富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

星景写真でF1.4と比較して

2019/12/23 19:38(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR [ブラック]

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件

現在14ミリ開放で撮影してます。流星などもう少し大きく撮るのもいいかなと思います。イメージ的には明るさは16ミリF2.0で撮れたら理想かな?と思ってますが、2.8まで絞らないと収差が出るとの書き込みもみます。また、値段も高いですしね。そこでこのレンズも視野に入って来ますが、双方の16ミリレンズで違いが気になってます。特に星景写真で感じた違いなど教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:23124881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/23 22:51(1年以上前)

>流星などもう少し大きく撮るのもいいかなと思います。

いつもど真ん中に流れてくれれば良いけど、流星目当てなら画角は広ければ広い程良いと思います。

書込番号:23125303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件

2019/12/24 00:01(1年以上前)

>横道坊主さん
毎度早速ありがとうございます。
たしかにその通りで、まだ露出の課題もあるのですが、暗かったりしてイマイチ流星が映えなかったり、天の川がイマイチだったりします。多少大きく明るく、ノイズも少なくしたいと思ってます。2台でインターバルタイマーで撮るのもいいかなと思ってます。

書込番号:23125441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:32件

2022/01/02 21:36(1年以上前)

MFだけでもいいならSamyangの12mm F2.0なんかもいいですよ。
あとは8mm F2.8 Fisheyeとかも。

書込番号:24524239

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件

2022/01/03 14:54(1年以上前)

>SMBTさん
過去スレにありがとうございます。
サムヤン12ミリは画質がイマイチで購入には至りませんでした。8ミリは安いので試しに購入しました。今夜しぶんぎ座流星群で試します。

書込番号:24525356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゼノウさん
クチコミ投稿数:87件

2025/09/01 14:20

機種不明

ソフトフィルターを使い星を大きくしてみました。JPEGを加工したものです。

>Lazy Birdさん、皆さんへ

今更の返信ですが、参考にして下さい。

長時間撮影で頑張ってみたのですが、夜明け前で厳しい条件でした。ポタ赤に乗せて撮ってみました。

広角の中では、周辺の星の崩れは少ない方ではないかと思います。
周辺減光も少ない方だと思います。

焦点距離が異なりますが、比較に中華製の10MM F2.8でも撮ってみましたが、星の形が中央でも崩れていました。

星景写真には良いレンズだと思います。

書込番号:26278831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードとレンズキャップについて

2019/12/18 22:35(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R

クチコミ投稿数:45件

こちらのレンズを先日購入しましたが、レンズフードを付けたままレンズキャップの取り外しは不可能なのでしょうか?
XF35mmF1.4の場合は可能だったので、このタイプのフードは重厚感があり気に入っていただけに残念です。xf35mmと同じ形だと思ってましたが、微妙に形状が違っていて斜めにしてもレンズキャップが入りませんでした。普段はレンズフードが無いと少し不安なので、何か対策はありませんか?
外れやすいフードカバーをレンズキャップ代わりにするしかないのでしょうか。

書込番号:23115428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/12/19 12:22(1年以上前)

純正のフードキャップ、LHCP-001が良いと思いますね。
フードに被せるタイプですからフードをボディに装着したままで撮影時に外すだけ。

無くさないように注意は必要だと思います。

書込番号:23116298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/12/19 18:30(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。やっぱり無くさないように注意して、純正フードキャップで保護するのがいいですよね。レンズキャップの使用は諦めようと思います。

書込番号:23116895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

並行輸入品について

2019/12/12 03:05(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:45件

Amazonなどの並行輸入品の値段が国内正規品と比べて半額くらい違うのですが偽物ってことは無いですよね?何故ここまで安く出来るのでしょうか。
本物で、正規品と商品自体変わらずということであれば、並行輸入品の注意点、デメリットは何でしょうか?
並行輸入品で購入したレンズをお持ちの方、長く使われていらしたら正規品と変わらないのか教えて頂きたいです。

書込番号:23102109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/12 05:28(1年以上前)

