富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最初の一本としてありでしょうか

2023/09/26 10:10(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro

スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
散歩や,出先での景色や花の撮影
【重視するポイント】
- ある程度寄れるか(アサガオの花を画面30%程度占めるくらいができたら嬉しい)
- 軽さ
- シャープ感の高さ
【予算】
7万前後以下
【比較している製品型番やサービス】
xf35mmf1.4とf2
xf50mmf2
【質問内容、その他コメント】
普段ニコンのフルサイズを使用しています。
富士は初めてです。

近所の散歩やちょっとしたお出かけには、ニコンのカメラは持って出かけにくいので、ある程度小さく、軽く、手ぶれ補正のある日時使いしやすいものが欲しくてx-s20を購入予定です。

そこで最初の一本として、換算50mmくらいになる、35mm前後で考えており、寄れるマクロの30mmということで、こちらのレンズを検討しています。

ただ、描写やコントラストの面で、このレンズより優れていて、かつある程度寄れるなら、35mmのf1.4やf2にもありかと考えて悩んでいます。

また、別の観点でレンズを買い足す際に、寄れなくても、より明るいレンズが欲しくなった時は、35nmf1.4や33mmf1.4が検討対象になるかと考えているのですが、画角が近いので、悩みそうだなと思うと、いっそ一本目は、50mmf2で望遠よりにしておいて、2本目の時に悩む方が、xs20とのレンズの重量やサイズ感のマッチも分かっていいかなというところで、50mmf2も比較に入れています。

ちなみに50mmf2を検討しているのはxf56mm系は重いのと予算的に除いているためと、狭目の科学の方が個人的に好きだなと感じているためです。

なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:25438257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/26 10:23(1年以上前)

negi106さん こんにちは

シャープ感でしたらマクロの方が良いように思いますが F2.8なので F1.4やF2と比べるとボケ感が弱くなると思います。

でも 30oと言う焦点距離は 35oや50oより常用レンズとしては使いやすいと思います。

書込番号:25438273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/26 10:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます!
シャープ感ではマクロの方が良さそうなのですね。
ボケ量は悩むところにもなりそうですが、35,50mmより常用レンズとしても使いやすいとのことで、とても参考になります!

書込番号:25438292

ナイスクチコミ!1


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/26 10:43(1年以上前)

> 狭目の科学

誤字です。すみません。
正しくは、「狭めの画角」です

書込番号:25438296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/26 12:20(1年以上前)

わたしは33mm F1.4を使ってます。

これ一本で旅行に行ったことがありますが、充分でした。30mm~33mmは万能画角だなと思います。フルサイズ換算50mmなので定評のある画角だと思います。

そして単焦点なので、写真はズームと比べて圧倒的に高画質です。

書込番号:25438379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2023/09/26 12:37(1年以上前)

その程度まで寄れれば良いだけなら
標準ズームでも良いんじゃないかなあ?

シグマの18-50/2.8とか

キットにしてXC15-45mmF3.5-5.6使うのも有り

マクロ撮影で30mmはめちゃ使いにくので
爆安なら価値はあるとは思うけど
こんなクソ高い30mmマクロは僕なら買わないかな…

まあつってもフジはマクロのラインナップが弱くて他も微妙なわけだが

書込番号:25438409

ナイスクチコミ!6


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/26 16:01(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

お返事ありがとうございます!
xf33f1.4も良さそうですね!
今回は予算の関係で厳しいのですが、追加レンズ購入時に候補にしたいと思います!

書込番号:25438622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/26 16:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
お返事ありがとうございます!

シグマの18-50も少し見ていたのですが、ズームリングの回転方向がxマウントのズームレンズと逆とのことで、将来的にズームレンズが欲しくなった時に、操作性で戸惑うかな思い、候補から外してしまいました。

ズームレンズで事足りそうとのご意見頂けて大変ありがたいです!
考えてみます!

書込番号:25438627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度5

2023/09/26 17:45(1年以上前)

negi106さん
XF30mmを凄く気に入って愛用しています。(カメラはX-H2)

> 最初の一本としてありでしょうか

大いに有りでしょう! お勧めします。
写りが良く、寄れて、AFが高速で静か、軽くて小さい、防塵防滴・耐低温構造。
FUJIFILMの設計者にも人気のレンズだそうです。
------
YouTube 新レンズ開発秘話〜後編〜/富士フイルム
再生スタートから6:50以降がXF30mmの説明です。
------
ネックは価格が高いという点でしたが、最近は実勢価格が下がっていますよ。
カメラのキタムラでなんでも下取り値引き1万円なので、64,110円で購入できます。
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4547410485868
大手カメラ店のフジヤカメラ、Mapカメラも下取り値引き1万円。

書込番号:25438718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度5

2023/09/26 18:11(1年以上前)

negi106さん
 追記です。

XF30mmは、マクロ撮影にもキッチリ活躍してくれる本格的なマクロレンズです。
ボディ内手振れ防止付きのX-S20との組み合わせなら、手持ちでもマクロ撮影が容易になりますよ。

マクロ撮影では、XF60mmF2.4 R MacroとXF30mmF2.8 macroを使い分けています。
XF30mmは、手持ちで物撮りにも活躍してくれるので重宝しています。

※同じようなコンセプトのNIKKOR Z MC 50mmF2.8も愛用しましたが、XF30mmの方が使いやすいし、やや安いです。

書込番号:25438741

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/26 20:56(1年以上前)

