
このページのスレッド一覧(全678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2024年3月25日 12:16 |
![]() |
6 | 5 | 2024年6月4日 06:40 |
![]() |
3 | 11 | 2024年3月21日 08:50 |
![]() |
7 | 5 | 2024年3月18日 11:52 |
![]() |
4 | 0 | 2024年3月7日 13:27 |
![]() |
6 | 1 | 2024年3月7日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WR
【ショップ名】
キタムラ
【価格】
XF30mm F2.8 R LM WR Macro 49600円(68500円)
XF10-24mm F4 R OIS WR 75200円(133700円)
XF8mm F3.5 R WR 74400円(99918円)
XF18-120mm F4 LM PZ WR 69600円(116755円)
【確認日時】
2024/3/24 8:18
【その他・コメント】
キタムラの中古未使用品の特価情報です。
中古として普通に売っています。球数も豊富。
XF18-120のスレで未使用品に関する議論あり。
カッコ内は価格コム最安で、それと比較しても安い。
気になっていた方はどうでしょうか?
もちろん新品ではないので自己責任で。
2点

>海色のマットさん
>キタムラの中古未使用品
未使用品だけど新品未開封品ではなく、メーカー保証もないから中古品、という事ですね。
書込番号:25672277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>海色のマットさん
こんにちは。
>XF18-120mm F4 LM PZ WR 69600円(116755円)
個数からするとメーカー放出品でしょうが、
シグマと違いメーカー保証がないですね。
18-120は中古品としても安価で
市場の在庫も少ないでしょうから、
キタムラの6か月保証が付くなら、
割り切って購入もよさそうですね。
(今も本来のキタムラ中古価格?の
Sクラス9万円の在庫もありますし。)
フジはカメラは争奪戦の様相なのに
レンズは予定生産分の在庫は
減っていないんでしょうか。
カメラが入手困難→レンズ販売に
影響したのかな、と想像しますが、
今回は欲しかったユーザーさんには
朗報ですね。
書込番号:25672342
2点

新古品という解釈でいいでしょうか。
それとも、未使品を中古どしてキタムラが引き取った?
書込番号:25672390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-120をキタムラで見ましたが、売れた気配は皆無。
不人気レンズの在庫調整なんて、誰も見向きもしないです。
今や富士フイルム=X100VIですから、X100VIを買って
100万円で売るの繰り返し。
書込番号:25672462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいXF10-24 F4よりシグマ10-18 F2.8が大人気なので、
新旧XF1024の中古が溢れてます。
https://kakaku.com/item/K0001575109/
書込番号:25672465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体が販売できないから、キャッシュバックなどを見込んで受注した商品の放出と考えてしまいますね。
少し前だとパナソニックの白箱レンズが販売店オリジナルキットの在庫品として流出してましたから同じような物ですかね。この手のレンズはキタムラは結構多いというか得意ですよね。
未使用でも中古でメーカー保証は無いけど販売店の保証付いてこの値段なら、レンズも品薄ですのでお買い得かも
書込番号:25672510
0点

皆様コメントありがとうございます。
また個別の返信でない点につきご容赦ください。
キタムラの表記では 新品同様 未使用品、メーカー保証なし となっています。
皆様の考察から近からず遠からずといったところではないかと思いました。
実は本件、3月頭からウオッチしていたのですが、毎週末下がっているので
最終週(24年3月期期末)に向けてもう一段下がるような気もしますし
そうでない気もします。
4月になったら期が変わるので、特価販売する必要もない気もしますが
キタムラ全体では3桁の在庫を抱えているのでどうなるやら…
そこで
・とびしゃこ様のおっしゃるようにキタムラの6か月保証
・店舗取り寄せで現物がみられる(はず)
・おそらく2023年製で長期在庫ではない
※10-24以外は22年以降の新発売である
※シリアル画像が乗っている店舗があり製造年を推測できる
ということで
カメラのキタムラ・価格コムおよび皆様に感謝をしつつ
18-120を一つ発注しました。
10万越えではちょっと手が出せませんでしたので。
超広角もいってしまおうか悩みます。
これだけで超広角から標準〜望遠の入り口、等倍マクロまでシステムがそろいますね。
書込番号:25673047
0点

