富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

海外のサイトで、このレンズが35mmf2ほどのいいレンズでないというような意見が結構あります。

何人ものユーザーが、開放で撮った写真の中央部分がソフトな描写を通り越して焦点が合っていないようにぼやけると報告しています。
https://www.dpreview.com/forums/post/58509578

このポストによると約1m以内の距離でf2で撮るとこの現象が起き、f2.8〜4.0にするとシャープになるということです。

あるユーザーは最短距離近くでf4以下で撮ると中央部分がぼやけるということです。
https://www.amazon.com/review/R1IV0RMR9SNNLC/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B01KNXOCO8&channel=detail-glance&nodeID=502394&store=photo

このレンズを所有されてる方で同じような経験をされているのでしょうか?
f2だとどれくらい離れたら中央部がぼやけないのでしょうか?

書込番号:20365653

ナイスクチコミ!6


返信する
kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度4

2016/11/09 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中心被写体まで約50p

中心被写体まで約15p

レス主さん、こんばんは。

こういった(添付画像)事をおっしゃってるのでしょうか。

同価格帯のズームレンズよりは綺麗に写りますし、こんなものじゃないでしょうか?

書込番号:20375475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2016/11/09 02:21(1年以上前)

当機種
当機種

Pro2でのほぼ最短撮影距離で絞りf2、2.8での撮影です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:20375582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2016/11/09 02:26(1年以上前)

当機種
当機種

Pro2で、ほぼ最短撮影距離、絞りf2、2.8での撮影です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:20375587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2016/11/09 08:08(1年以上前)

kata_ さん、ごろっちょ さん
わざわざ写真を撮ってくださってありがとうございました。

海外のユーザーの言っていた開放f2で、撮影距離が短いと中心部がぼやけるというのがkata_ さんの画像を見て良くわかりました。 描写があまいというよりぼやけているという感じですね。 
個体差ではないみたいですね。

開放f2だと評判のあまり良くないXF18mmf2の方がいい写りをすると海外のフォーラムに書いてあったのも納得しました。 
最短距離でもf4まで絞ると問題ないというのもわかりました。

海外のフォーラムではf2だと3feet〜4 feet( 90cm〜120cm)離さないとクッキリ写らないとか書いてありましたが、話半分として45cm〜60cmとしても料理の写真とかではf2は使えないのかなと思っています。

Canonの換算35mmレンズ EF-M22mmを持っているのですが、Canon機の高感度と色合いに少し不満で、フジのXF23mmf2の購入を考えていたのですが、f2の使用に制限があるというのがわかりました。

書込番号:20375888

ナイスクチコミ!1


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度4

2016/11/09 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2 距離50pほど

F2.8 距離30pほど

F2 距離60〜80pほど

F2 距離300pほど?

>レス主様

料理の写真を撮りたかったのですね。

確かにF2の至近距離撮影ではかなりボケる(?)うえに偽色も盛大に発生します(前レスの花の輪郭参照)が、1、2段絞れば十分なキレが出ますし、1段感度を上げれば白熱電球下でも十分なシャッタスピードが出ますよ。
また、絞った事で色乗りが悪くなることはありませんし、F2でも等倍で画像を扱うなどしなければ特に問題もないと思われますが。

どうしてもトリミングして中央だけ使いたいとか全紙に印刷するとかボケの量が譲れないとか何かしらの理由がおありでしたら、F1.4の玉がありますのでそちらをお勧めします。

書込番号:20377075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2016/11/10 00:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mmf1.4 @f1.4

35mmf1.4 @f2 

18mmf2 @f2.2

18mmf2 @f2

夜間や暗めの室内の撮影に単焦点の開放を使うことが多く、Canon機とEF-M22mmではISO1600が限界なので、フジの単焦点の出番が多くなります。 

フジの35mmf1.4と18mmf2を持っていますが、やはり換算35mmが使い易く、23mmf2が夜間も使え、夜間や暗い室内でもある程度の接写もできる常用レンズになるかと期待してたのですが。



書込番号:20378446

ナイスクチコミ!2


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度4

2016/11/10 01:26(1年以上前)

>レス主様

フジの機械もお持ちでしたか。
これは野暮を申してしまいました。お目汚し申し訳ありません。

レス主様の望むに足るものに巡り合える事、幸いに存じます。

では、これにて失礼します。

書込番号:20378511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2016/11/10 11:13(1年以上前)

kata_ さん、

おかげで、このレンズの習性みたいなものがいろいろわかってきました。
先ほど、Flickで検索してたら、f2やf2.2で撮った画像を見つけました。 f2でもある程度離れるといい写真が、またf2.2で結構近づいてもクッキリとした写真が。。。。

f2
https://www.flickr.com/photos/fcracer/30201516876/in/pool-fujinon_xf23mm-f2/

f2.2
https://www.flickr.com/photos/carstenkampf/30137357091/in/pool-fujinon_xf23mm-f2/

ひょっとしたら、個体差があるかも知れませんね。
やはり、23mmf2を自分で使ってみないとなんともいえませんね。

書込番号:20379198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2016/11/10 11:16(1年以上前)

f2.2 => f2.5の間違いです

書込番号:20379202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/10 22:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

開放遠景

>欧米よりアジアさん

発売日に購入しました。
50センチ以下の距離かつF4より開放ではおっしゃる通り甘々ですm(_ _)m
購入当日に自室内で試写するとがっかりされると思います。

しかし、先日トレッキングに持ち出した所、評価が一転しました
Pro2との組み合わせは最高で軽い、防水、開放から映る遠景
クセ玉ではありますが面白いレンズかと思います。価格がこなれてきたら再検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:20381184

Goodアンサーナイスクチコミ!8


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/12 14:00(1年以上前)

スレ主様
気になる情報です。
子供撮り用に買おうかと思っていましたが
悩んでしまいますね…

ピント面がモヤっとする…
同じ事をXF35F14でも感じる時があります。

書込番号:20385817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2016/11/12 14:34(1年以上前)