>negi106さん

こんにちは。

>最初の一本としてありでしょうか2023/09/26 10:10

軽快に街の風景を「切り取ったり」、
目についたものに「近づいたり」などの
スナップにはよさそうです。

24mmや28mm、35mmなど
スナップの定番ですが、
あんまり広角すぎると
花も撮影される場合、
遠近感からくる歪みが
気になってきます。

フルサイズ45mm相当の
レンズで、50mmほど狭すぎず、
手元の近景でも使えて、
自分ならつけっぱなしで
楽しめる画角のレンズです。

書込番号:25438918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/27 00:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

33mm F1.4での撮影

それにしても、フジの色はほんとうにきれい。
一部トリミングしています。

書込番号:25439184

ナイスクチコミ!1


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/27 07:33(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます!

>ネックは価格が高いという点でしたが、最近は実勢価格が下がっていますよ。
>カメラのキタムラでなんでも下取り値引き1万円なので、64,110円で購入できます。

有名どころでも、ある程度お安く購入できる状態なのは非常に嬉しいです。
古いカメラがあるので、xf30mmを購入する場合は、下取りに出して購入したいと思います!

>ボディ内手振れ防止付きのX-S20との組み合わせなら、手持ちでもマクロ撮影が容易になりますよ。

X-S20との相性についても、大変参考になります。
手持ちでも使いやすいとのことで、自分の用途としてはマッチしてそうだなと思いました。

書込番号:25439312

ナイスクチコミ!0


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/27 07:36(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます!

>軽快に街の風景を「切り取ったり」、
>目についたものに「近づいたり」などの
>スナップにはよさそうです。

自分の用途としては、まさにこれなので、
xf30mmはマッチしていそうです!

>あんまり広角すぎると
>花も撮影される場合、
>遠近感からくる歪みが
>気になってきます。

この辺りは、あまり意識していなかったのでとても参考になりました!
ありがとうございます!

書込番号:25439314

ナイスクチコミ!0


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/27 07:39(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

作例ありがとうございます!

紫陽花を見る限り、色や写りが個人的にも好きそうです。
xf33mm欲しくなります。

書込番号:25439318

ナイスクチコミ!0


スレ主 negi106さん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/27 07:47(1年以上前)

初めての質問でドキドキしておりましたが、1日でたくさんのお返事いただき、皆さまありがとうございます!

あまりたくさんご意見を頂いても決められなくなってしまうので、お返事いただいた内容を元に考えました。
結果、最初の1本としても良さそうだなと感じたので、xf30mmにしてみようと思います。

お返事をいただく中でxf33mmやsigma 18-50mmなども、用途を別と考えれば2本目として欲しくなったので、2本目を購入するタイミングで検討してみようと思います!

xf30mmを購入することにしたので、後押ししていただいたなと感じたご回答にgoodをつけさせていただきました。

書込番号:25439329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2023/09/27 08:25(1年以上前)

慎重に選ぶならまずはキットズームから始めるのが確実とは思います

標準レンズは短絡的に50mmくらいとなんとなく選んでしまっている場合が多いけど
色々使ってみると好みがかなり別れるレンズ

まあ僕も50mm一本勝負で写真を学んだわけだけども(笑)

今なら
フジなら27mmが一番使いやすい
他社なら基本28mmを使ってます

こういった自分に一番合う焦点距離を知るのにまずズームからって事

マクロはまあどの程度の撮影するかによるかな
僕は基本的に、90から300mmでマクロ撮影します
ワーキングディスタンスがとれたほうが好み

300mmだと立ったまま足元をマクロ撮影できて楽(笑)

書込番号:25439365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度5

2023/09/27 09:08(1年以上前)

negi106さん

goodアンサーを頂き、ありがとうございます。
XF30mmF2.8 マクロ+X-S20、いいですね。

XF30mmの長所を書き忘れていたので追記します。

※XF30mmはフォーカスブリージングが抑えられている稀有なマクロレンズという大きな魅力が有ります。
私、マクロ撮影が趣味なので、マクロ撮影で深度合成を行うことが有るので、凄く助かっています。
愛用マクロレンズ(ニコンの呼称はマイクロレンズ)で、マクロ域のフォーカスブリージングを実機確認した結果を書いておきます。
・XF60mmF2.4 macro:フォーカスブリージング大
・XF80mmF2.8 macro:フォーカスブリージング大
・最新の Nikkor z MC 105mm F2.8:フォーカスブリージング大
・最新の Nikkor z MC 50mm F2.8:フォーカスブリージング大

書込番号:25439430

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度4

2023/10/08 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T3+30f2.8 薔薇

X-T3+xf30f2.8 イタリアンレストランにて

X-H1+30f2.8  チェリーセージ

X-H1+30f2.8 クレマチス

> negi106さん
 初めまして
 既にお決めになった様ですね?
 xf30f2.8は、最初の1本良い選択だと思います。

>【使いたい環境や用途】
 xf30f2.8マクロは、35mmよりも5mmの画角の広角依りの差は、結構お散歩のスナップに、そして等倍接写出来ますので、普通の標準レンズよりも撮影範囲が広がります。

>【重視するポイント】
 アサガオが30%どころか等倍に撮れます。その代わりフードが邪魔になる位、レンズが花先20mm程まで近づきます。
 でも、等倍写真は、私の腕と老体ブレブレでは難しいです (-_-;)

>軽さ
 xf30f2.8は195gです。マクロレンズだからか35F1.4(180g),や35f2(170g)よりも長くて重いです。
 でも、掌に収まってとても軽いレンズです。
 
>シャープ感
 マクロレンズなので、シャープな写真が得意です。

>【予算】7万前後以下
 価格.comの最安値は、67,700円です。
 yamadoriさんのカメラのキタムラ値引き情報[なんでも下取1万円]は、残念ながら値引き期間が終わり、今は74,110円です。それでも、初値79,200円で購入した私から見れば安くなった!

