富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルフォーカス

2021/12/01 21:24(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC35mmF2

クチコミ投稿数:16件

ど初心者です^^;

すでに購入しているフジのXS10とあわせて使いたいのですが、こちらのレンズはマニュアルフォーカスでも使えますか?

書込番号:24472994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/01 21:37(1年以上前)

MF使えます
レンズ交換式カメラで
AF専用レンズは無いと考えます

書込番号:24473021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/12/01 21:44(1年以上前)

このレンズはMFでも使えますし、カメラ側にもアシスト機能があります。

レンズ
https://dl.fujifilm-x.com/support/manual/lenses/lens_xc35mmf2_manual_01.pdf?_ga=2.146264372.1838789080.1638362170-1707837869.1623457371

カメラ
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/taking_photo/manual-focus/

書込番号:24473036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/01 21:47(1年以上前)

しゅうじぃぃさん こんばんは

https://review.kakaku.com/review/K0001227599/ReviewCD=1501292/#tab

上のレビューを見ても

>マニュアルフォーカスでF2でもしっかりピントを合わせられます。

とあるので 大丈夫だと思いますよ。

書込番号:24473042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2021/12/01 22:17(1年以上前)

>しゅうじぃぃさん
このレンズは大丈夫(笑)

>アートフォトグラファー53さん
それがね…あったんだよ(笑)
オリンパスがOM707で、出したレンズ。
レンズ側ではMFが出来なかったから…MF専用のOM101ではボディにダイアルつけたパワーフォーカス(笑)

書込番号:24473108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2021/12/02 00:37(1年以上前)

使えることがわかりました^ ^

みなさま、的確なお返事ありがとうございました^ ^

書込番号:24473320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
普段ぼくは街を歩いて物や建造物を撮ったり高所からの街の景色を撮ることが多いのですが、広角レンズを持っていないのでほしいと思ってます。
とくに建造物や高所撮りで広角の必要性を感じるときが結構あります。
今はXF23mmf1.4とXC15-45を持ち出すことが多くてXF23の表現力がめっちゃ気に入ってますが、広角が必要な時はXC15-45の広角端を使ってます。
が、それでもまだ画角が足りないという場面もあるしXCだと周辺の粗さが気になります。
そこでタイトルのとおり悩んでます。

使い勝手が良いのはXF10-24だと思うのですが、やっぱり単焦点の描写には勝てないのかな、、と思うとXF14mmも気になります。
そこでみなさんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24440264

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/11/11 07:21(1年以上前)

>XF23の表現力がめっちゃ気に入ってます
>画角が足りないという場面もあるしXCだと周辺の粗さが気になります。

これを解決できるのはXF10-24oしかないように見えます。

書込番号:24440394

ナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/11 07:44(1年以上前)

>Lil Artisanさん
広角ズームは自分なりのイメージが出来て居ないと、結構出番が後の方になっちゃいます。
描写も、フルサイズやGFXに行き着いちゃうんで、まず広角ズームで撮りまくっては如何でしょうか!
数を撮られている内にイメージが出てくると思います♪

書込番号:24440411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/11 09:33(1年以上前)

自分はフルサイズで
広角レンズは
12-24mm
15mmフィシュアイ
20mmF1.8
の順番で買いました
全部、持って出かける事は無いです
その日の用途に有ったものを選んで持ち出します
使用頻度が高そうなレンズから
選べば良いと思います

書込番号:24440527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/11 14:25(1年以上前)

>杜甫甫さん
やはりそうですか、、
XF14の単焦点ならではの描写力と比べてどうでしょう?

>♯Jinさん
冒頭は広角単焦点ってことでしょうか?
たしかにハードル高そうですが、自分的な撮りたいイメージはわりとハッキリしてるとは思います。
だからこそ悩ましいです...

