0枚なので、JPEGだとT20の方が解像してそうなもんですが、意外な?結果でしたね。

カメラの描写能力の差というより、単にXF23mmf2は開放近く(f2〜f4)で約80cmより近くで撮るとEF-M22mmより解像しないのだと思います。

フジのレンズの中で解像力に関して普通のXF18mmf2を使って、さきほどのテストと同じ部分を写した画像になるように撮ってみました。 f2、f2.8、f4で撮りました。
焦点距離が違うので周辺部の画像は比較していません。

約18cm(XF18mm) 約20cm(XF23mm&EF-M22mm)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157680835014493
(アルバムにアップロードしたのはf2、f4だけ)
中央 F2:X18 = E >> X23  F2.8:X18 = E > X23  F4::X18 = E >(ほんの少し) X23 


約28cm(XF18mm) 約32cm(XF23mm&EF-M22mm)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157683797988296
(アルバムにアップロードしたのはf2、f4だけ)
中央 F2:X18 >(ほんの少し) E > X23  F2.8:X18 >(ほんの少し) E > X23  F4::X18 >(ほんの少し) E >(ほんの少し) X23 

私個人の感想ですが.....
前回とこの比較テストの結果から見ると、XF23mmf2は最短距離から約50〜80cmくらいまでの距離からの撮影で、開放からf4くらいまでの絞りを使うと、普通の標準域の単焦点レンズに較べ解像力に劣るということです。
約80cm〜1m以上離れて撮影すると開放fでもよく解像する素晴らしいレンズだと思います。

約f5.6以上だと撮影距離が近くても普通に解像します。

ボケを生かしたテーブルフォトとか顔大きく写したポートレートとかには向いていないかもしれませんが、AFが速く、絞ればシャープな描写をするので、ストリートフォトには最適かなと思いました。

書込番号:20897757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/17 09:31(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

XF18とXF23は、レンズの繰り出し方式が異なりますから、被写体まで80cmの距離での解像度で差が出るようですね。
しかし、寄るとボケボケでは困りものです。

テーブルフォトだと、23mm域で19.5cmまで寄れて、解像度の劣化が一切ないXC16-50 II 型の方が向いてますね。XC16-50 II 型の23mmは絞り開放F4.2になります。


ちなみに、ナイトバザールの近くにあるパンティッププラザ2階のカメラ屋さんに富士フイルムのレンズが売られていますが、現地価格は現在お幾らでしょうか? 昨年はXF60マクロやXF18、XF27が2万円前後でした。

書込番号:20898175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/19 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

約30cm離れて F2.0 かなり前ピン

ピンは来ていますが、滲んでいます

1m離れるとピントはバッチリです

キャナルシティ福岡ワシントンホテルにピントを合わせました

>欧米よりアジアさん

>>単にXF23mmf2は開放近く(f2〜f4)で約80cmより近くで撮るとEF-M22mmより解像しないのだと思います。
>>約f5.6以上だと撮影距離が近くても普通に解像します。

自分もテストしてみました。X-T10のファームウェアは最新になっています。

(1枚目) 最短撮影距離は22cmですが、30cmくらい離れたところから紫陽花を撮ると、かなり手前の
       葉にピントが来てました。 

(2枚目) 30cmくらい離れたところから撮ると、中央にピントは来ていますが、滲んだような写りです。

(3枚目) 1mくらい離れるとピントはバッチリでした。

(4枚目) キャナルシティ福岡ワシントンホテルにピントを合わせましたが、ホテルの文字は読めず、
       読めたのは手前の損保ジャパンやアイリスオオヤマまででした。

書込番号:20902406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/19 03:08(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>XF18とXF23は、レンズの繰り出し方式が異なりますから、被写体まで80cmの距離での解像度で差が出るようですね。

XF23F2と同じような作りのXF35mmF2は開放からシャープだといわれています。 XF23F2はなぜこうなったのでしょうね。

ちなみに開放での描写がソフトだといわれているXF35mmF1.4もテストしてみました。
39cmの距離で撮ると20cm離れて23mmで撮った画像と同じようになります。

*39cm X35F1.4 20cm XF23, EF-M22
f2: X18 = E >(ほんの少し) X35 >> X23
f2.8: X18=E=X35 > X23

