
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 19 | 2018年3月26日 23:09 |
![]() |
13 | 14 | 2018年2月15日 08:22 |
![]() |
40 | 10 | 2018年2月17日 22:47 |
![]() |
8 | 2 | 2018年2月8日 14:51 |
![]() |
6 | 5 | 2018年1月8日 00:05 |
![]() |
18 | 3 | 2017年10月20日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
私は都内在住で車もなく、基本写真は街中スナップオンリーです。よって一番使いやすい画角は23mm、27mm辺りで、正直この辺の単焦点一本で一日過ごすのは容易です。また、一番広角側では18mmも愛用しています。
そこでお伺いしたいのが、14mmという超広角、都内で一日中撮影するとしたら何を撮りますか?18mmでは狭いなと感じることが時々あり、このレンズが気になってはいるものの、常用出来なければ宝の持ち腐れになるので迷っています。じゃあ10-24にすれば?と思われるでしょうが、これまでズームを買ってもあまり持ち出したことがなく、基本的に同じ画角で撮り続けるスタイルが好きなんだということを再認識しているのでそれはセカンドチョイスと考えています。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:21674914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R-23さん
蒸気機関車の運転席の中で
ポートレートを撮った時
狭くて1畳くらいしかなかった。
狭くてヒキが無い場所では
1mmでも画角が広いレンズが良いことを
頭では無く
身体が覚えていて
無意識のウチに超広角レンズを使ってました。
ズームでもカバーしてるなら
超広角 単焦点レンズは
最短撮影距離でもズームを越えるスペックを持たせたりしてます。
光学ファインダー機では、夜間の撮影など
少しでも明るいファインダーで被写体を観察したいモノです。
超広角レンズはMFでピント合わせが
凄くやりにくい
そんな時 レンズが明るければ
ピントのピークを探しいやすい。
そんなんが 超広角 単焦点レンズの利点だと考えます。
書込番号:21674944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R-23さん こんにちは
このレンズフルサイズ換算21o相当の画角になると思いますが 自分の場合 フィルムカメラ時代20oのレンズ付けっぱなしで スナップ撮っていました。
でも この頃は 被写体に寄る度胸が有ったため 面白い写真が撮れましたが 今はそこまで度胸が出ず寄れない為 超広角使う比率減りました。
でも 14oで今までより一歩か二歩被写体に寄って撮影する度胸があるのでしたら 迫力があるスナップ撮れると思いますよ。
書込番号:21674979
4点

>R-23さん
>14mmという超広角、都内で一日中撮影するとしたら何を撮りますか?1
換算21mmですよね〜〜
かなりの超広角
自分の経験では、持て余しちゃいます。どうしても余計なものが入りやすく超広角って結構難しいなと感じています。
ビルとか神社とか橋など、そう言った建造物を、限られたスペースの中で撮影する時は威力を発揮すると思います!!
自分はフルサイズ16-35mmを使っていますが、それで撮った作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289337/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289338/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/
やはり4枚目なんかは、超広角でないと撮れない絵だと思いま〜す(^^)
書込番号:21675052
4点

16mmと14mmではそれほど違いありません。つぎは11-12mmでしょう。なのでズームしかありません。それかサムヤンの12mmMF
書込番号:21675121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神社・仏閣、街撮りも結構いけるはず。
m4/3のボディキャップレンズ 9mmなんか、APS-C 14mmより広角ですが、面白いですよ。
特に広く写りすぎるという不満はないですから。
書込番号:21675143
1点

21mm相当だね、いろんなものが入り込むからセンスのない人が使うとゴミ箱の中身のような写真になる。
要するにセンスの問題。
ちなみにオイラは写真は28mmの画角で撮るものだと思うので28mm(相当)しか使わない。
書込番号:21675162
3点