>アートフォトグラファー53さん
使用頻度高いのは単焦点ですが、XF10-24の描写力がレベル高いというレビューをちょいちょい見たことあるのでそれで悩んでます。
XF18-55を所有してるのですがもし似たレベルであればXF14にしようかなと思ってますが、、

書込番号:24440879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの斑点?のようなものについて

2021/10/31 17:24(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明

矢印のところです

矢印のところです

レンズを傾けると、赤い斑点のようなものが見えなくなります。

初めて質問します。
カメラレンズで似たような質問があるかもしれませんが、
見つけられなかったので、皆様に質問します。

XF90mmF2を愛用していますが、レンズ掃除をしている時に気づいたのですが、
写真のような赤っぽい斑点(?)のようなものがあるのに気づきました。

カメラの写り(絞りを開放・露出を上げて真っ白で撮る、逆もしました)には影響ないようなのですが…。
カメラのレンズにはよくあるものなのでしょうか?

レンズを傾けていくと見えなくなるのですが、真正面から見るとはっきり見えます。

XF 50mm でも似たようなものがあるのですが、レンズ特性のようなものなのでしょうか。

レンズにほこりがのっていますね…。
ブロワーとレンズクリーナーとで、綺麗に掃除します。



書込番号:24422826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/31 17:35(1年以上前)

よしだなりあきさん こんばんは

一応確認ですが 円形の蛍光灯の下で見ていないでしょうか?

もしかしたら 蛍光灯がレンズに反射して見えている可能性が有ります。

書込番号:24422841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/10/31 18:26(1年以上前)

もとラボマン 2さん、早速の回答ありがとうございます。

蛍光灯での下で見ていまが、赤い斑点のようなものは、動くことなく、その部分にはっきりとある感じです。

LEDの懐中電灯でも、確かめてみましたが、赤い斑点は、ずっとそこにある感じです。

レンズを左右にゆっくりと動き回してみると、その部分にあると表現したらいいでしょうか。

うまく表現、伝えられなくてすみません。

書込番号:24422918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/31 19:47(1年以上前)

>よしだなりあきさん
レンズを傾けていくと見えなくなるのですが、真正面から見るとはっきり見えます。

もとラボマン 2さんも指摘してますが矢印の先の輪は蛍光灯が写り込んだものだと思います。

色がピンクっぽいのはコーティングの影響なのではと思います。

正面から見えるのは上にある蛍光灯が写っているからで傾けて見えなくなるのは角度が変わって写り込まなくなったからではないですかね。

LEDの懐中電灯も蛍光灯同様に写り込みしているだけで赤っぽいのはコーティングの関係だと思います。

レンズに埃が残っているのは内部に埃が入っているため仕方ないと思いますし、写りに影響ないなら問題ないと思います。

書込番号:24423086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2021/10/31 20:47(1年以上前)

今はFUJINOAN LENSのロゴが左上に有りますが、ロゴの位置が撮影画像の下に隠れるようにレンズを回転させてみても、斑点が同じ角度に写りませんか?

レンズを回してみても斑点が同じ角度で見られるなら、蛍光灯の反射です。
レンズ表面に傷やホコリがあれば、レンズを回せば斑点の位置は移動します。

例えば、スマホの画面を暗くしてみても同じ模様が見えませんか?
見えるのであれば、同様に蛍光灯の反射です。

書込番号:24423202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/31 21:25(1年以上前)

>よしだなりあきさん

他の皆さん同様、私も
円形の蛍光灯(サークライン)以外の何物でも無いように見えますが、

スレ主さんは、そう見えない…ということであれば、

別の種類の照明器具が使われている部屋
(直管の蛍光灯であるとか、点光源であるとか…)
に移動して、同じように見てみれば確かめられるのではないでしょうか?