>モルガン7000さん

> 50センチ以下の距離かつF4より開放ではおっしゃる通り甘々ですm(_ _)m
> 購入当日に自室内で試写するとがっかりされると思います。

やはりそうですか。海外サイトではf2の場合90cm〜1m以内だと書いています。
 
> Pro2との組み合わせは最高で軽い、防水、開放から映る遠景
> クセ玉ではありますが面白いレンズかと思います。

海外のサイトでハイアマチュアの人の、「マクロレンズじゃないんだし、このレンズに近接撮影できるとか求めないから23mmf2は十分いいレンズだ。」というよな意見を見ました。 このように割り切れれば、やはり換算35mmだし、使いごこちのいいレンズになるかも。 

> 価格がこなれてきたら再検討されてはいかがでしょうか。

開放からシャープで評判のいい35mmf2の値段と較べても、23mmf2の今の値段は少し高いですね。 35mmf2くらいの値段になって、またもっと多くのレビューが出てきたらまた再検討しようかなと思っています。

書込番号:20385909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2016/11/12 15:00(1年以上前)

>SC65αさん
> 子供撮り用に買おうかと思っていましたが

35mmf1.4をお持ちのようですが、子供撮り用に35mmではだめなのでしょうか?
フジのある機種の口コミに良く投稿される方で、35mmを子供撮り用に使っておられますよ。

AFが速く、開放からシャープな35mmf2も子供撮り用にいいレンズだと思います。

> ピント面がモヤっとする…
> 同じ事をXF35F14でも感じる時があります。

XF35F14の開放1.4は甘いですね、でも味があるし、f2まで絞れば問題ないですね。
この23mmf2を開放で近接撮影すると、甘いというよりAFが合っていないみたいに霧がかかったようなと海外サイトでは表現していました。

書込番号:20385984

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/12 20:19(1年以上前)

スレ主様
35mmが駄目な訳ではなく、
23mmの方が使い易い場面もあるので…
腕が無いのを道具頼りにしているだけですが(汗)

35mmはF1.4からF2に買い換えを考えています。
何だかスレ違いになってしまってすみません。

書込番号:20386928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2016/11/13 15:13(1年以上前)

>SC65αさん

そうですね、換算35mmは使い易いですね。 換算50mmだとひいても入りきらない場合がよくありますし、換算27,8mmでは、広角過ぎて物足りないことがよくありますし。

35mmf2は評判いいですね。
私は35mmf1.4を持っていて、まだうまく使いきれていないのですが、35mmf2のいろいろなサイトでのレビューや投稿写真を見てるうちにすごく欲しくなってきました。 今、こちらで超安の$299なんで買ってしまいそうです。

書込番号:20389567

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/13 15:50(1年以上前)

スレ主様
個人的に換算35mmは換算50mmよりも好きなのですが、
まだ所有していません。
XF18F2もコンパクトさに惹かれて購入したものの、
わかってはいたのですが、
換算約28mmはどうも苦手でこれまた出番が少ない状態でして、
これを手放してXF23F2を買ってしまおうかと悩んでいた次第です。

海外だと安い場合があるのですね、
というか富士フイルムに限らず、日本だけ異様に高い事がある気がします。

書込番号:20389671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2016/11/13 16:39(1年以上前)

>SC65αさん

なんか同じ道をたどったというか、わたしも18mmf2をコンパクトさに惹かれて購入しました。が、でてくる画自体は絞ってもあまりシャープでなくキットズームとほとんど差がなくもうひとつですね。 私の場合18mmf2は持ち運びに便利でスマホで撮るような記録としての写真を撮る時に使うことが多いです。

23mmf2ですが、開放での近接撮影を除けば、18mmf2よりシャープな写真が撮れるという評判ですので、18mmf2よりはいいかなあとか考えたりもします。

ただ、各サイトでの23mmf2のユーザーレビューは悪くはないですが、まだレンズがでて間もないので、このレンズいいなあと思うような投稿された写真があまりないような気がします。 
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1275473-REG/fujifilm_16523169_fujinon_23mm_f_2_r.html

同じサイト(B&H)の35mmf2のユーザーレビューです。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1191420-REG/fujifilm_xf_35mm_f_2_r.html

23mmf2はもっと多くのレビューや投稿写真がでて、モット安くなったら再検討しようかなと思っています。

ちなみに$299は35mmf2で、23mmf2は日本より少し高い$449です。

書込番号:20389813

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/11/19 20:54(1年以上前)

先ほどヨドバシカメラで手持ちのX-A1 に付けて試写させてもらいました。
開放では被写体をフォーカスポイントの有る中心に置いているのにもかかわらずなぜかピント外しまくりで、後ピンになってしまいます。
しっかりゆっくりとピントを合わせれば、あるいはマグレでピントがしっかり合っていれば、しゃきっとしたシャープな絵になりました。
絞ると、被写界深度が深くなると言う意味でピントが合ってシャキッとします。
フォーカスモードをAF-Cにしたら、ピントを外す率は低くなりました。
ピントが後ろにズレやすいというのが気になります。ファームウエアアップデートで解決するのかな?
参考になるかどうかわかりませんが、とりあえず..

書込番号:20409062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2016/11/20 02:57(1年以上前)

>konno.3.7さん

いろいろ試してもらってありがとうございます。
開放だと「ピント外しまくりで、後ピン」だったということですが、撮影距離が1.5m以上てもピントを外すことが多かったのでしょうか?

後ピンのことを調べたら、口コミでこんなスレッドを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8709868/

開放になればなるほど、撮影距離が近くなるほど、AFの前ピン、後ピンは起こりやすいみたいですね。

個体差、レンズ本体の問題、レンズのソフトの問題といろいろ原因があるみたいですね。

書込番号:20410000

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/11/20 21:20(1年以上前)

ピントが合いにくい件につき、
推定される被写体の大きさと画角から計算したところ、距離はおよそ2mでした。
80/tan(63*0.69*3.14159/180/2)=200.67
本体がX-A1なのでこんなもんかもしれません。

書込番号:20412458

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VS. Canon M22

2016/11/03 23:30(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

現在私が使用している本体は X-A1
上位機や最新型を買う予定は無し
--

このレンズのライバルは EOS M の M22レンズ
http://kakaku.com/item/K0000401906/spec/
コンパクトで(105g)しかも寄れる(撮影倍率0.21倍)
まだPHOTOHITOの作例は全体の半分しか見ていないが、
周辺光量が少ないとはいわれてはいるものの、解像度、ボケ味ともに素晴らしい。
フジの色使いは魅力だが、キヤノンの描写も悪くはない。
カメラ本体とズームレンズまでつけて、お値段 48,749円 →差額約4k円
http://kakaku.com/item/K0000819927/
しかもEOS Mは軽量コンパクト。レンズを含めた厚みが決定的に違う。
EOS M10+M22: 265+105=370g 108x66.6x(35+24) mm
X-A1+XF23F2: 280+180=460g 117x66.5x(39+52) mm

さて、XF23F2へ行くか、M22 with EOS M10に行くか、
あなただったら、どっち?

