富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズを使ってみたいのですが、、、

2015/04/21 15:30(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:4件

皆さんの作例を拝見しこのレンズを使ってみたいと思っています。
現在は、OM-D EM-5に、12―40mm、17mmF1.8、25mmF1.8、75―300mm、GRと家族用のXQ-1です。
被写体は3人の子供たち(主に小3の次男のサッカー、年少の長女の日常)です。
画角は、m4/3の25mmとかぶってしまいますが、F1.4の描写とFuji機の高感度にひかれています。
他にX100Tもとても気になっています。
XF35の場合、安くなたXM―1かXA-1が候補ですが、これらの機種だとシャッタースピードが1/4000迄だし、クラッシッククロームやプロネガStdがなかったり。
]100Tだと、上記はクリアしていますが、35mm単焦点だし、カメラがこわれると全部ダメ(あたりまえですね)になってしまう割にお値段が高いし。
XF35とX100シリーズをお持ちの方からのご意見をお聞かせください。

書込番号:18704231

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/21 15:48(1年以上前)

当機種
当機種

主にX-T1と出番の少ないX-E1を使っています。
僕のお気に入りは
フジノンレンズ XF23mmF1.4 R
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
値段差は大きいですが。

作例は全て撮って出しです。
色味は凄く柔で満足です。基本的にはjpg撮って出しがメインです。

書込番号:18704274

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/04/21 16:07(1年以上前)

こんにちは、

昨年の今頃はX−T1、X−E1そしてレンズもXF35mmF1.4 Rを持っていました、オリンパスのE−M5やMZD25mmF1.8やパナライカの25mmF1,4等も持っていて、毎日カメラを換え、レンズを換えて愛犬を撮ってしました、参考になるか判りませんが、価格コムにもアップしていますので、時間があればみてください。

毎日撮ってるよ愛ラブゆう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17351845/#tab


書込番号:18704306

Goodアンサーナイスクチコミ!3


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/21 16:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Katatsuburi さん
初めまして、こんにちは。

色々な写真SNS等でXF35mmの描写画質に惚れ込んでしまい、レンズを先に購入しBODY(X-A1)を後から購入してしまったと言う者です(笑)

このレンズを通してSONY機材中心で揃えていた自分でしたが、あっという間にFUJIファンになってしまいました♪画質が何しろ自分好みで、SONY・ZAISSのAPS-C用E24oに負けていない描写力、ZAISSに比べてとてもリーズナブル、気になる点は絞りリングが少し軽い所でしょうか?

「参考になれば」と写真を投稿させて頂きますね。
BODYはX-A1 JPEG撮って出し、フィルムシュミレーション・ベルビアモードです。

書込番号:18704331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/21 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



こんばんわ、Katatsuburiさん

自分もA1でXF35oレンズを使う時、SS上限1/4000秒はネック
でしたが上位機種は値段が高過ぎて手が出ず、お金がないなり
に工夫しなければと現在はNDフィルターを使う方法をとってます。
この方法を取ればA1でもM1でも充分リーズナブルですから。

可変調性型のNDフィルターがありますので結構重宝しますよ。(^^

下をコピペしてWB検索するとアマゾンの商品紹介ページに行けます。

XCSOURCE 可変調整可能なニュートラルデンNDフェーダーの
フィルターND2 ND4 ND16 - ND400 ケース付き(52mm)


この機会に是非、XF35oF1.4をご購入下さいませ。
期待は決して裏切らないレンズですから。




書込番号:18705232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/21 23:22(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

テレコン付X100SとX-M1+XF35mm

X-T1+XF35mm

X-T1+35mm1.4R

X100S

Katatsuburiさん、こんばんは。


XF35mmとX100Sを所有しております。
そして、友人からX-M1のファームアップを頼まれていてちょうど今X-M1が手元にあります。笑

XF35mmに一番惚れ込んだのであればX-M1と一緒に購入されてはいかがでしょうか?
レンズ交換システムの明るいレンズの組み合わせにしては、コンパクトで持ち運びやすいですよ。

クラッシククロームとPRO Nega.系がないことや操作性・使用感にXF35mmレンズ程のこだわりを置かなければX-M1でいいかと思います。
どうせ富士のだいたいの現行機種はシャッタースピードは1/4000ですし、ISOも200からですし、、、
XF35mmの開放のキレを屋外で味わおうとなると、NDフィルターはどの富士の機種でも必要ですからね。


X100SですがKatatsuburiさんはGRをお持ちのようですので要らないのでは??
それにX100系に付いている一体型レンズは23mmですので、テレコン使わない限りはXF35mmとは画角が一緒になりませんし。
一応テレコンを付けたX100SとX-M1+XF35mmの大きさ比較写真を載せておきますね。
あと、家族写真を撮られるとのことで、載せられそうな人物写真も両機のものをアップしておきます。

レンズにこだわるならXF35mmとX-M1はオススメです。

書込番号:18705827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/04/22 06:34(1年以上前)

短時間のうちにたくさんのご意見と参考になる画像ありがとうございます。
まとめて返信させていただくこと、ご容赦ください。

>t0201さん
はじめまして。
XF23もお持ちなんですね。こちらはかなりお高いので今回はあきらめております。
次の候補かなと思っています。
2枚目のチューリップの画像は、ぴんとがあったところは芯がしっかりしているし、背景のボケは自然でよいですね。

>愛ラブゆうさん
はじめまして。いつも飛行犬楽しく拝見させていただいております。
リンク先のきちんと並んだわんちゃんたちもかわいいですね。
うちの3匹(中3男子、小3男子、年少女子)のりよっぽど行儀がよさそうです。