尚、保護フィルター付いてませんか?
このような主旨の事であれば
フィルター類は外して確認すべきかと。。。

書込番号:24423282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/31 22:10(1年以上前)

よしだなりあきさん 返信ありがとうございます

>赤い斑点のようなものは

色が気になっているのでしたら レンズのコーティングの色により 蛍光灯の反射 赤くなることもあります。

書込番号:24423358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/31 22:23(1年以上前)

>with Photoさん
丁寧なご指摘と説明、ありがとうございます。
コーティングの影響なのですね。
また、レンズ内のほこりは、一定程度あるものの、写りに影響がないので(多くの他のかきこみで知りました)、これでよしとします。

>longingさん
「今はFUJINOAN LENSのロゴが左上に有りますが、ロゴの位置が撮影画像の下に隠れるようにレンズを回転させてみても、斑点が同じ角度に写りませんか?」
まさに、その通りになりました。蛍光灯の反射なのですね。
なるほど。

>エスプレッソSEVENさん
「円形の蛍光灯(サークライン)以外の何物でも無い」
皆様の丁寧な指摘により、円形の蛍光灯の光源が原因となり、それがレンズに反射していること、赤いのはコーティングが原因であること、初めて知りました。
真っ暗な部屋でパソコン画面の光源や、LEDライトでは、赤い斑点のようなものは、見えませんでした。
納得です。
「保護フィルター付いてませんか?」
恥ずかしいです…。保護フィルターを外して、ご指摘いただいたことを検証しました。
全く同じ結果となりました。

皆様の丁寧なご指摘、わかりやすい解説、ありがとうございました。
カメラについて初歩的なことだったことかもしれませんが、大変勉強になりました。
写りに影響がないこともあり、気にしないことですね。

これかも、このレンズを大切にして、写真撮影を楽しんでいきます。
本当にありがとうございました。




書込番号:24423380

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートでお使いの方

2021/09/15 16:16(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WR

クチコミ投稿数:81件

AFの速さがあまり早くはないと聞いたことがあるのですが、

どんなものなのでしょうか?

私はゆっくりのテンポで撮影しているのですが、とくに気にしなくても良いくらいでしょうか?

GFX50SUでの仕様を考えております

使用している方限定でお願いいたします。

書込番号:24343652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/09/16 02:30(1年以上前)

>使用している方限定でお願いいたします。

GFX50SUは発売前です。
GFX50S,GFX50SU,GFX100Sの何れもAF動作速度や方式が異なるため、GFX50SU以外のユーザーの使用感は厳密な参考にはならないと思います。

また、ポトレにしても、撮影基準は人それぞれですので、AFの速さについて、これで十分という方、足りないという方様々でしょう。

ですので、スレ主様自身が実機で試すしかないと思います。

一応、参考値が出ていますので確認してみてください。
100Sの像面の限界は0.18sと聞いた記憶があります。
これを踏まえると、50SUは相当頑張っています。

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1348/532/html/m.005.jpg.html

書込番号:24344502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2021/09/17 03:30(1年以上前)

コメントありがとうございます
表示サイト参考にさせて頂きます

書込番号:24346313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2021/09/26 12:05(1年以上前)

>sakurakaraさん
ありがとうございました。
結論としてはAFの早いGF45-100にしました

書込番号:24363623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/09/26 15:59(1年以上前)

他スレで★花鳥風月さん紹介のYouTubeチャンネルみました。
なるほど、GF45-100ですか。
標準ズームだけあってAFにも力入れていますよね。
会心の一撃用として、110もおすすめしておきます。遅AFが気にならなければ。

書込番号:24364059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

遠景で少しざわつく

2021/06/26 09:31(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50mmF1.0 R WR

スレ主 魔界王さん
クチコミ投稿数:75件

このレンズを使いたくてX-T4も新調して買いました。
期待通りの素晴らしいレンズです。
6月はずっとこれでポートレートを撮っています。

少し気づいた点がありまして、f1.0で遠景を周辺に入れた場合にグルグルボケとまではいかないのですが少しざわついている印象を受けます。
とくに遠景が右上角、左上角にくるときにざわついている印象を受けます。
(下はだいたい近景なことが多くわからない。)
(ピントが合っている面からのボケはとても綺麗です。)