書込番号:20358939

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/11/03 23:46(1年以上前)

ミラーレスAPS-Cに本腰を入れている富士と、
市場の動向を見ながら無難に後出ししているキヤノンを比較しても・・・。
キヤノンの22mmはパンケーキレンズの設計、
富士の23mmはF2で高性能を目指したレンズですので、
選択肢としてはスタート時点で同等ではないです。
キヤノンのミラーレスは専用レンズが少ないので未だ魅力が感じられません。
今後に期待、といったところです。

書込番号:20358984

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/04 00:19(1年以上前)

 私は、キヤノンユーザーなので、マウントアダプター経由でのMシリーズの使用は考えなくもないですが、フルサイズミラーレスがEFレンズを採用するかもしれないという噂を聞けば、EF−Mマウントの将来に少々不安もあります。

 ましてフジユーザーであれば、あえてMシリーズを追加する必然性を感じません。M22が悪いとは言いませんが、しっかりした作りが想像できる、XF23を始め、フジのレンズラインアップを充実させていった方が、マウント交換を考えない限り得策だと思います。

書込番号:20359086

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/04 07:48(1年以上前)

M22の為にボディ買うのもありだなぁ……と思うことしばしば…

書込番号:20359580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/11/04 07:55(1年以上前)

konno.3.7さん おはようございます。

私は富士もキャノンも持っていませんが二者択一ならば迷わず23oレンズ購入だと思います。

デジタルボディは二束三文のものを購入してもすぐに新しいボディが安価で性能が良いものが発売されますので、レンズにお金をかけられた方が良いですし安価なパンケーキとフジノンレンズの比較はいくら作例を見られたとしても、大きく重く高価なレンズには必ずメリットがあると思います。

あなたがヨドバシなどに訪問出来る環境にお住みならばご自身のボディ持参で23oレンズ、EOSMに22oを取りつけて撮り比べてくればその違いはわかるように思います。

書込番号:20359598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/04 08:18(1年以上前)

現在EOS M3とm22を所有してます。EOS M2も以前所有していました。
X-A1とXF18mmf2も使ってます。

M3+m22とX-A1+XF18mmf2大体同じくらいの大きさになります。
換算35mmの画角の方が好きなのとタッチAFが出来るので、以前はM3+m22を使う方が多かったです。

しかし、一年半ほど両機で撮ってきた写真を見比べたら、どうしてもキャノンの高感度性能、ホワイトバランス、色合いなどにフジ機ほど満足できなくなり、最近はX-A1ばかり使っています。

M3/M2 + m22で確かにシャープで綺麗な写真が撮れますが、高感度性能がもう一つなのでf2でも暗い室内や夜間では苦戦します。 また色合いもフジのような写真っぽい自然な色合いでなく、M3とでは色を付けたような感じの、M2とではは少し地味な色合いです。

私なら色合いと高感度性能のいいフジ機+XF23mmf2を選びますね。 タッチAFのできるX-A3が出てきてなおさらです。

このXF23mmf2はパンケーキでなく少し大きいですが、昼も夜も常用できるレンズになるのではないでしょうか。
できるだけコンパクトな組み合わせにするのなら、M10/M2+m22でしょうね。暗い室内や夜間は得意でないといっても高級コンデジよりはいいと思います。

書込番号:20359645

Goodアンサーナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/04 09:08(1年以上前)

気持ちだけなら迷わずXF23がほしい\(^o^)/ (・・・・M22持ってるので買いませんが。)

書込番号:20359736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/04 09:27(1年以上前)

EOS-M1,2,3を22mmで撮ったことはありますが
期待通りの写真でも期待以上の写真は撮れませんでした
あくまでも私の場合
今,下取り査定も低いのでEOS-M1,22mmは残してますが
お散歩にたまに持ち出す程度
EOS-Mの単焦点レンズは最近までこのレンズしかなく
結果,評価が高かったのかも

XF23mmF2 R WR はパンケーキにこだわらず
デジカメinfoでの記事もかなり評価が高いし
富士のカメラが手元にあるのなら私ならトライしたい

書込番号:20359781

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2016/11/05 10:00(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます!

この場所で質問したのだからXF23f2 を支持する声が多いのは当然かとも思われます。
M22 に安かろう悪かろうというイメージはあるかもしれませんが、
作例を見る限りなかなかなものです。端的なデータにも表れています。
http://www.photozone.de/canon-eos/960-canon_m22_2?start=1
並べて本レンズのデータが上がってくるのが楽しみです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf23mmf2_r_wr/specifications/
http://digicame-info.com/2016/10/xf23mm-f2-wr.html
将来何を買いそろえるかという視点で、
EOS M 系はレンズが少ないと言うご指摘がありましたが、
M 系は M22 と M11-22 の2本だけあればそれで十分だと私は思います。
シリーズ廃止の心配の声もありますが、私はM2,M10以外の本体に興味はありません。
最新型デュアルピクセル.. 高感度がますます悪くなるのでぜんぜん意識の外。
交換レンズの一部の代わりに別マウントを持つという発想。
端的な比較ですが光学性能だけを見る限り M11-22 もスゴイ。そして安くて軽い。
http://www.photozone.de/fuji_x/887-fuji1024f4ois?start=1
http://www.photozone.de/canon-eos/963-canon_m1122_456?start=1
望遠側はキットレンズ XC50-230 が大健闘なので、これで十分。
暗所対応へのご指摘もありましたが、
暗いところへは X-A1+XF16 で対応しています。
暗所用に何か買い足すとすれば、可搬性に優れ手ブレ補正のあるG7X2。但し購入予定無し。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/.___1048_978
https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-m10/FULLRES/EOSM10INBI03200.HTM
https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g7x-ii/FULLRES/G7X2INBI03200.HTM
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-x-a2/FULLRES/XA2INBI03200.HTM
EOS M系は、あくまでもM22のAPS-C+35mm画角を小型軽量で楽しむためのプランです。
明るさや画質を求めるなら X-A1+XF23mF1.4へ行きます。