52cmの距離で撮ると32cm離れて23mmで撮った画像と同じようになります。

*52cm X35F1.4 32cm XF23, EF-M22
f2: X35=X18 >(ほんの少し) E > X23
f2.8: X18 >(ほんの少し) X35=E > X23

XF23mmF2の近距離開放の描写はソフトな描写というよりピンボケに近い時があります。
設計に無理があったのでしょうか?
それとも、近距離開放がソフトな35mmf1.4とシャープな35mmf2のように、同じ焦点距離のレンズで近距離開放がシャープな23mmf1.4があるのでXF23mmF2を近距離開放をソフトにしたのでしょうか?

書込番号:20902466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/19 03:20(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>自分もテストしてみました。X-T10のファームウェアは最新になっています。
>(2枚目) 30cmくらい離れたところから撮ると、中央にピントは来ていますが、滲んだような写りです。

これでは使えないですね。

>(4枚目) キャナルシティ福岡ワシントンホテルにピントを合わせましたが、ホテルの文字は読めず、
       読めたのは手前の損保ジャパンやアイリスオオヤマまででした。

キャナルシティ福岡ワシントンホテルの文字、はっきりではないですが、読めました。 カラオケのビルの1,2,3階近くの看板の文字が福岡ワシントンホテルの文字と同じくらいの大きさですが全く読めませんので、ピントはホテル付近に合ってるのかもしれませんよ。
まあ、XF23mmでF2を使って遠くのビルを写すようなことはほとんどないので個人的にはOKです。

書込番号:20902469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/19 23:52(1年以上前)

当機種

F5.6で遠景

>欧米よりアジアさん

4枚目の手前の交差点は、昨年有名になった博多駅前の陥没現場です。

http://www.asahi.com/topics/word/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85%E5%89%8D%E9%99%A5%E6%B2%A1.html

>>XF23mmでF2を使って遠くのビルを写すようなことはほとんどないので個人的にはOKです。

F5.6でも撮ったんですが、別の方角(大博通り)を撮ってて、ちょっと傾いてる上に、
肝心の看板がないんですよね・・・参考までにアップしておきます。

書込番号:20904414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/21 22:11(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

XC16-50mm II 型

XC16-50mm II 型

XC16-50mm II 型

XC16-50mm II 型

XC16-50mm II 型なら、最短撮影距離の15cmでもボケたり滲んだりということはないですね。

画像は、大分県の小京都・日田での画像です。F値は大きいですが、背景は大きくボケてくれます。

XF23mmF2はファームウェアのアップデートで、近距離撮影の描写を改善すべきですね。

書込番号:20908976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/22 02:58(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
XC16-50mm II いいですね。 X-T20からEVFを省いたX-M2が出てキットレンズがXC16-50mm IIでしたら欲しいです。
XC16-50mm IIはとてもいいレンズですが、暗めのレストランとか屋内などでは、F値が小さなレンズで開放近くで撮る場合が多いし、また小さく目立たない単焦点レンズの方を使いたいです。
XF18mmF2を持っていますが、画角が若干広く少し物足りなく感じ、XF35mmF1.4だと画角が狭くレストランとか部屋などでは使いにくいと感じています。

レンズ交換式なんだからレンズをその都度変えればいいんですが、プロでもないんで外出に出来るだけ少ないレンズを持って出て、出来たら一本で済ましたいという時に私には23mmが最適なんです。

CanonのEOS M6とEF-22mmF2だと光が十分な所では素晴らしい描写をしますが、高感度性能とダイナミックレンジがもう一つなので暗めの場所での描写はもうひとつです。

>XF23mmF2はファームウェアのアップデートで、近距離撮影の描写を改善すべきですね。
近距離撮影以外は素晴らしいレンズなので是非改善して欲しいです。 

書込番号:20909531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/22 03:37(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>ちなみに、ナイトバザールの近くにあるパンティッププラザ2階のカメラ屋さんに富士フイルムのレンズが売られていますが、
>次回は、ナイトバザールに近いポンピンタワーホテルの屋上レストランから、チェンマイ市街を撮り比べて、遠景の看板がどのくらい解像するか試してみて頂けます? もちろん、日本人会のお友達の高層コンドからでも構いませんが、ドイステープからだと、望遠レンズでないと無理ですもんね。

チェンマイの事詳しいですね。 沈没している日本人のお友達がおられるんですか?