>【比較している製品型番やサービス】
 私は、3本のレンズを使用しました
●xf35mmf1.4は、発売後11年を経過し、些か古い設計でAFは全群繰り出しとDCモーターなので遅くて五月蝿いです。
 但し写りは、今でも月刊カメラ雑誌[キャバ]にXマウントの中では「神レンズ」として取り上げられています。
●xf35f2は、コンパクト群の一つです。私は35f1.4のAFが不満で買い足しました。確かに、AFはステッピングモーターになり高速無音、またWR(防塵防滴)仕様で良いレンズですが、Zeiss32f1.8購入時に手放しました。
●xf50f2も、コンパクトレンズです。AFや駆動モーターは35f2と同じですが、これもZeiss12f2.8購入時に手放しました。
●お決めになったxf30f2.8マクロレンズは、コンパクトレンズ群と同じデザインです。AFはリニアモーターになって、より高速無音です。
 コンパクトなX-S20とxf30f2.8マクロはお似合いなセットです。

 現在Xマウントレンズは、フジノンxf, xcにサードパーティレンズを含めると50本程に増えております。
 じっくりと時間をかけてお選びください♪

書込番号:25454089

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XC35との違い

2023/07/16 11:29(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

XF35とXC35で迷っています。

価格差は倍違いますが、XCの評価が思いのほか高いようで。

被写体は古都風景、風景鉄道がほとんどです。

同レンジはXF16-55を使用していますが、端(16or80)と中間(35)ばかりで撮影していることに気づき、単焦点が気に(欲しく)なった為です。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:25346361

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/16 11:54(1年以上前)

>hassariさん

こんにちは。

>価格差は倍違いますが、XCの評価が思いのほか高いようで。

同じ光学系の高級版XF35/2から
防塵防滴をなくして外装を簡素化
したものだと思います。

インナーフォーカスでAFも速く、
さらに価格的にもかなり安価な
ことが評価の理由ではないでしょうか。

XF35/1.4の開放で残る甘さや
ボケ味からくる開放描写などに
あまり興味がなければ、AFが速く
使いやすいお得なレンズと思います。

書込番号:25346384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/07/16 15:53(1年以上前)

>hassariさん

XC35mmF2やXF35mmF2なら、XF16-55mm F2.8と解放F値がさほど変わらないので、如何なものかと思います。どうせ買うならXF35mmF1.4の通称神レンズと言われるのを買われた方が、後々後悔しないかと思いますね。
私もXF16-55mmF2.8を追加購入してから、XF35mmF2の出番がなくなり手放しました。XF35mmF1.4は今でも使っています。
XC35mmは使ったことはありませんが、評価が良いのは単に価格が安い割には良いという事だと思います。

書込番号:25346671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2023/07/19 11:56(1年以上前)

>hassariさん
>XF35とXC35で迷っています

 神レンズXF35F1.4を迷わずお勧めします!

 先ず、XF35F1.4は、カメラのキタムラで[下取りあれば20,000円引!]を実施しており、52,530円+α(下取り商品)で購入できます…今がお買得です!
 対して、XC35f2は22,940円です。

 実際にレンズを見て、持って、操作して、撮ってみて…私だったら、迷わず神レンズ(XF35F1.4)を購入します!
 レンズ自体の質(造り、写り)が違います。
1.レンズの造り
●XF35f1.4は、開放F値がF1.4と明るい、鏡胴がメタル外装、絞りリングが有る…高級感と操作性による所有した満足感が違う。
●;XC35f2は、開放F値がF2、鏡胴外装がオールプラスチック、絞りリング無し…貧素で見てくれが悪い(所有者には失礼)。
2.レンズの写り
●;XF35f1.4は、発売11年目のFXレンズでは最古参ですが、今だに写真雑誌などで取り上げられ、Xシリーズ名玉レンズとして評価は高いです。
●;XC35f2は、容姿は違えぞXF35f2の双子レンズ(レンズ設計は同じ)なので、これはこれでしっかりとした写りです。
(注)私は、XC35f2を選ぶのだったら、XF35f2 (44,50円)をお勧めします。写りは同じなのに、販売額は2倍とお高いです。でもXF35f2は、鏡胴外装はオールメタル製でWR(防塵防滴)と絞りリング仕様です。剛性な高質感がまるで違います。

 では「XF35f1.4とXF35f2の何方を選べ!」と尋ねられれば、XF35f2は手放し、XF35f1.4はまだ在籍しています。

書込番号:25350708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

2023/07/20 21:00(1年以上前)

光学系が同じ点は気になりますが、とりあえずはXF35にしようと思います。

10年以上も高い評価が続いているレンズとはどのようなモノか、確かめてみます。

皆さまのコメントありがとうございました。

書込番号:25352608

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2023/07/21 11:08(1年以上前)