結論はまとまりませんが、ボディをX-A1とM10の二者択一で考えるなら、どっちもどっちかなと思います。

書込番号:20362971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 Bianca277さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
富士フイルムの写真に魅了され、XQ1からXA2を購入し、3年ほど愛用しているまだまだ初心者です。
趣味でアクセサリーの販売を行っておりまして、小さいものを綺麗に撮りたかったのでレンズはXF60o2.4R Macroの一本のみ所持しております。数年使ってみて、皆さんの作例等を拝見するうちに、もっとボケがキレイな明るいレンズが欲しいと思うようになりました。そこで…
1.思い切ってXF56o1.2Rを買うか。(ただこのレンズだと今のmacroと画角はあまり変わらないので、買うほどの変化があるのか疑問です。そして小さなものをmacro並みに撮れるのでしょうか?)
2.評価の高いXF35of1.4Rを購入し、小さいものは接写リングを購入して撮影する。(今macroレンズしか持っていないので、普通に人も撮影できるレンズも欲しいというのも欲張りな本音です。こちらのレンズなら接写リング併用で「明るいボケがキレイな小さいものの撮影」と、「人物や風景の素敵な写真」が撮れるのではないかと期待しています。お値段も魅力的です)
…しかし、何よりも優先したいのはやはり、小さなものを明るくボケを綺麗にとること、です。

まだまだ初心者の私に、皆様アドバイス頂ければ幸いです(>_<)
どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:20013644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/07/05 19:39(1年以上前)

>Bianca277さん

>レンズはXF60o2.4R Macroの一本のみ所持しております。
このレンズは等倍では撮影できないので、等倍並みに撮りたいのでしたら
まずは、こちらを試されたらいかがでしょうか。価格も手に入れ易いと思うので。

マクロエクステンションチューブ
http://fujifilm.jp/information/articlead_0299.html

自分が立てたスレですが参考になれば、
MCEX-16、実写スレ(社外レンズタムロン60oマクロが参考になると)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000719352/SortID=19198588/#19198588

但し、XF60o2.4R MacroはハーフマクロですのでMCEX-16を到着した場合、
タムロン60oマクロの1/2の写りになると思います。

新たに単焦点レンズを購入されるのもアリかと思いますが、今後の撮影のため
にもマクロエクステンションチューブは持っていた方が何かと便利になるのでは。


書込番号:20013704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bianca277さん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/05 19:48(1年以上前)

>毎朝納豆さん
早速のご回答をありがとうございます!
実は主に撮影する被写体は、だいたい20〜30p+背景でしたので、ハーフマクロで丁度いいくらいなのです(^^)XF35of1.4Rに接写リングをつけると、ハーフマクロくらいの映りになるのでしょうか?
その辺りもイマイチ良く分かっておりませんのでもしご存知であれば教えて頂けると嬉しいです…(;_;)

書込番号:20013730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/05 20:12(1年以上前)

XF35mmF1.4 Rに毎朝納豆さんが紹介されたMCEX-16をつけると最大撮影倍率は0.61倍となり、60mmマクロよりも大きく撮れます。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/index.html#mcex
ただ焦点距離が60mmより短いので、ボケが大きくなるかどうかは分かりません。

書込番号:20013791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/07/05 20:34(1年以上前)




>XF35of1.4Rに接写リングをつけると・・・・
20p〜30pの距離での撮影となるとこのレンズを装着した場合は
かなりの近接撮影になるので向かないと思います。

先のエクステンションチューブのリンクの表より
XF35of1.4R単体の場合、最大撮影倍率0.17
上記のレンズにMCEX-11、最大撮影倍率0.47
上記のレンズにMCEX-16、最大撮影倍率0.61

エクステンションチューブは便利なのですが、装着した場合、
撮影距離の制限があるので、その撮影距離の幅がある程度
取れるXF60o2.4R Macroで使った方が良いと思います。
このレンズだと最大撮影倍率0.68で撮影距離が約24.6oまで
可能ですから。



書込番号:20013860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/07/05 20:42(1年以上前)

>このレンズだと最大撮影倍率0.68・・・・

MCEX-11が0.68
MCEX-16が0.76になります。

失礼しました。



書込番号:20013883

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bianca277さん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/05 20:51(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ご回答頂きましてありがとうございます!手持ちのマクロよりも大きく撮れるとの有益なアドバイス、非常に有難いです(((o(*゚▽゚*)o)))ありがとうございます!接写リングを使用してもXF35of1.4R特有の美しいボケが撮れるのかどうかは気になるところですね…

書込番号:20013918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bianca277さん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/05 21:00(1年以上前)

>毎朝納豆さん
お返事ありがとうございます!毎朝納豆さんの、MCEX-16、実写スレも拝見させて頂きました!参考になります。エクステンションチューブは持っていると便利そうですね!
ちなみに…撮影距離は最短距離〜1.5mくらいで普段は撮影しています(*^^*)被写体は20〜30pなのでハーフマクロですとその位の距離が丁度いいのです。
XF35of1.4Rでは室内の1.5mくらいの撮影距離では厳しいのでしょうか…?

書込番号:20013953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/07/05 21:17(1年以上前)

>XF35of1.4Rでは室内の1.5mくらいの撮影距離では厳しいのでしょうか…?
その距離での撮影ならエクステンションチューブを使わなくても全く問題ないですよ。
(エクステションチューブはあくまでも近接撮影用ですので7pから25p位が可能な
撮影距離範囲です。)

ただ、その距離からすればXF60o2.4R MacroもXF35of1.4Rのボケ方は画角は違えど
それ程の違いは出ないと思います。

とはいえ、XF35of1.4Rはとても優秀なレンズですので1本持っていても何かと役立つ
ことと思います。(^^

あと、エクステンションチューブを勧めましたが、あまりお金をかけないで手持ちのレンズ
を使って、近接撮影をしたいならクローズアップレンズを使う手もありますよ。No.3辺りが
解像度もそれ程、落ちることなく、XF35of1.4Rを使った場合約2倍くらいの大きさで撮れ
ます。


