富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

このレンズの作例

2022/09/23 17:32(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WR

クチコミ投稿数:763件 フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ GF23mmF4 R LM WRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

まったく過疎ってしまっているので・・・

先日、GFX100Sを導入し最初のレンズをGF23mmF4にしました。風景撮りには最高のレンズだと思います。

道東登山のついでに撮って来たものを上げてみました。



津別のチミケップ湖

オンネトーから雌阿寒岳と阿寒富士

阿寒湖から雄阿寒岳

浜小清水のハマナスの実

書込番号:24936374

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2022/09/23 17:57(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
ご無沙汰しております。

何気に観ていたところ、画が気になり等倍で観てみたら、とても解像していてびっくり。
HNを拝見すると大和鹿丸さんでした。

GFX100SとGF23mmF4のご購入、おめでとうございます。
大和鹿丸さんの腕あってこそだと思いますが、この写りはすごいです(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960236/SortID=24936374/ImageID=3736217/


書込番号:24936403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件 フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ GF23mmF4 R LM WRの満足度5

2022/09/23 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>のらぽんさん

いやぁ、お久しぶりです。なかなか次の板を作って下さらないので困ってます。早く開設して下さいよ。


D850とFマウントを全て処分してGFXに移行しました。
かな〜りZ9と悩んだんだんですがオレにはZ9のスペックはいらんな、という結論になりGFXに至ります。

なにかとトロいカメラでとても航空祭で戦闘機やドッグランのワンコのジャンプを撮る様な機種じゃないです。
α7RWがあるので動きモノはコイツでと使い分けて行きたいと持ってます。

また貼り逃げに行きますのでよろしくお願いします。


画像は雌阿寒岳の火口原です。風向きでむせるくらいの火山ガスや硫黄臭がするとんでもない所でした。

書込番号:24936475

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/23 19:31(1年以上前)

>大和鹿丸さん

こんにちは。

>画像は雌阿寒岳の火口原です。風向きでむせるくらいの火山ガスや硫黄臭がするとんでもない所でした。

夏なのに、高山植物もほとんど生えず
火山ガスの影響なのですね。

まるで広大な礫砂漠のように見えて
美しいですが、お気を付けください。

書込番号:24936527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件 フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ GF23mmF4 R LM WRの満足度5

2022/09/23 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>とびしゃこさん

こんにちは。

過去からけっこう活発に噴火していた様ですが2008年の小噴火の後は落ち着いてます。その為、安全に登れるんですが・・・

記録としては大きな噴火はしない様ですが御嶽の様な例もありますからねぇ。
油断のならない山であるのは確かです。

書込番号:24936615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:763件 フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ GF23mmF4 R LM WRの満足度5

2022/11/11 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

過疎ってしまっているので。気が向いたら時々UPします。

相変わらずものすごくいいレンズです。

函館大沼の風景3枚と、洞爺湖ポロモイ山から噴火湾を逆光で写してみました。

書込番号:25005026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジ

2022/09/09 15:58(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR

8年を経て、正常進化のフルモデルチェンジのようですね。
縦横サイズもフィルター径も大きくなり、重さもちょっと増えました。
うれしいところは、防塵防滴と最短撮影距離が縮んで撮影倍率が高くなったところですよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000616778_K0000692178_K0001471399&pd_ctg=1050

値段は高そうなので、私はしばらくは買えませんが、楽しみですね。
ところで、APDレンズの方はどうするのかな?

書込番号:24915237

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/10 00:35(1年以上前)

>シャンプーハットAさん

こんにちは。

APD版もあり、新規でそこまでは数の
出なさそうにもおもえるこのレンジを
わざわざ作り変えているので、自信が
あるのでしょうね。

なんかすこしごつく、大口径85mmらしい
いでたちになった気がします。
ボケの硬さ(輪郭)もだいぶとれている
ようですね。

書込番号:24915888

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2022/09/10 22:10(1年以上前)

>とびしゃこさん、返信どうも。

富士フィルムの仕様やサンプルに掲載された写真を何回か見直しているのですが、縮小されたものばかりでよく解からない感じです。
それでも、良くなったなと見えるところは、絞り開放での周辺減光があまり気にならないところですね(もしかすると、デジタル補正されているのかも知れませんけれど)。
静かで軽快なAF、天気を気にせず撮影できる防塵防滴、もう一歩近寄れるようになった撮影距離など、快適な使い勝手への改善と言うことは大きいでしょうかね。
この後APDレンズが出てきて、とんでもなく高価になってしまったら、益々買えなくなりそうですが・・・。

書込番号:24917207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/11 03:27(1年以上前)

>シャンプーハットAさん

>この後APDレンズが出てきて、とんでもなく高価になってしまったら、益々買えなくなりそうですが・・・

撮影距離でも変わってくるかもしれませんが、
現行品でポートレートレンズとしてやや気に
なる開放玉ボケのエッジが取れていますので、
APD版は必要ないかも(あるいは出ないかも?)
しれません。

