富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者としての質問

2018/07/11 22:31(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

単焦点のレンズを使ってみたくて、知識もないのに購入。使って綺麗に確かに撮れるということだけは分かります。その中でこのレンズはかなり被写体が実際の目で見るより近く撮れるのですがそういうものなんでしょうか?遠くのものを撮るとなるとかなり実際は離れないといけないものなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:21956819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/11 23:32(1年以上前)

>mastermind1978さん
よく言われるのは、フジの焦点距離だと、
 35mm・・・注視した画角。
 23mm・・・普段見えている画角。
 18mm・・・ややぼんやり見ている画角。
という感じのようです。

単焦点は色んなレンズを使ってみて自分の直感に合うレンズを何年もかけて探すものだと個人的には思っています。
昭和の時代によく言われたのは、一本の単焦点レンズを使いこなすと写真はうまくなるということで、ある程度は当たっていると思います。

>遠くのものを撮るとなるとかなり実際は離れないといけないものなんでしょうか
これはそうですね。
構図を決めるのに、まずは遠近感でレンズを決めて、そのあとに写る範囲を決めて、それに見合った撮影位置を最後に探す、というのが撮影における正しい手順です。
その場に立ったまま撮りたいものをズーミングで切り取っていてはかっこいい写真はまず撮れないので、おっしゃることは正しいと思います。

書込番号:21956963

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/11 23:45(1年以上前)

おっしゃるとおり、そういうものですよ。
.

書込番号:21956988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/07/12 00:56(1年以上前)

ここで言う実際の目よりって何?
ファインダー見て撮影したんじゃないの?
それがここで言う実際の目じゃないの?
撮影した時、単純に近くで撮影しただけじゃないのかな

どっちにしても、35ミリ換算で52.5ミリ
一般に50ミリが見た目に近いと言われてる画角なので、見た目より近く見えると言う指摘は錯覚だと思います

そういう相違の癖を掴んでるなら、次回撮影時は一歩引くとか、少し引きの絵を意識した方がいいかも知れませんね

いいレンズだと思うので、絞り変えて被写界深度変えたり、AFポイント位置をスポットで色々変えてフォーカスシフトすると、写真のセンス磨かれると思いますよ

書込番号:21957068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/12 04:53(1年以上前)

>mastermind1978さん

安いレンズですし買って試すのが一番です。

書込番号:21957161

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/12 06:33(1年以上前)

あれっ、買ってたんですね。すみません。

書込番号:21957224

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/07/12 15:03(1年以上前)

mastermind1978さん
 参考になればいいんだけど、次のURLをクリックしてみて下さい。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

書込番号:21958036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/07/12 15:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
とても分かりやすく参考になりました。
これからも色々試して特性を覚えていこうと思います。

書込番号:21958058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/12 20:47(1年以上前)

>mastermind1978さん

センサーの対角線の焦点距離を持レンズつレンズが
肉眼と同じ遠近感と言われてます

aps-cなら29mmレンズ
フルサイズなら43mmレンズ

フィルムの645が75mmレンズ
6X7が105mmレンズだったかな?

よって
aps-cの35mmレンズは
若干望遠となります。

なぜ フィルムは43mmレンズが
標準レンズなのに
50mmにしたかと言えば
そのほうが安くて高画質なレンズを作りやすい。
とライカが判断したから。

書込番号:21958643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/07/13 09:32(1年以上前)

ありがとうございます。
とても分かりやすいです。
カメラもレンズも色々調べると特性があって面白いですね。

書込番号:21959609

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/13 09:59(1年以上前)

mastermind1978さん こんにちは

被写体との大きさの違いは ファインダーの倍率でも変わるので 判断はし難いのですが 単純に考えると 35oは標準系のレンズの為 目で見た遠近感に近く写るのですが 

人間の目は広い範囲が見えているので 距離感は近くても 見ている物の一部を切り取っているように見える為 拡大されたように見えるのだと思います。

その為 もう少し広く写したい場合 お考えの通り遠くに離れるか 遠近感は変わりますが 広角系のレンズ使う事になると思います。

書込番号:21959649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]の満足度4

2019/04/06 21:41(1年以上前)