>謎の写真家さん
作例含め、ご返信ありがとうございます。仰る通り、狭い場面での使い道は十分ありそうです。ただ、であれば18mmくらいでも基本なんとかなる場面が多く^^;また、16mmも18mmとさほど変わらなく感じるので、14mmならではの被写体、場面などあれば・・・と思いましたが、なかなか難しそうですね。
>もとラボマン 2さん
なるほど、寄ることによってパースを生かすということですね。確かにそれが欲しいなあという場面は、時折感じられます。
>Paris7000さん
作例ありがとうございます^^確かにこれらは18mmでは撮れませんね!どれもとても好きです。一方で、これらに慣れるともっと広角が欲しいと思い始めるような気もしています 笑
>Southsnowさん
やはりズームですかね。XF10-24の使い勝手は凄そうだとは思っています。
>うさらネットさん
なるほど、神社なども確かにいけますね。狭い喫茶店や、大きな美術館の中など、建物内でも重宝するような気はしています。
>ハーケンクロイツさん
ゴミ箱の中身のような・・・わかる気がします。それがなかなか手が出ない理由かもしれません。
書込番号:21675194
1点

あまり難しい事は考えずに撮れるように撮るだけ(^-^)v
書込番号:21675221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆M6☆ MarkUさん
まあ、仰る通りなんですが、安い買い物じゃないですからね。一度レンタルしてみます。
書込番号:21675262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他人に聞いてる時点で必要無し。
他人に聞かずとも、3パターン位構図が浮かんだら買うべし。
お金は注意深く使いましょう。
書込番号:21675521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>横道坊主さん
それはあるかもですね。少なくとも常用はないかもです。アドバイスありがとうございます。
書込番号:21675593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スカイツリーからの風景などは超広角で撮るのに向いているかも。
書込番号:21675860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Roswell__Premiumさん
それは良いですね。参考に致します。ありがとうございます。
書込番号:21676219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下から狙って足長人間撮ります♪(´・ω・`)b
書込番号:21676335
1点

使い道ってスナップ写真しか撮らないならスナップ写真しか無いっしょ?
常用するって事は今持ってるレンズは常用じゃなくなるの??
常用ってどーゆー意味かな?
、、、っつーことで、何となく出口の無い質問のような気がします。
僕も街撮りなのですが広角は20-35の広角ショートズームと17-28のフィッシュアイズームです(他社)。
メインは標準単焦点ですので広角も望遠もほぼ不要です。つまりそれが文字通り常用ってことかと。
なので気分転換に使ってますよ。
気分転換でもなんでも名目なんてどうでも良いわけだし、自分の絵にしようとする試行錯誤は同じなので「新しい世界」に踏み込んでしまえば良いと思います。
今の常用レンズにフィードバックするモノも絶対あるし。
今は500mm単焦点を試し中です。
散歩には使いにくいったらないですwww
でも楽しいよ♪
書込番号:21676395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R-23さん
何を、撮りたいねん。
書込番号:21676609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
スナップという枠に捉われ過ぎていたかもしれません。仰る通り出口のない質問で、ただ14mmでバシャバシャ撮り続ける状況ってどんなかな?と知りたかった次第ですが、そんな状況は自分で作れですね。ありがとうございます。
書込番号:21676679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>R-23さん
>そんな状況は自分で作れですね。
そうそう、その試行錯誤こそ写真趣味、
スナップ写真の醍醐味かと思います♪
ちょっと違うけど超広角という意味で魚眼で試行錯誤した例を。
パースペクティブを上手く取り入れたいので、見上げる、見下ろす、そして被写体に寄ると面白くなるかも。
書込番号:21676767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

R-23 さん
解決済みが付いた後、こちらのスレ立てを見付けました。
ご参考用に、追加させていただきます。
都会
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=17340412/ImageID=1848738/
こんなソフトにも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=17340412/ImageID=1861495/
外国旅行でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=16501221/ImageID=1941217/
書込番号:21706962
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]

>Southsnowさん こんにちは
結構大きな変動ですね、ここの最安ばかりじゃなく、一般店も上がってるみたいなので、メーカーの値上げかもしれません。
書込番号:21598128
2点

