富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

再入手しました

2023/05/27 09:04(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR

クチコミ投稿数:3844件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

F2.0

F4.0

F2.8

F2.0

とても気に入っていたレンズでしたが、マウント替えで1度手放してしまいました。
Xマウントに復帰して久しいのですが、最近は単焦点派からズームも使うようになり、
しばらく当レンズには目が向かなかったのですが、古い写真を見直していて、
当レンズで撮影した写真に目がとまることが多かったことから、再度欲しくなり、
程度の良い中古を再入手しました。

Xマウント随一の解像感ですごく立体感があります。
このレンズを語らずしてXマウントを語るな・・・なんてのは言い過ぎでしょうか(笑)

撮影場所は神戸のハーブ園です。

書込番号:25275897

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/05/27 17:26(1年以上前)

>まるぼうずさん

どの機種にマウント替えしていたのですか?

自分の周囲は、富士フイルムの供給不足と富士フイルム福岡サービスセンターの完全閉鎖を受けて、ほぼ全員富士フイルムからソニーαに移行しましたよ。

書込番号:25276522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/05/27 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>乃木坂2022さん
こんにちは。

Zマウントです。
その後Panasonicにも手を出しましたが、2年半ほど前にX-T4でFUJIに出戻りました。
自分の用途ではフルサイズよりAPS-Cのほうがいいと思えたのと、FUJIの色が忘れられずってとこです。

今日は神戸で街角スナップしてきました。


書込番号:25276556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/05/28 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まるぼうずさん、こんにちは。
XF90mm再入手、おめでとうございます。
私も大好きなレンズで、2年前にPentaxからFujiに変更してからこのレンズばかり使用していました。
ここ1年半くらいは野鳥ばかり撮っているので全然使っていませんでしたが、まるぼうずさんのお写真を拝見して久しぶりに使いたくなりました。
拙い写真ですが、貼らせてください。
すべてjpeg撮って出し、1、2枚目はvelvia、3枚目はastiaです。
私の写真もすべて神戸で撮影したものです。

書込番号:25277916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/05/28 20:48(1年以上前)

>あゆむのすけさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
また、素晴らしい写真をありがとうございます。
2枚目の写真は・・布引の滝・・かな?

書込番号:25278131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/05/29 18:26(1年以上前)

まるぼうずさん

>2枚目の写真は・・布引の滝・・かな?
正解です。
ちなみに1枚目は神戸市須磨区の総合運動公園、3枚目は神戸市西区の神戸ワイナリーのひまわり畑です。

書込番号:25279297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/05/29 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>あゆむのすけさん

布引の滝・・当たりでしたね(^^)
生活圏が近いですね、神戸ワイナリーは歩いて行ける所です。
地下のワイン工場跡が好きでよく行ってたのですが、コロナが出だした頃に閉鎖されたようで入れなくなりました。

書込番号:25279453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/05/29 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

総合運動公園

総合運動公園

ひまわりの丘公園(小野市)

まるぼうずさん

>生活圏が近いですね、神戸ワイナリーは歩いて行ける所です。
私も西区ですので近いですね。

>地下のワイン工場跡が好きでよく行ってたのですが、コロナが出だした頃に閉鎖されたようで入れなくなりました。
そんなのあったんですね。ワイナリーには花を撮りに何度か行ったことがある程度です。最近は花を撮らなくなってしまい、2年前にひまわり撮って以来行っていないかも・・・。今はポピーやサツキが満開、でしょうか?


90mmは花を撮るのには最高だし、まるぼうずさんの写真のようなお散歩スナップも楽しいですよね。

書込番号:25279628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/05/30 05:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ご存じ布引の滝

北野

昨年死んだ愛犬。この写真の立体感で90mmに惚れました。

>あゆむのすけさん
おはようございます。
ご近所さんでしたね(*^_^*)

あゆむのすけさんの写真も拝見しました。
野鳥をお撮りになるんですね。
私も過去にXF100-400mmを購入し、チャレンジしたことがあるのですがロケーションが悪かったのかさっぱり撮れなくて、断念してレンズも早々に手放したことがあります。
まだX-Pro2を使っていた7年ぐらい前です。
また挑戦したい気持ちはあるのですが、超望遠レンズが必要ですね・・・・。

書込番号:25279864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件 フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WRの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/06/05 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神戸市須磨区にある神戸市立須磨離宮公園での写真です。
花を撮ると同じような写真にばかりなってしまいますが・・・・。

書込番号:25289181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信3

お気に入りに追加

標準

待ってました

2023/05/25 12:40(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WR

スレ主 (σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件

ロードマップで発表されてから、ず〜〜〜っと待っていました!