初めてチェンマイに行ったのが25年前でそれから何度か行っていますが、最近は町中に中O大陸人の観光客が多すぎてチャンマイの良さをだんだんと失っていってるように思います。
ナイトバザールよりオールドタウンが好きでオールドタウン内の比較的高めのゲストハウスなどに泊まる事が多いです。
以前オールドタウンは静かで街角では欧米豪の観光客を時々見るくらいでしたが、今ではオールドタウン中の歩道に中O大陸人が溢れています。中O大陸人は団体だけじゃなく個人旅行者も多くオールドタウンのゲストハウスも中O大陸人で溢れています。

中O大陸からの海外旅行者は年間一億人を軽く超え、現在一番人気があるのはタイで、タイの中でもチャンマイがバンコクと並んで人気があるそうです。
旅行だけは目的でなく、プーケットやバンコクの高級コンドを買いあさっている連中もいます。

書込番号:20909552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/22 20:09(1年以上前)

欧米よりアジアさん、こんばんは。

>>チェンマイの事詳しいですね。 沈没している日本人のお友達がおられるんですか?

私はタイ駐在だったので、ほぼタイ国全土くまなく行っています。
ただ、長期滞在の方や、ランプーン駐在の方は大半が帰国されています。

>>最近は町中に中O大陸人の観光客が多すぎてチャンマイの良さをだんだんと失って
>>いってるように思います。

自分は中国も長かったので、中国に行っても中国人に同化しちゃうんですよ。
ですから、チェンマイに中国人が溢れてもマイペンライなんです。
買い物する時は、先に中国人に値段交渉させて、自分はそこからさらに1割
負けさせます(笑) 中国人は話好きな人が多いので一緒にいても飽きません。

書込番号:20910984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/25 02:58(1年以上前)

>私はタイ駐在だったので、ほぼタイ国全土くまなく行っています。

そうだったのですか。どおりでタイに詳しいわけだ。

>自分は中国も長かったので、中国に行っても中国人に同化しちゃうんですよ。
>ですから、チェンマイに中国人が溢れてもマイペンライなんです。

中国本土には行った事はないですが、今住んでいるカリフォルニアでは、住んでいる所、働いている所も中国人だらけです。 レストランや会社とかで中国人だけで雑談しているのをたまに聞きますが、話題は不動産、投資、他社の給料などのお金のことばかりです。 
モンスターケーブルさんのように同化するのは私にはちょっと無理ですね。(笑) 

書込番号:20916549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/26 14:31(1年以上前)

X-Pro2やX-T1/T2のファームウェアアップデートは
ありましたが、XF23F2のアップデートは無かった
ですね。

試作機でプロにテスト撮影依頼するはずなんだけど
不思議ですね。カメラ雑誌にこのレンズの作例が、
F1.4との比較で出てますが、最短撮影距離付近での
作例は一切なく、提灯記事の域を出ません。

>欧米よりアジアさん

中国語やってると便利ですよ。英語がほとんど通じ
ない国に行っても、中国語(北京語)が話せると、
国籍に関係なく現地の華僑が助けてくれます。
ただし投資話には一切乗りませんし、金の貸し借り
もしない。この鉄則さえ守れば実害なしです。

書込番号:20919817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

周辺にコマ収差が目立つ

2017/04/27 23:03(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

クチコミ投稿数:191件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5
機種不明

天気が良かったので、星空を撮影してみました。用いたレンズが近場の撮影に用いるマクロレンズ。これで天体を写すというのが間違いなのかもしれませんが、F2.8で2分間、ISO感度は1250で4コマ撮影しました。そして加算平均をとりました。周辺はコマ収差で星が矢じりのように見えます。かみのけ座というより、矢じり座といった方がいいかも。無限遠の位置が分からないので、背面液晶で拡大しながらピント合わせを行いましたが、不十分でした。想定外の使い方をしているので、使いにくいなどとぼやいても始まらないのですが、使いにくい。

Pro2の画質はいい方だと思います。最近はJPEGだけですが、今回もJPEGで撮影しています。レタッチ体制が高いですね。Mel 111のあたりにはかなたの銀河が多く存在します。こうした簡単な撮影でも銀河はたくさん写っています。

