富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

XF35oF2は実はXF35oF1.4よりポートレート向き?

2017/09/16 14:04(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]

クチコミ投稿数:172件

カメラマン2016年5月号の別冊付録「完全保存版LENS BOOK2016」を見たらXF35oF2(18点)のポートレート点数がXF35oF1.4(17.5点)より上でした。「F2は風景、スナップ向け」「F1.4はポートレート向け」みたいな情報が多かっただけにビックリです。

F2のポートレート点数;諏訪4.5・山田4・豊田5・赤城4.5・合計18点(一人5点満点・総合AVE18.1)
F1.4のポートレート点数:諏訪3.5・山田4.5・豊田5・赤城4.5・合計17.5点(総合AVE17.6)

F1.4を90点だとするとF2のポートレート描写は何点になるのでしょうか?
あとカリカリのF2は子供・若者向け、柔らかいF1.4は中年以上向け(シワ等が目立たない)みたいに年齢別(15歳以下・30歳以下・60歳以下・60歳以上)で評価も変わるかも教えていただきたいです。

PHOTOHITOやGANREFで作例を見ても正直私には違いが分かりません。A4レベルでは分からないものなのでしょうか?

現在精密な写真観賞ができる環境にありません。A4で印刷してみたらモニターと色、クリアー度が全然違ってので唖然。以前は「ポートレートにボケはいらない。」と思っていましたが自分が撮影したコスプレーヤー写真のA4をを見たら背景が意外と邪魔に感じたので驚きました。モニターのナチュラルなボケで気にならなかったようです。

書込番号:21201682

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/16 15:48(1年以上前)

あーあんなの当てになりません。
あくまで評価したカメラマンの私見

参考程度にはすることもありますが、自分の所有しているレンズの評価が極端に違う時は個体差?と思ったりもします。
ちゃんとチューニングというかピント調整すればすごい写りなのにな〜と思うこともよくあります。

なので、月カメの評価なんぞ、あてにしてません。
レンズってそれほど微妙なものなんです〜(^^)

書込番号:21201937

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/16 20:22(1年以上前)

4人の評価は同等でいいんじゃね?

ちなみにAVEってどういう計算?

書込番号:21202622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/16 20:43(1年以上前)

>向日葵と朝顔さん

軽いレンズは
スローシャッター切る時、安心感があるし、
ハンドリングが良いから
自分の技量は発揮しやすく感じます。
そうした面も、評価に含まれてると
察します。

そして F1.4のほうが、
無理してる設計と言えます。
レンズ構成枚数も多くなると思います。
F2の、ほうが無理してないから
高性能でいられる。
と言う面も有ります。

書込番号:21202684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/09/16 20:43(1年以上前)

雑誌のしかも4人だけの評価じゃね。
スポンサーを意識することもあるからね・・・

何点って言われてもね。


カリカリとか柔らかって
何を好むかは人それぞれで主観ですからね。
状況状況でどう表現したいかで、考えも変わるかと
あまり型にはない方がいいかと思いますが・・・

求めるシーンによってF2とF1.4を使い分けます?

人の意見は参考にとどめ
ご自身がどう思うかが大切では?


ポートレートにボケはいらないってどういうことからの考えなのか・・・
一般的にポートレートって、人物を中心に置いた写真のことですから、
ボケはいらないっていうことでも無いかと。
背景など余計なものをボカすことにより
人物を浮き立たせる撮影テクニックの一つの表現方法かと。



気になった部分は、買う前に
実際に撮って確かめることが出来ればいいのでしょうね・・・

書込番号:21202687

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/09/16 21:36(1年以上前)

富士で換算50mm前後のレンズの選択肢は、
XF 35mm F1.4、XF 35mm F2、Touit 1.8/32が有ります。
全部試してみた結果、自分はポトレならTouitが好みでした。
Touitは開放付近の描写が優しく血色の良い色が得られます。
XF 35mm F1.4は寒色系の発色で抜けの良い描写、
XF 35mm F2はAFが速くて取り回しが一番楽なのが好印象で、
描写にクセが感じられない近代的な写りをします。

XFはどちらも非球面レンズを使用しているのに対し、
Touitは昔ながらの球面レンズのみのプラナーの構成になっています。
非球面レンズを採用している前者は開放でのキレが優位な反面、
ボケや絞り値の変化による描写の違いでは後者の方が優位とされています。

撮影対象が男性ならXFのどちらか、女性や子どもならTouitが合っていると思います。
まぁ、ポトレだけを考えても万能なレンズって無いと思いますよ。

書込番号:21202839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2017/09/16 22:30(1年以上前)

★F1.4の点数棒グラフの方にWR/−10℃とあるので点数が逆になっている可能性が高いです(重さや発売日などは正しい)。問題解決ですかね(笑)。よく見ずこんなスレを立ててしまいすいませんでした。

>Paris7000さん

カメラ雑誌の評価は結構ぶれますからね。本によっても当然点数違いますし。

カメラマン2016年1月号に「F1.4は優秀で味わいがある描写。F2は開放から高画質な超優等生。まったく違った個性。」「F1.4が昭和生まれでF2が平成生まれという感じ」とありますがA4で印刷しても違いが分からないから困ったもんです。開運なんでも鑑定団でもなかなか本物偽物の区別つかないから審美眼の問題ですかね(苦笑)