>里いもさん
> メーカーの値上げかもしれません。
返信ありがとうございます。
それですね、このこと忘れてました。
書込番号:21598152
1点

>Southsnowさん
こちらのグラフを見ていると
http://kakaku.com/item/K0000822289/pricehistory/
一定の範囲を上下している様に見れます。
もしメーカーが出荷価格を値上げしたのでしたらなんらか告知する様な気もしますが、希望小売価格自体には変更がないので、卸値を元に戻したのかもしれませんね。
一般にはメーカーも卸値を決算時期には下げる傾向があります。(レンズの様な息の長い商品はほとんど変動はないのですが・・・)それを通常時に戻した可能性もありますね〜
書込番号:21598168
1点

>Southsnowさん
各社共に、1月までが安い傾向があるかと思います。
クリスマス商戦、年末・年始の売り出しで残った商品が
1月末までに消化したのだと思います。
書込番号:21598177
1点

Southsnowさん
>安売り店が売り切ったためとも思えないのですが、なんかあったんですか。
FUJIFILMはshopへの卸価格を上下させることが多いそうです。(カメラ関係者から聞いた情報)
複数の大手カメラ専門店の価格が同時に上下します。
まあ価格が一斉に上がるということは、一斉に下落することもよくあるということだから、
安くなるのを待って購入されたらいいんじゃないでしょうか。
二年前の年末、このレンズを2万7千円チョットで売ってましたよ。
(Amazonと都内大手カメラ店の店頭販売で)
書込番号:21598266
1点

2月16日(金)が春節(旧正月)で、中国人や台湾人が大挙来日するからかな?
だいたい旧暦大晦日の15日から21日まで7連休です。
書込番号:21598352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
>FUJIFILMはshopへの卸価格を上下させることが多いそうです。(カメラ関係者から聞いた情報)
なるほど、これも覚えておいて損ありませんねえ
>まあ価格が一斉に上がるということは、一斉に下落することもよくあるということだから、
安くなるのを待って購入されたらいいんじゃないでしょうか。
二年前の年末、このレンズを2万7千円チョットで売ってましたよ。
な、なんど27000代とは。。。
いまは中古でも3万円以上です。
書込番号:21598377
0点

>モンスターケーブルさん
>2月16日(金)が春節(旧正月)で、中国人や台湾人が大挙来日するからかな?
それも、あるかもですね
書込番号:21598380
0点

値段の上がったレンズに偏りがあるので、
メーカー仕切りではなさそう。
X-H1の具体的な噂が出始めた辺りから上がっているので、
X-H1狙いの人が早めにレンズ確保しているのかも。
書込番号:21598457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Southsnowさん
>な、なんど27000代とは。。。
私、amazonnで安値購入したけど不良返品しました。
ほぼ同じ価格で1月3日に都内フジヤカメラで購入しましたよ。
たしかに今の価格は高いから躊躇しちゃいますね。
書込番号:21598603
1点

>おかめ@桓武平氏さん
先程の返信でお名前入れるの忘れました。失礼。
>Paris7000さん
カキコ見逃してました。
ともかく卸値をコントロールしていそうですね
>koothさん
売れ行きや在庫状況を睨みながら上げ下げしておるのでは
書込番号:21600190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Southsnowさん
お店に、聞いてみてゃ。
書込番号:21600666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、どうもありがとうございました。購入についてはちょっと様子見にします
書込番号:21600749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Southsnowさん
おう。
書込番号:21600822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]
こんばんは、今年になってX-T20と、10−24F4を購入しました。
生まれて初めてのFUJIです・・・フィルム時代は、FUJIのフィルムばかり使っていましたが、カメラはCANON^^;
もう一本レンズを購入しようと思い、ここのスレを色々見ていて50mmF2か35mmF2かで迷っています。
迷っている理由・・・35mmF2はフルサイズ換算で50mm近くになるが、現在、m4/3も使っていて、パナライカ25mmF1.4を持っていて、これが解像はもう一つだが、色、艶が最高です。換算50mmなのでかぶってしまう。
50mmF2は単焦点としては使ったことがない焦点距離(換算75mm)で興味がある。花や植物なんか切り取るにはいいかなって思うし、でも、35mmで撮ってトリミング対応できるし、50mm買うと、広角にはできない・・・でもパナライカ25あるし・・・
でも、この50mmF2の作例見ると、開放から使えてボケもきれいだし・・・
どなたか、このレンズを買うような、最高の一言をお願いします・・・背中を押してください。
でも、35F2でもっと最高の一言あれば、35にするかも^^;
情けないが、決められなくて・・・
あっ、23mmF2は不要なのでおすすめはなしで、m4/3用のノクトン17.5F0.95を持っていて、換算35mm付近でかぶります。
ノクトン17.5F0.95はMFですが、最高です。この画角の単焦点はこれで十分なので・・・
4点