一般的には、平行輸入品は、故障時に修理を拒否される事が多いです。
購入直後に、初期不良かも?と思われる点があっても交換は、購入元の考え方次第になります。そう言うリスクよりも安い方が良いと言うのならば、買っても良いと思います。
また、いざ売却しようとしたら、買取拒否される事も考えられます。
後、注意点としては、日本のメーカー品なのに平行輸入品とはどういう事なのか?を考えて見てください。
最近は、日本メーカーでも海外の工場で生産する事が多いですよね。
中国やタイなどの海外工場で生産したものを日本の本部が輸入して販売をする訳なので基本的には平行輸入品などはあり得ない存在です。
なのに実際に売っていると言うのはどう言うことなのでしょうか?
ここから先は、推測ですけど、工場内の品質検査でNG項目が有って出荷停止になった品物を、現地の人が横流しして流通させている可能性が有りますよね。
と言うことは、問題を抱えた品で有る可能性が高い。
仮にすぐに判らないケースでも、例えば解像度チェックをしたら、スペックギリギリアウトだったとか。そう言うケースが多いと思います。
B級品を安く買ったと思えばそれでも良いのかも知れません。

書込番号:23102149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/12 06:09(1年以上前)

先程は、否定的な目線で書きましたが、そうでないケースもあるので、追記します。
海外の生産工場は、作ったものを全量日本に出荷するのではなくて、ヨーロッパとかアメリカとか地域ごとに、直接そちらに出荷します。
この時の出荷価格は、各国の事情で上下するので、日本向けよりも格安の卸値になる場合も有るでしょう。
Amazonに出店している業者は、個人経営的な店も多いので、各国の販売価格を調査して、日本に輸入しても利益が出る品を探し出して売っているのだと思います。商品によっては、日本向けも、その他地域向けも同じパッケージで出荷していると思いますので、買った人は、シリアルナンバーと保証書の有無の違い以外は判らないでしょう。
但し、この場合も、我々消費者に解らないのが、製造元の工場で、仕向地毎に品質のランク分けをしている事が多いと言うことです。
日本のようにユーザーが細かいところまで指摘してクレームになるような国向けにはSランク品を、ユーザーがおおらかな国向けにはBランク品を出荷するのが常識です。出荷価格に差が出る理由もそこにあったりします。
ご理解いただけましたでしょうか?

書込番号:23102166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/12/12 07:29(1年以上前)

エルム7188さん こんにちは

>並行輸入品の注意点、デメリットは何でしょうか?

一番の問題は 保証や修理の対応だと思いますので 安心感と言う所からみると デメリットになると思います。

書込番号:23102236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/12 08:33(1年以上前)

>エルム7188さん
バンコクに行くと富士のレンズが安いですよ。といってもたぶん17mmf2、27mmf2.8、60mmf2.4の3本に限られるはずだけど、それぞれ、6000バーツ(約21000円)、6000バーツ、9000バーツくらいで簡単に買えます。怪しいお店ではありません。一流ショッピングモールに入ってるちゃんとしたカメラ屋さん。ネット広告見てるとこれよりさらに1-2割安くあります。レンズ自体はフィリピン製ですが、もちろん富士の正規品。外国人が買うとVAT(付加価値税)のリファンドもあるし。

最初これらを発見したときは特別セールかと思いました。いわゆる撒き餌レンズが流通段階でダブついているのかな?と。でも年中やってます。タイでは富士のシェアが高いですが、そのことと安値の関係はわかりません。ただし、タイのカメラ価格自体(ハイテク工業製品全般)は日本より高目で、富士もボディーなんかは安くありません。

話をもどして、お店の売値がこんなですから仕入れ値はもっと安いはず。それを日本に並行輸入すれば、そりゃ激安になるでしょう。

いまだに並行輸入品とかに過度の警戒心を抱く日本人が少なくありませんね。なんで、そんなに保守的なんだろ? 自信がないから無理しないってことなのかな? といっても高々2万円や3万円のレンズなんだし、試しに1本買ってみたらいいのに。Amazonなら口コミもあって、だいたいのことはわかるし、返品もできるし。確かに故障したら面倒だけど、レンズの自然故障なんて滅多にないと思うけどね。