>hassariさん
>光学系が同じ点は気になりますが、とりあえずはXF35にしようと思います。

 確認です。XF35f2とXC35f2は光学系が同じですが、XF35f1.4は全く別物です。

 それから、私はXF35f1.4をお勧めしましたが、こんなスレ板があり私も投稿参加しています。
 [フォーカスについて]
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=25256289/#tab

 [XF35F2との比較]
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=25113017/#tab

 決められた後ですがご参考に
 再読したら矛盾だらけの我が文章ですが、ご容赦下さい<(_ _)>  

書込番号:25353230

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF1.4 R LM WR

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。
今度x-t5を購入予定なのですが、レンズをxf18mmf1.4 r lm wrにするかxf23mmf1.4 r lm wrにするか迷っております。
希望は、少し広角ぽい写真と、ボケを生かした寄り気味の写真のどちらも撮れるように両立ができればいいなと思っております。(ズームレンズは考えておりません)

やはり18mmにどちらも求めるのは欲張りなのかなと思いつつ、どちらにしようか迷っております。
(18mmを購入したら、被写体に寄れば23mmで撮った写真のような感じでも撮れるので、23mmの役割も果たせるのではないかと邪な考えがあったりします。)

18mmのボケ感と23mmのボケ感は全然違う、同じように考えて過度に期待しない方が良いなど、皆様のご意見、お知恵をお借りできればと思います。

何卒、宜しくお願いいたします。

書込番号:25334929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2023/07/08 12:41(1年以上前)

別機種
当機種

23mm

18mm

よよよん0235さん、こんにちは。

XF18mmF1.4は使っています。
XF23mmF1.4は使っていませんが、F2なら以前使っていました。

>少し広角ぽい写真と、ボケを生かした寄り気味の写真
これは23mmのほうが合っている気がします。
18mmは寄って背景をぼかしても、パースや背景の写る量が違い完全に広角らしい写真になります。

書込番号:25334998

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/07/08 13:12(1年以上前)

よよよん0235さん、こんにちは。
富士フイルムのX-T100を使っています。

>>今度x-t5を購入予定

3ヶ月待ちですから予約しないと買えませんよ。

>>xf18mmf1.4 r lm wrにするかxf23mmf1.4 r lm wr

ボカしたいなら最低23mm F1.4は要ります。
18mm F1.4でボカすには被写体にググっと50cmくらいまで寄らないといけないので、普通のスナップには向きません。花をマクロ的に撮るしかありません。

書込番号:25335028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/07/08 13:14(1年以上前)

>よよよん0235さん

被写体は何で、どういったイメージでしょうか?

もし人物(ポートレート撮影)でしたら、広角レンズで寄りの写真は撮りにくい気がしまして、24mm(フルサイズ換算34.5mm)の方が良いように思います。
一方、寄らないで、広角らしい写真がお好きでしたら、18mm(フルサイズ換算27mm)にされるのも良いかと思います。

書込番号:25335032

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/07/08 13:15(1年以上前)

ボケは設定によって作るものですから、
被写体を近くに、被写体から背景との距離を取ればボケるでしょう。

ただ広角ですからね、条件を作り出すのに苦労するかも。
被写体が近いと歪みが出るし、また背景が好みのボケ具合になるかは…

18mmよりは23mmの方がボカしやすいかと。

書込番号:25335034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2023/07/08 17:12(1年以上前)

>よよよん0235さん
こんにちは。35mm判換算35mmが大好きで、先代のXF23mm F1.4 Rとサブで換算28mmのX70を長らく使用していました。私もズームより単焦点の人間です。

まず、18mmで23mmも兼ねられる点は概ね合っています。18mmでも撮った後にトリミングすれば23mmと同等の写りを得られます。X-T5だと1.4倍のデジタルテレコンを使えばその場で25.2mm(換算37.8mm)の撮影も可能です。

ただし、18mmだと被写体を見下ろしたり見上げたり、要はカメラが水平でないとパースが強く付くので、カメラが水平でない時のパースを許容するかがレンズ選びの判断材料かと思います。不必要なパースが付くと、必要以上に広がり感や迫力のある写真になりがちです。

ボケ量は18mmでもF1.4ならそれなりにあるはずです。X70の18.5mm F2.8でも、被写体と1、2mほどの距離なら結構ボケを楽しめました。ただ、18mmで寄れば被写体もパースの影響を受けますし、かと言ってパースを気にして距離を取ればその分被写体を小さくでしか撮れないので、そのジレンマをどう対処するかが鍵でしょうか。

18mmのいろいろな作例を見てみて、どうもパースが強すぎると感じる場合は23mmのほうがおすすめです。23mmなら、どんな撮り方でも一目で分かるような強いパースは出ません。

書込番号:25335328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/08 17:44(1年以上前)

>よよよん0235さん

こんにちは。

18mmF1.4のボケは、フルサイズで
いうと28(正確には27)mmF2.0の
レンズと同じくらいのボケ量ですね。

近づけばぼけるはボケますが、
少し離れるともうすこまでボケは
感じないかなと思います。
(前進だと拡大率が高くない場合、
背景がうっすらぼけるような感じです)

書込番号:25335377

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件 フジノンレンズ XF18mmF1.4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF18mmF1.4 R LM WRの満足度5

2023/07/08 21:41(1年以上前)