2015年以前は交換レンズ本が結構出版されているのですが2016年以降、メーカー別のもの以外、出版されていない感じがします。何でですかね?謎です。

>レオナルド・大ピンチさん

AVEは4人の平均(average)です。風景(解像感やシャープネス)、スナップ(軽量コンパクトさや操作性)、ポートレート(肌色再現、ボケ味、明るさ、AFなど)、その他(所有感やコストパフォーマンスなど)の4項目に各5点の20点満点。平均17点以上のレンズはあまりないので2つとも超優秀レンズ評価です。

>謎の写真家Aさん

軽量コンパクトの点数はスナップに入るようです。あれ?よく見るとF2が得意なはずのスナップでF1.4に負けてる・・・まさか点数が逆になってるってことないですよね。あっF1.4の点数棒グラフの上にWR/−10℃とある。発売年数や重さは正しいから何とも言えませんが8割の確率で点数も逆になっているんじゃないでしょうか。

F2:諏訪4.5・山田4.5・豊田5・赤城4.
F1.4:諏訪4.5・山田4.5・豊田5・赤城4.5。

>okiomaさん

以前はモニターがクリアーでなかったためボケの必要性をあまり感じなかったのですが、色鮮やか・ハッキリくっきりのA4印刷を見て、ボケの必要性を理解した流れです。

書込番号:21203025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/09/16 23:15(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

残念ながらこの本はカールツァイスは載ってません。カールツァイス初のミラーレス用レンズってのが良いですね。
F1.4(187g)や F2(170g)に比べTouit 1.8/32(210g)とちょっと重くなりますが値段も67311円とレンズ沼感覚から言えば手ごろです。ありがとうございました。


富士フィルム標準/中望遠レンズ部門でF1.4が3位(本当は2位だと思う)、F2が2位。で堂々の1位はXF90oF2の19点です。19点以上は457本中2本(もう1本はシグマ50oF1.4の19.1点)しかないのでこの本的には正に神レンズです。

書込番号:21203174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/09/18 19:40(1年以上前)

>向日葵と朝顔さん

XF56mm F1.2 (APD) は何点なんでしょう?
http://s.kakaku.com/item/K0000692178/

書込番号:21208990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/09/18 22:06(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

総合Aveは16.9点です。その他(所有感やコストパフォーマンスなど)で赤城が2.5と極端に低い点数をつけているので注意(値段の安いノーマルのXF56oF1.2Rは17.5点)。

APD:諏訪16.5・山田17・豊田19・赤城15(棒グラフの上にED、HT-EBC、APD)<豊田はその他が4点>
ノーマル:諏訪16・山田16・豊田20・赤城18(棒グラフの上にED)

書込番号:21209468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/09/20 06:45(1年以上前)

>向日葵と朝顔さん

赤城って、耕一くん? Twitterは面白いです。
http://redastle1.blog.so-net.ne.jp

書込番号:21212659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2017/09/20 23:13(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
赤城耕一さんです。「手放したレンズほどその描写がいつまでもココロに残ってしまうのはなぜだろう。」だそうです。

本のデータが胡散臭いだけにまったく盛り上がりませんでした(苦笑)ここで終わりにしたいと思います。


カリカリ系の写真を見た時、予想に反し良かったため「何でマイナスを連想させるカリカリという表現を使うのだろう?クッキリ系、クリア系的表現の方が良いのでは?」と思いましたがきっと深い理由があるんでしょうね。(M.ZUIKO DIGITAL ED 75o F1.8が最高のカリカリ系でシグマ50oF1.4 EX DG HSMが最強のフワトロ系だそうです)

最後に残ったのは「ポートレートはモデルが100%。カメラ、レンズは2の次だ。」です。

書込番号:21214873

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/21 09:51(1年以上前)

>向日葵と朝顔さん

>2015年以前は交換レンズ本が結構出版されているのですが2016年以降、
>メーカー別のもの以外、出版されていない感じがします。何でですかね?謎です。

一眼のカメラブームも一段落し、ブームが過ぎ去ったって事でしょうか?
店頭見てもカメラ関係の書籍をおいている種類や分量が減ってきている気がします。

Goodアンサーありがとうございます!

書込番号:21215632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2017/09/21 22:25(1年以上前)

>Paris7000さん

「いま選ぶべき極上レンズ」(2015年5月29日)がメーカー別でないレンズ本の最後でしょうか。2年4か月も出ないってちょっと不自然ですよね。

FUJIFILM Xマウントレンズパーフェクトブックの発売日は15年5月22日なのでXF35oF2(15年10月)、23oF2(16年8月)、50oF2(17年1月)はどの本にも載っていないことになります。


交換レンズ2009(09年5月)→選べる・使える・うまくなる!デジタル一眼レフ交換レンズ完全ガイド(11年9月28日)→デジタル一眼次の一本が探せる!交換レンズの本(12年11月30日)→デジタル一眼レフ交換レンズ完全ガイド2014年度版(13年11月27日)→デジタル一眼交換レンズfor Beginners(15年1月26日)→いま選ぶべき極上レンズ(15年5月29日)

書込番号:21217584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/10/23 21:28(1年以上前)

機種不明

モデル良ければすべて良し!

