富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

30mmマクロ XF30 F3.5 OIS

2016/05/10 18:44(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

http://digicame-info.com/2016/05/ef-m28mm-f35-macro-is-stm600ex.html

キヤノンからEOS M用に発売されるマクロレンズが
フルサイズ換算45mmで倍率がなんと1.2倍!
さらに、手ブレ補正機能と、マクロライトを内蔵!

こういうマクロレンズ、富士から出ませんかね?!

書込番号:19863356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件

2016/05/12 04:54(1年以上前)

カメラのキタムラで、税込37,100円だそうです。
http://shop.kitamura.jp/pd/4549292063127/

他社が同じようなスペックのレンズを作ったら2倍の値段はしそうです。
やはりシェアNo.1のキヤノンならではの価格設定と言えます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160511_755467.html

あとは、EVF一体型のEOS Mが出たらX-T10から乗り換えたいところなんですが・・・

書込番号:19867770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2016/05/12 04:56(1年以上前)

機種不明

画像を貼っておきます。

書込番号:19867771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

タイトルに加えて、AFが迷って行ったり来たりする頻度が激減しました。
過去のクチコミとレビューで「AFが遅い」と書き込んだので、訂正しておきます。
もともと描写性能が優れたレンズなので、AF速度向上は喜ばしいことです。
当然、ファームアップしたX-T1でも同様のはずですね。

書込番号:19355519

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/09 09:36(1年以上前)

マクロレンズはタムロンの90ミリを八仙堂のマウントアダプターを介して使用中ですが、
中望遠の単焦点狙いでこのレンズをゲットしました。

ボディーはX-T10ですがAFは中望遠ではまったく問題がなく、
マクロでは一発でピタッと決まることは少ないもののイライラするほどではありません。

ただし、MFでの使用では圧倒的にタム9の方が使いやすく、
このレンズは本来目的の中望遠専用になりそうです。

富士の製品紹介にあるように中望遠としてポートレート撮影の威力が売りで、
ハーフマクロはおまけ的なもののようですね。

書込番号:19473888

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2016/02/05 13:51(1年以上前)

カメラと散歩さん
>ただし、MFでの使用では圧倒的にタム9の方が使いやすく、
>このレンズは本来目的の中望遠専用になりそうです。

おっしゃる通り、XF 60mmマクロのMFはフォーカスリングの回転操作とフォーカス移動量が素直じゃないですね。
私もMFは使い辛いです。

>富士の製品紹介にあるように中望遠としてポートレート撮影の威力が売りで、
>ハーフマクロはおまけ的なもののようですね。

いえいえ、私にとってはハーフマクロはオマケじゃなく、35mm判換算撮影倍率が0.75なので本格的なマクロレンズとしても愛用してますよ。
もちろんポートレートレンズとしても活躍してくれてます。
X-T10の顔認識AFに加え、「瞳認識」機能を重宝してます。

書込番号:19558829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/07 09:01(1年以上前)

yamadoriさん

MFの操作ではイライラするほどかったるいのでマクロはAFにしていますが
たまにピンポイントでフォーカスできないこともあるので困ります。

ただ中望遠としてもマクロにしても写りそのものは抜群ですね〜

書込番号:19564603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/26 19:37(1年以上前)

XE2でもAFが合わず困っていましたが、ファームウエアを最新にし、AFエリアを最小にすると、気持ち良く合焦するようになり、嬉しいです。 話が飛びますが毎日、価格が4000円程も変動するのは何故でしょうか?

書込番号:19632706

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

近接撮影の描写

2016/02/01 22:56(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]

クチコミ投稿数:3843件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]の満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

近接撮影ではどんな描写か35mmF1.4と比べてみました。
まずはF2.0です。
三脚で固定し、ISOは400、絞り優先で開放から一段づつ絞っていきました。

書込番号:19546945

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3843件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/01 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続いてF1.4です。
撮影倍率が違うので、大きく写っています。
ともに最短撮影距離での撮影です。

比較して意味があるのか?・・と言われると困っちゃうのですが、なんとなく比較してみました。
誰かの何かの参考になったら良いのですが・・・。

書込番号:19546961

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/01 23:23(1年以上前)

>まるぼうずさん
(あくまでも私に於ての宿題として)
f1.4のf2とf2の開放とどちらが好みか
絞優先モードf5.6で撮るに於て
f1.4とf2各々描く画にどれだけの違いがあるのか
(と云う課題はありながら)
f1.4はf1.4でしか撮れないことだけは確かですが

書込番号:19547048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/02 17:27(1年以上前)

>まるぼうずさん

最短距離だとその違い(倍率やボケ方)が分かりやすいですね。とても参考になりました。

まるぼうずさんは35F1.4と35F2、どのように使い分けてますか?