ライカQというコンパクトカメラのシリーズがありまして、
それは28mm画角(APS-Cだと約19mm)の単焦点レンズを使い、28mmの他にクロップ
により35mm(APS-Cだと約23mm)と50mmの画角を生み出すカメラになっています。
そのようにクロップを使うのであればスレ主さんのおっしゃっていることは
ごく普通の考え方になると思います。

実際クロップをすると何が起きるかというと、一回り小さいセンサを使うことと等価で、
画質の若干の荒れとボケの減少が起きます。
18mmを23mmの画角にクロップする程度でしたら、ISOとボケが一段低下する程度と考えて
差し支えないと思います。23mmF1.4の役割ははたせないけど、23mmF2程度のボケが
得られ、高感度が1段荒れる程度になるということです。

このような考え方がフィットするのであればXF18/1.4を選択されるとよいと思います。
僕自身はXF18/1.4と旧XF23/1.4と持っていますがどちらも十分いいレンズに感じます。
単焦点ですので基本的には好みの選択、というのも事実だと思います。

書込番号:25335752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 11:59(1年以上前)

>よよよん0235さん

XF18mmF1.4 R LM WRは、広角の画角を持ちながら明るいF1.4の大口径を備えています。これにより、被写体を広く収めつつ、背景をボケさせることができます。近接撮影時には被写体に近づくことで、より寄り気味の写真を撮影することも可能です。広い画角で被写体を綺麗に収める一方で、ボケを生かした写真も撮影できます。

一方、XF23mmF1.4 R LM WRは、より標準的な画角を持つレンズです。広角よりは被写体が大きく写り込みますが、それでも十分な広さを持ちながら、被写体を近く感じさせることができます。背景のボケも自然で美しいですが、18mmに比べると少し狭くなることに注意が必要です。

両レンズは描写や解像度の点で高い評価を受けており、どちらを選んでも素晴らしい写真を撮影することができます。18mmの方が広い画角を持つため、風景や建物など広い被写体を撮影する際に特に有用です。一方、23mmは標準的な画角であるため、多様なシーンで使いやすいと言えます。

最終的な選択は、個人の撮影スタイルや嗜好によって異なるでしょう。広い画角とボケを両立させたい場合は18mmが適していますが、23mmでも近接撮影を行えば、一定の広角感とボケを楽しむことができます。

購入前に、いくつかの写真サンプルやレビューを参考にしながら、自分の撮影スタイルに合うレンズを選ぶことをおすすめします。また、実際に店舗で試し撮りをすることで、各レンズの特徴をより感じることができます。ご検討の上、最適なレンズを選んでください。

書込番号:25336613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/07/09 17:41(1年以上前)

皆様、沢山のご回答をいただき本当にありがとうございます。コメント一つ一つ拝見させていただき、勉強させていただきました。またご丁寧に作例も付けてくださった方もいらっしゃり、本当にありがとうございます。
やはりボケを優先させたい気持ちに心が傾き、23mmの方を購入しようと思います。
X-T5も23mmも取り寄せ商品のようなので手元に届くまではしばらく時間がかかりそうですが楽しみに待ちます。
この度は、本当にありがとうございました。

書込番号:25337111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GFX50SIIでの使用

2023/06/14 12:51(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF80mmF1.7 R WR

クチコミ投稿数:26件

既に使用されている方のAFの感触を教えてください。
GFX50SIIでは動くものへのAFが使い物にならない、というクチコミを見て気になっています。

書込番号:25301514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2023/06/14 14:59(1年以上前)

レンタルして確認してみたら。

書込番号:25301679

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2023/06/14 17:17(1年以上前)

>たいゆのさん
こんにちは、GFX50S IIで子どもメインで撮影しています。
GF80mm F1.7ではなく同じDCモーターのGF45mm F2.8の話で恐縮かつ参考になればですが、おそらく被写体が1秒静止していないと無理だと思います。
GF45mmでも普通に歩く子どもは撮れません。一緒に歩いてカメラとの距離を変わらなくしても、被写体に動かれるとAFが怪しいです。
GF45mmでもこれなので、よりピントがシビアなGF80mmだと・・・・・

ちなみにリニアモーターでAFが早いGF32-64mmやGF45-100mmだと、歩く程度ならAF-Sで何とか撮れるかも??という感じです。
本当はGF55mm F1.7に期待してるんですが、リニアモーター搭載じゃなければ買いません。モックアップを見る限りDCモーターっぽいので、期待できなさそうですが・・・

書込番号:25301825

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2023/06/14 19:05(1年以上前)

AFは決して早くないです。
何を撮るかにもよりますし、動き物と言っても前後左右あります。

50SIIのAF信頼度、シャッターレスポンスが悪いためどのレンズでも動き物を撮っていない、撮ろうとしないだけです。
おそらく最初の喰いつきさえできればゆっくりしたものなら問題ないのでは?

書込番号:25301918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/06/14 19:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
まさにそのようなシチュエーションを想定しての質問でした。
感謝です!

書込番号:25301972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XF35mmF1.4 Rが故障?