>向日葵と朝顔さん
>>ポートレートはモデルが100%。
>>カメラ、レンズは2の次だ。

確かに言えてます!
モデル良ければすべて良しって言いますもんね。

書込番号:21302073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

風景撮り

2017/10/19 10:56(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:66件 フジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]の満足度5

メーカーサイトやレンズレビューサイト(http://www.photozone.de/fuji_x/)のデーター等を見ると抜けや解像度が凄いんですが実際使ってみてやはり抜け・解像度は高い感じでしょうか?
1年標準ズームを使ってきて最初の単焦点の候補に考えてます。
小型なので普段の持ち歩きもできそうですし。
使ってるカメラはX-T10です。

書込番号:21289910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/10/19 22:48(1年以上前)

ラフロイグッドさん、こんばんは。

>>実際使ってみてやはり抜け・解像度は高い
>>感じでしょうか?

X-A1に借り物のXF27を付けて撮ったことがありますが、抜けは凄く良かったですよ。XF18より逆光にも強くオススメできます。

◎XF27テスト撮影
https://blogs.yahoo.co.jp/hanavi1ban/63583987.html

書込番号:21291553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/20 07:32(1年以上前)

>ラフロイグッドさん
おはようございます。

>等を見ると抜けや解像度が凄いんですが
>実際使ってみてやはり抜け・解像度は高い感じでしょうか?

Xマウント歴はそれほど長くはないのですが、
モンスターケーブルさんが仰るように
抜け、解像度ともに優秀なレンズに感じました。

普通は、この手のパンケーキレンズは余り人に勧めません。
個人的には、異常なパンケーキ好きですんで各種20枚くらい持っていますが
(バカです)。。。(;^_^A
趣味性が高いものですし、性能的にも限界があるんで、
「この一本」的に必要としている方にはお勧めしずらいのです。。。。

ところが、このレンズ、使ってみると
「パンケーキとしては」ではなく、普通に優秀なレンズでした。
いや、普通以上と言ってもいいのかもしれません。

はじめ、メーカー公表のMTF曲線みたときに
「ミスプリント?」かと思いました。。。(;^_^A
15本(フジは15本と45本ですね)は天井近くに張り付いて
そのヌケの良さを表していますし、
45本も、へたなマクロ並みの解像を示しています。。。。
とくに、f8まで絞ると凄いことになります。

実際に使用してみると
各種の収差も補正されているし(補正もありますが)
解像感もヌケも数値通りを感じさせます。

ただし、欠点というか、限界もあるように感じます。

まず、皆さんも仰るように暗くて寄れないレンズです。
(MTFの数値的な良さも、この開放値によるところもあるかもしれません)
気にされない方も多いのですが、(拙は気になります。。。。)
レンズに絞りリングがなく機体による操作であること。
周辺光量落ちは補正されるようですが、かなり落ちます(w)
(パンケーキとはいえ、レンズ構成はテッサータイプではなく
 実際は違うのですがダブルガウスにパワーレンズ付けたような構成ですが
 それでもRAWで取り出すと盛大に落ちてます)ww
あと、AFの荒っぽさは一時代前の?と思うことがあります。。。ww

>1年標準ズームを使ってきて最初の単焦点の候補に考えてます。

前述のように、普通は「最初の単焦点」にお勧めする
焦点距離や形状ではないのですが、
こと、このレンズについては、
「いいんじゃないですか。満足すると思います」と言えます。
もちろん、レンズは「好み」ですんで、
異なる焦点域や明るさ、描写性など、他もあるんでしょうが
すくなくとも、その形状から誤解されるような
(性能は凡庸で形だけの)「尖ったレンズ」ではないと思います。

>小型なので普段の持ち歩きもできそうですし。
>使ってるカメラはX-T10です。

この機会に、価格のレビューも見てみましたが、
皆さん、満足度は高いようですね。
「〜このていどの用途には十分」てな方もいましたが
それはあんまりだと思います。
普通に優秀なレンズなんですから。。

導入されたなら、、、楽しんでくださいな。





書込番号:21292096

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件 フジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]の満足度5

2017/10/20 21:11(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
返信有難うございます。実際使ってみてもやはり抜けは良い感じなんですね。逆光に強いってのもいいですね。
・・・自分もまだT10で頑張ってますよ(笑)

>ロケット小僧さん
返信有難うございます。本体購入した最初の頃は35mmf1.4あたりを最初の1本目にしようかなと漠然と考えてたんですが、よくよく考えたらデジカメは油彩画を描く為の資料撮影(特に風景)として使いF8〜F10ぐらいまで絞ってパンフォーカスで使う事が多いので明るさやボケは今の所あんまり必要ないかもと思うようになりました。いや、35mmf1.4は勿論欲しいんですが優先順位が下がったというか。
絞りリングがついてないのはXユーザーとしてはちょっと寂しいですが、写りがいいんならその辺は許しちゃいます(笑)
その他色々な情報提供有難うございます。とても参考になりました。

書込番号:21293808

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

xf80mm F2.8 macro

2017/03/26 14:28(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

80mm 等倍マクロ 手ぶれ補正あり が出るようですが、やはり10万は超えてくるでしょうか?皆様の経験からなる予想をお聞かせください。

書込番号:20768618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2017/03/26 14:44(1年以上前)

>R-23さん
80mmf2.8で10万越えるとなかなか買ってもらえそうにないと思うので
個人的予想は税込み9万くらいかなと思います

書込番号:20768653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/26 14:54(1年以上前)

フジも価格は高めだと思いますから10万は超えるかなと思いますね。

書込番号:20768680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/26 15:06(1年以上前)