書込番号:19549175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/02 22:33(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
確かにf1.4でしか撮れないものもあるでしょうね。

>アルノルフィニさん
使い分けかぁ・・・。
私も悩んでいます。
F2はX-Pro1(2)用、F1.4はX-T1用・・と言いたいとこですけど、X-T1を手放すかどうか思案中なので、そうしたらF1.4も手放すかも。
でも、Xマウント原点の3本は手放したくない・・と言う気持ちもあります。

書込番号:19550368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/03 10:18(1年以上前)

当機種

崖っぷちのX-T1&XF35F1.4

>まるぼうずさん おはようございます

なるほど、カメラに合わせる感じですか。それにしてもX-T1の処遇は悩ましいですね。
私の場合は縦撮りと連写が多いのでBG付けっぱなし機として残すつもりです。

Xマウントの原点を手放したくないお気持ちよく分かります。

書込番号:19551726

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

クチコミ投稿数:201件

このレンズは一年半位前から持っていたのですが、最近XT10を手に入れたので、カメラの試しでこのレンズを使ってみました。

 ところが、絞り値をマニュアルで値を変えるのを試してみたのですが、なんとF値11以上からF値がおかしくなってしまいます。マニュアルでレンズの表示計F13に合わせてもボディ側で確認するといきなりF22に変わってしまうなど、異常な状態がみられます。ちなみにカメラの液晶で確認すると異常になるとき、表示もAからいきなりからPに変わっていました。
 
 私はマニュアルでF値をいじると何となく絞りのマニュアルリングが故障しやすくなるのではと思い、今まではボディ側でF値を変更できるXA1で主にこのレンズを使っていました。XA1ではボディ側でF値をいじると正常にF値が変わるのでこの異常があることにはまったく気が付きませんでした。
 
 XT10でこのレンズを使ったのはたまたまで、もし試さなかったら気がつかなかったかもしれません。いずれにしろ、このレンズは講習してからあまり使っていなかったのでショックです。購入してから1年半も経っているので、保証もきかないだろうしまいりました。
 
 他にもXFレンズは何本か持っているので、そのあとみんな試してみましたが正常で安心しました。皆さんのXFレンズは大丈夫ですか?もし、しばらく使っていないXFレンズがあったら試してみる事をお勧めします。

書込番号:19439255

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/27 22:33(1年以上前)

>小じろうさん

T10のファームウェアは最新のバージョン1.10になってますか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html

ヨドバシなど店頭のXF60で試すか、サービスセンターに相談されるか
された方が良いと思います。

書込番号:19439689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2015/12/27 23:12(1年以上前)

モンスターケーブルさんこんばんは

 レンズも、カメラも最新ファームです。また、XT10の他にもXA1、XE1を持っているのですが、いずれも(ボディもレンズも)最新ファームアップデート済みです。またどのボディでも、マニュアル絞りでは同様の現象なんです。
 
 XA1、XT10はそれでもボディ側でなんとか絞りはいじれるのでまだよいのですが、XE1はボディ側でいじることができないので、アウトです。でも噂されていることですが、XプロワンとE1はそれ以降の機種と映りの方向が違うとの事(私自身ヘタレなのでじっくり試したことはありませんが)、E1でしっかり使えないのはちょっと悔しいです。

 サービスセンターにはメールしました(いつも異常に気が付くのはなぜか、休みか夜中なんですよね…)。このレンズは購入してまだ2年経っていないし、落としたり乱暴に扱った記憶もなく、あまり使っていません。なのに有償修理はいやだな…(+_+)。

書込番号:19439799

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2015/12/27 23:41(1年以上前)