LAOWA 9mm F2.8 ZERO-D と比べて歪みや周辺減光のようすがこれから出てくるかと思いますが、こちらで情報を得ながら購入を検討していきます。

まだX-T1ユーザーですので、X-T5と同時購入も視野に入れなきゃ

書込番号:25273648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/05/27 18:11(1年以上前)

>(σ∀σ)さん
>>X-T5と同時購入も視野に入れなきゃ
 
APS-C高画素機の富士フイルムT5/H2、キヤノンEOS R7は、アドビLightroomのAiノイズ除去をかけないとノイズまみれになるので要注意です。

X-T5(4000万画素)やEOS R7(3250万画素)のISO800と、X-T2のISO6400が同レベルのノイズです。

書込番号:25276585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 (σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/29 19:03(1年以上前)

ありがとうございます!

そうなんですね!?
やはりいろいろ研究してみないといけません(;><)

旅先でスナップ写真を撮って楽しむ程度のド素人なので、T1と比較して検討してみます!

書込番号:25279340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/01 18:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T2:ISO3200

X-T5:ISO3200

X-T5:ISO800

普段はこんなのメインで撮ってますが歴代所有機種ではT5の写真が一番良いと感じてます

>APS-C高画素機の富士フイルムT5/H2、キヤノンEOS R7は、アドビLightroomのAiノイズ除去をかけないとノイズまみれになるので要注意です。
>X-T5(4000万画素)やEOS R7(3250万画素)のISO800と、X-T2のISO6400が同レベルのノイズです。

「へー、そーなんだぁ。」と、比較しようと手持ちのX-T2のISO6400の写真を探したのですが見つけられなかったので、いっそ感度を合わせて撮影してみました。
撮影した画像はノイズリダクション等、補正の設定は購入時のままの撮って出しJPEG画像です。
X-T5のISO800とX-T2のISO6400が同レベルのノイズということは、同じ感度だとT5の写真の方がノイズがひどいという事になるはずです。
確かにノイズまみれだと言われればそうなのですが、私の目が悪いのか頭が悪いのか、同じ感度のT2とT5の写真のノイズレベルの違いが判りません。

これは見る人が見ればT5の写真の方がノイズがひどいと感じるのでしょうか?
X-T5のISO800とX-T2のISO6400が同レベルのノイズとは、いったい何情報なのでしょうか?
どなたか聡明な方、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25283263

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XF35mmF1.4 Rが故障?

2023/05/20 05:14(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

参りました〜!
メインに使っているXF35mmF1.4 Rが故障。

2週間くらい前の撮影では最後まで正常に作動していました。
一昨日、このレンズをつけたカメラの電源を入れると、
「電源を入れ直してください」の警告が出るようになりました。
保管中の移動や衝撃はなかったので、その間に自然劣化で故障したと思われます。

・絞り環やピントリングの回転
・バッテリーの出し入れ、バッテリー交感
・カメラ設定のデフォルト
・レンズ交換 (他のレンズは正常に作動します。)
・カメラの交換(どのカメラでも同様の警告が出ます。)
・SDカード交換
・レンズとボディ側接点の清掃 (接点復活剤を綿棒につけて洗浄)
・バッテリーとカメラ側接点の清掃 (同上)

上記では解決しませんでした。
「電源を入れ直してください」の警告が出てもファインダーの像は見えますが、
被写体を左右に振ると追尾に通常以上の時間差が発生します。
牡丹、ダイヤル、レバー操作に無反応。
だいたいからして、レンズの異常でこの警告が出るものでしょうか?

サービスセンターがない都市にいます。
上記以外に自分でできることはありますか?

書込番号:25266881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 06:22(1年以上前)

>南米猫又さん

富士フイルムのサービスセンターに連絡してレンズを送り故障の原因と修理費用を見積もりしてもらう。
修理費用は結構な額になることは予測出来ますので、買い替えも検討。
これしか無いのではないでしょうか?

書込番号:25266904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/20 06:40(1年以上前)

>南米猫又さん

こんにちは。

>「電源を入れ直してください」の警告が出るようになりました。

>上記では解決しませんでした。

すでにこのレンズ固有の問題と
切り分けができている気がします。

多湿のところあるいは温度差の
あるところでの使用などが重なり、
内部基盤の腐食などが少しずつ
進んできていたのかな?と想像
します。
通信か、レンズのリセット動作などが
できていないのかもしれません。

修理依頼案件のような気がします。

たしか、南米猫又さんは海外在住
だったかとおもいますが、修理受付
などはカメラ店経由?などになります
でしょうか。

書込番号:25266915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 08:02(1年以上前)

harusansanさん
レスありがとうございます。

それが南米におりまして、港などで麻薬検査のため、郵送物の箱をブスブス突き刺される可能性があります。
運が悪いと機械の中身まで開けられます。
胃袋に詰めるのはもう流行遅れですが、郵送物に詰めるのは今でもやってるようです。