書込番号:23102314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/12 09:20(1年以上前)

>Amazonなどの並行輸入品の値段が国内正規品と比べて半額くらい違うのですが偽物ってことは無いですよね?何故ここまで安く出来るのでしょうか。

偽物ですと法的に問題になるので99%あり得ません。安くできる理由は流通ルートが違うからです。正規品は様々なルートを経ますので安くならないのです。並行品はいわゆる横流し品だからです。

デメリットとしては正規修理での修理拒否です。といっても認定店ならやってくれます。もちろんそれなりに代金は取られます。

個人的にはカメラ機材なら最悪壊れてもたかが知れていますので価格的に魅力なら購入してみるのも手だと思います。CDやBDなら輸入品のほうが圧倒的に安いですし。

書込番号:23102378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/12/12 13:39(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>JTB48さん
>て沖snalさん
>もとラボマン 2さん
皆さま返信頂きありがとうございます。故障した時の保証が受けられなかったり、買取拒否される場合があったりと、サービス面での不安が多々ありそうですが、肝心のレンズ自体は国内正規品と変わらないようですね。細かい傷やゴミの混入、見て分かる描写の違いや偽物が無いようなのであれば、過度に警戒せず並行輸入品も視野に入れてみたいと思います。少し安心しました。

書込番号:23102745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/12/13 21:26(1年以上前)

カメラやレンズじゃないんですが
偽物の数が遥かに多いであろう海外ブランドの腕時計を
国内定価の3割引くらいが当たり前だった
80年代90年代に買い漁った経験からすると
並行輸入品=偽物なんてのは都市伝説みたいなもんです。

メーカーからの出荷仕向け地が異なるだけで
同じ工場からの製品ですよ。
品質もいっしょです。販売までの経路が違うのです。

外地ということで現地の物価等を鑑み
そもそもの販売価格が安く
為替の影響もあり運送費や儲けを乗っけられても
国内より安く購入きるってのがメリットだと思いますが
カメラ関連では世界的に販売価格の統一がなされているのでしょうか
腕時計と比較して並行品ってのはあんまり見かけない感じがします。
私が見てないだけかもしれませんが。

外地の販売店から業者もしくは個人が購入する履歴がついちゃうのでので
並行品は例え未開封であっても厳密にいうと中古品となるそうです。
精神的な捉え方次第の面もあるとは思います。

例えば知人の旅行ついでにドイツ国内の有名老舗カメラ店で
たまたまセール価格だったレンズを買って来てもらったとして
それは広義では並行輸入品となるはずですが偽物と疑われます?
中古品と感じられます?

詳しくないですがわが国のカメラメーカーは
国内販売維持のためなんでしょうが
並行輸入品も含めて外地購入品については
初期不良の対応がないとかデメリットがあるみたいですね。
腕時計のカテゴリーでは並行品差別と呼んでます。

このグローバルな時代になんともケチ臭い
日本メーカーと感じます。

書込番号:23105182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/12/14 08:08(1年以上前)

>みやび68さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
並行輸入品だからといって販売の経路が違うだけで品質は一緒なのですね。仮に中古品となっていても、未開封であれば自分で使う分には新品と変わらないので、気にしなくてもいいかなと思いました。初期不良や故障時の対応が受けられない事は把握出来たので、あとは自己責任で購入を考えたいと思います。

書込番号:23105857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

星空の撮影

2019/12/05 18:54(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

こちらのレンズで撮った星空の写真が見たいです!
私もチャレンジしたいのでコツも教えて下さい。
ちなみに私のカメラはx-t30です
星空用にオススメのレンズもあれば教えて下さい。

書込番号:23089192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2019/12/05 19:04(1年以上前)

>coco★さん

赤道儀を使わずに星を止めて撮るならもっと広角が良いです
自分はXF10-24mm、SAMYANG12mmF2等を使ってます
XF8-16mmあたりがベストですが、ちょっと高いですねf^_^;