>労力士さん
はじめまして。そうなんです、私もXF35の病者画質にやられてしまった口です。
XT-1やXE-2がよいのでしょうが今回はそこまでの予算もないし。という状況です。
まだまだ、サッカーの試合や運動会の対応もあるのでFuji機には統合できそうにないですし。
(今のところ、望遠&AFはEM-5でそこそこ満足しています)

>毎朝納豆さん
はじめまして。添付画像の開放のボケはずばらしいですね。
やっぱりA1かM1+NDフィルターですかね。
可変長型のNDフィルター走りませんでした。今日の昼休みにでも調べてみます。

>レンとコンさん
はじめまして。X100との比較画像や、奥様とお子様の画像添付ありがとうございます。
お子様の柔らかい描写がたまりませんね。

皆様のご意見をもとに
XM-1 + XF35 + 可変NDフィルターで検討してみます。
XM-1は、昨日外出先でちょっと時間があり新橋のヤマダ電機によったらダブルレンズキットとレンズキットがありました。普段も通勤かばんにいれてもちあるくのであれば、27mmもあったほうがいいですかね。

書込番号:18706514

ナイスクチコミ!1


ppppaさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/22 20:08(1年以上前)

こんばんわ。
似たような状況だったので初めて書き込みます。

自分も子ども撮りをメインにE-M5に12-40pro、25、45、45-175、40-150proと使っていました。
ネットや本で色々な写真を見るうちに、FUJIの色や立体感に魅せられ、使ってみたくなりました。

失敗したら売ればいいと思い、とりあえず中古のX-E2と35mm F1.4を購入して使ってみたところ、その画に感動して、今はm4/3を少しずつ手放しています。
ただやはりAFは弱いと感じましたので、子どものサッカー撮影や運動会用にD7100を導入してます。
なので今はX-E2とD7100を併用しています。

FUJIのjpegの肌色は本当に綺麗です。
ただX-M1でしたら、多少無理しても(m4/3の25mmを手放すとか)、ファインダーが付いているX-E2をオススメします。
X-T1には全然適わないですが、X-E2のファインダーもけっこういいです。

書込番号:18708345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/22 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

XF18/2R

X-E1も中古だと安いしよいですよ
なんだかんだEVFあるとやっぱりいいです

3枚はXF35/1.4R、4枚目はXF18/2Rですが
これも手頃でおすすめですよ
どちらかというと18/2つけっぱなしの方が多かったなあ

書込番号:18708702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/04/24 07:00(1年以上前)

一昨日の夜は会社でプロジェクトの打ち上げ会があり返信できずに失礼しました。

>ppppaさん
まさに一緒の状況ですね。
当初XE-2も候補でしたが予算的にあわず、先々XE-2の後継機への買い替えを考えていました。
またXE-2への物欲がぶり返してきてしまいました。
週末にマップカメラなどで中古を見てきます。

>オミナリオさん
作例ありがとうございます。
そんなにたくさんおススメがあると、、、、、悩みが尽きません。

書込番号:18713139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/01 16:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

色々なやみましたがけっきょくX-M1のダブルレンズキットを購入しました。
この連休でカメラになれて、かつ、かみさんのほとぼりが冷めたころ(1−2か月後くらい)にレンズを購入することにしました。

Goodアンサーは、3つまでした指定できませんので、最初にいただいたお三方につけさせていただきました。

キットレンズでもなかなかいい写りですので、XF35が楽しみです。

書込番号:18736642

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

風景撮影、60ミリマクロと比べて

2015/01/27 15:07(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの満足度5

人物撮影とマクロ撮影共に興味がありますが、風景もよく撮ります。中望遠域を使うことが多く雰囲気作りに単焦点を購入しようと考えてます。そこで本レンズと60ミリマクロから出てくる風景やスナップ画像の雰囲気の違いを教えて頂けたらと思います。カメラはT1です。よろしくお願いします。
個人的にはマクロが対応性にとんてるかな?と思ってますが、味わいでは本レンズかなと想像してます。

書込番号:18412167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/27 15:34(1年以上前)

Lazy Birdさん ♪

こんにちわ^o^

XF56mmF1.2 Rは所持しておりませんが、XF60mmマクロはあります^o^

で、56mmは1日だけ使ったことがありますが、どちらが良いか?とわたしが感じ部分で書きますと使いやすさでは圧倒的に、圧倒的に56mmですかね(^◇^;)
※圧倒的二回いうw

60mmマクロはAFにとても苦戦します(≧∇≦)
マクロはMFといわれるかもですが、実際ハーフマクロですし、またポートレートでもAFは行ったり来たりで(^◇^;)

ただ個人的に写りはわたしは60mmマクロが大好きです♪
むしろ味わいとなるといろんな意味でこちらのがある(^◇^;)
AFの迷い、レスポンスを許容できるのであれば、とか。。

たった4mm、換算で6mm差?しかし性格が全く違うレンズと感じました。。

正直、60mmマクロはAF関係等をリメイクしたほうが良い!と感じるくらい、、です(^◇^;)

愛すべき1本ではありますが、心にゆとりを!と撮影者に問うほど手も掛かりますよね。。

具体的な写りや表現力はビギナーなわたしより、素晴らしい方々がいらっしゃいますので、60mmマクロを選ぶ上での心構えなどを(^◇^;)

大した参考になりませんで、スミマセン。。

書込番号:18412223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの満足度5

2015/01/27 21:07(1年以上前)

mhfg さん

こんばんは。早速の返答ありがとうございます。
参考になりました。56oの方が全然使い勝手が良いと言うことですね。
しかし、写りは60oも味わいがあるということですね。
自分は最近はほとんどMFです。風景の中ではシャープに見せたい部分は
AFでは厳しく感じてます。私の個人的な場合ですが・・・
まあ、その辺が56oと悩むところです。プライスも大部開きが
ありますしね・・自然の中ではマクロが有利かなあ・・
ありがとうございました。もう少し悩みを楽しみたいと思います。