ポートレートで作例が添付できなくて申し訳ないのですが・・・。

f1.0という絞りがはじめてなのですが、f1.0ならこういうざわつきはしょうがないものなのでしょうか。

書込番号:24207070

ナイスクチコミ!4


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/26 09:45(1年以上前)

こんにちは、
F1.0のボケ量は大したものでしょうね。

手持ちですと微妙にカメラが動きますね。
つれて、背景ボケが少しずれるような感じがするのではないか、
と推測します。

三脚やしっかりした台に載せて、再現性があるかどうか試してみてください。

書込番号:24207101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/06/26 09:52(1年以上前)

残念ながら、”ざわついて”いるの状況がさっぱりわかりません。
たとえば、ここのレビューとかの写真で、似たようなものとかないのでしょうか。
背景の状況と倍率によっては、”ざわついて(?)”もある程度は仕方ないとは思いますが。

書込番号:24207112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/26 09:53(1年以上前)

魔界王さん こんにちは

そのような描写かわからないのですが 下のレビューにある 苦手場被写体のような描写でしょうか?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1276359.html

書込番号:24207116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/26 10:05(1年以上前)

f1.0という絞りがはじめてなのですが、f1.0ならこういうざわつきはしょうがないものなのでしょうか。

⇒絞れば、画質が良くなるのだから
大口径レンズではそれが通常です
大型カメラ シノゴで
絞り開放で風景写真を撮る人はまずいないです

絞り開放で使うときは
その映写の味を
作風に活かす時に使います

70-200mmF2.8は
本来
70-200mmF2-2.8のレンズを
広角側で1段絞って
F2.8通しとなってます
F2.0では
口径食が酷いわ
周辺が暗く落ちるだ
周辺が流れるわ
周辺がざわつくわで
F2.8になってる訳です

書込番号:24207132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/26 10:42(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
当たらずとも遠からず、ってとこですかね。

書込番号:24207187

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/06/26 10:53(1年以上前)

明るいレンズでの開放は収差など(良く取れば味)的な
物が有ります。少しずつ絞ってみて改善していくなら
そのレンズの開放付近の描写と言えるかな。

ボケが綺麗と感じるか否かは好みも有れば、個々の許容
も有りますが、なんかおかしいの?(個体差や不具合)、
それともこのレンズの個性なのと不安になる場合はその
画像を上げて、同じレンズを使うユーザーの意見を聞くしか
ありません。

ポトレで顔が出せない場合も有るでしょうし、場所も特定
されたりが嫌な場合も有るでしょうが、顔や場所分からない
位に塗り潰す事も可能ですし、人物を入れた時だけにそのざわ
つきが出てしまうって訳では決して無いので人物以外で再現す
る事をしてみては如何でしょう?
レンズの癖は様々です。後ボケが綺麗(汚い)前ボケが
綺麗(汚い)、周辺の解像力が甘い、ボケの硬さ、一定の
距離で暴れやすいなど有ります。
特に低F値の物は明るさを優先する、ボケ量を優先する
場合も有り、それら含めて個性だったりしますが、発生する
条件がわかっていれば避ける事も可能だったりしますから、
まずは気になるざわつきを見て貰って意見を聞くが近道かと思います。

書込番号:24207204

ナイスクチコミ!1


スレ主 魔界王さん
クチコミ投稿数:75件

2021/07/06 10:47(1年以上前)

>写画楽さん

写画楽さん、ありがとうございます。
写画楽さんのおっしゃる通り、前景より後景のほうがブレやすいということなんだと思います。
玉ボケなどがブレてざわついているような気がしてきました。
背景処理する際に距離も気にしてしなければいけませんね。
同じ場所で三脚を使用してみましたが結局被写体(背景の木々)が少しでも動くとそうなる感じでした。
手持ちでも人工物では当然なりませんでした。
確率は低いので複数ショット撮ってあたりを拾う感じで楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