手ブレ補正付のタムロン90mmマクロ(F017)が
7万円ですから、フジの80mmマクロは軽く15万円
はするみたいです。

http://s.kakaku.com/item/K0000857821/

書込番号:20768723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/03/26 15:19(1年以上前)

>fuku社長さん
>モンスターケーブルさん
>umichan0607さん
皆様早速のお返事ありがとうございます。なるほどです。

私も個人的には10万は超えてくると考えています。あり得ませんが7、8万程度にしてしまったら 60mm macro の存在意義がなくなってしまいますしね(^-^;何となく最近の傾向として、自社製品で競合しないよう、隙間隙間を狙った商品が多い気がします。歴史の短いマウントなので当たり前かもしれませんが。

書込番号:20768747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/26 18:56(1年以上前)

>umichan0607さん
>80mmf2.8で10万越えるとなかなか買えそうにない

フジXマウントユーザーは、お金持ちばっかりで、
10万、20万なんてポケットマネーっな人が多いので
他社の2倍の値段でも安々と買ってくれますよ。

むしろ、自分みたいに1年間のカメラ予算が10万円
って人間は、Xユーザーでは極めて少数派です(笑)

書込番号:20769257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2017/09/07 19:41(1年以上前)

皆さん
 XF80mmマクロの板が新設されましたよ。
http://kakaku.com/item/K0000994970/

書込番号:21177506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XF27と比較してAF速度はどうですか?

2017/07/09 21:22(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

XF27mmF2.8と本レンズではAF速度に明確な差がありますか?


現在X-T20とXF27を所有しています。
子供を撮っております。
XF27では2歳児が歩いているところを撮ると、ピントが外れることがしばしあります。(シングルAF且つ顔認識作動)

こちらのレンズはAF速度が速いとのことですが、XF27よりも明らかに早いでしょうか?

メーカーサイトのXF27mmの仕様のページを見ましたが、XF35mF2のように参考合焦時間は記載されていませんでした。


比較時の条件として、
ボディ:X-T20(コンティニュアスAFで連射若しくは単射、AF点は1点AF若しくは顔認識)
絞り値:開放(本レンズはF2、XF27は2.8の時)
被写体:動き回る人物
です。

AF速度に明確な差が無ければ、本レンズは購入せずに、このままXF27mmF2.8を使い続けようと思っています。


・・・因みに、動き回る子どもを顔認識で撮ろうとするのは間違っていますか?


宜しくお願い致します。

書込番号:21030958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/07/09 21:46(1年以上前)

27mmと35mm F2だとそこまでAF速度は変わらないですね。
富士でAFが速いのは16-55mm、90mm、50-140mmくらいです。

>動き回る子どもを顔認識

難しいと思います。
自分の場合はフォーカス1点で対応します。

書込番号:21031031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/09 22:12(1年以上前)

以前XF27mmF2.8を所有していましたが私には合わず売ってしまいました。
私の体感的にはXF27mmF2.8やF1.4シリーズよりAFは速いです
F2シリーズはカリカリの映写なので好みが分かれますが、私には23mmF2と35mmF2もお気に入りレンズの内です。

ただ動き回るお子さんが撮れるかは被写体の距離などが解らないので何とも言えません

書込番号:21031125

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2017/07/10 22:01(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

お返事有難うございました。
余り差は無いのですね・・

gohst_in_the_catさんのXF27mmのレビューを読みました。
「欠点のあるほうが扱い易い」ですね!
XF27mmに限らず色んな機材で同様に思うことがあります^^



>Are you OK?さん

お返事有難うございました。

やっぱりAF速いですか・・
50mmF2のクチコミに、35mmF2は23mmF2、16-55F2.8に次いで合焦時間が短いみたいなことが書いてありました。

XF27mmで1点AFでもう少し様子を見てみますね^^

書込番号:21033639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 22:46(1年以上前)

>子どもと散歩さん

グッドアンサーありがとうございます。

>やっぱりAF速いですか・・
>50mmF2のクチコミに、35mmF2は23mmF2、16-55F2.8に次いで合焦時間が短いみたいなことが書いてありました。

そうですね
所有している50-140mmF2.8もF2シリーズよりAFは速いと思います。

書込番号:21033829

ナイスクチコミ!3


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/11 08:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-C

AF-S

AF-S

こんにちは(^^)。

私はX-T1に所有レンズはXF23mmF1.4 RとこのXF35mmF2 WRのみですが、どちらのレンズでも動き回る子どもを顔認識で撮っていますよ〜(^^)。
連射は使っていません。
ゆっくり動く場合はAF-S、走っている時にはAF-Cです。
AF-Cの合焦率はあまり高くはありませんが、失敗を恐れないで撮っていればヒットした写真も撮れてきますよ(^^)。

AFは23mmF1.4の方がほんの少し遅いですが、やっぱり23mmの描写の方が好きです。
でも35mmF2はコンパクトでAFもすっと合い、最近では手をつながなくて良くなった子どもとの距離も35mmの方がちょうどいいです(笑)。

書込番号:21034532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2017/07/11 21:22(1年以上前)

>OBK48MMさん

こんばんわ。


35mmの距離感、私も大好きです。
35mmF1.4を持っているにも関わらず、F2も検討する始末・・・(笑


OBK48MMさんのF2の写真見たら欲しくなるなぁ^^

書込番号:21036104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズのAFについて

2017/06/11 17:56(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お世話になります。

この度、XF56/F1.2を下取りに出して、本レンズを購入しました。

噂の通りXF56より寄れて、ボケも思ったより綺麗で、安心の防塵防滴なので、使い勝手はいいのですが、AFのみ思ったより遅く(XF23/F2に比べ)、音も思ったよりうるさいです。