私も海苔の缶とか調味料とかブスブスにされ、カメラは壊れませんでしたが箱を開封され、
本体を弄られた様子が見え見えでした。
壊されても大義名分がありますから泣き寝入り、と言うより取り締まりですから、
感謝するべきなんでしょうが、荒っぽいんですよね。
賭けになります。

書込番号:25266988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 08:04(1年以上前)

とびしゃこさん
レスありがとうございます。

〉 内部基盤の腐食などが少しずつ
〉 進んできていたのかな?と想像
〉 します。

そんな感じですね。

〉 修理依頼案件のような気がします。

こちらにもチェキの販売などは首都にあるようですが・・・
参ったな〜

書込番号:25266990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/20 08:35(1年以上前)


>南米猫又さん

お元気でいらっしゃいましたか?
HNが変わりましたので、当方をご存知ないでしょうが、以前何度か接点がございました。

コロンビアでもFijifilmの現地法人が10年前に設立され、営業活動がなされているようですが....扱いはチェキだけではないようですよ。

それならメデジン・カルテル(Cartel de Medellin)に関係なく商品のやり取りができるのではないでしょうか?
多分修理は無理にしても、買い直しなら可能でしょう。

現地法人が存続していれば....ですが....ボゴタにあるようです。

どちらにせよ使用環境を考えますと、あきらめて買い直しが良いように思います。

書込番号:25267022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/20 08:38(1年以上前)


追伸

このレンズは描写が優しく、しかも必要なだけシャープでもあり、ボケも穏やかな良いレンズですので、ポートレートでは開放で活躍してくれる素晴らしいレンズです。
新しい33mmのような無味乾燥な描写の優等生とは違い、味のある一本ですので、ぜひ買い直してください。

書込番号:25267024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/20 08:53(1年以上前)



>南米猫又さん


たびたび申し訳ございません。

無理矢理ですが、カメラ設定を「レンズなしレリーズ」にし、絞りをレンズ側で調整すれば、エマジェンシー的に撮影自体はできるのではないでしょうか?
そのような撮影をしたことはありませんが、以前ピンホールでT4を使って遊んだ時に、「レンズなし」を設定したことがあります。

当然フォーカスもマニュアルになりますが、いかがでしょうか?

書込番号:25267033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/20 09:09(1年以上前)

>明日の係長補佐さん
メデジン・カルテル(Cartel de Medellin)

南米は怖いですね。

>南米猫又さん
だいたいからして、レンズの異常でこの警告が出るものでしょうか?

このレンズは全群繰り出しだったはず?なので
故障しやすい構造になってます。
レンズ群の初期位置検知が故障かもです。
電源オンでレンズがぐりぐりしてからエラーしてませんか?
だったら軽微な故障なので日本なら簡単に修理対応可能ですが、
海外、しかも南米なら厳しいです。

やはり新品を買うしかありません。

書込番号:25267057

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/20 09:12(1年以上前)

南米猫又さん こんにちは

レンズとボディ どちらかの端子の接触不良化 酸化被膜での通電不良の可能性も有りますので 端子を アルコール少し含ませた綿棒でクリーニングしてみたらどうでしょうか?

これでも駄目の場合 レンズ内の基板などの断線も考えられますが こうなるとメーカー対応になると思います。

書込番号:25267060

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/20 09:14(1年以上前)

>南米猫又さん

もしかして
電源オンのままレンズ交換してませんか?

書込番号:25267065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 14:08(1年以上前)

明日の係長補佐さん

直ったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
凄!

一度レンズ無しレリーズONにしてみたら、一発で正常化しました。
OFFに戻しても警告は出ず普通に作動します。
完治。
 
ありがとうございます。
あとでまた書きます。

書込番号:25267462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 15:48(1年以上前)

明日の係長補佐さん

他のカメラでも使えるようになりました。
イヤー、助かりました。 

文の感じからして、もしや?
Xシリーズもご使用とは知りませんでした。
S2の写真だったかな?、覚えています。
お元気でなにより。

今度はSDカードがおかしくなり奮闘しております。(笑)

書込番号:25267580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 15:56(1年以上前)

ゑゑゑさん
レス、ありがとうございます。 
元に戻りました。

〉 このレンズは全群繰り出しだったはず?なので
〉 故障しやすい構造になってます。

昔のレンズは60年経っても使えてますけどね。
デジタルになったら心細いです。 いつポックリいくか。

〉電源オンでレンズがぐりぐりしてからエラーしてませんか?