小じろうさん

このレンズ、絞りリングの接点不良という不具合が発生することが多いんです。
私が買った新品レンズは「絞りを開放にセットするとP(プログラム)モードになってしまう」
という初期不良で、私以外の数名の方が同じ不具合を書き込まれています。

推測ですが、絞りリングの接点不良のような気がします。
早く修理センターへ電話して、最短対応してもらうことをお勧めします。

年末だけど、明日12/28は修理センターがクローズしていなければいいんですが。
富士フイルム修理サービスセンター
お電話でのお問い合わせ TEL : 050-3786-1040
受付時間 : 月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜 10:00〜17:00
※ 日・祝日・年末年始を除く
<修理品の送付先>
〒989-5501 宮城県栗原市若柳字川北中文字95-1
富士フイルム修理サービスセンター

書込番号:19439877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2015/12/29 20:36(1年以上前)

yamadoriさん

昨日は返信できなくてすみません。忘年会で飲みすぎて二日酔いで死んでいました…すみません。

絞りリングの不良接点の情報ありがとうございます。大変参考になりました。私のレンズの故障はまさにこれだと思います。富士フイルムにも無事連絡がついて、対応してくれることになりました。メーカー保証は切れているのですが、以前購入したばかりの時にレンズのゴミ問題で色々あったので、無償で対応(!?)してくれるようです。安心しました。

モンスターケーブルさん、yamadoriさんありがとうございました。質問ではなかったのでグッドアンサーを付けられないのですが、ナイスを付けさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:19444430

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2015/12/29 21:17(1年以上前)

小じろうさん

>富士フイルムにも無事連絡がついて、対応してくれることになりました。メーカー保証は切れているのですが、以前購入したばかりの時にレンズのゴミ問題で色々あったので、無償で対応(!?)してくれるようです。安心しました。

無償対応、良かったですね。
このレンズは、製造品質なのか設計品質かは判りませんが、トラブルが多いレンズなので、修理センターと上手くお付き合いする必要が有りますね。
写りが素晴らしいレンズだし、X-T10やX-T1のAF性能向上によって実用性がグッと上がったので、手放すことが出来なくなりました。
瞳にぴったりピントが合っちゃうi90mmレンズ(35mmフルサイズ換算)はポートレートレンズとしても活躍してくれてますよ。

書込番号:19444556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2015/12/30 06:02(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます。これからもこのレンズは大事にしていきたいと思います。でもトラブルが多いなんてちょっと心配ですね(笑)。

書込番号:19445359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5 Flickr「marubouz」 

2015/12/30 06:53(1年以上前)

>小じろうさん

私もyamadoriさんと同じ症状で修理に出したことがあります。
修理後はなんら問題なく使えていますよ。(^^)

書込番号:19445390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2015/12/30 12:52(1年以上前)

>まるぼうずさん
アドバイスありがとうございます。年明けに修理に出したいと思います。

書込番号:19446104

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2015/12/30 13:04(1年以上前)

まるぼうずさん
小じろうさん

>私もyamadoriさんと同じ症状で修理に出したことがあります。
>修理後はなんら問題なく使えていますよ。(^^)

私のXF 60mmも問題なく使ってます。
しかし電子機器の接点不良は、設計で接点不良を少なくする工夫というか配慮がされていないと、
長期間使用しているうちに、接点不良が再現される確率が高くなります。

フジのレンズ設計は、この点の経験が浅いと見受けられるので、保証期間が過ぎてからの不安が残ります。
だから、丁寧に扱い、定期的な機能確認を怠らないように気を付けています。
(写りはいいけど、ヤワなレンズですから)

書込番号:19446134

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

一目惚れかも…黒いbodyに銀を♪

2015/10/28 18:19(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]

クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 
機種不明

古い洋館で使ってみたいな♪

レトロな雰囲気が漂って…bodyは全て黒を持っ…雰囲気に物欲…現物の質感を確かめて手にしちゃうかも(笑)♪

書込番号:19267490

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/28 19:13(1年以上前)

>マイクロ素人さん

あ…そういうの分かります♪
僕はマイクロフォーサーズですがオリ45mmは敢えてシルバーを買いました(笑)
黒ボディに銀レンズ、周りはどう見るのか分かりませんがとても満足しています。