フジノンレンズの中でも f2シリーズは 値段と機能のバランスが素晴らしいと思います
何が普通という定義も難しいですが 距離感と言うか見てる範囲が何となく撮れるのは
XF23mm F2だと思います。その分面白みがないと言えば無いですが。
XF35mmとかXF50mmはぐっと被写体に惹きつけられる 一歩・二歩 前に出るような感覚が面白いし、得られる絵も綺麗です。
レンズ沼の縁から中を覗いてみて下さい。

書込番号:22584522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ異音

2018/07/10 18:34(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R

スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

当レンズご使用の皆様。ご教授下さい。
カメラに装着し電源を入れるとカタカタ、サーというような異音がしますが皆様はどうでしょう?
当方X-pro2ですがM(マニュアル)に切り替えた時のみ音が鳴り止みます。

書込番号:21954198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2018/07/10 19:00(1年以上前)

X- Pro2は所有していませんが、センサークリーニングの音では?

56of1.2だと理由はわからないですが、クリーニング音が他のレンズより目立つとか?

書込番号:21954247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2018/07/10 20:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
他のレンズではこの異音はならないのです。このxf56mmのみ異音がします。。。

書込番号:21954489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/10 21:02(1年以上前)

どのレンズでも大きさの大小はありますが音はしますね。AF系のレンズが動いているのでしょうか。35mm、23mm F1.4なんてもっと大きな音がしています。シャッター半押しでAFが固定されるとしなくなります。

書込番号:21954540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/11 23:48(1年以上前)

このレンズ持っていますが気になったことが無いです
.

書込番号:21956993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/12 02:01(1年以上前)

レンズフードがカタカタします
あと絞り羽根が動作したときカチャカチャいうけど、
サーは聞こえません

書込番号:21957105

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2018/07/12 20:37(1年以上前)

皆さんたくさんのご返事ありがとうございました。
先程、35mmF2.0にて確認してみたところ、同じ様に異音がなりました。異音というより>エンタープライズEさんのおっしゃる通りAF系の音のようです。
>エンタープライズEさんをグッドアンサーに選ばせていただきます。
皆さま、私のくだらない質問にお付き合いいただき本当にありがとうございました。

書込番号:21958613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

開放絞りでの描写について

2018/06/26 17:18(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16mmF1.4 R WR

クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明

F1.4

F8

この度このレンズを購入したので何気なしに夜景を撮ったのですが凄まじいコマ収差とパープルフリンジ?にびっくりしてしまいました
F1.4という明るいレンズは初めてなのですが開放で明度差の大きい被写体を撮るとこんなものなのでしょうか?
ちなみにボディはX-T20です

書込番号:21923354

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/26 19:59(1年以上前)

>ろーしょんぺぺさん

仮りに
35mm F1.4
24mm F1.4
16mm F1.4と有ったら
開放画質は前者ほど良いものだよ。

ミノルタ 17-35mm F3.5 Gは
他社はF2.8通しだったけど
開放画質を良くする為に敢えてF3.5とした。
と言われてます。

書込番号:21923624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2018/06/26 20:16(1年以上前)

公開されているMTFからすると、サジタルコマフレアがありそうですね。低解像(15本/mm)の同心円方向の解像度が下がっているのがその特徴です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf16mmf14_r_wr/specifications/

夜景では、光源の中心は完全にとんで、わずかなフレア、コマも露光されます。広角レンズや大口径レンズにとってはとても厳しい条件です。

サジタルコマフレアは、1〜2絞るとほとんどなくなります。

書込番号:21923667

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/06/26 20:52(1年以上前)

>ろーしょんぺぺさん

こんにちは。

超広角の画角でf1.4ですので、珍しく無いレベルの
コマ収差だと思います。最近の大手メーカーのものでも、
F1.4大口径ではこのくらいはよくあると思います。

本レンズのレビューでbirth of bluesさんの星空の写真
は開放f1.4での撮影ですが、画角の2/3位のところから、
比較的急に円周方向の流れと共にコマ収差が目立って
きています。

http://review.kakaku.com/review/K0000770447/ReviewCD=990329/

また、素晴らしい星野を取られている方のブログでは本レンズを星景に
使用しておられて、おおよそF3.5で周辺の星も点像になる旨の記載が
あります。(f1.4ではかなりのコマ収差のようです。)

https://blogs.yahoo.co.jp/entsatunai/13827547.html

書込番号:21923768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/27 05:07(1年以上前)