ウンともスンとも言いませんでした。

〉電源オンのままレンズ交換してませんか?

たまにドジはあってもオフにする習慣です。

書込番号:25267590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 15:59(1年以上前)

もとラボマン 2さん
レス、ありがとうございます。
お久しぶりです。 

冒頭にかきましたとおり、接点復活剤(錆びたボルトを緩めるスプレー)を綿棒につけて洗浄しました。
直ったけど、とても好きなレンズなのでチャンスがあればもう一つ買っておきます。
いつまでも販売を続けて欲しいよいレンズです。

書込番号:25267593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/20 18:59(1年以上前)

当機種

マリリンモンローを演じる アナ・デ・アルマス(PCモニターです。)

みなさん、レスありがとうございました。

レンズが正常化したら、今度はメモリーカードがおかしくなり、
2時間奮闘の末、パソコンでなんとかフォーマットしました。
それを再びカメラでフォーマットして完了。

乱数的必然なのか、続く時は続くものですね。
こんな偶然が宇宙開発や戦争でも起きてるんでしょう。
諦めずに執念で質問してよかった。

確認のため、マリリン・モンローモドキを撮りましたので貼っておきます。 
撮影時間は日本時間と14時間ズレています。
ホントに、ホントに、みなさんどうもありがとうございました。
ああ、嬉しい!

書込番号:25267872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/21 01:15(1年以上前)

機種不明

ラウラ・ゴンザレスに敬意を込めて....


>南米猫又さん

今後ともよろしくお願い致します。

広島に来ている「核のボタン」に不具合が発生しない事を願います!!

コカインより怖いです。

書込番号:25268316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/05/21 10:10(1年以上前)

明日の係長補佐さん

人的不具合のほうが圧倒的かも。
人類史が残れば、史上最低人物の不名誉を独り占めできるので、
押すかもしれませんね。
人間やめといてよかった。

こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:25268622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/21 12:27(1年以上前)

別機種

平和に暮らしたいですね


>南米猫又さん

やっぱり人間が一番怖い存在なのでしょうね!

ありがとうございました。

書込番号:25268760

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入すべきレンズ2本

2023/05/17 19:36(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WR

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
・ストリートスナップ
・バイクのローリングショット

【重視するポイント】
ローリングショットで被写体を大きく見せつつ、どこを走っているのかわかる画角
ネットの拾い画を参考として添付しますので、こちらで理解していただけると幸いです。

【比較している製品型番やサービス】
XF18mmF1.4R LM WR
XF23mmF1.4R LM WR
XF33mmF1.4R LM WR
XF56mmF1.2R WR

【質問内容、その他コメント】
上記4本はいずれは揃える予定ではあるのですが、まず2本の購入で、ストリートスナップ兼ローリングショットで使える単焦点レンズを検討しています。
ズームレンズは出来れば使用したくない気持ちがあります。

ローリングショットを撮影する機会が少ないため、個人的にはまずスナップで多用すると考え33mmと56mmを購入したいと考えていますが(スナップでは望遠寄りの画角が好み)、いざバイクを撮るとなったタイミングで、換算50mmで重視するポイントが実現可能なのか不安です。

重視するポイントの実現の可否次第で
23mm33mm
23mm56mm
18mm33mm
のいずれか3パターンにしたいと思っていますが、その中だったらどれが良いと思いますでしょうか?

拙い説明で分かりづらいところもあると思いますが、ローリングショットが頻繁に出来る環境下ではないため、皆さんの意見を聞きたく投稿しました。

書込番号:25264129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/05/17 19:50(1年以上前)

>ダッチ823さん
18mmでダイナミックにと考えたくもなりますがバイクなら3m以内には入りたいような。スナップにもということですし18mmは外してもいいのでは。で、どんなレンズでも撮れなくはないでしょうが動き物は合焦までの時間は気になります。選択肢であればLMレンズは外したく無いかな。
というあたりが個人的な感想です。

書込番号:25264153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/05/17 20:04(1年以上前)

>ぬちゃさん
ご返答ありがとうございます。
23mmと33mmではあまり変わらないと思い、それならいっそのこと18mmの方が幅が広がるかなと考えての候補でした。

バイクを撮る際は短い方のレンズでと考えているので、LMのない56mmは完全にスナップ限定での使用の予定です。

33mmで問題なく理想の構図になるのなら、33mmと56mmで良いのですが、33mmでドンピシャとなると、23mmの方多少の寄り引きで融通がきいて良いのかな、でもスナップではあまり好みの画角ではないしな…と悩んでいます。

書込番号:25264165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/17 21:27(1年以上前)

>ダッチ823さん
見た感じだと23mmかなと思うけど

書込番号:25264262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/17 21:48(1年以上前)

>DAWGBEARさん
ご返答ありがとうございます。

被写体との距離で必要な焦点距離を算出する計算サイトを発見し計算しました。23mmが良さそうですね

23mmを2本の内の1本として、もう1本の組み合わせとして、33mmと56mmどっちを選んだ方が幸せになれそうですかね?
個人的には換算50mmの画角も捨てがたいのですが、バランスてきには85mmの方がやっぱり良いと思いますか?