色々なレビューを拝読してますが、こうした事例が少なく、Amazonさんのレビューで一件、似た仕様の方がいらっしゃいました。

本レンズは、レビューが少ないため、これが仕様なのか個体差なのか、イマイチ分かりません。

メーカーに問い合わせるにも、不具合なのか?微妙なところなので、問い合わせるに躊躇しています。

本レンズをお使いの方、またはレンタルで使用された方、お店で試した方など、レンズの所感を教えて頂けると有難いです。

何卒、よろしくお願い致します。

ちなみに、写りは文句無しに気に入っています。

書込番号:20959516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/11 21:50(1年以上前)

TM1975T2さん、こんばんは。
ホタル撮影から帰宅中です。

XF23mmF2も、XF50mmF2も借りて使ってみましたが、普通に撮ってる分にはAFが遅いとは感じませんでした。
ただ、最短撮影距離付近でのみAFが合いにくいかなと感じました。

書込番号:20960216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/06/11 22:05(1年以上前)

>TM1975T2さん こんばんは

私もこのレンズの写りを気に入ってます。ボケも良いですよね(*^^*)

・AF速度
動画で比較するとよく分かるのですが、XF50mmF2 R WRはXF23mmF2 R WRに較べると確かにAFは遅いです。

それもそのはず、フジ公表によるとXF23mmF2はAF速度表記のレンズ中、最速の0.05sとなっています。以下 XF16-55mmF2.8 R LM WR(0.06s)>XF35mmF2 R WR(0.08s)>XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR(0.10s)>XF16mmF1.4 R WR(0.11s)>XF90mmF2 R LM WR(0.14s)。

上記以外のレンズ(XF50mmF2 R WR含む)については、残念ながらAF速度の数値表記はみつけられませんでした。
個人的にはXF90mmF2 R LM WR>XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR≧XF50mmF2 R WR>XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS と感じていますし、実際XF50mmF2 R WRのAFは動体にも十分実用的で、AFが遅いという認識は全くありません。

・AF音
私のXF50mmF2 R WRですが、動画で使う分には全く気にならないレベルです。
製品紹介のHPには「静音かつ高速なAF」を高らかに謳っていますので、例え個人的な感覚であっても「遅いAF&気になるAF音」はいただけません。フジは製品の個体差が大きいメーカーなので、AF音が気になるようでしたら交換するのが良いと思います。もしかしたらAF速度にも影響してる可能性だってありますよね。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf50mmf2_r_wr/features/index.html

書込番号:20960281

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/06/12 12:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

お返事が遅くなりまして、申し訳御座いません。
撮影の帰宅中でのレスポンス、大変恐縮です。
ありがとうございます。

なるほど!
AFに関しては、XF23/F2に劣るということはなく、最短撮影距離付近の迷い以外は、問題ないということなんですね!

私の感覚の問題と思っていましたが、どうも個体差な気がして来ました。

一度、メーカーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:20961456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/06/12 12:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薔薇 シュワルツマドンナ

バラ園

薔薇 マルコポーロ

バラ園

>アルノルフィニさん

お返事が遅くなりまして、申し訳御座いません。
大変分かり易いAF速度の比較の詳細、ありがとうございます。

アルノルフィニさんもXF50/F2を所有されているということで、また写りを同じように感じる方がいて、嬉しく思います。

*AF速度
アルノルフィニさんの感覚では、XF50-140に近いものがあるのですね。

数値から想定しても、決して遅い部類には入らないということになりますね。

*AF音
実はこれが一番違和感を感じていまして、大袈裟にいいますと、XF35/F1.4より気になるレベル(大きさ)になります。

仰るように
>製品紹介のHPには「静音かつ高速なAF」を高らかに謳っていますので、例え個人的な感覚であっても「遅いAF&気になるAF音」はいただけません。

メーカーがそのように謳っているのなら、決して「静音」とは程遠いと感じます。

ですが、アルノルフィニさんの個体は、気にならないレベルということで、自身の感覚というよりは、個体差な気がして来ました。

一度メーカーに問い合わせしようと思います。

回答が来ましたら、またご報告させて頂きます。

※一応写りに問題ないか、作例を貼らせて頂きます。

書込番号:20961553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/06/15 12:46(1年以上前)

昨日販売店に送りチェックして頂くことになりました。そこで不具合があれば、メーカー送りで、2〜3週間かかるとか…。

このレンズ高評価なだけに、腰を折られた感じで残念です。
http://digicame-info.com/2017/06/xf50mm-f2-r-wr-2.html

また詳細が分かりましたら、ご報告致します。

書込番号:20969249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/16 16:44(1年以上前)

このレンズのレビューが出てますが絶賛されています。

http://digicame-info.com/2017/06/xf50mm-f2-r-wr-2.html

書込番号:20972116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ezogeekさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/17 01:13(1年以上前)

どうもこんばんは
私もXF50mmを所持していますが確かにAF音はうるさく感じます
XF35f2と比べると軽いシャッシャッという音が神経を削ぎますが仕様だと思うしかありませんね

書込番号:20973295

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/06/17 05:47(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

はい、私もデジカメinfoの記事を拝見(グラフ)して、レンズの良さを感じました(^ ^)