>ろーしょんぺぺさん

私もフジに移行してこのレンズで星空を撮影しようと思ったのですが、このようになるという事がネットで分かったのでやめました。
このレンズはF2.8で大分像が安定するという事なので、もし星空を撮影される場合はF2.8にされた方が良いと思います。

等倍画像が見れないので誤っているかもしれませんが、収差の出方が画像の中心を軸とした場合に回転対象ではないため、また、あまりにもひどい為、念のためメーカに点検してもらった方が良いのではないかと思います。

因みに、私が所有しているパナライカ25mm F1.4も開放ではパープルフリンジが結構出るのですが、F2で大分まともになって来るので、星空はF2で撮影するようにしています。
パナライカ25mm F1.4をF2にして撮影した作例は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=21880638/ImageID=3017850/
をご覧ください。

書込番号:21924585

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/06/27 08:18(1年以上前)

 
 盛大にサジタルコマ収差が出ていますね。広角の明るいレンズにはありがちです。以前のシグマ20mm F1.8でもコマ収差がよく出ました。

 広角の明るいレンズを使って星景写真を撮る人は、コマ収差にはとくに注意してレンズ選択をしないとね。

書込番号:21924790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/06/27 11:12(1年以上前)

割とこんなものらしく安心しました(笑)
まだ夜間に一度使っただけなので今度は日中にでも使って見たいと思います。

>量子の風さん
こちら右側中段をトリミングしたものなのです

書込番号:21925031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/06/27 18:57(1年以上前)

機種不明

パナ12mm(フルサイズ24mm相当)、F1.4開放。

>ろーしょんぺぺさん

グッドアンサーありがとうございました。

当方は星撮りは昨年偶然に撮ったもの以外はないのですが、
同じフルサイズ24mm画角相当のパナDG12mmf1.4レンズで
撮影したものがあります(添付しています)。

拡大しますと画面のごく四隅ではわずかにコマ収差が残って
いますが、この画角、f値ではかなり優秀な方だと思います。

(パナHPの12mmF1.4レンズの説明で、サジタルコマフレア
(コマ収差)を徹底的に(なるべく?)抑えた、との記述があります。)

https://panasonic.jp/dc/lens/products/leica_dg_summilux_12.html

書込番号:21925787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/27 19:05(1年以上前)

>ろーしょんぺぺさん

>こちら右側中段をトリミングしたものなのです

それは知りませんでした。

書込番号:21925804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]

クチコミ投稿数:31件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度4

皆さん初めまして。

当方、初の一眼ミラーレスにFUJIFILM X-T20、XF18-55mmF2.8-4 R LM OISレンズキットを購入し、その後ZEISS Touit1.8/32も購入しました。ZEISSの写りはとても気に入っているのですが、焦点距離が32mmであまり寄れず困っていたので、このXF50mmF2を先ほどネットで購入しました。しかし、32mmと50mmってそんなに違いますかね?
試しに付属のズームレンズで32mmと50mmを比較してみたのですが、そんなに違いを感じられませんでした。
キャンセルしたほうが良いのかなぁ?稚拙な質問ですが皆さんのご意見をお聞かせください。

ちなみに、使用用途は、恥ずかしながらモデルさんの撮影会などで、人数が多い時は当然寄れずに55mmで撮ることが多かったです。でも、絞りがF4になりボケが出にくいので、この製品を購入した次第です。まぁ、他には風景画とかも良く撮りますねぇ…

書込番号:21909829

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/20 18:47(1年以上前)

物欲を抑えたいさん こんばんは

このカメラの事ではなく フィルムカメラ時代の事ですが 35oフィルムカメラの場合トリミングすると画質の落ちがある為 ノートリミングでの撮影が基本でしたので 35oか24oと 50o・85oの3本でスナップ撮っていました。

その為 画角的50oに近い32oと85oに近い50o2本の使い分け出来ると思いますし 後 広角系のレンズ増やしても大丈夫だと思います。

書込番号:21909860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/20 18:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