2023/05/20 05:14(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

参りました〜!
メインに使っているXF35mmF1.4 Rが故障。

2週間くらい前の撮影では最後まで正常に作動していました。
一昨日、このレンズをつけたカメラの電源を入れると、
「電源を入れ直してください」の警告が出るようになりました。
保管中の移動や衝撃はなかったので、その間に自然劣化で故障したと思われます。

・絞り環やピントリングの回転
・バッテリーの出し入れ、バッテリー交感
・カメラ設定のデフォルト
・レンズ交換 (他のレンズは正常に作動します。)
・カメラの交換(どのカメラでも同様の警告が出ます。)
・SDカード交換
・レンズとボディ側接点の清掃 (接点復活剤を綿棒につけて洗浄)
・バッテリーとカメラ側接点の清掃 (同上)

上記では解決しませんでした。
「電源を入れ直してください」の警告が出てもファインダーの像は見えますが、
被写体を左右に振ると追尾に通常以上の時間差が発生します。
牡丹、ダイヤル、レバー操作に無反応。
だいたいからして、レンズの異常でこの警告が出るものでしょうか?

サービスセンターがない都市にいます。
上記以外に自分でできることはありますか?

書込番号:25266881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 06:22(1年以上前)

>南米猫又さん

富士フイルムのサービスセンターに連絡してレンズを送り故障の原因と修理費用を見積もりしてもらう。
修理費用は結構な額になることは予測出来ますので、買い替えも検討。
これしか無いのではないでしょうか?

書込番号:25266904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/20 06:40(1年以上前)

>南米猫又さん

こんにちは。

>「電源を入れ直してください」の警告が出るようになりました。

>上記では解決しませんでした。

すでにこのレンズ固有の問題と
切り分けができている気がします。

多湿のところあるいは温度差の
あるところでの使用などが重なり、
内部基盤の腐食などが少しずつ
進んできていたのかな?と想像
します。
通信か、レンズのリセット動作などが
できていないのかもしれません。

修理依頼案件のような気がします。

たしか、南米猫又さんは海外在住
だったかとおもいますが、修理受付
などはカメラ店経由?などになります
でしょうか。

書込番号:25266915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 08:02(1年以上前)

harusansanさん
レスありがとうございます。

それが南米におりまして、港などで麻薬検査のため、郵送物の箱をブスブス突き刺される可能性があります。
運が悪いと機械の中身まで開けられます。
胃袋に詰めるのはもう流行遅れですが、郵送物に詰めるのは今でもやってるようです。

私も海苔の缶とか調味料とかブスブスにされ、カメラは壊れませんでしたが箱を開封され、
本体を弄られた様子が見え見えでした。
壊されても大義名分がありますから泣き寝入り、と言うより取り締まりですから、
感謝するべきなんでしょうが、荒っぽいんですよね。
賭けになります。

書込番号:25266988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 08:04(1年以上前)

とびしゃこさん
レスありがとうございます。

〉 内部基盤の腐食などが少しずつ
〉 進んできていたのかな?と想像
〉 します。

そんな感じですね。

〉 修理依頼案件のような気がします。

こちらにもチェキの販売などは首都にあるようですが・・・
参ったな〜

書込番号:25266990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/20 08:35(1年以上前)


>南米猫又さん

お元気でいらっしゃいましたか?
HNが変わりましたので、当方をご存知ないでしょうが、以前何度か接点がございました。

コロンビアでもFijifilmの現地法人が10年前に設立され、営業活動がなされているようですが....扱いはチェキだけではないようですよ。

それならメデジン・カルテル(Cartel de Medellin)に関係なく商品のやり取りができるのではないでしょうか?
多分修理は無理にしても、買い直しなら可能でしょう。

現地法人が存続していれば....ですが....ボゴタにあるようです。

どちらにせよ使用環境を考えますと、あきらめて買い直しが良いように思います。

書込番号:25267022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/20 08:38(1年以上前)


追伸

このレンズは描写が優しく、しかも必要なだけシャープでもあり、ボケも穏やかな良いレンズですので、ポートレートでは開放で活躍してくれる素晴らしいレンズです。
新しい33mmのような無味乾燥な描写の優等生とは違い、味のある一本ですので、ぜひ買い直してください。

書込番号:25267024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/20 08:53(1年以上前)



>南米猫又さん


たびたび申し訳ございません。

無理矢理ですが、カメラ設定を「レンズなしレリーズ」にし、絞りをレンズ側で調整すれば、エマジェンシー的に撮影自体はできるのではないでしょうか?
そのような撮影をしたことはありませんが、以前ピンホールでT4を使って遊んだ時に、「レンズなし」を設定したことがあります。

当然フォーカスもマニュアルになりますが、いかがでしょうか?

書込番号:25267033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/20 09:09(1年以上前)

>明日の係長補佐さん
メデジン・カルテル(Cartel de Medellin)

南米は怖いですね。

>南米猫又さん
だいたいからして、レンズの異常でこの警告が出るものでしょうか?

このレンズは全群繰り出しだったはず?なので
故障しやすい構造になってます。
レンズ群の初期位置検知が故障かもです。
電源オンでレンズがぐりぐりしてからエラーしてませんか?
だったら軽微な故障なので日本なら簡単に修理対応可能ですが、
海外、しかも南米なら厳しいです。

やはり新品を買うしかありません。

書込番号:25267057

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/20 09:12(1年以上前)

南米猫又さん こんにちは

レンズとボディ どちらかの端子の接触不良化 酸化被膜での通電不良の可能性も有りますので 端子を アルコール少し含ませた綿棒でクリーニングしてみたらどうでしょうか?

これでも駄目の場合 レンズ内の基板などの断線も考えられますが こうなるとメーカー対応になると思います。

書込番号:25267060

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/20 09:14(1年以上前)

>南米猫又さん

もしかして
電源オンのままレンズ交換してませんか?