18-120はこのまえ81000円で底値かと思ったけど、まさか半額近くになるとは・・・
書込番号:25673926
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
久し振りにフィールドに連れ出して撮影…何の気なしにカメラとの勘合部近くの「OIS」 ON、OFFと「撮影距離範囲」切替スイッチに触れ動かそうとしたら固まっていて、全く動かない…購入時からONとFULL…日常の使用に問題は無いがガッカリ♪
2018.02の購入で6年経過…何時頃から固まっているのかは不明…こんな事もあるんですね♪
1点

>マイクロ素人さん
切り替えスイッチをLockするスイッチが追加されるかもですそのうち。
書込番号:25668772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防湿庫でスイッチを下にした状態で保管していたとか。
普通クッションの上だから問題とは思いますけども・・・。
カメラの話じゃないんですけど、昨日久しぶりに取り出したラジコンのコントローラーの電源スイッチが駄目になっていました。
上にものを置いていたわけでもないし、?? でした。
スイッチはなぜか壊れるモノですね・・・。
書込番号:25668885
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさんへ
そうかも知れませんね…とりあえず「他のユーザーからの情報や公になった対処法があれば教えて」とメーカーにメールを入れました(無いと思いますが)(笑)♪
書込番号:25668892
0点

>fzy56さんへ
保管は日常的に使用していますので…窓から30cm程度離れた机の上に置いています…見た目では変化は確認できません♪
考えられるとしたら…締め切りの曇りガラスの窓からさす太陽光でプラスチックが溶着でもしちゃったのかと…メーカー連絡するも見なきゃ分からないと♪
修理へ依頼すれば高額に…使う上では支障のない事に支出はしたくないのでこのまま放置と致します(苦笑)♪
書込番号:25670043
0点

「動きました」
パソコンのマウスやキーボードの良く触れる場所に皮脂よごれ…拭き取り掃除で「無水エタノール」を使いました…もしかしてと針先に一滴程度をレンズのスイッチ周辺へ塗布…少しおいて力を掛けたら張り付いていたものが剥がれるような感覚で動きました…動いた後は普通に動きます…汗でも落ちたのでしょうか…お騒がせ致しました(笑)♪
書込番号:25759807
4点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]

>よしべいさんさん
>もう絶対に価格は戻らないでしょうか。
「絶対」と書かれても。メーカーにクレームするクチコミと思いますが。
書込番号:25667086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしべいさんさん
工業製品の自動車も機械式時計も上がっているので
難しい問題かと思います。
書込番号:25667125
0点

確かに、100円の物が150円になったのと同じ比率ですかね。そう考えると、メーカーによっては、かなりリーズナブルに新製品出して来ている所もありますね。10年前の0.75倍の値段と思えば。30万の製品→10年前の22.5万
書込番号:25667129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしべいさんさん
こんにちは。
>本当に値上がり観が半端ないです。もう絶対に価格は戻らないでしょうか。
円安でレンズの材料などもすべて値上がり、
海外工場の人件費も相対的に値上がり、
今後国内でも賃上げ、と考えると、
製品が安くなる材料は当面なさそうです。
先を見越して安く調達していた材料なども
次第に在庫が切れてくるでしょう。
フジのX10S→X20SやX100シリーズ後継なども
しっかり1.5倍前後?値上がりしていますし、
フジの国内供給の絞り方やX-Aシリーズ
中止等から、フジは(比較的)安価なカメラや
レンズはもう国内では売りたくないのでしょう。
1ドル110円ぐらいが安定して続けば
メーカー卸値もジワジワ下がるでしょうが
当面(数年?)はないかなーと思います。
(注:すべて個人的な「憶測」です)
マップカメラさんの1年保証付き中古も
ありますので、安価に済ませる場合は
そういった選択肢もありと思います。
書込番号:25667134
0点