書込番号:23089205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2019/12/05 19:11(1年以上前)

やはり、そうですよねぇ。
手持ちのもので綺麗な星をとれたらなぁと思いまして。。。
貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:23089222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/05 19:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分の場合
星景を撮る場合は
20mm F1.8
35mm F1.8を使います。

肉眼どうりに星を止めて写すには露光30秒
軌跡で写すには露光20分を基準にしてます。

○星撮り指数100%の夜を狙う
○イメージカラーとして青を入れたく
WB3000K前後
○周辺源光を緩和する為、最低でも0.66段は絞ります
○明暗差が激しい被写体なので、ダイナミックレンジ拡張は強く効かせる
○シャープネスを効かせると星がよりハッキリ写る
○放射冷却の夜はレンズが曇る
少しでも風が有ればレンズは曇らない
○軌跡の露出は勘
フィルムの様に相反則不軌がない
デジタルだと まだ簡単
失敗したら、露光時間が長いので やり直しが面倒となります。
○懐中電灯は必需品
○先日 新聞社に投稿したら新聞に記載されまして
今日 粗品の図書カードが送ってきました。
○山奥ほど現地に行けばプラレタリウムの様で
星がたくさん写りますが
野生動物が人間が近づいたゾで
ギャーとか鳴くので怖い

書込番号:23089236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2019/12/05 19:43(1年以上前)

>coco★さん

星が止まって見えるように撮る目安は、500÷焦点距離(フルサイズ換算)秒です

35mmでしたら500÷53=9.43となり、10秒で撮れるように絞りと感度をセットする事になります

広角の方が長いシャッタースピードで撮れる事になりますので有利です

書込番号:23089270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/12/05 20:00(1年以上前)

>coco★さん

このレンズはフルサイズ換算50mmなんで星空撮影定番の天の川全景を撮るには画角が狭すぎますが、f1.4と明るいレンズですので星自体はきっちり写りますので撮影してみたらいいと思います。

キタムラさんの星空特集ではフジの14mmf2.8を使った作例がありますね。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/

星空の撮影にあたってはこちらも見られて工夫してみてください。
https://photo-studio9.com/starrysky-master/

good luck!
 

書込番号:23089306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/12/05 20:33(1年以上前)

>coco★さん

こんにちは。

>私もチャレンジしたいのでコツも教えて下さい。
>ちなみに私のカメラはx-t30です
>星空用にオススメのレンズもあれば教えて下さい。

フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rで星を撮影された方の
ブログがありました。

http://asbalcony.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/xf35mm-f14-r.html

開放f1.4−F2.0辺りはコマ収差(サジタルコマフレア)で
周辺の星が鳥が飛んだように流れてしまいます。
本レンズで撮られる場合は周辺まで点像にするなら
F2.8ぐらいまでは絞って使った方がよさそうです。

開放でのサジタルコマフレアはメーカー公表のMTF曲線で、
S(サジタル)、M(メリジオナル)の曲線が大きく離れているか
どうかで撮影前にある程度予想できます。

(35/1.4)
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf35mmf14_r/specifications/

天の川を撮るには24mm(Xマウントで16ミリ)以下の超広角レンズ
も欲しくなると思いますが、16mmf1.4も開放はサジタルコマフレア
が目立ちそうです(おそらくF2.8程度まで絞ることになります)。

 (16/1.4)
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf16mmf14_r_wr/specifications/

フジの超広角域で、サジタルコマフレアをしっかりと開放から補正しているのは、
佐藤コータローさんおすすめのXF8-16mmf2.8になります。(SとMが高い位置で
周辺まで離れずについています。)

https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf8_16mmf28_r_lm_wr/specifications/

超広角が必要なければ、16-55mmf2.8も開放から使えそうです。

https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf16_55mmf28_r_lm_wr/specifications/

フジ純正の24mm含む(超)広角域なら上記の大口径
超広角ズームと標準ズームが星景にも開放から使えて
よさそうです。

明るさはF2.8になりますが、ズーミングで構図の自由度が
たかまるメリットがあります。

書込番号:23089373

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/05 21:46(1年以上前)

別機種

EOS6D+24-105F4Lの47ミリ、線で結んだ部分がオリオン座の主要部

>coco★さん

>こちらのレンズで撮った星空の写真が見たいです!