こんにちは。
現在、10−24F4を持たれているのでしたら、35ミリは近いので、50ミリでいいかなと思います。
また、これからフジのカメラを主に、使われようとされるのでしたら、フジは一本一本、魅力的な単焦点レンズがありますので、焦点距離のことだけでなく、描写に魅力を感じた欲しいレンズを揃えていかれたらいいと思います。
書込番号:21596748
7点

田舎っぺ写真家さん こんばんは
>パナライカ25mmF1.4を持っていて、これが解像はもう一つだが、色、艶が最高です
でしたら 35o購入しても パナ25oと比較してしまい どちらか使わなくなる可能性があるので 焦点距離が違う50oの方が良いと思います。
後 自分も最近パナ25oF1.4購入して 今は 試行錯誤しながら レンズのテストしています。
書込番号:21596811
3点

ボディが違うとはいえ、よほどの拘りがなければ、あえて同じような画角のレンズを購入する必要もないと思います。
50ミリF2にすれば、これまでと比較して、パースの付き方も違うでしょうし、被写界深度でも差が出てくるでしょうから、単に35ミリをトリミングしたのとは違う表現が楽しめると思います。
書込番号:21597031
4点

>アルカンシェルさん、もとラボマン 2さん、こんばんは。
やっぱり50F2ですね・・・ほぼこれに決まりそうです、ありがとうございます。
もとラボマン 2さんもパナライカ25F1.4を持っているんですね。
解像度がすごくいいわけでも、すごくシャープな画が撮れるわけでもないのですが、良い色出してくれるし、私は艶が好きです。
それに対して、この50F2は解像度も、色も、すべてに優等生みたいですね。使うのが楽しみです。
書込番号:21597037
1点

>遮光器土偶さん、こんばんは。
>50ミリF2にすれば、これまでと比較して、パースの付き方も違うでしょうし、被写界深度でも差が出てくるでしょうから、単に35ミリをトリミングしたのとは違う表現が楽しめると思います。
はい、50F2にしようかと思います・・・ありがとうございます。
書込番号:21597052
0点

田舎っぺ写真家さん 返信ありがとうございます
>やっぱり50F2ですね・・・ほぼこれに決まりそうです、ありがとうございます。
同じ焦点距離のレンズ使うより 違う焦点距離の方がやはり良いと思いますよ。
自分の場合 50oはライカMマウントをマウントアダプター使い使いMFで使っている為 AFレンズは手を出していませんが 使い易い焦点距離だと思いますよ。
パナライカ25o 手に入れてからあまり時間が経っていない為 使いこなしてはいませんが面白いレンズですね。
書込番号:21597117
2点

60…
|´-`)チラッ
書込番号:21597291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

田舎っぺ写真家さん
欲しい方、買っとこ。
書込番号:21597632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんばんは。
先ほど、このレンズをポチりました。
背中を押して頂きありがとうございました^^v
土曜日には届きそうなので、何か撮ることができましたらアップさせていただきます。
書込番号:21599580
5点