XC50-230でモデル撮影

ノクトン58mm F1.4 SLII  X-T20

XC16-50mmU型

物欲を抑えたいさん、こんにちは。

>>使用用途は、恥ずかしながらモデルさんの撮影会などで、人数が多い時は当然寄れずに55mmで撮ることが多かった

自分、モデル撮影会では基本的にXC50-230mmとノクトン58mm F1.4 の2台体制ですが、稀にXC16-50mmU型も
入れてレンズ3台の場合もあります。

モデルさんとの距離で状況は変わりますから、レンズは何本あっても困ることはないでしょう。臨機応変です。

XC50-230mmでは背景処理が今イチなので、今から買うならXF55-200mmやXF50-140mmF2.8の方が良いですね。

書込番号:21909874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/20 19:07(1年以上前)

 私はキヤノンなので、35ミリと50ミリですが、APS−C機ではっきりと画角の違いは感じます。

>付属のズームレンズで32mmと50mmを比較してみたのですが、そんなに違いを感じられませんでした。

 インナーフォーカス方式のレンズの場合は、近距離では表示通りの焦点距離が出ないことがあるので、もしかすると実際には32ミリと50ミリ出てないのかもしれません。

 使い分けは十分できると思いますので、頑張って使いこなしてみることを考えるべきだと思います。」

書込番号:21909896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/20 20:22(1年以上前)

>物欲を抑えたいさん


あまり近づくことができないモデル撮影会なら、XF55-200mmが便利ですよ。

個人撮影会なら32mmと50mmは使い分けができると思います。

でも、50mm付近の焦点距離がほしければ56mmf1.2が良いですよ。

書込番号:21910016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度4

2018/06/20 21:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん 返信ありがとうございます。
使い分けは可能ですか。確かに言われてみれば画角違いますねぇ。(標準ズームで見る限りでも)
それにZEISSとフジノンレンズでは方向性が違うし買う価値は有りますね。広角系も風景を撮るときは使うでしょうから、後で手ごろな物を物色してみます。

>モンスターケーブルさん 返信ありがとうございます。
作例と使用レンズが掲載されていて非常に参考になりました。
そうですよね、撮影会で望遠レンズが必須なのは知っていたのですが、人物を浮き立たせるためにはXF50-140F2.8が良いのは知っていたんですが、なんせ高価!!このレンズが4本買えてしまう…これ以上ボーナスをつぎ込むことは苦しいので、標準ズームにするか悩ましいところです。でもXCもいい意味でシャープな感じが好感持てます。驚きでした!

>遮光器土偶さん 返信ありがとうございます。
実際の焦点距離が出ていないことがあるんですか?知りませんでした。
皆さんの意見を聞いているうちに使い分け可能だとわかりました。

>Nikon D777さん返信ありがとうございます。
今週末、個撮があるので、32mmと50mmを使い分けてみます。まだ、レンズ交換に手間どる素人ですが…
56F1.2、確かに悩みました。いいレンズなのも知っていますが、如何せん高いです。レンズ沼にはまりそうです。というか既に片足突っ込んだ感じです(笑)
やはり標準望遠ズームは必要ですかね?XF55-200なら予算の範囲内です。

皆さん、お早い返信ありがとうございます。キャンセルはしないでしばらく使ってみます。
まぁ、無いとは思いますが、どうしても気に入らなければ早めに中古で売る。そして別のものを購入するつもりです。
有難うございました。

書込番号:21910152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ストリートダンスの撮影をしたいのですが

2018/06/16 13:49(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:81件

こんにちは、
どなたかアドバイスお願いいたします。

ダンスなどの激しい動きでも、
AF-Cでピントついていくものでしょうか?

カメラ X-T2です。

書込番号:21899954

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/16 14:14(1年以上前)

ダンスなどの激しい動きでも、
AF-Cでピントついていくものでしょうか?

⇒ダンスだと判る
撮影倍率であればピントはついてきます。
その場合 測距点がいくつもある自動選択のほうが
食い付きやすいかな。

ダンスだと判らない様な
ドアップ 部分拡大だと
前後の動きではAFがついて来れない場合も有ります。

マッハで飛ぶジェット機も、遠くならカメラにとって遅い。

揺れる葉っぱでも、マクロ撮影ならカメラにとって速い。

です。

書込番号:21899992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/16 15:13(1年以上前)

壊れるんじゃないかと思うほどウィンウィン♪唸(うな)りながら合わせにいきますが、フォーカス優先に設定していても保留まりは良くないです。
.