 PHOTOHITOやGANREFでレンズを指定して検索すれば作例は出てきます。ただ数はそれほど多くはないです。やはりAPS-C機での35ミリというのは星空を写すには画角が少し狭すぎると思います。

 APS-Cの35ミリということは、フルサイズ換算では約50ミリ強の画角に相当します。私の場合はキヤノンのフルサイズ機を使用していますが、約47ミリの画角で撮影したカットが残っていたので、参考のためにアップしておきますが、冬の代表的な星座であるオリオン座がちょうど入るくらいの広さが写ります。

 カメラ初心者の若造さんは
>自分の場合
>星景を撮る場合は
>20mm F1.8
>35mm F1.8を使います

 と記載されて、作例をアップされてますが、この写真はEXIFデータを消してますが、おそらくソニーのフルサイズ機で撮影したものですので、写る範囲が全く違いますから、惑わされないようにしてください。

 私の場合は星空を広く撮るときは、14ミリもしくは対角魚眼を使います。フルサイズの14ミリなので、APS-Cだとだいたい9ミリ前後になります。富士のレンズは詳しく有りませんが、画角的にはXF8-16でしょうね。

 

書込番号:23089529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/12/05 22:24(1年以上前)

こんばんは♪

とびしゃこさんのアドバイスにある通りです♪

35oF1.4Rは 星景撮影には向いて無いレンズですね(^^;(^^;(^^;
「コマフレア」のでるレンズですので。。。

16oF1.4は、実写を見ると、コマフレアはそれほどでもないので・・・使えるレンズだと思います♪

8-16oF2.8が一番おススメですかね??

ご参考まで♪

書込番号:23089595

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/12/05 22:47(1年以上前)

検索したら、個人のブログでいくつか見つかりました。

星空では、よくソフトフィルターを使うこともあるのですが、その例があったので紹介します。

https://meltingrabbit.com/blog/article/2019091201/

書込番号:23089647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2019/12/07 09:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

>coco★さん
開放で撮った実験写真と、比較用のF2.8の写真があったのでアップします。
また、おまけで固定撮影の写真もアップします。
開放はコマ収差が酷くて、このレンズで星空撮影はほとんどしていないのが実際です。

書込番号:23092230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/11 09:21(1年以上前)

コマ収差はピント位置を変える事で、解消と迄はいかなくても緩和は出来ます。
EVFで拡大表示して詳細に微調整出来るミラーレスならではのテクニックですが。


>おそらくソニーのフルサイズ機で撮影したものですので、写る範囲が全く違いますから、惑わされないようにしてください。

そんなにガミガミ言う必要あるの?
「星空撮影ってこんなに楽しいよ」的な
イメージショットでしょ?

書込番号:23100418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

七五三での子供の撮影

2019/11/15 11:02(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]

クチコミ投稿数:44件

こんにちは。
七五三での子供を撮影時のレンズ選びで悩んでいます。
どなたかアドバイスをいただけると助かります。

ボディ:X-T20
子供は4歳、7歳です。

普段はXF23mmF2で子供を撮ったりスナップを撮っているのですが
七五三となるとせっかくなのでポートレート用のものが欲しくなりました。

候補はXF50mmF2とXF56mmF1.2です。
予算はXF56mmF1.2までなら大丈夫です。

56の方がボケもキレイそうだけどAFの速さ、寄れなさが気になります。
寄れないのはあまり室内で撮る予定がないので気にしなくても良いのでしょうか?
50の方がAFは早そうだけどF2.0だと「もっとぼかしたい」とならないか不安です。

すべての写真をボケ重視で撮りたいのではないのですが
F1.2の方がバリエーションが増やせるのでしょうか?