しかし天体撮影には、それに特化したカメラの方が写しやすいことが分かりました。今回使ったPro2よりもだいぶ重たい810Aの方がいろんな意味で天体撮影に向いています。やはり変な使い方をしてはいけないということかもしれません。近距離での撮影でもコマ収差が出るのかどうか、知りたいという気もしますが、接写するときにわざわざ被写体を画面の端っこにもっていくこともないだろうから、多少の収差はあるとしても問題なさそうにも思いますが。

書込番号:20850645

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/28 07:08(1年以上前)

星野写真を撮るプロ写真家さんの写真展でお聞きしたら、コマ収差を解消するためもあって、F1.4のレンズをF2.8まで絞って撮るそうです。

確か、AF-S NIKKOR 24mm F1.4G EDで撮られていた
と思います。

書込番号:20851134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/28 07:33(1年以上前)

フジのレンズは基本的に中央番長だと思っています。どのレンズのMTFを見ても同じ傾向なので、設計段階で割り切っているかと思います。
少なくとも星空に関しては不向き。

ただ、カメラ自体は軽くてシャッターショックも少なく、赤外を通し易く、高感度ノイズも少ないため、天体向きかと。
自分はE1使ってますが、買って良かったと思っています。

全否定では無く、レンズとカメラは分けて考えた方が良いかと思いますよ。

書込番号:20851166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

すごい解像度ですね

2017/03/29 14:33(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

評価の厳しいlenstipが取り上げています。
http://www.lenstip.com/499.1-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_50_mm_f_2_R_WR.html
75mmといえばsigmaのカミソリ75を思い出します。

書込番号:20776522

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/29 21:21(1年以上前)

単焦点でしかも50mmだから解像度が高いのは
納得ですが、ゴーストやフレアの出方が・・・

http://www.lenstip.com/499.9-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_50_mm_f_2_R_WR_Ghosting_and_flares.html

書込番号:20777481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

GF120mmF4 R LM OIS WR Macroテスト画像

2017/03/25 22:51(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF120mmF4 R LM OIS WR Macro

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 
当機種
当機種
当機種
当機種

GF120mmF4 R LM OIS WR Macroのテスト画像貼っておきます。

書込番号:20767004

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2017/04/08 09:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沖縄での撮影1

美ら海近くの熱帯園

沖縄美ら海水族館とその周辺を散策してきました。

書込番号:20800577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2017/04/17 13:26(1年以上前)

いずれも素晴らしいイメージ有難うございます。アメリカのフェースブックなどのに比べ日本ではこのモデルに関する投稿が無いのが残念です。他のレンズの作例もお願いします。

書込番号:20824448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/29 09:49(1年以上前)

当機種






このレンズ、実際に使ったものでないと分からない凄みを持っています。
35フルサイズをはるかに凌駕した GFXとこのレンズの組み合わせ、ご覧ください。





書込番号:21004418

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2017/06/30 04:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

GF63mmF2.8の表示ですがCONTAX645のApo120mmF4です

同じくApo120mmF4で全て解放F4で撮影してます

FringerのC645用電子アダプター経由でGFX50Sに装着してます。

CONTAX645レンズ用Finger電子アダプター&GFX50S

わかてっちりさん、404monarchさん

Finger(中国南京)が最近開発発売しているコンタックス645レンズ用電子アダプター経由でGFX50Sに
Apoマクロプラナー120mmF4を装着し撮影したものをアップします。

フジGF120mmF4マクロの解像度バリバリ番長に比べるとApoレンズなのに少し優しい感じがします。
このレンズはオートフォーカス主体のCONTAX645シリーズの中で唯一マニュアルフォーカスです。

この電子アダプターの欠点はF63mmF2.8をアバターとして利用しているためEXIFがおかしくなります。
レンズ名がGF63mmF2.8と表示され、焦点距離も63mmになるし、F値も解放F4がF2.8になり同様にF5。6がF4とずれてきます。
それにオートフォーカスが使えるレンズはD45mmF2.8、P80mmF2、S140mmF2.8の3本とS140mmF2.8&ムターX1.4の組み合わせだけです。
マニュアルフォーカスにすればコンタックス645のレンズ全て使えますのでそこは(私には)問題ないですが。
お値段は749ドル(輸入消費税を入れトータル8、6諭吉でした)

書込番号:21006603

ナイスクチコミ!4


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/12 13:43(1年以上前)

>わかてっちりさん

久しぶりにこの欄を拝読したので遅れたけど、、、

すばらしい、、、!!!!