>holorinさん
>もとラボマン 2さん
>アートフォトグラファー53さん
>無学の趣味人さん
>hattin89さん

背景と距離がありすぎて、かつボケている背景が被写体ブレ(前景はブレていない)しているときに起こっているのかなと結論づけました。
はじめは一定の距離で必ずなっていると錯覚してしまったようです。
お手数おかけしました。

書込番号:24225624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TTartisans 35mmf1.4との比較についての質問です

2021/07/02 21:50(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

今までオリンパスのカメラをメインで使っていましたが、最近XE1の中古を購入し、アダプターをかませていろんなオールドレンズで撮影を楽しんでいます。 オリンパス用のTTartisan35mmF1.4を使っていますが、たまたまXE1に取り付けを試みたところ、何とか取り付けができ撮影ができます。

一方フジマジックにかかってしまい、XE3+フジの35mmf1.4の購入を考えていたところ、どうするかちょっと悩んでいます。TTartisans 35mmf1.4は7000円台で購入可能、一方フジの35mmF1.4は中古良品だと`58000円程。その価格差は7倍ほどになります。

そこでこのレンズとTTartisans 35mmf1.4をお持ちの方がおられたら、その写り具合など、お聞かせいただければと思います。もちろん全くカテゴリーの違うレンズとは思いますが、同じ画角のレンズで、フジカメラの初心者の私が果たしでフジの35mmf1.4を購入すべきか悩んでいます。撮影はマニュアルでしか撮影しません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24219120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/02 22:25(1年以上前)

安いマニュアルレンズも良いものです
長時間露光中に絞りを変える事もできるし
すると特殊効果も得られるし
ボケのエッジも軟らかくなります

安いマニュアルレンズは
逆光には弱いけど
後から編集で
コントラストも彩度も補う事ができます

書込番号:24219190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2021/07/02 23:26(1年以上前)

どちらのユーザーでもないのに無責任なことを書きますが…買ってみたらいいと思います。
違いを感じられるように撮ろうとすることが、すでに違いの領域じゃないですかね?
作風はかわると思います!

他の方の見識も…そういう領域じゃないかな?

書込番号:24219310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/07/03 07:53(1年以上前)

>松永弾正さん
>アートフォトグラファー53さん

ありがとうございます。安いものには訳がある、高いものにも訳があるといいますから、買ってみてみて、違いを味合うのもいいですね。

書込番号:24219643

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2021/07/03 11:46(1年以上前)

別機種

E3+35f2.0

>cebu boyさん
>このレンズとTTartisans 35mmf1.4をお持ちの方がおられたら…

 cebu boyさん、初めまして
 私は、TTartisans 35mmf1.4を使ったことがありません。


>一方フジマジックにかかってしまい、XE3+フジの35mmf1.4の購入を考えていたところ…

 私は、E1とE3にxf35f1.4を使っていました。
 先ず、カメラですがミラーレス一眼カメラ初期型E1(第一世代)とE3(第三世代)とでは、当然マシーンの能力に相当な違いがあります。
 E3との違いは、シャッターを切った時に分かります。
 シャッターはタイムラグもなく瞬時に切れ、又AFのピント速度も鈍行(E1)から急行(E3)程に早くなっています。
 絵については、X-Trans CMOSセンサーが1600万画素のE1と2400画素のE3では、発色に違いがあり、E1のカリっとした切れ味に比べてE3は穏かで自然な透明感が魅力です。又フィルムシュミレーションソフトも増えてお勧めです♪

 で、お尋ねのxf 35f1.4は「神レンズ」と呼ばれ、発売以来9年過ぎても未だに人気のある標準レンズです。
 このレンズ、画質を優先したレンズ設計(レンズ全群繰り出し式)上、AFでは無音瞬足にはなりません。
 でも、マニュアルフォーカス使用時では、ピントリングを操作すると、MFレンズ風な指先にしっとりとした感触を多少ですが感じます。
 レンズの特徴は、開放時のボケが自然で美しい…絞れば、それなりに良く写りお勧めします。