こんばんは、本日届いたので近所で、オリンパスと撮り比べしてみました。
このレンズの良いところ
コントラストか高く、鮮やかに見える・・・写真は記憶色、なので鮮やかな方が好まれるんじゃないかな。
でも、オリンパスの方が見た目に近いのは確かですね。
軽い、小さい、X-T20に良く似合う・・・先細りでカッコ悪いって人もいるみたいですが、そんなに気にならないですね。
それより、この形状のおかげで絞りリングが回しやすい。10−24の方はたまに絞りリングの位置を確認しないといけないが、こっちは、ファインダー覗いたままでも分かりやすくていい。
逆光にかなり強い・・・同じ位置から撮ったんですが、オリンパスの方はかなりフレアが出たけど(レンズにもよりますが)、このレンズはほとんど出ない。逆光好きな私には、強い味方です。
悪い点・・・
手振れ補正がないので、気を抜くと振れる。
しっかり撮ったつもりでも、等倍で見ると眠たい画像・・・微ぶれしていることが多い。・・・まぁ、等倍で確認する必要があるかといえば?ですが・・・
手振れ補正がない場合は、連写で3・4枚撮るのが良いですね。後で、PCに取り込んでいらない写真を削除するのが大変ですがね。
オリンパスE-M1MarkU+12−100F4ではかなり手振れが効いていて、拡大してもブレていなかった。
H1が出て、手振れ補正も付きましたが、この小さなボディにも手振れ補正があると良いなぁ・・・でかくならないようにしてね・・・
もっと、暗所とかも撮って比較した方が良いのでしょうが、良いレンズだと分かったのでここまでにします。
なんか、レビュー見たいになりましたが、ちゃんといっぱい撮ったらレビューもしたいと思います。
書込番号:21608158
8点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R
ど素人ですみません 涙
先日この56mm1.2Rを購入し練習がてら撮っていたところカメラ液晶&スマホで見たときは写っていなかったんですがPCのモニタで見たときに青いドット抜けみたいなやつが映りこんでいました。モニタ側の問題かと思いましたがXF18-55の写真には写っていません。
何かわかりませんか?
1点

あら〜写ってない〜汗
お恥ずかしいですがモニタの問題みたいですね。
お騒がせしました笑
書込番号:21580695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

削除依頼出した方がいいですよ。
書込番号:21581432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 [シルバー]
このレンズを使用している方に質問です。
特にAF時なのですが、けっこう騒がしい駆動音があります。
このレンズ特有のものでしょうか。MF時もあります。
また感じ方に個人差はあると思いますが、
フォーカスリングが固いです。
粘り気が強いというのか。
みなさま、いかがですか。
1点

いーよいーよさん
メーカーに、電話!
書込番号:21484662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感覚的なものなので難しいですが、初期の単焦点やこのレンズはそんな感じです。個体差を疑うのであれば置いてあるお店は少ないかもしれませんが比べてみるといいと思います。
無音で静かにスッーとピントが合うレンズに慣れてると、これは、ガシャ、ガシャ、ピッって感じですかね。
書込番号:21491880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Haruhisaさん
ためになる情報ありがとうございます。
慣れてくれば、あまり気にならなくなりそうです。
これくらいの音はあるかもしれません。
FUJIFILMがある六本木に行って、
試してみようと思います。
書込番号:21492024
0点

>いーよいーよさん
Youtubeにこんな動画がありましたが・・・こんな感じであれば、僕のも同じです。初期のオリンパスのマイクロフォーサーズのレンズを思い出させる感じです。
https://youtu.be/Qp88Nl3oPtY
フォーカスリングが粘り気があるというのも同じ感じだと思います。電源入れずに回しているとそんなに感じませんが、マニュアルモードにして回すとそこそこ音もしますし、回した感覚とピントが移動する量のせいかもしれませんがスーっという感じではなく、グー――ッって感じで回さないと思うように動きません。(表現がいまいちしきれませんが)
書込番号:21492151
1点

>Haruhisaさん
これです!この音、この動きです。
これがこのレンズの特性なら安心です。
本当にありがとうございました。
書込番号:21492175
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]
メーカーサイトやレンズレビューサイト(http://www.photozone.de/fuji_x/)のデーター等を見ると抜けや解像度が凄いんですが実際使ってみてやはり抜け・解像度は高い感じでしょうか?
1年標準ズームを使ってきて最初の単焦点の候補に考えてます。
小型なので普段の持ち歩きもできそうですし。
使ってるカメラはX-T10です。
1点