書込番号:20973425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/06/17 05:51(1年以上前)

>Ezogeekさん

おはようございます!
レスありがとうございます。

Ezogeekさんのレンズも同じようなAF音があるということで、やはり仕様なのでしょうか?
あまり神経質にならないで、仕様ならそれで諦めよう思います…。

しかしFUJIのいう静音って…。

書込番号:20973430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/19 22:05(1年以上前)

もし、どうしてもAFが遅いと感じられるなら、フジお得意の個体差かも知れませんから、メーカーに調整に出されてはいかがでしょう。

書込番号:20980623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ezogeekさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/19 22:12(1年以上前)

私も絞り羽根の音が気になり調べたのですが
youtubeの海外レビュー動画でも電源on/offの際に音が聞こえたので個体に差はあれど仕様なんだと思います

何回か外で使用しましたが意外と気にならないものでしたので
使っていく内に慣れるのが先決かと思います

こういった部分の性能は富士フィルムではある程度目を瞑らなければいけませんね

書込番号:20980655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/06/20 12:48(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

レスありがとうございます!

はい、仰るように、販売店からメーカー送りになりました…。
これが仕様なのか?不具合なのか?知りたいです。

書込番号:20981940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/06/20 12:55(1年以上前)

>Ezogeekさん

レスありがとうございます!

なるほどyoutubeの動画との比較では、音はあるということで、やはり仕様なのでしょうかね?

気にならないといえば、確かに外で撮るぶんには、私も気にならなかったです。

ただ私が神経質だけかもしれませんし、固体差の大きいメーカーですから、何もなければ仕様と思って使いたいと思います。

書込番号:20981964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/07/02 14:38(1年以上前)

機種不明

>モンスターケーブルさん
>アルノルフィニさん
>Ezogeekさん

goodanswer及び、解決済みが大変遅くなりまして申し訳御座いません。

本日、本レンズがメーカー点検から帰って来ましたので、結果報告と共に、解決済みとさせて頂きます。

アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。

goodanswerに関しては、アドバイスを下さった3名の方をgoodanswerにさせて頂きました。

点検の結果は、写真記載の内容にあるように、異常無しという結果でした。他の個体と比較しても、差異は無かったということです。

単に私が神経質だったということですね…。

これがFUJIFILMのいう静音なら、我慢して使いたいと思います。

大変お騒がせ致しました。

書込番号:21013364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件

2017/07/05 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>TM1975T2さん
XF23mmF2を購入して良かったので、こちらのレンズを購入したんですが、XF23mmと比べるとやはり遅いなぁというのが第一印象です。
XF35/F1.4のガガガっといった音より音が大きいというのは異常に思えます。ビビーといった音がしてXF23mmよりはうるさいかも知れませんがそんなに差は感じませんね。
このレンズ、スゴく気に入ってます。
個人的に他のF2シリーズの写りとちょっと違う感じがします。開放で撮って感動しますし、なんか写りが優しい感じです。(XF35mm、XF23mmは線が太く感じることが多い)

書込番号:21020602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 フジノンレンズ XF50mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/07/07 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>けまりんさん

レスが遅くなりまして、申し訳御座いません。
レスと参考になる作例ありがとうございます!

やはりけまりんさんも同じように、XF23/F2と比べると、AFの遅さを感じるんですね。

AF音に関しては、最初に使った環境が無音状態でしたので、音の大きさが際立ったのだと思います。
いざ撮影すると気にならないので、単に私が神経質なのだと思います。
ただ、以前所有していたXF35/F1.4より大きいというか、気になる音です。

色々と気になりますが、けまりんさんの仰るように、写りは大変気に入っています。
開放でもシャープですし、XF56より寄れて使い易いです。
あと確かに、線の太さは何となくXF23/F2より細く、硬質な写りではないように感じます。

書込番号:21024578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの作動音

2017/03/26 10:00(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

今回X-T20を導入したのですが、動画の性能が思いのほかよくて動画も使えるなと感じてます。
(とくにAF追従や4K、タッチパネルによるAF枠の移動、夜間もT10とは比べ物にならなくらい良く写る。ピンボケからの復帰が速いなど)
しかしながらXF35mmF1.4はAF音が結構するのでAF作動音をかなり拾ってしまい残念な感じなんですが、XC16-50やXF18-55ではそれほど気になりません。(XC50-230mmもさほど気になりません)
純正の外部マイクも考えていたんですがXF35mmf1.4はどこかの口コミでは外部マイクでも音を拾ってしまうとのことなので純正の外部マイクも躊躇してます。

まだこのレンズを導入するかは決めておりませんが、将来的には、せっかくの動画性能なので単焦点でも撮影できたらと思ってます。
それでこのレンズやXF23mmF2、XF50mmF2などはXF18-55やXC16-50みたいにAF作動音は静かなんでしょうか?

また外部マイクでオススメなどあれば教えていただきたいです。
レンズのスレで申し訳ないんですが外部マイクで純正に限らず手頃価格でいいものがあれば(XF35mmF1.4のAF作動音を拾わないような)
導入したいなと考えております。

書込番号:20767946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2017/03/26 11:52(1年以上前)

>KiyoKen2さん

>> 純正の外部マイクも躊躇してます。

「φ2.5mm→3.5mm変換アダプター」も必要ですが、
家にある、PCかオーディオ用のマイクで試せませんか?