書込番号:25264283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/17 23:19(1年以上前)

>ダッチ823さん

こんにちは。

バイクの角度のせいかもしれませんが、
理想的な画角の写真はバイクの前輪など
しっかりした広角レンズではないでしょうか。
23mm(フルサイズ35mm相当)では
ここまでパースが出ないような気もします。

組み合わせとしては、18mm/33mm
ぐらいが良いのかなと思いました。

書込番号:25264424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/05/17 23:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご返答ありがとうございます。

その組み合わせで言うと、18mmでローリングショットを撮るイメージですよね?
ここまでの構図で撮るには結構近寄らないといけなくなりますよね?

書込番号:25264445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/17 23:48(1年以上前)

>ダッチ823さん

1枚目の写真のほうは、かなりバイクに
近づいて撮っているようにみえます。
しかも結構なローアングルですね。

外国製のバイクの右サイドカーから?
カメラマンが撮ったものでしょうか。
どうやって撮っているのでしょうね。

書込番号:25264464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/18 00:12(1年以上前)

別機種
別機種

換算35mm

換算27mm

>とびしゃこさん

汚い写真でお恥ずかしいのですが、以前私が撮った物です。
バイクが真横で並走した時に画面に大きく収まりつつ、背景も少し残したいと思った時はこれより長い焦点距離が必要だと感じたのですが、いかがでしょうか?

書込番号:25264481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/18 02:19(1年以上前)

>ダッチ823さん
添付された写真風目的で
2つ選ぶなら18mmと23mm。
かなり近くからが可能なら
18mmのほうが迫力出ますが、
他の撮影用途にも使うとなると
18mmと33mmを選んだ方がいいような気もします。



書込番号:25264528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/18 16:09(1年以上前)

>DAWGBEARさん
18mmは普段使いか難しいそうですけど、バイクを撮る場面では重宝するのでしょうね。
検討してみます。

書込番号:25265134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/05/18 17:36(1年以上前)

>ダッチ823さん
いいズームをお持ちではないですか。
単焦点の18mmもズームの18mmも画角に入り込んでくるモノの形は同じです。
まずはズームの18mmや23mmあたりを使ってどこからどう撮れば背景のパースが効いたダイナミックな写真が撮れるかを検討してみるのが良いかと思います。撮ろうと思えば50mmでも撮れなくはないかも。
とりあえずバイクは降りて撮影しましょう。危険なだけでなく、どんなレンズを使ったとしても絵面としてそれ以上のものは撮れないと思います。

道の真横から道路に向かって写真を撮るとどんな画角のレンズでも白線やガードレールは並行のままですが、道路の先を画面内に入れるとどんな画角のレンズでも白線やガードレールは放射状に配置されます。さらに地面(白線の高さ)に近づくにつれ白線の角度は広がります。
そんなこと当然知っている、とは思いますが、そういう背景が撮れる上で主題のバイクをどちらから走らせてどのタイミングで配置するかできまることですので、レンズを単焦点にすれば理想の写真が撮れるというものではないような気がします。

書込番号:25265224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/05/18 17:50(1年以上前)

>ぬちゃさん
ズームレンズは一応持ってはいるのですが、普段全く持ち出さず、私には扱いづらいのでスナップで使用する単焦点に替え、ついでにバイクも撮れたらいいなと考えていました。
絵面にも絶対的な拘りがまだないので、それなりに写っていればとりあえず満足程度なので、バイクのことは一旦置いといて、スナップで使用したい33mmと56mmを揃えようと思います。
使用していく中で、色々と不満な部分や希望が出てきた時に、23mmや18mmまたそのほかの焦点距離のレンズも揃えていければなと思います。
丁寧にご教授いただきありがとうございます。

書込番号:25265236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/19 07:29(1年以上前)

>ダッチ823さん

>バイクが真横で並走した時に画面に大きく収まりつつ、
>背景も少し残したいと思った時はこれより長い焦点距離が必要だと感じたのですが、いかがでしょうか?

望遠で被写体を大きくすることはできますが、
望遠になるほど映り込む背景は小さく(狭く)
なりますので、背景を残したい、がどの程度に
なるかとおもいます。

ただ、広角でダイナミックに撮るということは
その分近づいて撮ることになるので、危険性
は増すと思います。

これはお仕事での撮影なのでしょうか?