書込番号:20014026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Bianca277さん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/05 21:39(1年以上前)

>毎朝納豆さん
いまクローズアップレンズを調べてきました!お値段も手頃でXF35of1.4Rと組み合わせて使用すると私の理想とするレンズにかなり近いように思います(*^^*)
納得のいく答えが出ましたのでベストアンサーとさせて頂きます!近くにカメラに詳しい人もおらずずっと悩んでいたので本当に感謝です。
今後も何か質問させて頂くかもしれませんが、その際にはどうぞ宜しくお願いします。
本当にありがとうございました*\(^o^)/*

書込番号:20014114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/05 21:47(1年以上前)

Bianca277さん こんばんは

XF60o2.4R Macroお持ちということですので XF35of1.4Rの方が良いように思いますし 接写や60oの中望遠撮影は 今までと同じように 60マクロを使い 標準域には35oと使い分けて使うのが良いように思います。

実際 マクロレンズのように 56oや35oは接写できませんし 中間リングクローズアップレンズ使っても 撮影距離がある程度決まってしまうので マクロレンズよりは 使い難くなります。

書込番号:20014145

ナイスクチコミ!3


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2016/07/05 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影距離1mくらい

撮影距離50cmくらい

撮影距離30cmくらい(最短撮影距離付近)

MCEX-11を付けての最短撮影距離

ちと出遅れましたが、参考になりそうな写真を載せときます。

接写リングを使って被写体を大きく撮るには、
被写体にぐぐ〜っと寄らなきゃいけません。

ぐぐっと寄った結果、背景のボケも大きくなりますが、
被写界深度が極端に浅くなる分、撮影の難易度は上がると思います。

釈迦に説法かもしれませんが、
背景ボケの大きさは、カメラから被写体までの距離と、
カメラから背景までの距離の比で決まります。
被写体がより近いほうが、背景がより遠いほうが、
背景が大きくボケることになります。

ただ、大きなボケと綺麗なボケはまた別物でして、
被写体・背景・レンズごとに綺麗にボケる配置があるはずなんです。
この配置を上手くコントロールすると、より綺麗なボケを得られると思いますよ。

ちなみに、XF35mmF1.4はとっても良いレンズなので持ってて損はありません。
AFは少々のんびりしてますが、かなりおススメのレンズですよ。
いわゆる標準レンズの楽しみを知るには最適だと思ってます。

それと、XF60mmF2.4も、マクロレンズだからと言って
小さなものばかり撮っていてはもったいないです。
このレンズで撮るポートレートもかなり綺麗ですので、お試しくださいね。


余談ながら、
XF56mmF1.2は接写リングを使っても全然大きく撮れませんので、
アクセサリー等の物撮りにはあまりおススメできません。

書込番号:20014254

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bianca277さん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/05 23:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
goodアンサー決まってしまった後ですが、お便り頂きありがとうございます(*^◯^*)
やはりXF35of1.4Rとマクロの併用がいいのですね(*^^*)勉強になります!

書込番号:20014463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bianca277さん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/05 23:18(1年以上前)

>ダポンさん
goodアンサー決まってしまった後ですがお便り頂きましてありがとうございます!
XF60o2.4Rでポートレートもとは…
購入してから3年は経ちますが、ポートレートにチャレンジしたことはありませんでした…今度チャレンジしてみようと思います(*^^*)
そして、全て素敵なお写真ですね〜!こちらはXF35of1.4Rにマウントアダプター11を付けてのお写真ということでしょうか?( ´ ▽ ` )

書込番号:20014489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2016/07/06 06:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

> こちらはXF35of1.4Rにマウントアダプター11を付けてのお写真ということでしょうか?( ´ ▽ ` )

1〜3枚目はMCEX-11を付けていない素のXF35mmF1.4です。
マクロエクステンションチューブ装着時はピントの合う範囲が狭くなりますので、
つまり近くにしかピントが合わなくなりますので、1〜2枚目の距離は撮影不可です。


> XF60o2.4Rでポートレートもとは…

XF60mmF2.4の風景サンプルも載せときます。
この素晴らしい描写を近くのものだけに限定しているのはもったいないですよ♪
ポートレートは載せられるものがなくてゴメンナサイ(^_^;)

書込番号:20014979

ナイスクチコミ!1


shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2016/10/27 07:53(1年以上前)

全く同意です。
これだけ値段を上げるのなら、GIコーティングとかして品番別にして出して欲しかったです。

書込番号:20334455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠単焦点レンズについて

2016/07/15 23:30(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR

スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件
当機種

この描写力に一目惚れです。

CP+でこのレンズをレンタルして館内で使用したのですがボケやキレがとても良くそれ以来このレンズが気になっています。
(構図や表現力はまだ未熟なのですがアップします)
ただ、所有しているレンズが

XF14mm F2.8
XF35mm F1.4
XF60mm Macro F2.4
XF18-55mmF2.8-4

で望遠レンズを一つも持っていません。普段は花の撮影が中心で最近は富士山を撮るようになりました。
ポートレートは一回しかないので、ポートレートの画角とよばれるこのレンズを購入しても果たして使いこなせるか不安です。
望遠レンズの最初の一本としてこのレンズはおすすめでしょうか?皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20040958

ナイスクチコミ!7


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/16 06:18(1年以上前)

レンタル試写してこの写りならいいのではないでしょうか?
背景もよくボケています。

決してお手軽なお値段ではありませんよね
もし購入されたなら使いこなせるまで使い続ける でしょうね。

書込番号:20041358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/07/16 06:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>mori08さん

ご自身がお感じになったとおり、素晴らしい写りのレンズです。
私はポートレートは全くと言っていいほど撮りませんが、花や街角スナップで使っています。

富士山を撮るとなると、さらなる望遠が必要なのかも知れませんね。

花の作例をご覧下さい。

書込番号:20041382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/07/16 06:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その他の作例です。
私は1枚目の愛犬の描写力でこのレンズに惚れました。
じっと眺めていると、本当にそこにいて動き出しそうに錯覚します(^^;;

書込番号:20041402

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/16 07:13(1年以上前)