書込番号:25267065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 14:08(1年以上前)

明日の係長補佐さん

直ったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
凄!

一度レンズ無しレリーズONにしてみたら、一発で正常化しました。
OFFに戻しても警告は出ず普通に作動します。
完治。
 
ありがとうございます。
あとでまた書きます。

書込番号:25267462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 15:48(1年以上前)

明日の係長補佐さん

他のカメラでも使えるようになりました。
イヤー、助かりました。 

文の感じからして、もしや?
Xシリーズもご使用とは知りませんでした。
S2の写真だったかな?、覚えています。
お元気でなにより。

今度はSDカードがおかしくなり奮闘しております。(笑)

書込番号:25267580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 15:56(1年以上前)

ゑゑゑさん
レス、ありがとうございます。 
元に戻りました。

〉 このレンズは全群繰り出しだったはず?なので
〉 故障しやすい構造になってます。

昔のレンズは60年経っても使えてますけどね。
デジタルになったら心細いです。 いつポックリいくか。

〉電源オンでレンズがぐりぐりしてからエラーしてませんか?

ウンともスンとも言いませんでした。

〉電源オンのままレンズ交換してませんか?

たまにドジはあってもオフにする習慣です。

書込番号:25267590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 15:59(1年以上前)

もとラボマン 2さん
レス、ありがとうございます。
お久しぶりです。 

冒頭にかきましたとおり、接点復活剤(錆びたボルトを緩めるスプレー)を綿棒につけて洗浄しました。
直ったけど、とても好きなレンズなのでチャンスがあればもう一つ買っておきます。
いつまでも販売を続けて欲しいよいレンズです。

書込番号:25267593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 18:59(1年以上前)

当機種

マリリンモンローを演じる アナ・デ・アルマス(PCモニターです。)

みなさん、レスありがとうございました。

レンズが正常化したら、今度はメモリーカードがおかしくなり、
2時間奮闘の末、パソコンでなんとかフォーマットしました。
それを再びカメラでフォーマットして完了。

乱数的必然なのか、続く時は続くものですね。
こんな偶然が宇宙開発や戦争でも起きてるんでしょう。
諦めずに執念で質問してよかった。

確認のため、マリリン・モンローモドキを撮りましたので貼っておきます。 
撮影時間は日本時間と14時間ズレています。
ホントに、ホントに、みなさんどうもありがとうございました。
ああ、嬉しい!

書込番号:25267872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/21 01:15(1年以上前)

機種不明

ラウラ・ゴンザレスに敬意を込めて....


>南米猫又さん

今後ともよろしくお願い致します。

広島に来ている「核のボタン」に不具合が発生しない事を願います!!

コカインより怖いです。

書込番号:25268316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/21 10:10(1年以上前)

明日の係長補佐さん

人的不具合のほうが圧倒的かも。
人類史が残れば、史上最低人物の不名誉を独り占めできるので、
押すかもしれませんね。
人間やめといてよかった。

こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:25268622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/21 12:27(1年以上前)

別機種

平和に暮らしたいですね


>南米猫又さん

やっぱり人間が一番怖い存在なのでしょうね!

ありがとうございました。

書込番号:25268760

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入すべきレンズ2本

2023/05/17 19:36(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WR

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
・ストリートスナップ
・バイクのローリングショット

【重視するポイント】
ローリングショットで被写体を大きく見せつつ、どこを走っているのかわかる画角
ネットの拾い画を参考として添付しますので、こちらで理解していただけると幸いです。

【比較している製品型番やサービス】
XF18mmF1.4R LM WR
XF23mmF1.4R LM WR
XF33mmF1.4R LM WR
XF56mmF1.2R WR

【質問内容、その他コメント】
上記4本はいずれは揃える予定ではあるのですが、まず2本の購入で、ストリートスナップ兼ローリングショットで使える単焦点レンズを検討しています。
ズームレンズは出来れば使用したくない気持ちがあります。

ローリングショットを撮影する機会が少ないため、個人的にはまずスナップで多用すると考え33mmと56mmを購入したいと考えていますが(スナップでは望遠寄りの画角が好み)、いざバイクを撮るとなったタイミングで、換算50mmで重視するポイントが実現可能なのか不安です。

重視するポイントの実現の可否次第で
23mm33mm
23mm56mm
18mm33mm
のいずれか3パターンにしたいと思っていますが、その中だったらどれが良いと思いますでしょうか?

拙い説明で分かりづらいところもあると思いますが、ローリングショットが頻繁に出来る環境下ではないため、皆さんの意見を聞きたく投稿しました。

書込番号:25264129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/05/17 19:50(1年以上前)

>ダッチ823さん
18mmでダイナミックにと考えたくもなりますがバイクなら3m以内には入りたいような。スナップにもということですし18mmは外してもいいのでは。で、どんなレンズでも撮れなくはないでしょうが動き物は合焦までの時間は気になります。選択肢であればLMレンズは外したく無いかな。
というあたりが個人的な感想です。

書込番号:25264153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/05/17 20:04(1年以上前)

>ぬちゃさん
ご返答ありがとうございます。
23mmと33mmではあまり変わらないと思い、それならいっそのこと18mmの方が幅が広がるかなと考えての候補でした。

バイクを撮る際は短い方のレンズでと考えているので、LMのない56mmは完全にスナップ限定での使用の予定です。

33mmで問題なく理想の構図になるのなら、33mmと56mmで良いのですが、33mmでドンピシャとなると、23mmの方多少の寄り引きで融通がきいて良いのかな、でもスナップではあまり好みの画角ではないしな…と悩んでいます。