車の後部座席などから?の撮影かと
思いますが、私有地や撮影許可(封鎖?)
をとられていれば別なのかもしれませんが、
一般の公道ならおやめになられたほうが
よさそうな気がします。
バイク乗りさんや対向が心配ですね。

書込番号:25265796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

フォーカスについて

2023/05/11 21:19(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:28件

初心者なので変な質問でしたらごめんなさい

今、CANONの廉価なRF単焦点レンズを使ってるのですが
ジコジコ音がうるさくて長さ(?)もピント合わせる度に伸びてちょっと鬱陶しいなって思ってます。

クチコミ見てて富士フイルムのは良さげなのでいいなと思ってるのですが富士フイルムのマウントのレンズは
音がうるさかったりレンズが伸びたり縮んだりしますか?

書込番号:25256289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2023/05/11 21:40(1年以上前)

>おこげむしさん

富士フィルムの一部のレンズには全群繰り出しと呼ばれる「写真」を撮る際の光学にこだわった機構が採用されていて、このレンズもその全群繰り出しを採用してるのでギィコギィコとかなり大きめなAF作動音が聞こえます。

自分はまだ見ていませんが、このXF35mmではなく最新レンズのXF“33”mmF1.4 R LM WRならばリニアモーター採用なのでAF作動音はかなり小さいと思われます。


レンズの全長が伸縮しないレンズは“インナーフォーカス式”と呼ばれていて以下の公式サイトにも掲載されています。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005482
ご参加になさって下さい。

書込番号:25256323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/05/11 21:43(1年以上前)

おこげ富士フイルムのマウントのレンズは
>富士フイルムのマウントのレンズは音がうるさかったりレンズが伸びたり縮んだりしますか?

レンズによって違いますよ。
FUJIFILM X マウント単焦点レンズで、
音がうるさかったりレンズが伸びたり縮んだりするものを上げておきます。
 XF35mm F1.4
 XF27mm F2.8
 XF60oF2.4 マクロ

書込番号:25256328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/05/11 21:44(1年以上前)

>Goe。さん
ご返信ありがとうございます!

このサイトの一覧で全群繰り出しでは無いのは
伸びたり縮んだりしないと考えて大丈夫ですか?

書込番号:25256330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/05/11 21:52(1年以上前)

>yamadoriさん

ご返信ありがとうございます!
これら以外にもたくさんいいレンズありそうなので
富士フイルムへの乗り換えもいいかなって、思いました

ありがとうございます

書込番号:25256345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/11 22:15(1年以上前)

>おこげむしさん

昔使ってましたが、

>全群繰り出しと呼ばれる「写真」を撮る際の光学にこだわった機構が採用されていて

そんな!時代錯誤もMAX
ファインダーを覗くとめちゃくちゃ気持ち悪くなりますよ。
ニコンやキヤノンとはあきらかに品位と言うかレベルがちがいます。
AFも遅くて精度が悪くて使い物にならないし、故障も多いし、

素直にニコンやキヤノンのまともなレンズを使いましょうね

書込番号:25256379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2023/05/12 00:09(1年以上前)

>おこげむしさん

説明が不足してましたね。
“インナーフォーカス”と書いてあるレンズがフォーカス時に伸縮しないモデルだそうです。


ちょっと気になったのですが。

一眼レフやミラーレスカメラはメーカーごとにレンズを固定する“マウント”が違い、基本的には他メーカーのレンズは使う事が出来ません。

書き込みに“RF単焦点レンズ”とあるのですが、カメラはCanonをお使いなんですよね?

この場合、レンズは基本的にはRFマウントしか使えませんから、Xマウントのレンズは取り付ける事も撮影に使う事もできません。

このレンズを含むXマウントレンズを使うには富士フィルムのXマウント対応ミラーレスカメラが必要になりますので、お伝えしておきますね。

書込番号:25256481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/12 00:12(1年以上前)

>おこげむしさん

こんにちは。

>今、CANONの廉価なRF単焦点レンズを使ってるのですが

>ジコジコ音がうるさくて長さ(?)もピント合わせる度に伸びてちょっと鬱陶しいなって思ってます。

>音がうるさかったりレンズが伸びたり縮んだりしますか?

XF35/1.4は全群繰り出し式のレンズですので、
同様の機構のRF50mmmF1.8STMなどと同じく
音もしますし、レンズも伸びます。

静かなAF茶道のレンズが良ければ、
35/1.4よりもレンズが長くなりますが、、
XF33mmF1.4のほうが良いと思います。

書込番号:25256482

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/05/12 09:09(1年以上前)

ゑゑゑさん
 事実と異なる書き込みだと思うので逆質問しますから、(ネガキャンで無ければ)答えて下さいね。
それと、このスレはフジノンレンズのなかでも「神レンズ」と称され、多くのユーザーを勝ち取っている名玉レンズ。
XF35mmF1.4 Rを貶めて、多くのファンケンカを売っているんですか?