中望遠ですが XF90mmF2 LM WR が一押しです。

ホントの望遠域にいくなら 55−200 あたりから入りお好みの焦点距離を探されては・・・

書込番号:20041443

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5

2016/07/16 08:21(1年以上前)

mori08さん
>ポートレートの画角とよばれるこのレンズを購入しても果たして使いこなせるか不安です。

ポートレートレンズの焦点距離は、一般的に(35mm判換算で)85mmだと言われていますから、
APS-C用レンズでは次のレンズがいいんじゃないでしょうか。
XF56mm
XF60mm Macro F2.4

>普段は花の撮影が中心で最近は富士山を撮るようになりました。

この点を加味すると、最初にXF60mm Macro F2.4 で、どうでしょう。 
価格も安いし、写りも素晴らしいですよ。
(弱点だったAF激遅も、ファームウェアのバージョンアップで使えるレベルに近づきました)

書込番号:20041579

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2016/07/16 09:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

> ポートレートの画角とよばれるこのレンズ

ご心配なく。
ポートレートに適した画角というだけで、ポートレート専用じゃないですし、
このレンズでポートレート以外を撮ってると逆に「お主やるな」と思われます。
たぶん(^_^;)

> 望遠レンズの最初の一本としてこのレンズはおすすめでしょうか?

お目が高いと思います♪
どこかで誰かが、XF35mmF1.4はマストアイテムで、XF16mmとXF56mmの描写は感動もの、
そしてXF90mmには驚かされる、というようなことを書いていましたが、
まさしくこの通りのことを僕も実感しています。

換算135mmという画角には慣れが必要ですが、一度慣れてしまえばこっちのもの、
ポートレートからスナップ、そして近景・遠景の風景撮影まで、
その驚きの画質と快適なAFとが相まって、良いレンズだなぁと思うこと間違いなし。

ただ一つ難点があるとすれば、
XF90mmの後に手にするレンズに感動や驚きを感じられなくなること、かな(^_^;)

花と富士山(と時々ポートレート?)でしたら、
このXF90mmとお手持ちのXF60mmが大活躍すると思いますよ(*^_^*)

(個人的には、富士山にはXF100-400mmもおススメしたいかな)

書込番号:20041734

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/16 09:54(1年以上前)

単焦点を揃えておられるので、気に入ったのであれば買うしかないように思います。

ただ、使用頻度がどの程度になるか次第ですが・・・・135o相当というのは用途が限定的。
自分だったら、 XF50-140mmF2.8 R LM OIS WRを先に選択します。

書込番号:20041766

ナイスクチコミ!4


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2016/07/16 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

改めてこのレンズで撮った写真を見返してみたら、
ホント何でも撮ってました(^_^)

追伸
CP+で惚れてしまったんで背中を押してください、
ということだと思うので、推しまくってます(^_^;)
良いレンズですよ♪

書込番号:20041794

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/16 10:19(1年以上前)

mori08さん
使って行くかゃろな。

書込番号:20041839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/16 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

85mmの方が自然な感じかも

お顔は出せませんので悪しからず。

おそらく場所を聞いたらビックリするような所で撮影。

>mori08さん

こんばんは、このレンズではありませんがEF135mmF2Lをポートレートで使ってました。
主に全身を入れてなおかつ背景をボカすのにちょうどいいボケ具合です。
ただし、モデルからかなり離れてしまうので、使い勝手は悪いです。

何より困ったのはこればっかり使ってしまい絵が単調になるのであえて手放しました。
ある意味で135mmというのは魔物かもしれません。
ポートレート=背景をボカす、というのは少し古い撮り方のように感じて
最近は50mmくらいで背景を適度にボカした作風に切り替えつつあります。
そのあたりは人それぞれですけどね。

60mmマクロをお持ちですので、一度これで撮影してみてはいかがでしょうかね。

>まるぼうずさん、
>ダポンさん

沼に引きずり込まれそうな(笑)素晴らしい作品をありがとうございました。

書込番号:20043371

ナイスクチコミ!5


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2016/07/16 22:54(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

>VallVillさん
ありがとうございます。高い買い物ですから慎重になっています。
今まで買ったレンズも出かける時は全て持って行ってなるべく使うようにしていますので、今回もそのようにしたいですね。

>まるぼうずさん

すごい綺麗な写真ですね!花も犬も一つ一つが生き生きとしてます。
ダポンさんのような写真が撮れる
確かにこのレンズでは富士山は無理かもしれませんね…。

>山ニーサンさん

55-200もコスパが優れた望遠レンズですよね。ズームも欲しいとは思う自分もいることは確かです。

>yamadoriさん
XF60は所持しています。yamadoriさんの仰るとおりお気に入りのレンズです。軽量なところもいいですよね!


>ダポンさん
とても綺麗な写真ですね〜。
仰るとおり画角に慣れないと持ち腐れになってしまいそうですね…。
富士山はやはり超望遠レンズじゃないと厳しいですか・・。

>杜甫甫さん
その通りですね。まさにそこが一番気にしているところです。
50-140も気になっているのですが、レンタルしていないので重さとかが気になります。
値段も値段ですが、50-140もおすすめでしょうか?

>nightbearさん
用途が限定的なので、使いこなせるか自分でも分かりません(苦笑)

書込番号:20043493

ナイスクチコミ!1


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2016/07/16 23:30(1年以上前)

>parity7さん

素敵なポートレート写真ありがとうございます。
確かにCP+でモデルさんとの距離はかなり遠かったのにバストアップ写真が容易に撮れた記憶があります。
EF135mmはネットで調べてみたのですが、キャノンのレンズでは銘玉と呼ばれる単焦点レンズですね。

書込番号:20043606

ナイスクチコミ!1


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2016/07/17 00:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

中望遠XF60mmマクロでポートレート一回あります。ポートレートデビューしたばかりであまり良い写真が撮れませんでしたが、個人的に気に入ったものをアップしました(顔はごめなさいです)
ポートレートで使った感想としては、レンズが軽いので腕が疲れなかったのと絞り開放が気軽に使えた事が良かったです。
ただ、顔認識onでもAFが迷ったりしたので一瞬の表情を逃した場面もありましたその点においては56mmの方がいいのかもしれませんね。

60mmはアップした花の写真や花を入れたスナップ写真撮ったりと撮影シーン問わず気軽に撮っています。
90mmも買うなら同じような感じで花撮ったり、富士山撮ったりポートレート撮ったりできればいいなと思っていますが
望遠の単焦点レンズの口コミ見てみるとそれ程お気軽感が無いような意見が多かったので気になりました。

書込番号:20043779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/17 03:58(1年以上前)

当機種

XF90で富士山

>mori08さん


こんな撮り方なら富士山もありかと思います。

このレンズ、そんなに考えなくても色々使えるレンズですよ。花でも人でも街並みに風景でも撮り方次第じゃないでしょうか?