・富士フイルム、防塵防滴になった新中望遠「XF56mmF1.2 R WR」
(↓新旧版での玉ボケ比較が少しあります。)
https://news.mynavi.jp/article/20220909-2449801/

メーカー作例でも近接などの大ボケは柔らかい
ように感じましたが、確かに、もう少し遠目の
中間撮影距離のコントラスト強めの背景など
での開放での微ボケなど見てみたいですね。

書込番号:24917474

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2022/09/12 15:19(1年以上前)

別機種
別機種

APD無し

APD有り

>とびしゃこさん、返信どうも。

>現行品でポートレートレンズとしてやや気に
>なる開放玉ボケのエッジが取れていますので、
>APD版は必要ないかも(あるいは出ないかも?)
>しれません。

確かに。
私も、旧タイプのAPD有り/無しの両方を見比べたとき、玉ボケのエッジに差があると感じていました。
新型は、柔らかくなっていますから、APDレンズは出さないかも知れませんね。

書込番号:24919712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

クラッチの仕様は問題無い!

2022/06/24 12:14(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF1.4 R

クチコミ投稿数:11件

フォーカスリングのクラッチ仕様に関するレビューがあったので、一部訂正のために書き込みました。

メニュー→フォーカス設定→AF+MFをONにすれば、クラッチをMFに切り替えた状態で、シャッターボタン半押しでAFが使えます。(Pro3とT20で確認済み) 
AFであたりをつけてMFで追い込む…という使い方は問題なくできますので、もしこの点が気になる方がいれば安心していただければと思います。

書込番号:24808317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

あ、、、@富士フイルムモール

2022/02/23 06:36(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF1.4 R

新型の予約開始の報を受けて、富士フイルムモールを覗いてみたところ、旧型が販売されていませんでした。
35mm f1.4とは違って、こちらはディスコンになってしまうのですかね。。。
大好きなレンズだけにちょっと寂しいなー。

書込番号:24615312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2022/02/23 06:45(1年以上前)

>私はジャックの物欲です。。。さん

そのようですね
お陰様?で安値で買う事が出来ました^ ^
買うつもりのなかったレンズなんですけどね

思っていたより良くボケるし、お気に入りのレンズとなりました(*^ω^*)

書込番号:24615322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2022/02/23 15:46(1年以上前)

>佐藤コータローさん
コメントありがとうございます。
そして、購入おめでとうございます!
線が細いと言いますか、繊細な描写をする玉ですよね。
よい写真ライフを!

書込番号:24616247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF23mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF23mmF1.4 Rの満足度5

2022/03/09 17:36(1年以上前)

>私はジャックの物欲です。。。さん

 初めてまして!

 xf23f1.4の価格推移を見ると、新製品の発売に合わせたかの様に販売額が下落しましたね。
 私は、ピントリングがクラッチ式で瞬時にAFからMFに切替えられるレンズ3本(14f2.8,16f1.4,23f1.4)が好きです。
 このクラッチ式レンズは、AF時は鈍足で異音がします。
 でもMの操作性Fは、昔のレンズ其の物で、∞端から最短距離端でロックしMFが簡単です。
 又被写体深度の刻印を利用しピントを固定にして静物やスナップ撮影にとても便利で重宝しております。
 これは、残して欲しいレンズです!
 

>線が細いと言いますか、繊細な描写をする玉ですよね。

 確かに、上品で繊細な描写をするレンズです。これは、14f2.8も同じ様で、初期型レンズの味付けなのか良いですね。
 

>35mm f1.4とは違って、こちらはディスコンになってしまうのですかね。。。

 10年経過したxf35f1.4は、新製品33f1.4に共喰いされても、販売ランキングは新製品を上回って25位で、且つ販売額の現状維持は流石です。
 AFが鈍足異音がしても「神レンズ」の持つ高画質の魅力なんでしょうか?
 其れに比べて23f1.4と18f2.0は、やはりディスコンになるん…でしょうね?

 最新のxf単焦点レンズ3本(18F1.4,23f1.4 U,33f1.4)を見ると、動画撮りを重視しているのか、瞬足無音に高画質とレンズ評価は高いです。
 でも、レンズデザインがトキナーatx-m 23mm F1.4 X(VILTROX 23mm F1.4)のレンズ群と似ており、無個性で素っ気なさを感じます。
 23f1.4の様な個性的で味のあるレンズは必要です。出来れば残して欲しいです!

書込番号:24640782

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2022/03/12 07:33(1年以上前)

>m2 mantaさん
コメントありがとうございます。

クラッチシリーズ、いいですよね。
もう少し精度が欲しくもありますが、、、1.6MPの第2世代センサーまでには程よい感じ。

28f1.4をレンタルで試しましたが(ボディはPro1)、優等生過ぎて面白みに欠けるというか、味わいが感じられず。。

大切に使おうと思います!