書込番号:20768225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/26 12:04(1年以上前)

>KiyoKen2さん
>>夜間もT10とは比べ物にならなくらい良く写る。

へ〜、そんなに違いますか!
キタムラでは2週間待ちみたいで大人気ですね。

まぁ、XF35mm F1.4みたいに全群繰り出し方式のレンズはAF音が大きいのが欠点ですが、XF35mm F2の方はインナーフォーカス方式なので、AF音は静かだと思います。

書込番号:20768257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2017/03/26 12:15(1年以上前)

再生するXF35mmf1.4 動画時におけるAF作動音

再生するXC16-50の動画時におけるAF作動音

作例
XF35mmf1.4 動画時におけるAF作動音

作例
XC16-50の動画時におけるAF作動音

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。

残念ながら試せるものを持ち合わせてないので試すことができません。
どなたか試せる人がいたら助かるのですが・・・

X-T20の動画時におけるAF性能は格段にアップしたおかげで子供撮影においてもほとんどピンボケになるようなことがなくなりました。
なので動画も活用しようと思ったのですがXF35f1.4はちょっと作動音が大きくて気になるレベルですね。

ちなみにXF35f1.4とXC16-50の作動音の違いを動画でアップしますね。
FHDのAFCでフォーカス位置はセンターで撮ってます。

XC16-50では通常ではほとんど気にならないレベルだと思います。静かなところでは微妙に作動音が聞こえますが・・
XC16-50とXF18-55とXC50-230はほぼ同じ感じです。

書込番号:20768288

ナイスクチコミ!2


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2017/03/26 12:20(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

T10より動画は凄くいいですよ。
T10って夜間って暗くなりがちでしたけどISO12800で撮れますから家の前の撮影しましたけど全然明るく写りますし
なにより綺麗ですよ。4Kも素晴らしいです。
それにピンボケからの回復が全然ちがいます。

書込番号:20768299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/03/26 13:02(1年以上前)

KiyoKen2さん こんにちは

>XC16-50やXF18-55ではそれほど気になりません。(XC50-230mmもさほど気になりません)
であれば、XF35mmF2 R WRの方がフォーカス音は静か(しかも速い)なので、間違いないと思います。

偶然ですが私もX-T20用外部マイクを探しておりました。
ネット検索で色々徘徊したのですが、結局フジ純正の「MIC-ST1」にしました(本日発注、明日到着)。

因みにAmazon人気ランキングはこちら
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2285038051

予算的に1〜2万円くらいのモノを中心に探したのですがどれも似たり寄ったりという印象でした。
@特に悪評がなかったこと AプラグΦ25mmがこれくらいしか見つからなかったことB値段もそこそこ安い(価格最安値7990円)などが「MIC-ST1」を選んだ理由です。

書込番号:20768406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2017/03/26 13:27(1年以上前)

>アルノルフィニさん
XF35mmf2はやはりXC16-50やXF18-55並みのAF作動音なんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

実はわたしも外部マイクはランキング1位のそれに目を付けたんですが、やはり純正のほうが安心かなって思ったんですがXF35mmf1.4のAFノイズを拾ってしまうらしいので躊躇してました。

でも動画ならXC16-50やXF18-55の方が撮りやすいっていえば撮りやすいですよね。
XC16-50とXF18-55に純正マイクが一番良いかもしれませんね。
もちろんXF35mmf2も検討対象になりますが。

書込番号:20768466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/03/26 16:41(1年以上前)

KiyoKen2さん

こちらこそAF作動音の比較、ありがとうございました。正直XC16-50mmがあんなに静かとは思っていませんでした。

到着したらなるべく早く、こちらにクチコミ形式でレビュー出してみようと思います。
http://kakaku.com/item/K0000474497/?lid=myp_favprd_itemview

参考になれば良いのですが…。何か具体的にリクエストあれば遠慮なく言って下さいね。

書込番号:20768938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/26 16:53(1年以上前)

マイクについてですが、電源をカメラから共有するタイプであれば
https://www.system5.jp/products/detail71169.html
が、使い易いと思っています。音質はそれなりですが。


内部マイクよりハッキリ良いモノがご所望であれば
https://www.system5.jp/products/detail19319.html

くらいが妥当ではないかと思います。

モーター音については、XF35mmF1.4は、まったく動画を考えていないレンズだと思うので、
広範に音を拾うタイプのマイクであれば、拾ってしまうかもしれませんね。
ショットガンタイプであれば大丈夫だと思います。

マイクについては、純正にこだわる必要はないと思います。餅は餅屋です。

書込番号:20768976

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2017/03/26 19:31(1年以上前)

>アルノルフィニさん
お気遣いありがとうございます。

XCの16-50と50-230がこんなに静かとは確かに思いませんでした。
というよりXF35mmf1.4うるさすぎてヒババンゴーさんが動画向きでないってのもうなずけます。
ただX-T20でXF35mmf1.4でもそれなりに追従してくれるのでもったいなぁと思った次第です。

おそらく純正マイクは後ろ向きでも取り付けれると思いますのでそれでXF35mmf1.4の作動音をどれだけ拾うかによって
考えたいです。
またMIC-ST1のことでご質問するかもしれませんがその時はよろしくお願いします。m(__)m

>ヒババンゴーさん
かなりお久しぶりですね。お元気ですか?