素直にニコンやキヤノンのまともなレンズを使いましょうね
ーーーーーーーーーーーーー
>昔使ってましたが、

>全群繰り出しと呼ばれる「写真」を撮る際の光学にこだわった機構が採用されていて

>そんな!時代錯誤もMAX

最新レンズでも「描写性能を上げるためと小型軽量化のために」レンズ繰り出し採用レンズレンズをニコンとシグマでも販売しているのを知らないのかな?
・NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 (私の愛用レンズ)
 https://kakaku.com/item/K0001359147/
・SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art (愛用していたレンズ)
 https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a018_70_28/

>ファインダーを覗くとめちゃくちゃ気持ち悪くなりますよ。

私は、そのように気持ちが悪くなったことが無いので、あなたが経験した際のカメラとレンズ名を教えて下さい。
なお、実機で「気持ちが悪くなるようなことが無い」繰り出し方レンズは次の通りです。
・XF35mm F1.4 R 神レンズと称される、魅力ある描写性能+小型軽量
・XF27mm F2.8
・XF60mm F2.4 R macro 優れた描写力+小型軽量マクロレンズ
・NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
・SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art  カミソリマクロ(新型)、切れ味抜群の優れた描写力

>ニコンやキヤノンとはあきらかに品位と言うかレベルがちがいます。
>AFも遅くて精度が悪くて使い物にならないし、故障も多いし、

繰り出し方式のフジノン単焦点レンズは、動き物にはAF追従が適していないけど、
動かないものにはAF制度が悪いなんてことは無いですよ。
※質問:実機で確認していますか?

>素直にニコンやキヤノンのまともなレンズを使いましょうね

前述したけど、ニコンも繰り出しレンズをZマウントで売ってるんだけどね。

>そんな!時代錯誤もMAX

時代錯誤もMAXは、ゑゑゑさん だと思いますね。

書込番号:25256723

ナイスクチコミ!12


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/05/12 09:16(1年以上前)

おこげむしさん、こんにちは
>ご返信ありがとうございます!
>これら以外にもたくさんいいレンズありそうなので
>富士フイルムへの乗り換えもいいかなって、思いました

私はFUJIFILMの色再現+小型軽量に惚れ込み、メインカメラ・レンズをニコン一辺倒からFUJIFILMへ切り替えました。
(今はニコンのフルサイズと併用)
いいですよ、フジノンレンズ。

書込番号:25256728

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/05/12 12:40(1年以上前)

ゑゑゑさん
 ニコンの最新レンズが、レンズ繰り出し方式を採用しており、描写力が素晴らしいのに超小型軽量と人気レンズを紹介するね。
NIKKOR Z 26mm f/2.8 今年の3月3日に発売
 https://kakaku.com/item/K0001514530/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_26mm_f28/

>>全群繰り出しと呼ばれる「写真」を撮る際の光学にこだわった機構が採用されていて

>そんな!時代錯誤もMAX
>ファインダーを覗くとめちゃくちゃ気持ち悪くなりますよ。

最新レンズNIKKOR Z 26mm f/2.8は、そんな悪評を聞かないな。

書込番号:25256946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2023/05/12 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>おこげむしさん
はじめましてm(_ _)m

私はレンズ交換式Xシステムが登場した10年ほど昔、つまりはX-Pro1と単焦点3本を同時購入し、そのうちの一本が件の35oでした。
「遅い、騒々しいも味のうち」と苦笑しながらもその描写性能には満足して使っていました。

その数年後Pro1共々手放し、後年入手したX-H1にはズームを組み合わせて使っていましたが、つい先日久しぶりに本レンズを入手しました。
再会を果たした印象を率直に述べると、音はともかくAFはこんなに速かったかな?というのが一点。
これはボディの性能差によるものかもしれません。
むしろ個人的に気になったのは、フードが樹脂製にコストダウンされていたなどという大多数のユーザーにはどうでもよさそうなことを除けば、AF動作の際のレンズの前後動による振動(というべきか、適当な言葉が見当たらず)や、合焦マークが点灯していても明確なピンボケであることがたまにある(Pro1よりは遥かにあてにできることは明記しておきます)こと、開放での収差が結構目立つこと(富士との付き合いは長いですが、同社のS100fs使用時にパープルフリンジという言葉を知りました)などですね。