書込番号:18413012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/27 21:37(1年以上前)

私としては、56mmを勧めます。f1.2の表現は、マクロレンズでは無理です。一方マクロについては、接写リング(最近純正もありますが、サードパーティでは8,000円程度)を使用して絞り込めば56mmで充分対応できます。

書込番号:18413144

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの満足度5

2015/01/28 11:08(1年以上前)

写真ハンターさん
ありがとうございます。やはりf1.2の表現力ですね?(笑)説得力あります。使い方のイメージするのが楽しいですよね。
アウトドアに持ち出して絞り込んで景色を撮ることは両方できますからね。
やはりその時の予算で決めて、最終的には両方購入しかないようですね(笑)
ありがとうございました。

書込番号:18414718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/01/28 19:26(1年以上前)

写真ハンターさん
>>接写リング(最近純正もありますが、サードパーティでは8,000円程度)

FOTGAのコレですか? 7500円 これって2個同時に使うと問題あります?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DM2AX8C

純正MCXE-11
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PVP07QG/

純正MCXE-16
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PVP07JI/

書込番号:18415921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの満足度5

2015/01/28 21:22(1年以上前)

写真ハンターさん

大変失礼しました。f1.2とは言え、大ボケかましてすみませんでした。56ミリに接写リングですね?
ベストな選択肢、いや素敵な選タクシーですね(笑)ありがとうございました。現状では迷いがなくなりました。ありがとうございます。方向性としては解決とさせて頂きます。深く感謝いたします。

書込番号:18416375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/28 22:31(1年以上前)

Lazy Birdさん ♪

GA恐れ多いです(≧∇≦)

大したコメントでもなかったのに。。

ありがとうございました。

56mmの作例を楽しみにしております♪

書込番号:18416684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/29 18:22(1年以上前)

モンスターケーブルさん

おっしゃる通りで、純正品が発売になる前にFOTGAを購入しました。と言うか、AF連動するのはこれしかなかったのです。11mmと16mmのセットで7,500+送料500で8,000円でした。使用上は全く問題がなく、2つを合わせて27mmとしても使用しています。ただ、私が所有しているTouit32mmは、接写リング側を少し削る必要がありました。削った後も、FUJIのレンズで問題なく使用しています。リング本体は、プラスチックですが、マウント部は金属のようです。このためか軽くて重宝しています。

書込番号:18418859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/29 18:31(1年以上前)

モンスターケーブルさん

私が動作確認したレンズの記載を忘れましたので省略名で書き込みます。
XF18−55、XF55−200、XF60MACRO、XF56(APDなし)、Touit32です。
MACROで使用すると、ハーフマクロの弱点も克服できる感じです。

書込番号:18418879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/01/29 20:14(1年以上前)

写真ハンターさん、コメントありがとうございます。
購入検討したいと思います。

余談ですが、
XF56 APDと純正エクステンションチューブの記事が日本カメラ2月号に載ってますよ。

書込番号:18419157

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの満足度5

2015/01/30 06:21(1年以上前)

mhfgさん

いえいえ、大変わかりやすかったです。現実的には描写は好みもありますので、物理的な要因は参考になります。お互い頑張りましょう。マクロの作例、よろしくお願いします。

モンスターケーブルさん

参考資料ありがとうございました。純正アダプター購入しようかと思います。また、よろしくお願いします。

書込番号:18420447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの満足度5

2015/02/07 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北アルプス、不帰のキレットです。細かいところまで見事です。

質感もバッチリです。

ボケもバッチリ

こんばんは。
木曜日にこのレンズ、届きました。
さっそく本日試写に行ってきました。
たいへん満足で、文句なしです。
エクステンションチューブもオーダーしました。
梅が楽しみです。

本当にお世話になりました。

書込番号:18450828

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/12 08:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。早速の作例アップ、雪や氷柱の質感が良く出ています。気に入っていただけたようで、推薦した立場なのでホッとしました。私的には、APDのボケよりもこちらのボケの方が気に入っています。可愛がってあげてください。

書込番号:18467163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

XF16mm-F1.4

2015/01/19 20:59(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R

スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件

知人から16mmレンズの噂を聞きました。

本当に発売するのでしょうか?

もし発売したら、予想価格は?いくらになるのでしょうか?

現在XF35mmのみの所有なので・・・

XF18mmか16mmの購入を考えています。

よろしければ、ご教授お願いします。

書込番号:18387042

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/19 21:34(1年以上前)

まったくの予想ですが
F1.4で広角16mmならば、かなりの高額なレンズになると思いますよ
XF56/1.2あたりと同価格帯か、あるいはそれ以上になるのではないでしょうか

書込番号:18387186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/01/19 21:35(1年以上前)

こんばんは♪

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html
↑こちらのロードマップににも乗ってるので、まもなく発表されるのではないですかね〜♪

XF18oF2Rは、どちらかと言えば手軽さを考慮した「パンケーキレンズ」に近いコンセプトのレンズですが。。。

XF16oF1.4Rは、XF23oF1.4Rと同様・・・ガチで画質重視のレンズが予想されます。
価格もXF23o同等か??・・・チョイ高めではないか??・・・と。。。(^^;

書込番号:18387191

Goodアンサーナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/20 07:20(1年以上前)

想像ですが23oと同等か10万前後ですかね。
高級レンズと、買いやすい値段のレンズラインナップになっていると思うので。

書込番号:18388259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/01/24 09:04(1年以上前)

私もt0201さんと同様10万円前後だと思います。

お気楽パンケーキXF18は評判が今イチですけど、XF16は重さも2倍、
画質は2倍以上良くなると思います。

書込番号:18400499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/24 15:34(1年以上前)

18/2はスゲーよく写りますよ

評判いまいちなのはXF27/2.8の間違いでは?