どなたか23mmの画を見せてくれないかなと思ってるのですが
このレンズも欲しくなりました。
ありがとう。

書込番号:21037710

ナイスクチコミ!2


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/20 01:54(1年以上前)

>golfkiddsさん
>わかてっちりさん

作例をありがとうございます。
ところでこのレンズ、手ぶれ防止の効果はどんな具合でしょう?
かなり効きますか?手持ちの場合ハンドリングはどうでしょう。
織作峰子さんはNZの撮影で「120ミリを手持ちで撮ったとの」言われたのですが、
大型プリントがとてもシャープな作品でで驚きました。
110mmと、どちを優先すべきかも悩んでいます。

書込番号:21130249

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2017/08/22 03:32(1年以上前)

>PaloAltoさん

(1)ところでこのレンズ、手ぶれ防止の効果はどんな具合でしょう?
  かなり効きますか?

 沖縄の美ら海近くの熱帯植物園で手持ちマクロ撮影(20800577の画像)での経験では
 手ぶれ補正の効果はすごいと思ってます。

(2)手持ちの場合ハンドリングはどうでしょう。

 今まで使用した他の中版との比較ですが、圧倒的に軽快です。
 コンタックス645&リーフデジタル&120ミリマクロに比べると重量と大きさが違います。
 ライカS2&120マクロは結構フットワーク軽いのですが、それに比べても軽快です。

 キャノンEOS5D&コシナZeiss135ミリF2とほぼ同等かな、でも重量はこちらの方が重いですね。
 デジイチフルサイズとほぼ同等と思います。


(3)どなたか23mmの画を見せてくれないかなと思ってるのですが

 購入後(ポケgoで忙しく)まだほとんど使用していないので今度持ち出してみますので暫くお待ち下さい。

書込番号:21135698

ナイスクチコミ!1


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/22 10:49(1年以上前)

>golfkiddsさん

使用感をお知らせくださり、ありがとうございます。
とても参考になります。

書込番号:21136246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

異物

2017/02/23 17:12(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR

機種不明

やっと届いたので早速確認したら内部に目立つ異物がありました。FUJIのレンズは5本持っていますが初めてです。
CANONも十数本使いましたが初めから入っていたことはありません。
写りには影響ないかもしれませんが売却する時があった場合に気になります。
早速FUJIのサポートセンターに連絡し修理センター送りとなりました。  土日に使うつもりだったのに。
FUJIのレンズはゴミが多いとこちらの書き込みで見たことがありましたがこんなもんでしょうか。

書込番号:20683656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/24 10:09(1年以上前)

日本製であっても、作業員は激安賃金で雇われたブラジル人やネパール人だったりするので、そんなもんだと思います。

ところで、新品5万円の70-200mm F2.8を、X-T1/T2のMFで使われている方はいますか?
http://s.kakaku.com/item/10505511839/

書込番号:20685832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2017/02/27 21:01(1年以上前)

追加情報です。
富士フイルム修理サービスセンターより下記回答がありました。
レンズ内の埃を確認いたしましたので、清掃いたしました。
2/23引き取りで本日発送連絡がありました。

書込番号:20696271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2017/03/02 11:58(1年以上前)

追加情報です。
昨日夕方配達されたので本日確認しました。
異物はきれいに除去されていました。
雨が降っているので外での試写は出来ていません。

書込番号:20703073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2017/03/08 07:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

小さなゴミ

待ちきれずに撮った雨の中の1枚

昨日使用してから届いた時には気付かなかったゴミがありました。中から出てくるんでしょうか。
気にしないようにします。

書込番号:20719967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2018/07/27 20:18(1年以上前)