どうしたら良いのか困ってしまいました…

書込番号:23048327

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/15 11:44(1年以上前)

機種不明

>\(s_s)/さん
すべての写真をボケ重視で撮りたいのではないのですが
F1.2の方がバリエーションが増やせるのでしょうか?

⇒F1.2の優位点をあげるとすれば
全身写真 遠く抜ける背景なら
距離に応じてボケ量が無段階に変化し
立体感が得られます。
ピント合わせはシビアになります。
背景が近ければF1.2の意味ないですね。
ピントを外すリスクのほうが高まります。

上半身写真ならF1.2の意味のある
シチュエーション殆どないですね。

基本
離れて開ける
寄ってちょい絞る。だよ

せっかく 神社で七五三を撮影してるのに
神社で有る事が判らないほど
ボカすのは 良くないです。
神社で有る事が判る程度のボケこそが
環境と空気感が伝わります。

今ごろは
レンズに被写界深度目盛りと
距離目盛りが無くなったから

寄ってちょい絞る
離れて開ける
が出来てないSNS投稿者が目立ちます。

レンズのF値を選ぶより
撮影シチュエーションを考える事が大事です。
この作例は
○モデルと同じ距離の背景
○ちよっと離れた背景
○大きく離れた背景
その3つの位置にモデルさんを移動させ
シチュエーションを構成させました。
そうすれば立体感も得られ
ついつい浅い絞りで撮ってもボケ過ぎも防げ
安全策となります。



書込番号:23048382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/15 12:21(1年以上前)

\(s_s)/さん こんにちは

>寄れないのはあまり室内で撮る予定がないので気にしなくても良いのでしょうか?

寄れないと言っても 上半身位のアップは大丈夫だと思いますので 上半身位までのアップで問題ないのでしたら 気にしないでも良いように思います。

書込番号:23048440

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/15 12:40(1年以上前)

9歳娘のパパです。

まず、七五三から一歩引いて考えた方が良いですよ。

換算35mmと換算85mmの子供撮り、何が違うのか?
・撮れる写真の違い
・撮影時の違い
そこの理解を深めないと。

子供の全身をぴったり構図に取り込むのに、
・焦点距離によって撮影距離が違う。
・焦点距離によって取り込める背景が違う。
・焦点距離が同じでも子供の大きさによって撮影距離が違う。
などなど、同じ写真にはならないんですよね。
たまに『足ズーム』って言う人がいるけど、それは主題の大きさが調整できるだけで、主題と背景の関係を変えることはできない。

まあそんなことを整理した上で、\(s_s)/さんがどんな七五三写真を残したいか?なんですけどね。

七五三の場所環境までを考えて構図を作るなら23mmが使いやすいです。社殿全体と子供みたいなのとか。
でも背景を広くすると他人が写り込むでしょ?七五三に限らず。
だから画角の狭い焦点距離のレンズで余計なものが写り込まないカットにするとか、
普段と違う子供ってのを際立たせるなら背景がより整理しやすいF1.2をチョイスしたりしますよ。

んで、七五三衣装で動きづらくなってる子供を撮るのだから、AFの速さが課題になる撮影にはならないと思いますよ。

ただ七五三は写欲に反して撮影に専念しづらいと思うから、
基本的にはズームレンズ主体で、チャンスがあれば中望遠の単焦点てのが使いやすいんじゃないかなあ。

書込番号:23048473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2019/11/15 13:22(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
返答ありがとうございます。

全身写真も上半身写真も撮りたいので
F1.2の方が良さそうですね。

>神社で有る事が判らないほど
>ボカすのは 良くないです。

これはおっしゃるとおりで意識して撮ろうと思います。

>寄ってちょい絞る
>離れて開ける

アドバイスありがとうございます。
撮影日よりも早めに購入して練習するようにします。

書込番号:23048527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/11/15 13:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返答ありがとうございます。

上半身位のアップは大丈夫とのことで
そんなに気にしなくても良さそうですね。
実際撮ってみなければわかりませんが
いざとなったら補助的にF23mmF2も使う予定です。

書込番号:23048534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/11/15 13:40(1年以上前)

>不比等さん
返答ありがとうございます。

>換算35mmと換算85mmの子供撮り、何が違うのか?