書込番号:18401547

ナイスクチコミ!11


スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件

2015/01/26 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、ありがとうございます。

お値段は・・・やはり70000前後になる?のでしょうか??

18mmと16mmの違いが自分では、

どのようになるのか?
そんなに変わらない物なのか?

もの凄〜〜く悩み中です。

待ってないで、18mm購入した方が?いいのか??悪いのか?・・・

先日、動物園に子供と行きました。

動物をバックに子供を撮る際には、
35mmレンズでは離れなければならず・・
実際、もう少し広角でいいのか?と思う場面が多かったです。

ガラス越しでは上手く撮れませんでした。

本当に難しいですね!(TT)

書込番号:18409770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/27 08:11(1年以上前)

普段使いで35mmはそれほど狭くもないと思いますが・・・
使い方次第じゃないでしょうか?
逆に16〜18mmの方が構図整理できなくて困る事もありますよ

>動物をバックに子供を撮る際には、
>35mmレンズでは離れなければならず・・
>実際、もう少し広角でいいのか?と思う場面が多かったです。

距離そのままで撮る場合は、広角にすると背景は離れて小さく写ります。
状況によっては主題がかぶって動物がキレてしまうことがありますよ
ですからその場合は、基本的には離れて撮る今の撮り方が正解だったりします。

個人的には35/1.4お持ちで迷われているのでしたら
16-50(中古で1万チョイしかしません、写りはとても良いです)買ってみて
広角付近の使い勝手を試してみて考えてみてはどうでしょうか?

ほとんどのケースはズームの広角側でまかなえるので
18/2はあまり必要ないかも知れませんし・・・

書込番号:18411295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件

2015/01/27 19:36(1年以上前)

オミナリオさん。ありがとうございます。

実際に、使用されている方の意見は、
とても貴重なご意見で、おりがたいです。

ちょっと?分からないことがあります・・

ズームで広角とは?どのような事でしょうか?
構図の難しさにも本当に参っています。

簡単には行かない所が・・・
またそそります?って気持ちです。
っ言うより悔しいです。はい・・



書込番号:18412726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/01/28 12:58(1年以上前)

こんにちは♪

>ズームで広角とは?どのような事でしょうか?

キットレンズ(16-50mmか18-55mm)をお持ちじゃないのかな??・・・
って思って、プロフィール見たら・・・Pro-1に35mmF1.4Rの一本勝負なんですね(^^;;;

ズームレンズの16-50mmを中古で1本買ってみれば・・・16mmと18mmで・・・どんな写りの違いが有るのか?
どっちが自分にあってるか?(使い勝手が良いか?)・・・両方いっぺんに試せるので。。。
1万円の投資で実験できるのだから安いモンでしょ?・・・って事だと思います(^^;;;

レンズ選びで最も重要な事は「焦点距離」だと思います♪
既にスレ主さんがご経験のように・・・焦点距離が目的に合ってないと「うわ〜ん、子供と動物がいっぺんに画面に入らないよ(ToT)」・・・って、泣く事になるわけです。

だから・・・ズームレンズであれば、16mm〜50mmまで画角を調整できるので、泣かずに済んだのに(^^;;;

レンズの焦点距離・・・16mmとか、35mmとか、50mm・・・って数字で、景色の写る範囲(その角度=画角)を把握する事が出来ます。

焦点距離が短い=数字が小さいほど・・・景色の広い範囲=「広角」に写ります。
焦点距離が長い=数字が大きくなるほど・・・写る範囲が狭くなり・・・「望遠」に写る(遠くの小さな範囲のものを大きく写す)

だから・・・16-50mmズームレンズの広角側=16mm〜18mm側を使ってみれば・・・どんな感じなのか?把握できるし。。。

このズームレンズを買ってしまったら・・・それで目的が果たせてしまうので(もしかしたら?満足しちゃうかも??)・・・16mmや18mmの単焦点は要らなくなっちゃうかもしれませんね?(^^;;;・・・って話です(笑
※やっぱり・・・もっと画質が良いのが欲しいから単焦点買うぞ!!って意思が強くなるかもしれないし(^^;;;

単焦点レンズってのは、画角が固定されてしまうので・・・結構使い難いんですよ(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18415045

ナイスクチコミ!2


スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件

2015/01/28 19:28(1年以上前)

#4001さん。

丁寧にありがとうございます。

やはりズームですか・・・

これからも、色々と所有者の方から意見を聞いて、
決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18415929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/01/28 21:11(1年以上前)

別機種
別機種

XC16-50 の16mm

XC16-50 の50mm

>>ズームレンズの16-50mmを中古で1本買ってみれば
>>1万円の投資で実験できるのだから安いモンでしょ?

XC16-50は値段の割に良く写りますからオススメです。


オミナリオさん、XF18今度使ってみます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000529434_K0000336432

書込番号:18416326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/28 21:11(1年以上前)

#4001さんが説明してくれましたね^^

説明通りなのですが、もう一つ付け足すと

18/2と16-50や18-55などの標準ズームを比べて、18/2じゃないとダメってのは
開放F2が欲しいとか、グーンとよって構図したいときくらいで
それ以外の場合はズームでもまかなえる=18/2は要らない、って事です

特にどういう撮り方するかわからないお出かけなんかでは
やっぱりズームの有用性は光ると思いますよ

その上で18mm域にこだわって使ってみたいならば
18/2はおすすめなのですけどね
小さいし良く写りますし。


書込番号:18416330

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中ですがー

2014/05/21 10:05(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R

クチコミ投稿数:209件

XF55-200 と 両方保有してみえる方、教えて頂けるとありがたいのですが。
メーカーのMTFを見る限り、コントラストは高周波側も低周波側も XF55-200 の方がよく見えるのですが、実際の解像度はどうなんでしょうか。
同じ解像度を得るにはやはり絞らないと得られないのでしょうか。

解像度は横に置いておいて、開放絞りを楽しむレンズなのでしょうか?