書込番号:25264165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2023/05/17 21:27(1年以上前)

>ダッチ823さん
見た感じだと23mmかなと思うけど

書込番号:25264262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/17 21:48(1年以上前)

>DAWGBEARさん
ご返答ありがとうございます。

被写体との距離で必要な焦点距離を算出する計算サイトを発見し計算しました。23mmが良さそうですね

23mmを2本の内の1本として、もう1本の組み合わせとして、33mmと56mmどっちを選んだ方が幸せになれそうですかね?
個人的には換算50mmの画角も捨てがたいのですが、バランスてきには85mmの方がやっぱり良いと思いますか?

書込番号:25264283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/17 23:19(1年以上前)

>ダッチ823さん

こんにちは。

バイクの角度のせいかもしれませんが、
理想的な画角の写真はバイクの前輪など
しっかりした広角レンズではないでしょうか。
23mm(フルサイズ35mm相当)では
ここまでパースが出ないような気もします。

組み合わせとしては、18mm/33mm
ぐらいが良いのかなと思いました。

書込番号:25264424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/05/17 23:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご返答ありがとうございます。

その組み合わせで言うと、18mmでローリングショットを撮るイメージですよね?
ここまでの構図で撮るには結構近寄らないといけなくなりますよね?

書込番号:25264445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/17 23:48(1年以上前)

>ダッチ823さん

1枚目の写真のほうは、かなりバイクに
近づいて撮っているようにみえます。
しかも結構なローアングルですね。

外国製のバイクの右サイドカーから?
カメラマンが撮ったものでしょうか。
どうやって撮っているのでしょうね。

書込番号:25264464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/18 00:12(1年以上前)

別機種
別機種

換算35mm

換算27mm

>とびしゃこさん

汚い写真でお恥ずかしいのですが、以前私が撮った物です。
バイクが真横で並走した時に画面に大きく収まりつつ、背景も少し残したいと思った時はこれより長い焦点距離が必要だと感じたのですが、いかがでしょうか?

書込番号:25264481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2023/05/18 02:19(1年以上前)

>ダッチ823さん
添付された写真風目的で
2つ選ぶなら18mmと23mm。
かなり近くからが可能なら
18mmのほうが迫力出ますが、
他の撮影用途にも使うとなると
18mmと33mmを選んだ方がいいような気もします。



書込番号:25264528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/18 16:09(1年以上前)

>DAWGBEARさん
18mmは普段使いか難しいそうですけど、バイクを撮る場面では重宝するのでしょうね。
検討してみます。

書込番号:25265134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/05/18 17:36(1年以上前)

>ダッチ823さん
いいズームをお持ちではないですか。
単焦点の18mmもズームの18mmも画角に入り込んでくるモノの形は同じです。
まずはズームの18mmや23mmあたりを使ってどこからどう撮れば背景のパースが効いたダイナミックな写真が撮れるかを検討してみるのが良いかと思います。撮ろうと思えば50mmでも撮れなくはないかも。
とりあえずバイクは降りて撮影しましょう。危険なだけでなく、どんなレンズを使ったとしても絵面としてそれ以上のものは撮れないと思います。

道の真横から道路に向かって写真を撮るとどんな画角のレンズでも白線やガードレールは並行のままですが、道路の先を画面内に入れるとどんな画角のレンズでも白線やガードレールは放射状に配置されます。さらに地面(白線の高さ)に近づくにつれ白線の角度は広がります。
そんなこと当然知っている、とは思いますが、そういう背景が撮れる上で主題のバイクをどちらから走らせてどのタイミングで配置するかできまることですので、レンズを単焦点にすれば理想の写真が撮れるというものではないような気がします。

書込番号:25265224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/05/18 17:50(1年以上前)

>ぬちゃさん
ズームレンズは一応持ってはいるのですが、普段全く持ち出さず、私には扱いづらいのでスナップで使用する単焦点に替え、ついでにバイクも撮れたらいいなと考えていました。
絵面にも絶対的な拘りがまだないので、それなりに写っていればとりあえず満足程度なので、バイクのことは一旦置いといて、スナップで使用したい33mmと56mmを揃えようと思います。
使用していく中で、色々と不満な部分や希望が出てきた時に、23mmや18mmまたそのほかの焦点距離のレンズも揃えていければなと思います。
丁寧にご教授いただきありがとうございます。

書込番号:25265236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/19 07:29(1年以上前)

>ダッチ823さん

>バイクが真横で並走した時に画面に大きく収まりつつ、
>背景も少し残したいと思った時はこれより長い焦点距離が必要だと感じたのですが、いかがでしょうか?

望遠で被写体を大きくすることはできますが、
望遠になるほど映り込む背景は小さく(狭く)
なりますので、背景を残したい、がどの程度に
なるかとおもいます。

ただ、広角でダイナミックに撮るということは
その分近づいて撮ることになるので、危険性
は増すと思います。

これはお仕事での撮影なのでしょうか?

車の後部座席などから?の撮影かと
思いますが、私有地や撮影許可(封鎖?)
をとられていれば別なのかもしれませんが、
一般の公道ならおやめになられたほうが
よさそうな気がします。
バイク乗りさんや対向が心配ですね。

書込番号:25265796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)