書込番号:19267648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/10/29 20:51(1年以上前)

>マイクロ素人さん
>>レトロな雰囲気が漂って

見た目はレトロでも、写りは、XF35 F1.4のような味があるタイプでなく、シグマみたいな現代的な
カリカリタイプのようですよ。
---------------------------------------------------------------------------------------------
●富士フイルム「XF35mm F2 R WR」は開放から素晴らしい画質だが弱点もあるレンズ
  http://digicame-info.com/2015/10/xf35mm-f2-r-wr.html

良い点: しっかりとした防塵防滴の鏡筒、中央の驚くほどの画質、隅の実用的な画質、倍率色収差が穏やか、
      球面収差の問題が無い、逆光耐性が良好、静かで正確なAF。

悪い点: 色収差(軸上色収差)が非常に大きい、コマ収差が非常に大きい、周辺光量落ちが大きく歪曲が目立つ。
---------------------------------------------------------------------------------------------

個人的には、税込み29,800円くらいが適正価格ではないかと思います。(差額はお布施ってことですかね)

・軸上色収差
http://aska-sg.net/shikumi/015-20051019.html

書込番号:19270621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

2015/10/30 20:09(1年以上前)

機種不明

ぽん太くんパパさん

 コメントありがとうです…惚れた弱みが(笑)…じっくりと容姿を(冷静に)見極めたいものです♪

モンスターケーブルさん

 何時も的確でしっかりとした助言に感謝…手持ちに23mmと27mmが有りますのでじっくりと時間をかけ、今後の撮りたいを見定めて決めたいと思います。 しかし容姿に惚れ…現物確認で質感が良かったらゾッとしますね(汗)♪

書込番号:19272986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/02 02:06(1年以上前)

> 個人的には、税込み29,800円くらいが適正価格ではないかと思います。

今までのレンズを見ましたら、値段は誤差がありますが口径面積と重さに比例していると思います。
このレンズの開放口径は 240mm2、50/1.8 は 606mm2 ですから、価値はその39.7%、
また重さはニコンとキヤノンの 50/1.8 とほぼ同じですので、値段も近い方が妥当かも知れません。

書込番号:19280189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/02 11:00(1年以上前)

爺さんも黒のbodyに銀シャリと射程内に入れました。

あとはEnter押すのみ・・・・迷いません。

書込番号:19280780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

2015/11/02 18:10(1年以上前)

機種不明

うる星かめらさんへ

 素性に対する価格…「まだお高いょ」って事ですよね…先ずは現物の質感と写りを確認しどうするか決めたいと思います…ご助言感謝♪

こってうしさんへ

 既に現物確認は済まされて「確定」なんでしょうか…それとも私と同じ惚れた弱みで(笑)…発売日が楽しみなんですね♪

書込番号:19281677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/08 06:38(1年以上前)

>マイクロ素人さん

>それとも私と同じ惚れた弱みで(笑)

図星でございます、映りが楽しみ今からわくわくしています。

書込番号:19297965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/11/18 21:26(1年以上前)

私もシルバーで。
本日キタムラに入荷になった旨連絡入りましたが、休みの日まで取りに行けなそうです…。

書込番号:19330048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

2015/11/19 09:54(1年以上前)

機種不明

こってうしさん ワゴンR初號機さん

 手にされるのですね…是非「作例」や使い勝手に質感をコメント願います♪

書込番号:19331340

ナイスクチコミ!1


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2015/11/19 16:06(1年以上前)

思ったより良さそうです。
http://www.photographyblog.com/previews/fujifilm_xf_35mm_f2_r_wr_photos/

書込番号:19332149

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

簡易レビュー

2015/04/29 22:37(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

クチコミ投稿数:703件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズ、たぶん売れていないだろう、とのことでレビューが少ないです。

個人的に非常に気になっているレンズなので、フジのレンタルサービスを利用して半日使ってみました。
たった半日なので、レビューを書くのはおこがましいのですが、よくわかったこともありましたので、購入を検討されている方の参考になるかな、と思い簡易レビューします。