現在、XF55-200 を保有中ですがこの56mm、高価格にてポチルかどうか悩んでおります。

書込番号:17539565

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 蝶撮ってますー 

2014/05/21 10:29(1年以上前)


|電柱|・ω・)ノ買いに一票!

http://digicame-info.com/2014/05/xf56mm-f12-r-4.html

書込番号:17539604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/21 10:29(1年以上前)

用途次第じゃない?
G様が55-200で撮った写真を上げてみては?
・・・恥ずかしいだろうけど。

私はポートレート用の中望遠はNIKON8514Gで
間に合ってるから買いません。

書込番号:17539605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2014/05/21 10:58(1年以上前)

驚くほど素早い投稿、有難うございます。

作品は有りますが他に予定が有りますので遠慮しておきますね。

作例は人様に見せるのは誠に恥ずかしいで、生憎即捨ててます。

少々重いですが、canonの高速レンズを持ち出すことにします。

参考になるご意見、有難うございました。

書込番号:17539671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2014/05/21 13:03(1年以上前)

ジージのお遊びさん、こんにちは。
私は両方のレンズを所有しておりますが、まだ1カ月程度しか使っていないので、ご参考程度にお聞きください。

XF56mmは、とにかくボケが滑らかな印象です。
F4程度に絞ったあたりでの合焦部〜アウトフォーカス部のグラデーションが、とてもきれいです。
一方、絞り開放付近ではボケすぎて背景の輪郭が分からず、場合によって写真の印象がはっきりしなくなる場合があると思います。
解像度については、絞り開放から素晴らしいと思いますが、なにせボケ具合ばかりに目が行って、それほど印象には残っていません。ボケとの対比で、合焦部が実際よりシャープに見えることもあるでしょうし・・・
コントラストについては、大口径レンズだからでしょうか、全体的に浅めな印象です。


XF55-200mmについては、広角端付近での解像度は大変優れていると思います。
ただし、望遠端での解像度は・・・う〜ん、当たり前かもしれませんが、被写体までの距離に依ると感じています。
被写体まで数メートル以内だと、驚くほど解像感を得られますが、少し離れると、ベールがかぶさる感じです。
コントラストについては、薄いと感じたことがないので、多分良好なんでしょうね。(いい加減でスミマセン)

今は仕事先からなので、帰宅してから解像度やコントラストが分かりやすい写真を探してみます。
とりあえず、こんなところがご参考になればよろしいのですが・・・

<XF56mm>
 http://inakichi88.exblog.jp/tags/XF%2056mm%20F1.2%20R/

<XF55-200mm>
 http://inakichi88.exblog.jp/tags/XF%2055-200mm%20F3.5-4.8%20R%20LM%20OIS/

書込番号:17539978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/22 11:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

XF55-200o

XF56o

ジージのお遊びさん こんにちは

右も左も分からぬ写真初級者ですが、XF55-200oの55oとXF56oの開放どうしの比較をしたことがありますので、一応貼っておきます。

フィルムシムレーションはPRO Neg.STDで他の設定はデフォルトです。三脚使用。

3枚目はLR5で少し弄りました。

書込番号:17543446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件

2014/05/24 16:53(1年以上前)

いなばんきちさん、アルノルフィニさん明快な対比で教えて頂き有難うございました。

両方のレンズをお持ちの方の比較ご意見、これを求めていましたので参考になりました。

書込番号:17551688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/01/09 23:05(1年以上前)

モンスターケーブル様初めまして。
あなた様の写真を見て恐る恐るフジを触り
今や5DVを差し置いてXE-1とXT-1を持つ身になって
しまった男です。
フジの伝道師として益々注目しておりますよ〜(^^ゞ

書込番号:18353231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

F値がくるくる変わる?

2014/11/16 22:26(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

初めて交換レンズとして買いました。ボディはX-T1です。
F値は手前のリングで変えるのだと思うのですが、A以外のところにセットしても、F値がくるくる変わってしまうのですが、なにが原因なのか分からず悩んでいます。ご存知の方に教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:18175320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/16 22:34(1年以上前)

>A以外のところにセットしても、F値がくるくる変わってしまうのですが

むしろA以外に設定してるからでは。
シャッタースピード優先オートなら絞りで露出制御されるし。

書込番号:18175362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/16 22:35(1年以上前)

Aが絞り優先オートで
A以外がシャッター優先オートですね

つまりAに合わせて好きな絞りにレンズのダイヤルを回せば
シャッターは絞りに対して適正な露出になるよう変化してくれます。

書込番号:18175374

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2014/11/16 22:47(1年以上前)

質問が言葉足らずだったかもしれません。マニュアル露出でやりたくて、ISOもシャッター速度もF値も一つもAにはしていません。なのに被写体niyotteF値が変わるということです。なにが原因なのか分からず困惑しています。

書込番号:18175430

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/16 23:00(1年以上前)

ちょっと読んでいて気になったもので、お邪魔します。

レスされたお二方の書かれたことはきっと、撮影モードの「A」の事かと思います。
絞り優先AEってやつですね。
対して、スレ主さんの書かれた「A」というのは、絞り環に刻まれた「A」の事かと。
2.4〜22まであってその次にA、と。

ただの想像なのですが、なんとなくお話が噛み合っていない気がしましたもので・・・お邪魔しました^_^;

書込番号:18175494

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2014/11/16 23:05(1年以上前)

私が最初にAとしたのは絞りリングのAのことです。
その通りですね。
ところでなんどか試してみて、どうやらF2.8とF2.4に合わせた時、絞りリングをAにした場合と同じ挙動を示すようです…。これはなんらかの設定でしょうか。それとも異常…?