ラフロイグッドさん、こんばんは。
>>実際使ってみてやはり抜け・解像度は高い
>>感じでしょうか?
X-A1に借り物のXF27を付けて撮ったことがありますが、抜けは凄く良かったですよ。XF18より逆光にも強くオススメできます。
◎XF27テスト撮影
https://blogs.yahoo.co.jp/hanavi1ban/63583987.html
書込番号:21291553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラフロイグッドさん
おはようございます。
>等を見ると抜けや解像度が凄いんですが
>実際使ってみてやはり抜け・解像度は高い感じでしょうか?
Xマウント歴はそれほど長くはないのですが、
モンスターケーブルさんが仰るように
抜け、解像度ともに優秀なレンズに感じました。
普通は、この手のパンケーキレンズは余り人に勧めません。
個人的には、異常なパンケーキ好きですんで各種20枚くらい持っていますが
(バカです)。。。(;^_^A
趣味性が高いものですし、性能的にも限界があるんで、
「この一本」的に必要としている方にはお勧めしずらいのです。。。。
ところが、このレンズ、使ってみると
「パンケーキとしては」ではなく、普通に優秀なレンズでした。
いや、普通以上と言ってもいいのかもしれません。
はじめ、メーカー公表のMTF曲線みたときに
「ミスプリント?」かと思いました。。。(;^_^A
15本(フジは15本と45本ですね)は天井近くに張り付いて
そのヌケの良さを表していますし、
45本も、へたなマクロ並みの解像を示しています。。。。
とくに、f8まで絞ると凄いことになります。
実際に使用してみると
各種の収差も補正されているし(補正もありますが)
解像感もヌケも数値通りを感じさせます。
ただし、欠点というか、限界もあるように感じます。
まず、皆さんも仰るように暗くて寄れないレンズです。
(MTFの数値的な良さも、この開放値によるところもあるかもしれません)
気にされない方も多いのですが、(拙は気になります。。。。)
レンズに絞りリングがなく機体による操作であること。
周辺光量落ちは補正されるようですが、かなり落ちます(w)
(パンケーキとはいえ、レンズ構成はテッサータイプではなく
実際は違うのですがダブルガウスにパワーレンズ付けたような構成ですが
それでもRAWで取り出すと盛大に落ちてます)ww
あと、AFの荒っぽさは一時代前の?と思うことがあります。。。ww
>1年標準ズームを使ってきて最初の単焦点の候補に考えてます。
前述のように、普通は「最初の単焦点」にお勧めする
焦点距離や形状ではないのですが、
こと、このレンズについては、
「いいんじゃないですか。満足すると思います」と言えます。
もちろん、レンズは「好み」ですんで、
異なる焦点域や明るさ、描写性など、他もあるんでしょうが
すくなくとも、その形状から誤解されるような
(性能は凡庸で形だけの)「尖ったレンズ」ではないと思います。
>小型なので普段の持ち歩きもできそうですし。
>使ってるカメラはX-T10です。
この機会に、価格のレビューも見てみましたが、
皆さん、満足度は高いようですね。
「〜このていどの用途には十分」てな方もいましたが
それはあんまりだと思います。
普通に優秀なレンズなんですから。。
導入されたなら、、、楽しんでくださいな。
書込番号:21292096
9点

>モンスターケーブルさん
返信有難うございます。実際使ってみてもやはり抜けは良い感じなんですね。逆光に強いってのもいいですね。
・・・自分もまだT10で頑張ってますよ(笑)
>ロケット小僧さん
返信有難うございます。本体購入した最初の頃は35mmf1.4あたりを最初の1本目にしようかなと漠然と考えてたんですが、よくよく考えたらデジカメは油彩画を描く為の資料撮影(特に風景)として使いF8〜F10ぐらいまで絞ってパンフォーカスで使う事が多いので明るさやボケは今の所あんまり必要ないかもと思うようになりました。いや、35mmf1.4は勿論欲しいんですが優先順位が下がったというか。
絞りリングがついてないのはXユーザーとしてはちょっと寂しいですが、写りがいいんならその辺は許しちゃいます(笑)
その他色々な情報提供有難うございます。とても参考になりました。
書込番号:21293808
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)