ですがそれらをまとめて帳消しにできるほどの画質と、明るさに起因する対応力の豊かさという美点を持っています。
ここ数日使ってみて改めてそれを再認識させられました。
設計思想が時代錯誤か、あるいはむしろ時代の先を言っているのかは私には不明ですが、どこにご自身の優先順位を持ってくるかでこのレンズの評価は全く変わってくると思います。(要するに決して優等生、ではないと思っていますので)

ちなみに比較として挙げられたRFレンズは使用経験がありませんが、Canonの非USM EFレンズ(35oF2や50o1.8等)よりは音は静かだと思います。AFの正確さや速さはボディにも依存するのではと思われます。
晴天屋外で使う分にはよほど特殊な動体撮影にでも用いない限り、問題なく使えると思います。
個人的にはAF速度や音よりも、時々ピントを外すことを見越して数を打つ、とかファインダーを注視する、測距する場所を複数試すなどのピンボケによる失敗写真の回避の方が、このレンズと付き合う上での留意点だと思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25257151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2023/05/12 18:43(1年以上前)

>クチコミ見てて富士フイルムのは良さげなのでいいなと思ってるのですが富士フイルムのマウントのレンズは
>音がうるさかったりレンズが伸びたり縮んだりしますか?

フジユーザーが必ず持つであろう味のあるレンズはこれに該当するのでお勧めしないです。
自分は絵作りが好きなので使ってます。動画ならまだしもAF音のうるささとかで写真は撮るものではないので…
静かなレンズは高いです。それならキヤノンで高いレンズを買うのとそう変わらないのでは?と思いますがどうでしょう?

書込番号:25257318

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2023/05/14 10:16(1年以上前)

別機種

クラシックデザインレンズでフードも全て交換しました…カメラオタクです(^_-)

>おこげむしさん
>音がうるさかったりレンズが伸びたり縮んだりしますか?

 これが気になるのでしたらxf35f1.4はお勧め出来ません!
 新型xf33f1.4は、リニア駆動モーターとインナーフォカスなので快速・ほぼ無音でレンズの伸縮も無くてお勧めします。
 提案…最近、新製品xf30f2.8マクロを購入しました。レンズは2段階暗いですが等倍から遠景まで撮れて面白いです。これは、使い勝手の良いレンズですよ ^_^
 https://review.kakaku.com/review/K0001489404/ReviewCD=1710343/#tab

余談ですが
 2012年2月に富士フィルムのXシリーズで最初に登場したのがX-Pro1とレンズ3本(xf18f2, 35f1.4, 60f2.4)でした。
 この初期型レンズのAFは、レンズ全群繰り出し式でDC駆動モーターです…AF作動時、音は五月蝿く,ピント合せは鏡胴が伸縮し鈍足です。
(注)DC駆動モーターは、XF単焦点レンズに多く採用されています…14f2.8, 16f1.4, 18f2, 23f1.4(旧型), 27f2.8, 35f1.4, 50f1, 56f1.2(旧型), 60f2.4等

 流石に最新単焦点レンズのAFは、リニアモーターやステッピングモーターの採用、ピントはインナーフォーカスが増えて、レンズ先端ピコピコが無くなりほぼ無音で快速になりました。

 私は現在、DC駆動モーターの単焦点レンズは7本(xf5本, Zeiss2本)を所有しています。
 みな古い光学設計とデザインです…私はお散歩撮影が主なので、最近はAF性能よりもフィルムカメラの味愛を残したカメラとレンズの方に趣きが変わってきました…終活老人の呟き?

書込番号:25259615

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度4

2023/05/21 09:51(1年以上前)

>おこげむしさん

 おはようございます!

 月刊カメラ雑誌 キャバ5月号特集[今、手に入れるべき交換レンズ]で、23ページに富士フィルムのレンズ3本を掲載しています。
 その中のXF35F1.4のコメントを参考に紹介します。

 「個人的に大のお気に入りはXF35F1.4R。絞り開放では非常に柔らかい描写ながら解像の芯はしっかりしており、それでいてにじみを伴う後ボケが非常に美しく、女性ポートレートに最適、いわゆるオールドレンズ風描写でありながら色収差は少なく、ほかにはない優しい描写。」

 このレンズ、発売11年目の最古参ですが、常にこのようなカメラ雑誌の優秀レンズ紹介企画では、富士フィルムの代表レンズとして取り上げられています…「レンズは、AF性能だけではないんだよ!」ということでしょうか?

書込番号:25268596

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファームVer.110出ました

2023/05/01 20:41(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF80mmF1.7 R WR

スレ主 すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件

Ver.1.00からVer.1.10への変更内容

絞り制御のパラメーターを最適化し、動画撮影時の露出追従が向上しました。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/lenses/gf80mmf17-r-wr/

書込番号:25243833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)