まずは良い点

【5mくらいの距離が凄い】
最短70cmということで、寄れないレンズなのですが、その分5m付近の被写体を浮き上がらせる効果が抜群だろうと思っていましたが、その通りでした。
開放からズバッとシャープです。
無印56mmを持っていないので想像ですが、開放のシャープネスはかなり差があるほど、APDがいいと思います。

1枚目、金属のオブジェにピント。手前の青年との距離は1mくらいだと思いますが、思いっきりボケています。主役がはっきりするのでスナップにいいですね。

【コントラストが高い】
コントラストはかなり高めです。
非常にメリハリのある画を出します。ハイライトが飛びやすい傾向があるかもしれないので、ハイライトに粘りのあるAstiaやProNegaが合っているのかなと思ったり。ClassicChromeもいいかもしれません。

2枚目、黄色のリュックの自転車にピント。DR400%にしてますが、陽が当たっているところが白トビしそうなほどメリハリが利きます。

【ボケが綺麗】
無印56mmで気になった二線ボケ、芯が残るボケ、スプレーでボカしたような不自然なボケがほとんど気になりません。
レンズエレメントが同じなので、あくまで”ほとんど”で、気になるのが皆無ということはありませんでしたが、総じて素晴らしいボケ味だと思いました。

3枚目、水槽の中の魚もピントが合ってたり外れていたり。2mくらい離れていたように思いますが、ピント面は極薄です。水槽向こうの女性は輪郭しかわからず。比較したら良かったなーと思いつつ、泡のボケも綺麗ですね。

【明るいっていいね】
手ぶれ補正がついていないので56mmだと1/125秒くらいのシャッター速が欲しいところです。そうなると夜景や室内ではF2.8くらいのレンズだと途端にISO3200オーバーになるところですが、低感度で撮れます。

4枚目、夕暮れ。1/100秒以上のシャッターでもISO640で捉えることができました。

【スナップできるサイズと重さ】
単焦点では一番重いレンズですが、405gなので23mmの感覚で持ち運べます。
14mmに23mmに56mmの3本に、ハンドグリップ付けたX-T1を持ってお散歩は、まったく問題ないと思いました。

書込番号:18731587

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:703件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの満足度5

2015/04/29 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて残念な点

【ちょっと暗くなるとピントが合わない】
えー?!ちょっとちょっとツッコみたくなるほど合わないときがあります。
このレンズはAPDフィルターが入っているので、X-T1でも象面位相差AFは機能せず、コントラストAFのみになります。そのせいか何でもない被写体に合わない時がありました。

1枚目、50の看板にピント。陽が落ちて少し薄暗くなっていたせいか、このわかりやすい看板にAFで合わせることができずMFです。

【電子シャッター過信するべからず】
X-T1の1/32000秒シャッターはあくまで静物向きです。試しにちょっと降ってみると、被写体は大きく歪みます。電子シャッターでのスナップは、動体を入れるといびつな形になってしまいます。
APDフィルター効果のある開放付近を使いたければ面倒でもNDフィルターが活きてくるシチュエーションは多そうです。

2枚目、手前の人が妙に細い。

【フレアーもゴーストも出ます】
逆光で全体のコントラストが下がって使えない、ってことはないですが、逆光に強いレンズが多い中で、強くは無い印象です。

3枚目、ゴーストの例。
4枚目、フレアの例。

書込番号:18731603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:703件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの満足度5

2015/04/29 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづいて残念な点 その2


【STFのような玉ボケは出にくい】
ミノルタのSTFで憧れた輪郭があいまいな玉ボケが、このレンズでは簡単には出なかったです。
かと言って、輪郭が2線傾向にある、XFレンズの高性能ズームのようなことはありませんが。
モンスターケーブルさんが別スレが言っていたように、円形9枚羽根ではないので、そこは頑張って欲しかったなぁと思いました。

1枚目、F2.5ではっきり7角形になっています。輪郭も比較的くっきり。
2枚目、開放で点光源多数。上の方の赤い点光源の輪郭は嫌な感じ。

【やっぱり変なボケは出る】
出そうと思って出したわけではなく、適当に撮った数枚で、これはないわーってのがありました。

3枚目、左手前のおじさん、背広の男性がバックにあるので、変に縁取られてボケているのが違和感アリアリです。それ以外は、この距離で、主役と脇役をはっきり分けられるピント面のシャープさは凄まじいのですが。
4枚目、黄色の女性の頭部に光芒。左側には出ていないので、とても微妙な差なんでしょうけど、うーん惜しいなぁ。