書込番号:18175517

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2014/11/16 23:16(1年以上前)

補足です。X-T1には撮影モードというのはないのです。絞りをAにすれば絞りはオートになり、シャッター速度をAにすればシャッター速度はオートになります。X-M1などには普通の撮影モードがありますもんね。たしかに誤解しやすいかもしれない。

書込番号:18175567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/17 00:32(1年以上前)

あーー
あーーー
あーーーー。



マクロレンズだろ? 実効F値じゃねえの?

書込番号:18175842

ナイスクチコミ!4


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/17 06:48(1年以上前)

マクロレンズの場合、撮影倍率によって露出倍数が掛かりますので、それによって実効f値が変わります。
フジの仕様はわからないのですが、おそらくそのせいだと思われます。

ちなみにキヤノンは実効値ではなく絞り値での表示、ニコンは実効値での表示ですね。

マクロ 露出倍数で検索してみることをお勧めします。

書込番号:18176150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/17 07:49(1年以上前)

yuichiro_sさん おはようございます。

マクロレンズを使用されていてもし近距離でのF値が変わるのであればニコンなどと同様絞りリングのF値でなく、近距離での露出倍数のかかった実行F値を示しているのでマクロ域を撮っての挙動ならばそういう仕様だと思います。

マクロ域の撮影で無いのなら私にはわからないと思います。

書込番号:18176241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/17 09:16(1年以上前)

上のお三方の補足です

マクロレンズは一般的に、撮影距離が短くなると露出倍数がかかり
「開放F値が大きく」なります。例えば開放F2.8でも、最短撮影距離になると
開放F5になるというイメージです。

この時のふるまいはメーカーによって異なり、例えばニコン機は増加したF値が
そのまま表示されます(実効F値)が、キヤノン機の場合はF値の表示はかわりません
(露出は変わりますが)

X-E1は使ってましたがマクロは使った事がないのでわかりませんけど
F2.8とF4でだけ変わるという事ですから、おそらくは撮影距離が短くなるにつれ
開放F値がF2.8やF4を上回ったため、F値表示が変わったのではないかと思います
(絞りリングをガチャガチャ戻すわけにはいかないですからね)

書込番号:18176413

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2014/11/17 09:59(1年以上前)

yuichiro_sさん

>F値は手前のリングで変えるのだと思うのですが、A以外のところにセットしても、F値がくるくる変わってしまう・・・

>マニュアル露出でやりたくて、ISOもシャッター速度もF値も一つもAにはしていません。
>なのに被写体niyotteF値が変わるということです。なにが原因なのか分からず困惑しています。

1.推定できる事象ですが、XF60mmマクロは次の不具合が実際に起きています。
  私を含めて数名の方がこの不具合で修理に出しています。
 ※絞りを開放にセットするとP(プログラム)モードになってしまう。

2.数名の方がマクロ域では実効F値が変わる為ではないかとの理由推測を書き込んでいますが、不正解です。
このレンズ(フジノンXF60mmF2.4Rマクロ)は実効値表示方式ではなく、開放絞り値表示は変わらずF2.4のままです。
このレンズで最短撮影距離まで寄っても、開放絞り値が変わらないことを実機確認しています。
  (ニコンのマイクロレンズは実効F値表示ですが)

3.(逆質問)具体的な設定を教えてください。

Q1.くるくる変わるというF値は、いくつになりますか?
Q2.絞り環で設定した値と、変わってしまった絞り表示値
Q3.ISO感度(オートになっていないですよね
Q4.シャッタースピード(SSダイヤル値)
Q5.被写体から撮像センサー位置マークまでの距離

なお、EXIF付き画像を掲載してもらうと、具体的な状況が読み手に伝わりますね。

書込番号:18176498

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/17 10:06(1年以上前)

yuichiro_sさん こんにちは

このレンズ持っていないので 合っているか分かりませんが マクロレンズの露出倍数でしたら

絞り優先オートにセットし 絞り開放 ピントリングをマクロ側に回すと 絞りの数字が大きくなる状態の事です。

この事でしたら マクロ域の露出倍数での絞り値の変化ですが これでないのでしたら 何か設定の違いの気がします。

書込番号:18176513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/17 10:18(1年以上前)

>このレンズで最短撮影距離まで寄っても、開放絞り値が変わらないことを実機確認しています。

フジは実効F値じゃなく設定F値表示なんですね
遣い手のyamadoriさんがご確認でしたら、間違いないですね
勉強になりました

とすると、操作や設定誤っていなければ
不具合の可能性もありますね、、、

書込番号:18176545

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2014/11/17 10:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。露出倍率については知りませんでした。ただ、どうもそういうことではなく、yamadoriさんのおっしゃっている不具合かもしれません。実際フジが実効F値表示ではなさそうですし。

Q1.くるくる変わるというF値は、いくつになりますか?
Q2.絞り環で設定した値と、変わってしまった絞り表示値

この二つは同じ質問に思えますのでまとめて。一番大きい時でF2.4に設定しているのにF22を示すことがありました。


Q3.ISO感度(オートになっていないですよね

オートではありません。400、800、1600で試しましたが全て同じでした。

Q4.シャッタースピード(SSダイヤル値)