 今年中に、xf33f1.4 WRが登場する情報があります。
 画質の優劣は分かりませんが、AFはxf18f1.4 WRと同じく無音瞬足に改良されるでしょう…でも、レンズサイズは大型になるので、 小型軽量なE3には同じ小型軽量なxf 35f1.4の方がお似合いで良い組み合わせだと思います。

 それと、参考にxf35f2.0 WR(最安値42,000円)をご紹介します。
 これは、xf35f1.4よりも一回り小型軽量で、ライカレンズ風なデザインで、コスパの割に造りが良いです。
 そして、AFが無音瞬足です。又MF操作時の重みのあるピントリングと適度なクリック感のある絞りリングが素晴らしいです。
 写りは繊細なxf35f1.4と違って男性的です…これも面白いレンズです。よろしければお確かめ下さい!

書込番号:24220040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/07/03 13:25(1年以上前)

>m2 mantaさん

詳細なアドバイスありがとうございます。35mmf1.4は神レンズと言われているようですが、やはり発売からかなり年数がたっているので、そのあたりが心配でした。35mmF2の方がいいかもしれませんね。少し検討してみます。深くお礼申し上げます。

書込番号:24220219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:14件

2021/07/04 18:50(1年以上前)

以前X-E3にTTartisan 35mmF1.4を使ってました。
開放では甘々です。7000円だから仕方ないと言った写りです。
でも絞れば写りは普通に良いです。コスパは最高です。
それでも開放のベールに包まれた甘い感じがダメで
手放しました。
MFが大丈夫であれば中一光学の
SPEEDMASTER 35mm F0.95。
ボケも大きく綺麗。開放でも解像度あって良いです。

書込番号:24222667

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/07/05 10:03(1年以上前)

>itumokokoroniさん

ありがとうございます。やはりフジの35mmf1.4とTTartisans 35mmf1.4では雲泥のさがあるんでしょうね。今回XE3デビューしますので
フジの35mmf1.4を購入したいと思います。

書込番号:24223762

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2021/07/05 14:27(1年以上前)

>cebu boyさん
>今回XE3デビューしますので,フジの35mmf1.4を購入したいと思います。

 cebu boyさん、xf 35f1.4の中古は状態ABで56千円以上とお高くなっていますね。
 カメラのキタムラでは、価格.comの新品売値61,900円ですが[下取りあれば2,000円引き]を利用すると59,900円になります。
 そう考えると、新品の方をお薦めします…良くお調べ下さい!

 それから、標準レンズで調べていると、もう一つお薦めレンズがあります。
 それはZeiss 18/32です。最安値がキタムラで68,560円[下取りあれば5,000円引き]です。
 私は、先の投稿でxf 35f2.0をご紹介しましたが、今年2月このレンズを27千円で売却してZeiss 18/32を手に入れました。
 当時は、Zeiss 18/32 とxf 35f1.4の価格差は1万円以上でしたが、今は下取り値引きを利用すると、差額は3,660円と大変安くなっています。

 私は、現在Zeiss 18/32 とxf 35f1.4を所有しています。
 E3に似合うレンズはxf 35f1.4の方ですが、片方は、レンズの名門Zeissブランドと写りは悪魔[レンズ沼]に引き込まれる魅力があります…と、悪魔の代りにコメントしました (^_-)-☆

書込番号:24224117

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/07/05 16:53(1年以上前)

>m2 mantaさん

ありがとうございます。7月7日まで七夕セールをマップカメラがやっていて、フジ35mmf1.4は良品で53700円、Zeiss 18/32は`55,800円となっています。悩ましいですねー。

私はCarl zeiss Flektogon 35mmF2.4を使っていて、さすがと思う時があります。


貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:24224308

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)