書込番号:18731694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの満足度5

2015/04/29 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

でもやっぱり良さが光るレンズです。

1枚目、ISO6400にしてしまいましたが、濡れた石仏の質感がいいと思います。
2〜4枚目、スナップで主役と脇役の整理が、自在にできる感じがします。
3枚目は板前のおじさんを狙いましたが、大分距離が離れているにもかかわらず、前後がちゃんとボケています。
4枚目はピント位置が人にはきていませんが、奥行き感と圧縮効果があって、もっと望遠で撮ったかのようです。

書込番号:18731750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの満足度5

2015/04/29 23:50(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

XF60mmF2.4 Macro

F2.5

F2(T2.3)

F8

純正中間リングMCEX-11を装着した作例。

XF60mmF2.4の開放と撮り比べ。
三脚立てて、同じ画角で厳密に比べたわけではありませんので、その辺差し引いてください。
MCEX-11の最短(撮影倍率0.29)は、もうちょっと寄れるので、60mmの方はもっともっと寄れます。

4枚目、F8まで絞ってAPD効果がなくなった場合。

書込番号:18731850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの満足度5

2015/04/30 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.2

F2.8

F5.6

F8

最後に、手持ちで適当にF値撮り比べ。

電信柱のあの部分と、バックの通天閣はまぁまぁ離れています。たぶん10m以上。
直線が多い被写体ですけど、端正な写りだと思いました。

感想として、F1.2からF2.8の間が面白いレンズですね。

遠景は撮りませんでしたが、F8からは無印56mmと同じ描写で、たぶん素晴らしい描写性能だと思います。
F8〜F16での遠景描写は作例スレに素晴らしいものがあるので、興味のある方はそちらをどうぞ。

欠点もあると認識しつつ、良さがそれを補って余りあるレンズなので、心底欲しいと思いました。
どこか安いところないですかねぇ。いくつかレンズを整理しないと。
XF60mmもTouit50mmもあるのに困ったものです。

書込番号:18731910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/30 11:59(1年以上前)

ヒババンゴーさん、APDの作例ありがとうございます。

このレンズ、そこそこ売れたんですが、ソニーのSTFのような玉ボケが出にくいと不評のようで
中古カメラ屋さんで結構見かけます。
http://kakaku.com/item/10506511765/

>>【ちょっと暗くなるとピントが合わない】
>>このレンズはAPDフィルターが入っているので、X-T1でも象面位相差AFは機能せず、コントラストAFのみになります

  X-T1は来月ファームウェアのVer.4.0へのアップデートがあるそうなので改善すると良いですね。

>>【フレアーもゴーストも出ます】

  私が使った感じではXF18 F2Rが一番フレアとゴーストが出ました。
  XF56mmF1.2 R APDはコストカットの代名詞=7枚絞りであることから分かるように、
  あまりコストを掛けずに作られているのでしょう。

>>【STFのような玉ボケは出にくい】

  XF56mmF1.2 R APDは、実質F値(T値)が1.8なので、フルサイズ換算だと85mm F2.7と
  同等ということになります。

  得られるボケはソニーのフルサイズ用85mm F2.8 SAM(ゾナーのコピー・\21,800)と
  同レベルですから、大きなボケを期待するなら被写体にグッと寄るしかありません。
  この85mm F2.8 SAMも7枚の円形絞りで、コストカットレンズはいすれも7枚絞りです。

  http://kakaku.com/item/K0000140664/
  http://review.kakaku.com/review/K0000140664/ReviewCD=655695/ImageID=153092/

  STFのような玉ボケを普通に出したいならAPS-Cでは100mm以上の焦点距離が必要になると思います。


皆さん、ゴールデンウィーク中なので、このレンズで撮りまくって作例のアップお願いします。

書込番号:18732946

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/30 14:03(1年以上前)