同じくオートではありません。
1/2000秒から1/30秒まで試しましたが同じでした。

Q5.被写体から撮像センサー位置マークまでの距離

20センチ程度の近距離から100m以上の遠くまで試しましたが同じでした。


本体側でマクロモードにしてもしなくても同じです。F2.4とF2.8の時だけ、絞りをAに合わせたのと同じ挙動です。
ちょっと今日販売店に行ってみます。

書込番号:18176582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2014/11/17 11:18(1年以上前)

yuichiro_sさん、こんにちは

予想しない動作をする機材はイライラしちゃいますね、お気持ち察します。

>本体側でマクロモードにしてもしなくても同じです。F2.4とF2.8の時だけ、絞りをAに合わせたのと同じ挙動です。
>ちょっと今日販売店に行ってみます。

頂いた情報から推測すると、レンズの不良の様な気がします。
※F2.4とF2.8の時だけの状況なので、私の時の「絞り開放にすると勝手にPモードになる」に近い不具合かな?とも思いました。

XF60mmを買ったばかりでしたら、保証書と付属品、外箱、レシートを持参し、販売店に新品交換を申し出る方が手っ取り早いと思います。
販売店がメーカーに状況説明してくれると思います。

書込番号:18176669

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2014/11/17 12:25(1年以上前)

販売店に問い合わせたところ、やはり不具合である可能性が高いとのことでした。買ったばかりですが一旦送り返すことになります。いろいろ教えていただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:18176835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2014/11/17 12:31(1年以上前)

yuichiro_sさん

>販売店に問い合わせたところ、やはり不具合である可能性が高いとのことでした。買ったばかりですが一旦送り返すことになります。いろいろ教えていただいた皆様ありがとうございました。

早く代替品(もちろん新品)が来るといいですね。
メーカーによる不具合特定判断と、不具合理由が判ったら教えてください。

このマクロレンズ、とても写りが素晴らしいんですが、初期不良が多い気がしますね。
今後の製造品質向上を期待したいです。

書込番号:18176849

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2014/11/17 12:53(1年以上前)

実は購入したのはマップカメラなので、どうなることやら、というかんじです。新品が来たら喜んじゃいますねw

書込番号:18176949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2014/11/17 13:18(1年以上前)

yuichiro_sさん、こんにちは

>実は購入したのはマップカメラなので、どうなることやら、というかんじです。新品が来たら喜んじゃいますねw

Mapカメラは通販購入でも、「初期不良だし早く撮影したいの新品に交換して欲しい」と頼むと、懇切丁寧に要望に応えてくれることが多いですよ。
Mapカメラの担当者と電話で直接交渉すると、話が早いですね。

書込番号:18177019

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2014/12/06 11:54(1年以上前)

続報です。結局中古同等品と交換してもらいました。新品ではないけど、これで快適に撮影が楽しめます!コメントいただいたみなさんありがとうございました!

書込番号:18242595

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF1.4 R

クチコミ投稿数:12件
機種不明

レンズを曇らせた状態です

先日このレンズを購入したのですが、息を吹きかけて曇らせた時に水垢のような模様が浮かび上がってきます。
汚れかと思って拭いてみましたが全くとれません。
曇りがとれるとその汚れのような跡も見えなくなるのですが…。
メーカーのサポートに電話してみると「多層コーティングのレンズなので、仕様とも考えられるが電話だけでは仕様の範囲内なのか判断しかねる。不安ならば保証書添付で郵送してもらえれば確認をする」といった内容で非常に丁寧にご対応いただきましたが、買ったばかりで預けるのもなぁ…と思案しております。
皆様のお持ちのレンズは同じような症状がありますでしょうか?

書込番号:17344253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/25 20:48(1年以上前)

僕も先日購入しましたが、その様な事はありませんでした。

書込番号:17344275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF23mmF1.4 Rの満足度5

2014/03/25 20:54(1年以上前)

にくみそさん
>皆様のお持ちのレンズは同じような症状がありますでしょうか?

私のXF23mmでは、そのような状態にはなりませんでした。

>買ったばかりで預けるのもなぁ…と思案しております。

買ったばかりだからこそ、早く預けた方が良いと思います。
早く安心できるし、初期不良なら交換してもらえる可能性もあると思いますから。
疑心暗鬼で使い続けるのは嫌だと思いません?

書込番号:17344297

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/25 21:12(1年以上前)

こんばんは。

自分も今やってみました。

レンズの外周の曇りは、息をふきかけて曇った状態から徐々に乾いていく感じなので問題ないと思いますが、内周に見える小さな曇り痕は、自分の個体では現れませんね。
スレ主様のようにはならないということです。

ご心配を抱えて使用になるのはセツナイのでは? 点検にだされることをお勧めいたします。

蛇足ながら、私、現在、レンズ複数本、点検・修理にだしています。 あちゃ〜(@_@;)

書込番号:17344364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/25 21:39(1年以上前)

まず、息を吹きかけること自体止めた方がいいと思います(´д`)

書込番号:17344481

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2014/03/25 21:49(1年以上前)

t0201 さん
やっぱりそうですよねぇ…

書込番号:17344511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/25 21:53(1年以上前)

yamadoriさん
やはり初期不良の可能性が高そうですね。
購入店を通して相談してみようと思います。
ずっとモヤモヤしながら使ってました(笑)

書込番号:17344528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/03/25 21:59(1年以上前)

あなたと夜と音楽と さん
詳細なレポートありがとうございます。
カメラに限らずどういうわけか初期不良品を掴むことが多くて困ってます。実はキットレンズも前玉に異常があり、販売店で交換してもらいました。
携帯を買って直後にフィルムを剥がそうとしたら液晶ごと本体から外れたり。
くそぅ…

書込番号:17344555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/03/25 22:14(1年以上前)

か〜みっと さん
仰る通りなのですが家で箱から出した時に温度差でレンズが曇ってて異常に気付きまして…
再現させようと息を吹きかけた次第です(・・;)

書込番号:17344634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/25 22:36(1年以上前)

余談になりますが、

息を吹きかける行為自体は、何の問題もないと思います。
温度差があれば自然に曇るし、例え息を吹きかけてもレンズ表面が汚れてなければ綺麗に自然に乾きます。
むしろ汚れている場合等、乾きが遅かったりムラが出ます。 