すみません。初心者なのでそこまではっきりと違いを意識していませんでした。
換算35mmは普段目で見ているものに近いイメージなので
これで撮ってもあまり子供が際立たないような気がして50mm位のものを探していました。

どんな七五三写真を残したいかですが
カメラ初心者の若造さんもおっしゃっていましたが
背景を見せたい+全身の場面ではある程度絞って
子供(全身+上半身)を際出せたい時は背景はかなりボカしても良いかなと考えています。

↑なんだか書いていて欲張りな気がしてきました…
少しXF56mmF1.2に傾いてきましたがF1.2メインで補助的にXF23mmF2では
難しいでしょうか?

書込番号:23048555

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/15 13:56(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=17104350/#17106925

かなり昔に書いた書き込みですけど、参考にしてみてください。
焦点距離による、主題と背景の関係の例を出しています。

フジユーザーで子供撮りするなら、5612は持っていてもよいのではないですか?
私なんかはアレコレマウントを使ってきたので、他社比較で高いとも感じません。
フジユーザー歴はまだ2年ほどで、23&56mmで始めました。

https://review.kakaku.com/review/K0001086865/ReviewCD=1168786/#tab


>少しXF56mmF1.2に傾いてきましたがF1.2メインで補助的にXF23mmF2では
難しいでしょうか?

56mmをメインにすると、難しい時もあるし、大丈夫な時もあります。
でもそんな時は、スマホっていう広角単焦点がありますよね?

子供撮りは、子育てしている期間だけの特権みたいなものなので、予算に問題がないなら楽しんでくださいよ。
56mmだけで終わらず、撮影距離がより長くなる90mmも自然な表情を捉えあるのにイイですよ(笑)

書込番号:23048586

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/15 14:04(1年以上前)

56/1.2が気になるなら56が良いのでは?

書込番号:23048602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/15 14:28(1年以上前)

\(s_s)/さん 返信ありがとうございます

>いざとなったら補助的にF23mmF2も使う予定です

56oの場合前進だと 撮影距離が長くなるとは思いますが これは 50oでも同じことで このような場合は 23o使う必要が出てくると思います。

でも お子様だけで 全身であれば 56oでも十分対応できると思います。

書込番号:23048634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2019/11/15 15:31(1年以上前)

>ほら男爵さん
返答ありがとうございます。

XF50mmF2とXF56mmF1.2が気になっていたので
皆様にアドバイスを求めたのです。

書込番号:23048716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/11/15 17:40(1年以上前)

>不比等さん
返答ありがとうございます。

>焦点距離による、主題と背景の関係の例を出しています。
ありがとうございます。かなり参考になります。

X-T3ボディのレビューの23mmで撮ったお子様とかは
まさに私が23mmで撮るような感じです。
今までがこのような子供が際立つようなボケが少ないので
3枚目の56mmで撮ったようなボケが欲しいのです。
もちろん背景の距離を工夫してみたりはしています。

今さら気づいたのですが
昔、canonのAPC-S一眼レフでたぶんシグマの30mmF1.4?を使っていまして
そのときのボケと比べると今のXF23mmF2だと物足りなく感じてしまっているのかもしれません。

となるとXF50mmF2よりもXF56mmF1.2の方が後悔は少ない気がしてきました。

書込番号:23048890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2019/11/15 18:07(1年以上前)

皆様のアドバイスを参考にして
XF56mmF1.2にしようと思います。
予算内だけど安くはないので勇気が入りますが…

皆様、ありがとうございました。

書込番号:23048948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/11/15 18:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返答ありがとうございます。
すみません。返答できていなかったです。

56mmの背中を押していただきありがとうございます。

書込番号:23048952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2019/11/15 18:25(1年以上前)

すでに解決済みですが断然56F1.2推しです。
過去に50F2を所持していましたが、写真の硬さというかコントラストが高く色も濃い目で「現代風の写真が撮れますよ」感が強いです。