しばし考えてから、意を決して本日XF90mmF2を購入しようとヨドバシ川崎店に行ってきたんですが、購入前にこちらのスレを拝見していたので一応念のため開封して確認させてもらったところ…前玉の奥にしっかりと目立つゴミが付着しておりました。
店員さんがブロアーで必死に吹き払おうとしていましたが取れるはずもなく、店内の在庫はこれ1本のみとのことで、至急他の店舗から2本取り寄せたものを明日の朝、再度確認させてもらうことになりました。
店員さんは恐縮しきりで、問題の1本は富士に送り返すことになるとのこと。

正直この程度の品質管理しかできていないお粗末なフジノンレンズをこれから先も使いつづけることに一抹の不安がよぎるんですが、こちらのスレのお陰で修理送りという余計な手間をかけずに済んだのは助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21992059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/05 01:27(1年以上前)

機種不明

先日購入し届いたので、箱を開けレンズ取り出しプロテクターを装着しようとレンズキャップ外したところ、よく見なくてもわかるゴミが・・・。
唖然とし販売店へ連絡。
どこのメーカーのレンズですかと聞かれたのでFUJIFILMですと言ったところFUJIFILMはごみの混入してるレンズ、他のメーカーに比べ多いですって言われました。
メーカーもしっかりと品質管理してほしいものですね。
ちなみに販売店に送り返し新品交換対応となりました。

書込番号:22159730

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

後継レンズ?

2017/02/11 08:25(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R

クチコミ投稿数:693件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rのオーナーフジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5 Youtubeチャンネル 

「富士フイルムがXF18mm F2 Mark II を計画中?」
http://digicame-info.com/2017/02/xf18mm-f2-mark-ii.html

海外サイトでの噂がデジカメInfoで紹介されています。




私はこのレンズを親に気前よくあげてしまい、中古ですが2つ目を購入したほど気に入っています。
後継、気になります。

書込番号:20647956

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/11 09:09(1年以上前)

正式発表が楽しみですね\(^o^)/



私は近寄らない事にしてます…f(^_^;

書込番号:20648078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/11 09:55(1年以上前)

>子どもと散歩さん
おはようございます。

フジのやる気が見える良い情報をありがとうございます。
WR化してくれたら嬉しいですね。

って、いっても、、、、
拙は、まだXマウントユーザーでは無いんですが(;^_^A

でも、X-100Tでフジのセンサーと現像にやられました。w

更に、
って、いっても、、、、
拙の眼は、ライカ判の35oになってるんで、
最初の導入は、(コラコラ(;^_^A)23oになると思いますが。

でも、18o
良いのが出たら挑戦してみたいですね。


>☆松下 ルミ子☆さん

まず。中古でX‐100無印かSを導入っ! ((´∀`*))

書込番号:20648197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/11 10:53(1年以上前)

★ ロケット小僧さん

もうマウント増やしませんよf(^_^;

とりあえず、EF と マイクロフォーサーズ で頑張りますp(^^)q

書込番号:20648303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/11 18:14(1年以上前)

X70のレンズ(18mm F2.8)を、そのまんま4万円
くらいで出さないんですかね?

書込番号:20649437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/13 17:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000023869_J0000013583_K0000453301_K0000330282_K0000615859_K0000227250&pd_ctg=0050
X100 ってコンデジなのですね( ;´・ω・`)

とりあえず、GX8 + 15mm/F1.7で我慢しますf(^_^;

書込番号:20655295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/13 18:38(1年以上前)

機種不明

暗くなってもいいから、薄くしてほしい
四隅まで解像する様にしてほしい
グンと寄れるようにしてほしい

.. 既にありますよね、そういうレンズが ..

書込番号:20655438

ナイスクチコミ!5


shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/24 21:39(1年以上前)

諸々改善されていて欲しいですね。

まったくの個人的な意見ですが、改善の優先順位は
1.画質の向上
2.AFスピードの向上
3.最短撮影距離の改善
4.防水
5.逆光軽減コーティング
6.コンパクト化
です。

購入はやはり何がどのぐらい改善されて、どのぐらい値段が上がるかに寄りますね。

レンズの再設計って一から作り直すぐらい大変だと思うので
(他社でもレンズではマークUみたいなのはあんまり出ませんね)
殆ど何も変わらないような悪い予感もありつつ。

3514でもマークUを出して欲しいです。
全群繰り出しでAFの遅さは画質と引き換えの部分もあるとはいえ、
ピントの迷子でどれだけのシャッターチャンスを逃してきたことか…。