書込番号:24644813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/03/12 11:07(1年以上前)

23mmF1.4はもともと大きい欠点がなかったですからね。
僕が新型でネガに感じたのは、少々重く長くなってるのに
ボケが少しだけ小さくなってしまってる点でした。

- 新旧レンズでどれだけ違う? XF23mm F1.4 R LM WR は買いなのか? / 塙真一
https://www.youtube.com/watch?v=sJMcpRzULjs&t=1071s

23mmF1.4のスペックだとボケはやはり重要なので僕は今回の更新はパスしてしまいました。
総合的には新旧どちらを好む人がいてもおかしくないのでは、と思います。

書込番号:24645092

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF23mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF23mmF1.4 Rの満足度5

2022/03/12 14:53(1年以上前)

機種不明

これらは、近々消えていきます…古い物には、こんな楽しみ方もあるんですね

>私はジャックの物欲です。。。さん
>もう少し精度が欲しくもありますが、、、

 確かにそうですね…MF操作時にグリス的な味付けが無く、安っぽいスカ・ザラっとした感触があります。
 でも、14f2.8よりかは造形と操作性は良くなったと思います。
 私は、これら、旧型レンズに別売純正メタルフードを取付、雰囲気の違いを楽しんでいます。


>28f1.4をレンタルで…(略)…優等生過ぎて面白みに欠けるというか、味わいが感じられず。。

 失礼、28f1.4とは23f1.4の事ですか?
 昨日デジカメinfoで[「XF23mmF1.4R LM WR」は見事な性能のレンズ]との情報がありました。
 新F1.4 WR 単焦点レンズ3本の評価は、何れも高いですね。
 でも私は、動画等は撮らないので、今使用している旧レンズ(18f2.0,23f1.4,35f1.4)で充分です!

 それから同日、コシナからXマウントMFレンズの第2段[NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount]が4月に発売されるとの情報です。
 私は、この様な趣味性の高いレンズがもっと出て欲しいと願っています!
 それには、カメラの方もMF操作が確実に出来て、充分楽しめるEVFの機能向上が必須です…これは、富士さんにお願いです!

書込番号:24645441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

SIGUMAから56o F1.4 DC DN他2本発売です!

2022/02/22 10:48(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件

この、xf56f1.4のクチコミ欄にスレを立てるのは、間違いなのですが、他に無いので…m(_ _)m
 デジカメinfo情報では、シグマからXマウント用レンズ3本(16mm F1.4 DC DN、30mm F1.4 DC DN 、56mm F1.4 DC DN)が4月8日に発売される様ですね。

 シグマ56mm F1.4 DC DNのメーカー希望価格は62,700円ですが、既に2018年11月22日先行販売されているSONY Eマウントの初値が43,720円(消費税8%)でした。そして、今日の最安値が39,800円(消費税10%)です。
(注) マイクロフォーサーズ用の最安値は、39,870円です。
 xf56f1.2の最安値が96,000なので、多分シグマはこの半額辺りが初値になるのかなぁ?
 
 これは、慌てて買ってはいけません!
 思うにシグマは、基本のレンズ設計自体は変更無し(残念ながら、絞りリング無し)で、外観は他のマウントと変わらず。後はXマウント用電子接点の加工位なので、開発原価は相当抑えられるはずです…素人の憶測では、最終的に販売価格が安定すればEマウントやマイクロフォーサーズ用マウントと同等の販売価格帯に落ち着くかと思っています。

 Kasyapa フォトプレビューサイド[SIGMA C 56mm F1.4 DC DN]Eマウント用レンズを観ると、
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwi6oIy5lJL2AhUH1GEKHfXRCoA4FBAWegQICBAB&url=https%3A%2F%2Fnews.mapcamera.com%2FKASYAPA%2F503%25E3%2583%258F%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2591%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%259E%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2581%25AEcontemporary%25E3%2580%258Esigma-c-56mm-f1-4-dc-dn%25E3%2580%258F%2F&usg=AOvVaw3imflNfQKRXKILvD3dmzfV
 仲々、評価の良いレンズの様ですね?

書込番号:24613842

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件

2022/02/22 11:19(1年以上前)

機種不明

SIGMA 56mm F1.4 DC DN …外観XもEマウント同型です

 追加です!
 デジカメinfo 2022年2月21日情報[シグマがXマウント用の3本単焦点レンズを発表]
https://digicame-info.com/2022/02/x3.html

書込番号:24613877

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/02/22 20:35(1年以上前)

sigmaレンズ嬉しいですね。
マウント交換も対応とのことですが他マウントからXマウントでもいいんですよね。他マウント中古で安ーく手に入れられそうならゲットしとこうかなw。
何より商品サイトにさらっと18-50 f2.8が今年中発売予定とアナウンスされてることに興奮しました。

書込番号:24614682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

納期2ヶ月

2021/11/06 17:54(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WR

クチコミ投稿数:80件

値段が下がりつつあったのに納期2ヶ月となり発売日の値段に戻ってしましましたね。
どこもかしこも半導体不足ですか。

書込番号:24432846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)