>マイクについては、純正にこだわる必要はないと思います。餅は餅屋です。
とのことですので色々調べてマイクの選択をしたいと思います。
ありがとうございます。

オススメのRODE ですが価格もお手頃ですし良さげなんでじっくりサンプル等見て考えてみます。
ちなみにこのマイクですがモノラルとのことですが、やっぱりステレオのほうが良いでしょうか?
自分はカメラのマイクでも音質はさほど気になりませんがやはりXF35mmf1.4の作動音だけかなり気になります。
ちなみにサンプルにあげたXC16-50の作動音は気にならないレベルです。



書込番号:20769334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/28 22:01(1年以上前)

>KiyoKen2さん

バッテリー給電タイプの方が取り回しが面倒でないから、ちょっと使いにはお薦めなんですが、やはり安かろうの製品です。
RODEにしてもSENNHEISERやSHUREなどの本格音響メーカーのちょっと良い機種になると、感度設定ができるのと、指向性が作動音を拾い難いので、おそらくモーターノイズは解消されると思います。

ステレオ、モノラルにこだわるくらい音に対して敏感なのであれば、ええのを買った方が幸せになれると思います。
聞き苦しくないレベルで良いなら、モノラルでも良いと思います。個人的には。

私は、ちょっと使いに紹介したRODEのバッテリー給電のマイクを使い、
音にこだわるときは、別撮りでTASCAMのICレコ-ダーを使っています。

書込番号:20774911

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2017/03/28 22:42(1年以上前)

>ヒババンゴーさん
アドバイスありがとうございます。
いろいろYOUTUBEなんかでたくさんサンプル出てましたので参考になりました。
わたしは音質にはさほどこだわるタイプではないのでRODEなんかで十分かなと考えていました。
ただXF35mmf1.4のAF駆動音はかなり耳障りなんで少しでも軽減されればと思ってました。
でも外部マイクでもXF35mmf1.4の駆動音は拾いそうな感じですね。(^_^;)

せっかくT20の動画が素晴らしく良くなったので4Kも含め積極的に使っていこうと考えております。
4Kは他社と比べて劣る所はあるかもしれませんがAFの食いつきは良いと思います。
またFUJIの色で記録できるので、今ある動画撮れる機材のなかでダントツで高画質ですし良い色出してます。
動画のAFのスムーズさはやはりまだビデオ(CANON M32)のほうが良いのですが画質は比べものにならないくらいX-T20が良いですね。当たり前といえば当たり前ですが・・・

あと風切り音も気になるのでモフモフのついたマイクが良いかなって素人ながら思ってました。
やっぱXF35mmf1.4はAF駆動音が大きめなのでいざという時以外は動画は避けたほうが良さそうですね。
手振れ補正もついてないのでブレも気になる所です。

わたしが外部マイク手に入れるまでここは解決済みにしないでそのままにしておこうと思います。

ヒババンゴーさんお手数おかけしました。
また何かお気づきの点があればアドバイスお願いいたします。

書込番号:20775069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/29 20:30(1年以上前)

>KiyoKen2さん

X-T2が出る以前までのフジは本当に動画に関して茅の外でしたよね。
でも、一気に追いつき追い越すほどになったと思います。
X-T20の画はちゃんと見ていませんが、T2よりかは、構造上落ちるという記事をどこかで見ました。

たとえそうであっても、
AFの食いつき、FSの色など、グレーディングせずに結構良い色でますよね。
ProNeg.std シャドー-2の画が動画ではデフォルトにしています。

動画向きのレンズとそうでないレンズの使い勝手は、如実に変わってくるので、
XF35mmF1.4にこだわるあまり、X-T20のAFはイマイチだなぁ、とか
モーター音拾わないために、外部マイク良いのを買って・・・
という方向は、あまりよくない探求のような気がします。

おそらくXF35F2とかXF50F2とか新しいF2シリーズや赤バッチズームを使えば、
あの苦労はなんだったんだ、と愕然とするかもしれません。
私も速いズームは持っていませんが、そこだけXF18-55を持ち出してます。
静止画で使いたいと思うレンズではないですが、動画では良い仕事しますよ。

書込番号:20777301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2017/03/29 21:34(1年以上前)

>ヒババンゴーさん
こんばんは

X-T2とT20の動画は4KももちろんAFの食いつきなど別物になったと言っていいほど変わりましたね。
いままでのFUJI機では動画にあまり関心なかったのですがここまでしっかり撮れるようになるといろんなものを
動画で撮ってみたくなります。
なにより美しいFUJIの色で記録できるのは嬉しい限りです。(とにかく色がよくて感動もんです。特に人物)

たしかにXF35mmf1.4にこだわる必要はないかなと思いはじめました。
いずれXF23f2かXF35f2やXF50f2なども検討したいと思います。

またマイクに関しては風切音を少しでも抑えるためにROODのマイクを第一候補に検討してみます。

書込番号:20777521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/30 08:59(1年以上前)

>KiyoKen2さん

マイクもカメラも持っていかなければ、ただの石みたいなものなので、
そういう点でロードのモノは軽くかさばらず、
風切音を低減するウインドジャマーも同梱されているからオススメです。
もし、オプションの場合は総じて高いですから。

書込番号:20778571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2017/06/25 20:53(1年以上前)

遅くなりましたが回答くださった皆さんありがとうございます。

XCレンズ2本とXF18-55のAF作動音は気にならないのでそちらで動画を撮るようにしています。
それと、今現在もまだ外付けマイクの購入に至ってませんがいずれ購入しようと思います。

書込番号:20995736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)