書込番号:20687440

ナイスクチコミ!3


shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/23 13:03(1年以上前)

続報が出ていますね。
http://digicame-info.com/2017/06/xf18mm-f2-mk-ii.html#more

単なる製造番号の変更ではないっていうことしか新しい情報はないですけど。

全群繰り出しが維持された上での改善なら嬉しいんですが、
最近のF2シリーズの延長で出るのなら個人的にはちょっと微妙な気が…。

書込番号:20989461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rのオーナーフジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5 Youtubeチャンネル 

2017/08/27 07:25(1年以上前)

「富士フイルムが近日中にレンズロードマップを更新?」
http://digicame-info.com/2017/08/post-963.html

Mark II が出る可能性が高いようです。



>ロケット小僧さん
>☆松下 ルミ子☆さん

X沼、是非挑戦して下さい!沈んでいくのが心地よいですよ^^



>モンスターケーブルさん

18mmor23mmのF2.8パケーキ、私も欲しいと思います^^



>konno.3.7さん

XF16mmは誰もが憧れるレンズですね。お高いので私の購入ロードマップには載せられません・・。



>shin3msgさん

XF23mmF2とカブってしまうので、さすがに全群繰り出しは維持すると予想しています。
XF18で撮る人物、大変気に入っています^^

書込番号:21148404

ナイスクチコミ!2


shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/07 23:59(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

ロードマップが更新されましたが、Xf18mm F2RUは入っていませんね。
XF200mm F2、XF8-16mm F2.8は入っているのに。残念。

17年中にひょっこり出てくるものと期待していたのですが、
18年中に出てくるかどうかも微妙になってきましたね。

書込番号:21178274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rのオーナーフジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5 Youtubeチャンネル 

2017/09/08 22:25(1年以上前)

>shin3msgさん

空振り・・・残念です。



光学は枯れた技術とよく言われますが、数年での進展はやはり難しいのでしょうか。

AFはモーター強化で、逆光耐性はコーティング追加で、それと防塵防滴ぐらいだったらレンズ系とは直接は関係ないから直ぐにできそうですけどね^^

書込番号:21180562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/09 00:08(1年以上前)

FUJIFILM X70
http://s.kakaku.com/item/J0000018215/
これがチョッピリ気になりますが、もう手遅れですね( ;´・ω・`)

後継機は出るのでしょうか?( ;´・ω・`)



横レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21180885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rのオーナーフジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5 Youtubeチャンネル 

2017/09/09 01:29(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん


超広角マニアの☆松下 ルミ子☆さんにはむしろXF8-16mm F2.8(かんざん12-24!)がオススメです。

ボディはGF9似のX-E3。

書込番号:21181027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rのオーナーフジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5 Youtubeチャンネル 

2017/09/14 21:50(1年以上前)

XF18mm F2 MarkUは内部ロードマップ(非公開)に未だ残っている、みたいな事が書かれていますね。

http://www.fujirumors.com/fujinon-xf-18mm-f2-mk-ii-fujifilm-lens-roadmaps/

FUJIルーモアの9/13時点の記事です。

書込番号:21197107

ナイスクチコミ!0


shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/21 20:47(1年以上前)

>子どもと散歩さん

こういう後継レンズは販売前に情報が出てしまうと元のレンズが全然売れなくなってしまうので、ロードマップになくてもいきなり販売になるっていう可能性はありますね。同じ画角のレンズが既にあるF2シリーズもロードマップに載ってから発売されるまでの期間がかなり短かったような記憶がありますし。在庫を大部分売り切らないと後継を出しにくいのかも知れません。

待ちきれなくてとりあえずXC16-50Uを買いました。軽量コンパクトで広角もイケてかなり寄れます。作りは安っぽいですし、暗くてほとんどボケませんが、手ブレ補正がついているので静止物の撮影ならシャッタスピードを落とせますし、なかなか優秀で気に入っています。

書込番号:21217210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rのオーナーフジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5 Youtubeチャンネル 

2017/09/23 09:07(1年以上前)

>shin3msgさん


良いレンズ買いましたね。

治安のこともあっての選択でしょうか?

撮影をお楽しみください^^

書込番号:21221304

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)