書込番号:20043979

ナイスクチコミ!3


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2016/07/18 20:59(1年以上前)

当機種

高校生の息子のバスケの試合を、撮りに出かけました。

コレの売りはその描写力でもありますが、
僕はクワッドリニアによるAFレスポンスも注目点と感じています。

中望遠の単焦点は、画角が使いづらいとよく言われますが、
ソコは写真の基本で、自分から動いて画角を決めるとか、
後からトリミングで追い込むとか・・

撮る時も撮った後も楽しめるレンズです。

書込番号:20048658

ナイスクチコミ!3


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2016/07/18 23:33(1年以上前)

>こむぎおやじさん
綺麗な富士山ですね〜。こういう感じの富士山を撮ってみたいですね。
口コミ見てると換算135mmが扱いにくいという人が多いのですがあまり気にしなくてもいいということなんでしょうかね。

>whgさん
激しいスポーツでも綺麗に撮れてますね。AFが優秀なので、ある程度は大丈夫ということなんですね。
望遠単焦点でも写真の基本を忘れるなということですね。

書込番号:20049136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/21 02:27(1年以上前)

mori08さん
そうなんゃ

書込番号:20130890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2016/09/06 21:43(1年以上前)

返信おくれました。
悩みに悩みながら先日、90mmを購入しました。
決め手はレンズの値上げ情報とキャッシュバックキャンペーン中でした(汗)

90mmは値上げの対象ではありませんが、便乗値上げされる可能性があったので
キャッシュバックできる今がベストと判断しました。
まだ外での撮影がまだなので、早く試し撮りしてしたいですね〜。

書込番号:20177321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/09/06 23:16(1年以上前)

当機種

>mori08さん

XF90mmのご購入おめでとうございます。
\(^^@)/
何を撮ってもレンズの力で作品にしてしまうような、すごいレンズです。
描写力をたっぷり堪能して下さい。

書込番号:20177612

ナイスクチコミ!4


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2016/09/11 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケがとても綺麗ですね

被写界深度が浅いからピント合わせも苦労しそうですね。

蝶の飛ぶ瞬間も撮影できました.

本日、90mm一本で撮影をしてきました。
今までとは違った圧縮された写真の数々はとても綺麗で、花撮りに最適なレンズだと思いました。

60mmほどではありませんが、寄れるのもいいですね〜。
そして何よりAFの速さに感動しました。
手ぶれ補正がないのは残念ですが『しっかり構えて撮る練習』と意味でも初心者の自分にも最適だと感じました。
これからも常にバッグの中に入れて使いこなしたいと思います。

書込番号:20192153

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

XF18-55mmF2.8-4との違い

2016/08/03 16:24(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R

クチコミ投稿数:17件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5

当方1年近くX-A2にFX18mmF2での運用をしていました。

本日X-T10+XF18-55mmF2.8-4を購入し、F2レンズ残しでこのキットレンズだけ売却しようと思い、この2つのレンズを入れ替えて撮影テストをしてみたのですが、キットレンズが優秀過ぎて、逆に18mmF2を売却したほうがよいのでは・・・と思った次第です。
XF18-55mmF2.8-4とFX18mmF2でレンズサイズ、画角以外に何かメリットはありますでしょうか。

書込番号:20087964

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2016/08/03 16:42(1年以上前)

価格おじさんさん、こんにちは。

一年近くXF18mmF2を使われてきた価格おじさんさんが、このレンズにメリットを感じられないのでしたら、価格おじさんさんにとっては不要なレンズなのかもしれませんね。

ただ新しい機材を購入した直後は、冷静な判断ができにくくなることもありますので、もうしばらく二本のレンズを使ってみて、それから売却を判断してみても良いように思います。

書込番号:20087987

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/03 16:54(1年以上前)

価格おじさんさん こんにちは

やはり レンズのコンパクト性の違いが大きいと思います。

書込番号:20088005

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/03 17:34(1年以上前)

こんにちは♪

やはりXF18mm F2最大の魅力と言ったら・・・コンパクトな薄型レンズである事でしょう♪
出っ張りが少ないので、ミラーレスのXシリーズであれば、ビジネスバッグのような薄型のバッグでも収納できます。
↑こー言う軽快さが、このレンズの第一の魅力です♪

第二に明るさ♪
18mmの広角レンズで「F2」の明るさはアッパレ♪で・・・他社のマウントで・・・この画角と、コンパクトさと、明るさを実現できてるものは無いです♪

そしてこの「明るさ」をさらに魅力的なものにしているのが・・・「最短撮影距離」
XF18-55mmのズームレンズと決定的に違うのは、ココです♪
このレンズは最短およそ18cmまで寄れます♪ まあ・・・マクロとは言えませんけど。。。(^^;;;
このレンズで撮影する花マクロや・・・テーブルフォト(旅グルメとか?)は、独特の描写になります(広角レンズなのに結構ボケる)

まあ・・・遠景をF8に絞って撮影すると・・・XF18-55mmとなんら変わらないんですけどね?(^^;;;(^^;;;(^^;;;
おっしゃる通り・・・XF18-55mmの写りが優秀すぎて(^^;;;♪
むしろ・・・手持ちの夜景スナップとかやるなら・・・手ブレ補正が在って、F2.8まで開けられるXF18-55mmズームの方が優秀だったりするので・・・スレ主さんの言い分も分からないではないのですけど。。。

このレンズの「軽快さ」と、「寄り」の描写を捨てるのはもったいないですね〜〜〜(^^;;;(^^;;;(^^;;;

書込番号:20088062

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/03 18:03(1年以上前)

フジ使ってたときにXF18/2愛用してましたけど

ガバッと寄って突き放し効果で遠近感出したりとか
キットレンズは寄れないので出来ません
18mmの作画としてはこちらの方が自由度は高いのではないでしょうか?