書込番号:21900111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/06/16 15:54(1年以上前)

フジはパナソニックみたいなマルチAFが無いからゾーンAFでどこまで食いつくですかね。

書込番号:21900199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/06/16 17:27(1年以上前)

>フジはパナソニックみたいなマルチAFが無いからゾーンAFでどこまで食いつくですかね。

マルチフォーカスはX-T1からあるよ。知らないのに得々と書き込むその神経がわからん。
的確なアドバイスができないなら書き込むなよ。

>ダンスなどの激しい動きでも、AF-Cでピントついていくものでしょうか?

AF-Cカスタムの選択が大事。特定のダンサーを追い続けるならSET1かSET6のユーザーカスタムで追従性を再重視した設定にする。
瞬間を切り取る撮影スタイルならSET2か4。XF35mmF1.4 Rでも切れの良いAFが可能。瞳を狙い続けるってならXF35mmF1.4 Rでは至難の業かも。

一番簡単なのは4k動画からの切り出し。動画のAF-C設定をSET4、ゾーンAFで日の丸構図。当然ながら顔認識はオン。

書込番号:21900355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/16 17:44(1年以上前)

>★花鳥風月さん

35mmF2にした方が良いと思います。

書込番号:21900398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/06/16 17:59(1年以上前)

前後の動きが無ければ撮れると思いますよ。

書込番号:21900426

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/06/16 19:45(1年以上前)

>ナイトマネージャーさん
たしかにX-TのコントラストAFは全面ですけど像面位相差AFはソニーのようにフォーカスエリアの8割とかに行きませんよね。
動いてる物を動画で撮るとなるとAFの遅いフジだとゾーンモードに頼るしか無いと思いますがどうですか。

書込番号:21900646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2018/06/17 17:19(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
xf35f2の方が無難なようですので、そちらを検討してみます。
お世話になりました。。

書込番号:21902908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロエクステンションチューブ

2018/05/15 23:22(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF120mmF4 R LM OIS WR Macro

マクロエクステンションチューブ「MCEX-45G WR」をこのレンズにつけると等倍まで行けそうに思うのですが、レンズが暗くなるのでしょうか? その他、予想される不都合は、お財布が寂しくなる以外に何かありそうでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:21827527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2018/05/15 23:35(1年以上前)

理論上 外測露出計なら暗くなります
TTL なら結果はかわりません

書込番号:21827560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/16 00:03(1年以上前)

>はじめとのしゃしんさん

全体繰り出しの場合
(倍率+1)の二乗
で露出係数がかかり
レンズが暗くなります。

つまり 全体繰り出しのレンズに
中間リングを付けると
0.5倍で1.3絞り
等倍で2絞り
∞より暗くなります。

接写するには
○中間リング
○クローズアップレンズ
○テレコン
○リバース
と4通り考えられます。

書込番号:21827614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 06:53(1年以上前)

はじめとのしゃしんさん
メーカーに、電話!



書込番号:21827914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/16 07:58(1年以上前)

はじめとのしゃしんさん こんにちは

接写になると 露出倍数がかかり暗くなります。

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=21827527&BBSTabNo=6&CategoryCD=1050&ItemCD=105015&MakerCD=29&SortID=21827527&ProductID=&SortRule=2&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

でも露出の方は カメラの露出計使うのでしたら 露出倍数がかかった状態での露出ですので露出補正はいらないです。

書込番号:21828040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2018/05/16 19:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
 結局暗くなりそうなので、諦めます。ありがとうございました。

書込番号:21829417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/16 19:46(1年以上前)

はじめとのしゃしんさん 返信ありがとうございます

暗くなると言っても テレコンのようにレンズが入り画質落とすような物では無く マクロレンズでも近離撮影になると起きる現象で 気にしない人がほとんどです。

書込番号:21829436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/17 09:50(1年以上前)

はじめとのしゃしんさん
おう。

書込番号:21830720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/04/01 22:09(1年以上前)

一応解決済みになってるようですが、実際に使ってる人ではなくて使ってなさそうな人の回答で解決とは???と歩もいますね。

私も含め、実際に使ってる人間が積極的に書き込みし質問に答えるべきだったでしょうね。ごめんなさい。

書込番号:23317110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)