逆説的な言い方になりますが、レンズが綺麗か汚れているかの判断は、息を吹きかけて乾く速さやキレでも判断できるということになります。 温度にも影響されますが。
心配であれば、レンズペン等で拭きとっておけば何の問題もありませんよ(*^^)v

私などは、レフ機のセンサークリーニングの後にわざと息を吹きかけたりすることもあります。
その理由は、上記のとおり、綺麗になったかを点検するためです。(LED付きルーペを併用)
曇りが乾く速さ、キレでセンサークリーニングの仕上がり具合がより的確に判断できるからです。
だだし、念の為、蒸留水等で最終仕上げはしますけどもね(*^^)v

書込番号:17344756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/25 22:54(1年以上前)

あくまでも推測にすぎないのですが、

スレ主様の前玉の状態は、コーティングの塗りムラのようにも感じます。
多層膜ですが、本来、その層を均一に塗られるべきところが均一でないのかもしれませんね?

レンズ内周の何ヵ所かのムラは、そのようにも感じます。 
順光時は問題なくとも、逆光や半逆光の時、もしかしたら影響があるかもしれませんね?

点検にだすことをお勧めします(*^^)v

書込番号:17344846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/26 10:16(1年以上前)

買ったばかりなら、お店に相談でいいと思います。

書込番号:17346082

ナイスクチコミ!3


ponqponqさん
クチコミ投稿数:40件

2014/03/26 22:10(1年以上前)

通常、レンズの反射防止多層膜は、蒸着法やスパッタ法で膜が形成されていると思いますので、その膜異常なのでしょうか? 原因が不明な段階では何とも言えませんが、もし品質問題だとしたら残念ですね。フジノンには期待を持っているだけに。

もし、反射防止膜の膜厚に異常があれば、曇らせない状態で反射光の色あいが変わって見えると思います。

もし膜厚が正常だとすると、ムラに見える部分とそうでない部分とで、膜の表面状態が異なっているのでしょうか。曇らせない状態で見えず曇らせた状態で見えるということは、曇らせた時の水の接触角がムラ部とそれ以外の部分で異なっているということになると思うのですが。でも、だとすると、曇りの消える速さは、それぞれ異なると思います。

ちなみに、私もレンズやフィルタなどには息を吹きかけたりします。あなたと夜と音楽とさんと同じように。汚れ具合がよく見えるので。

書込番号:17348492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/03/27 00:33(1年以上前)

ネット通販で昨日届いたのですが、私のも近いものがありました。
気になったのでレンズクリーナーとペーパーでふき取ったらきれいになりました。
ふき取った後のペーパーは若干茶色くなってました・・・
急ピッチで増産してたのでしょうか、どういう工程なのかはわかりませんが
仕上げやら検品が雑になっていたのではないかと勝手に思っています。

きれいにふき取ってしまったけど、ふき取ってしまってよかったのか
何か不安になってきました・・・

書込番号:17349124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/27 01:04(1年以上前)

江冬栗栗さん

>きれいにふき取ってしまったけど、ふき取ってしまってよかったのか
何か不安になってきました・・・

問題ないです。
前玉のコーティングはそんな簡単に禿げるようなものではありません。 大丈夫です(*^^)v
汚れが落ちて綺麗になっただけですよ。 ご安心を〜♪

書込番号:17349192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/27 13:13(1年以上前)

あなたと夜と音楽と さん
詳しいお話ありがとうございます。
正直ものすごく気になります笑
ですのでメーカーに出しました!
花見に間に合えばいいのですが…

書込番号:17350426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2014/03/27 13:16(1年以上前)

じじかめさん
お店に相談したところ、「初期不良となればもちろん交換対応をするが、品薄で時間がかかると思われる。メーカー修理扱いの方が手許にもどるのが早いかもしれない」とのこと。悩んだ末にとりあえずメーカーに出しました。

書込番号:17350434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/27 13:21(1年以上前)

ponqponq さん
昔初めて買ったコンデジが富士フイルムさんだったこともあって愛着のあるメーカーさんなのですが、キットレンズと立て続けにこういうことが起こるのは非常に残念です…

書込番号:17350444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ponqponqさん
クチコミ投稿数:40件

2014/03/27 22:00(1年以上前)

にくみそさん、
あら奇遇です。
私も、初めて買ったデジカメは、富士フイルムさんの(CLIP-IT DS-20)でした。
デジタル一眼は、PENTAXオンリーですけど。

書込番号:17351907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/03/29 13:39(1年以上前)

既に解決済みのようですが失礼致します

スレ主様のその後の経過が気になっております
これは不良としてメーカーから認められたのでしょうか?

実は当方も一週間ほど前に23mmを購入したのですが
こちらの書き込みが気になり、調べてみたところ
斑紋の形状に違いこそあれ、ほぼスレ主様と同様の症状が見受けられました
また、某掲示板でもそれらしい書き込みを確認致しました

現在フジノン単は、これを含めて4本所持しておりますが
23mm以外の3本には特に異常はございません

フジノンレンズはその全てに同様の多層コーティングが施されておりますので
23mmのみという事であれば、その製造ラインでのトラブルという事になるのでしょうから
他の購入された方々も確認してみることをお勧め致します。



書込番号:17357337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/03/29 23:17(1年以上前)

度々すいません

本日、一件だけですが最寄りの大型家電量販店の
展示品を試してみたところ同様の傾向が見受けられましたので
かなりの割合で該当品が出荷されているのではないかと思います

こちらの件が気になる方が少ないようなのと、ネガと間違われるのも心外ですので
これ以降の書き込みは致しません

スレ汚し失礼いたしました。

書込番号:17359371

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)