56F1.2は別次元で「その雰囲気までも記録する」と言えばいいのでしょうか…うまく言えませんがすごいですw
そしてシャドーに対する補正が良くて、逆光でのポートレートでも顔の明るさと背景の露出がちょうどいい感じに出ます。
35F2から35F1.4に買い替えた時以上に感動がありました。
AFも全然遅くありません。安心して56F1.2にいってください♪



書込番号:23048978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/16 03:41(1年以上前)

ちゃんとした記録に残す写真撮るならスタジオ行ってプロカメラマンに撮ってもらったら
今の時代スタジオアリスとかあるんだし、そうでなくても地元のチョットしたスタジオ持ってる写真店で撮ってもらうのが1番
子供の成長ばかりでなく、家族と一緒に写ってる写真撮っといた方が良いですよ

ココでアドバイスしてる連中はレンズの事ばかり言ってるけど、肝心なのはそこじゃないのに
お子さんの笑顔と照明が大切
プロはお子さんの笑顔を作り、その決定的瞬間を逃さず写真撮ります
しかもキチンと光が回ってる環境で

神社で御自身が撮るにしても照明が大切です
アマチュアが撮るには開放じゃなくて、レンズ絞って撮るのがピント微妙にズレるのをなるべく防ぐ方法ですから
しかもフジってシンクロスピードどんなもんですかね
1/250とかあるんですか?
安いカメラだと1/160しかないから目つぶり防止とか微ブレに弱い
レンズよりGN40ある外付けフラッシュ買ったほうがマトモな写真撮れますよ

書込番号:23049770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/16 11:26(1年以上前)

>ココでアドバイスしてる連中はレンズの事ばかり言ってるけど、肝心なのはそこじゃないのに

レンズについての質問なのでいいんじゃね?誰もスタジオアリスのことなんか訊いてねえし。

書込番号:23050275

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードの型番

2019/10/29 18:26(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16mmF1.4 R WR

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1247件

こちらのレンズフードの型番はわかりますでしょうか。
また、互換品で使えるものはありますか。

書込番号:23016247

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/29 18:30(1年以上前)

携帯性が高くスタイリッシュな角型レンズフード「LH-XF16」(*7)(別売)をご用意。アルミ削り出しのパーツを採用し、剛性・質感を高めています。

上の品番です。

書込番号:23016255

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1247件

2019/10/29 18:58(1年以上前)

>JTB48さん
すみません、付属の花形レンズフードはわかりますか。

書込番号:23016306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/29 19:03(1年以上前)

SMBTさん こんばんは

このレンズで 純正を含め フード3種類試しているサイトがありましたので 貼っておきます

https://travel.tokuvin.net/xf16-food/

書込番号:23016313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/29 19:10(1年以上前)

SMBTさん ごめんなさい 

純正フードの型番でしたね

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18080

上のフジのホームページを見ると 型番は分かりませんが

>当社サービスステーション店頭にてご購入/ご注文ください。

と書かれているので メーカーで確認するしかないかもしれません。

書込番号:23016323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1247件

2019/10/29 19:16(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
ちなみにですが、レンズフードの類は他社のものとは基本的に互換はないのでしょうか。
キヤノン等の互換品でしたら安くあるので互換があると助かるのですが...

書込番号:23016333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2019/10/30 12:08(1年以上前)

>SMBTさん

レンズメーカーが違うとフードの取り付け部のバヨネット形状が違うので流用は出来ません。

フジは純正品より高価格な互換品も出ていたりしますが他メーカーより種類が少ないですね。

でも花型フードをバヨネット取り付けではなくフィルター枠に取り付けるタイプなら安く出ています。

アマゾンなどで「67mm 花型フード」で検索すれば1000円以下の汎用製品が出てきます。

書込番号:23017597

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1247件

2019/10/30 17:32(1年以上前)

>kuranonakaさん
ありがとうございます。
うーん、あきらめて純正の高いやつを買おうかと思います。

書込番号:23018043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)