スレ主さん   投稿ご苦労さま。

【電子シャッターについて】
◇ 発売当初からフジのサポートは、動きのある被写体を撮ると被写体が歪んで写ると言っています。
◇ CP+2015会場でのフジの人との会話では、この電子シャッターは、小さいブロック領域でセンサー上を左上から右下までスキャンして合成するので、スキャン終了まで10mS(ミり秒)掛かると言っていました。10mSに対して十分遅い被写体では歪まないことになります。
◇ 機械シャッターの先幕・後幕の走る速度が "仮に" 37m/S(メートル/秒)とすると、センサー縦方向15.6mm(ミリメートル)を走るのに、0.5mS(ミリ秒)で済みます。

書込番号:18733286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/01 09:21(1年以上前)

先日、半月ほど借りる機会があり、このレンズ試してみました。
評判通りにボケ味は綺麗でしたが、ボケの大きさがもう少し大きいかと思いきや、意外と小さいのが残念でした。
普段は、キヤノンのフルサイズ使ってますが、85mmのF1.8相当位のボケの大きさにも届かないと言ったところでした。

APS-Cでは、F1.2とはいえ、大きなボケを得るには、工夫が必要ですね。

書込番号:18735760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの満足度5

2015/05/01 15:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

手前の自転車が幅狭

下から上へカメラを振った例

←2枚目の静止バージョン

フレアは出ますねー

電子シャッターで歪むサンプル

★tnk85f14さん

電子シャッターでも、各社性能の善し悪しがあるのか、パナ機は比較的歪みにくい感覚を持っています。
と言っても、パナとフジくらいしかまともに使ったことありませんが。

★モンスターケーブルさん

>X-T1は来月ファームウェアのVer.4.0へのアップデートがあるそうなので改善すると良いですね。
これは本当に切に願います。

>私が使った感じではXF18 F2Rが一番フレアとゴーストが出ました。
私もそう感じてます。でも、APDのフレアの出方は嫌いではないですね。
ゴーストは逆光はともかく夜景では出て欲しくないですね。明るいレンズだけに。  

>STFのような玉ボケを普通に出したいならAPS-Cでは100mm以上の焦点距離が必要になると思います。

56mmと135mmだから比較対象にすべきレンズではないのですが、比較してしまいますね。
でもあちらは、T4.5でMFオンリーというマイナス面を差し引いて考えないといけません。
56mmでも敢えてAPDであることに価値を見出せるかどうか。私にはあると思いました。

一方で、APS-Cで135mmは換算200mmなので、使い慣れた焦点距離になります。
XF135mmAPDというのが出れば、大いに欲しいな。

★パパこころさん

>ボケの大きさがもう少し大きいかと思いきや、意外と小さいのが残念でした。

ボケの大きさが欲しければフルサイズに行くしかありませんね。
私は用途として、2〜5mくらいの距離で、主役を浮き上がらせて撮る分には十分なボケ量とピントのキレだと思いました。
フルサイズのF1.8クラスでこのキレコミを得るにはどのくらい絞らないといけないのか、同じ画は撮れない印象です。

書込番号:18736497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/08 19:47(1年以上前)

機種不明

アマゾンで送料込125,954円

アマゾンで送料込125,954円って安くなりましたね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NEBLCWC/

書込番号:18757395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/06/01 21:51(1年以上前)

機種不明

XF56 APD vs NOKTON 58 F1.4 SLII

デジカメinfoに記事が出てますね。
http://digicame-info.com/2015/05/xf56mm-f12-r-apd-2.html

photozoneレンズテスト

・Fujinon XF 56mm f/1.2 R APD
 http://www.photozone.de/fuji_x/907-fuji56f12apd?start=1

・Voigtlander Nokton 58mm f/1.4 SL II
 http://www.photozone.de/canon_eos_ff/518-voigtlander58f14ff?start=1

書込番号:18830820

ナイスクチコミ!1


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/03 10:04(1年以上前)

留意事項 :photozoneレンズテスト

"Please note that the tests results are not comparable across the different systems!"

→ http://www.photozone.de/all-tests



書込番号:18835016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/14 20:25(1年以上前)

OHPシートに、インクジェットプリンターで、アポタイジング印刷
これを、レンズの前玉に貼り付ける
この方が、いろいろ楽しめるような気がします

書込番号:19317464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)