あまり寄り引きのテクニックや作画の工夫はしない人とか
画質だけみれば確かにいらない子かもしれませんね

書込番号:20088112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5

2016/08/03 21:37(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>#4001さん
>もとラボマン 2さん
>secondfloorさん


皆様こんな短期間にいくつも参考になる貴重なご意見を誠にありがとうございました。

撮影対象となるのは1歳になった子供です。
小一時間子供で二つのレンズを試したところ・・・結果としてF2のレンズが最適でした。
キットレンズは手振れ補正があるものの室内での撮影は開放値の関係で厳しい、またF2レンズより寄れないことがわかりました。
また、F2は非常に軽く、コンパクトだということも改めて実感できました。

1年間使い倒した大事なレンズを数時間で手放すところでした。
やはり自分の足で近づいて撮るということの大切さがまたわかったような気がします。

キットレンズとX-A2を売却することにしました。
富士のカメラを使っている方って暖かいというか素敵です。これからも富士を守っていきたいですね。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:20088646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/08/03 22:19(1年以上前)

キットレンズのXF18-55は、手放さずに持っていたほうが、
旅行とか行く時にいいかと思いますよ。

XーA2を購入された時に、XC16-50もキットで買われて持っておられるのなら、
その限りではありませんが。

書込番号:20088785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/04 02:05(1年以上前)

価格おじさんさん
よるか?よらんか?

書込番号:20089233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/04 08:19(1年以上前)

えっ

キットレンズはキットレンズで使いどころは沢山あると思うけど・・・

選びかた極端すぎませんか

書込番号:20089507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/04 10:04(1年以上前)

『キットレンズが優秀過ぎて、逆に18mmF2を売却したほうがよいのでは・・・と思った次第です。』
とまで言い切ったスレ主さんが,
その舌の根も乾かぬうちに真逆の行動
今は1才の子の行動は限られたものでしょうが
これから外出の機会も増え,
すぐに標準ズームレンズが必要になる撮影状況が
レンズの一部の性能だけで判断なさらないことです

書込番号:20089679

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/04 10:46(1年以上前)

6歳娘のパパです。

どちらのレンズがどーのこーのじゃなくて、
画角の違いを使い分けて子供写真を残していくことに価値を感じるかどーか?
ってことなんだと思いますよ。

書込番号:20089765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5

2016/08/04 16:31(1年以上前)

>まるぼうずさん
>nightbearさん
>Vinsonmassifさん
>不比等さん

大変貴重なご意見ありがとうございました。
残しておいたほうが良いとの意見も多いのですが、やはり使用しないため売却することにしました。

X-A2を購入直後2ヶ月だけ35mmF1.4を使っていました。
またこれもF2よりAFが若干遅いため1年防湿庫にて放置しております。
ずぼらな性格のためキットレンズ、35mmを手放し、X-T10+F2のみの運用でいこうと思います。(室内専用)
屋外ではFZ1000がありますので困りません。

このたびはたくさんのご意見誠にありがとうございました。

書込番号:20090439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/04 16:50(1年以上前)

価格おじさんさん
おう。

書込番号:20090469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/04 16:55(1年以上前)

なるほど

いっぱいお持ちなんですね=3

でも
機材の使い分けより
画角の使い分けに頑張った方が

いい写真撮れると思いますよ

書込番号:20090476

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/04 17:26(1年以上前)

後出し機材ありかよぉぉぉ(笑)

書込番号:20090533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5

2016/08/05 19:42(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>nightbearさん
>不比等さん

ご意見ありがとうございました。
画角ですね・・・また物欲が出たら考えます。
半年悩んでX-T10を購入しました。ボディも重要ですね。これでようやくカメラ欲から少しは離れられそうですw

書込番号:20093280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/05 20:54(1年以上前)

>画角ですね・・・また物欲が出たら考えます。

??
「画角の使い分け」って言いましたけど
画角に応じてレンズを揃えるのは使い分けじゃないですよ
それはただのレンズコレクション

画角を使い分けて作画を工夫するってことです
お持ちのFZ1000が一台あれば十分です

書込番号:20093449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/06 09:36(1年以上前)

価格おじさんさん
おう。

書込番号:20094577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度5

2016/08/12 12:23(1年以上前)

画角に関しては、L判でしか印刷しないためトリミングして印刷することで解消しました。

書込番号:20109127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AF動作音

2013/10/26 15:22(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

このレンズ、AFの時に結構ジコジコ音が大きいのですが皆さん如何ですか?中古なので、ちょっと不安です。

書込番号:16757372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度2

2013/10/26 15:46(1年以上前)

はい。私のも(新品)結構うるさいですね、ジコジコと。

あと、35oとか27oとかも同じような音がします。
唯一18〜55oのズームレンズは、比較的静か。

書込番号:16757447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2013/10/26 22:42(1年以上前)

ぼーたんさん
ありがとうございます、じーこというよりはジャガジャガッって感じですかね。
35mmもうるさいけど、それ以上な感じがします。AFが速いからでしょうか?
仕様なんでしょうね~、ありがとうございます!

書込番号:16759179

ナイスクチコミ!0


SIECさん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/07 14:36(1年以上前)

先ほど私も、このAF作動音が気になりました。
すると同じような現象に悩んでおられる書き込みを見つけ一安心。

しかし、音がするのは摩擦があるためなので、
機械としての耐久性などが気になります。

書込番号:20018415

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2016/07/07 21:27(1年以上前)

>SIECさん

気になりますよね〜、35mmは全郡繰り出しなのでしょうがないとしても
18mmはなんでこんなにうるさいんだろう?って気がします。
でも仕様みたいですね。

書込番号:20019288

ナイスクチコミ!0


a-waterさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度4

2016/07/26 20:16(1年以上前)

私も購入検討していたので、サービスステーションでレンタルしてみましたが、コンティニュアスAFでなければさほど気になりませんでした。
スタッフによれば、18mmも全群繰り出しではあります。

書込番号:20068858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a-waterさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 フジノンレンズ XF18mmF2 Rの満足度4

2016/07/30 10:31(1年以上前)

追加報告。
その後、中古で手に入れましたが、個体差があるのか、レンタルしたものに比べ絞り羽根が動く音(チッチー)もレンズ繰り出し音(ジャッジャッ)もありますね。屋外では気になりませんが、静かな室内で使うのは憚れるかも。

書込番号:20077454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)