>よしべいさんさん
世界的にインフレなので、余程の事が無い限り無いかと?
リーマン・ショック的な事…
日本は、ほとんど所得は上がっていませんが、物価は上昇、円安も影響しています。
2016年円相場は118円位なので、約20円位ちがいます。
それにインフレを考えると仕方ないかと?
日本も比例して所得が上がれば問題無いのですが、所得が上がらず物価だけ上がってるので値上がり率が半端なく感じるだけです。
書込番号:25667135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっとNikonとフジフィルム( XT-1〜XT3)使用して来たのですが、この価格上昇で、X100T XT-3+レンズを売りました(ハッキリ言って 儲かるレベルでした)Nikon Zfを購入したのですが、価格か27万と言う破格。何となくメーカーによる値上がりレベルの差を比べてしまいました。物価上昇を加味しても、フジフィルムは値上がった気がしてしまいました。
書込番号:25667165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしべいさんさん
>Nikon Zfを購入したのですが、価格か27万と言う破格。
全く同感です!
書込番号:25667215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その意味で行くともう18年も値段が全然変わってないコシナZEISS ZMはお買い得ですね。ZEISS ZM、為替含めて日本が妙に安かった
書込番号:25667293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう思います!ZEISS ZMやフォクトレンダーなどの逸品レンズ類。相対的に非常に安くなりましたね。
書込番号:25667309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしべいさんさん
コシナのフォクトレンダーは、まあ...言ってしまうと名前だけ、リングフォト、プルスフォトから金払って名義を借りてるだけなので、価格維持向上のためだけにしかならない外観意匠変更とかでしれっと値上げとかしてます笑
逆に、コシナのZEISSは光学設計にZEISSが関わってるし、なんなら彼らは(ソニー曰く)外観まで口を出してくるそうなので、多分フォクトレンダーのように見た目をちょこっと変えて新製品扱いで値上げ....みたいなコシナの好き勝手はできないんでしょうね。
ZE/ZF.2/Loxia/Touit/Batisはこれまで値上げされてきましたが、ZMだけは2005年の発売から一度も少なくとも日本では値上げされてないのが不思議です。電子装備がないからかなあ?
書込番号:25667712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も富士ユーザーですけど、値上げハンパないですよね・・・一番値上げ率が高い気がします。
買ったときよりも買い取り価格が高いレンズとかもあって、えー・・・ってなりますよ。別にプレミア品でもないわけだし、古いレンズでもせいぜい10年程度だしで・・・。
コシナは日本製だから為替の影響を受けにくいんでしょうかね。
シグマも日本製だからリーズナブルですものね。
書込番号:25668638
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

このレンズに限らずフジフイルム製のレンズとボディ全般に言えることですが、円安の影響で供給をほぼ輸出全振りにしていることが原因だと思います。
公式のコメントではインバウンド需要でとかいってますがあくまで建前です。
インバウンド需要に応じるには国内流通が無いことには販売できませんからね。
あくまで輸出全振りです。
海外では普通に買えてるみたいですし。
国内販売されるには為替レートの差益を埋めるだけの売価まで上がらぬ限りは供給量も増えないかと。
なので中古製品を視野に入れておく必要があると思います。
書込番号:25660161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>moi*さん
2012年2月の発売(14年前)ですし、AF騒音ひどいですから。
書込番号:25660163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tosh-B5さん
フジフィルムはこのレンズに限らず本当に海外向けに輸出メインという感じですよね。
値上げするだけして日本では取り寄せが多くて…
中古も考えたいと思います。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
もはやオールドレンズになりそうな古さですよね。
ジーコと呼ばれているほどうるさいそうですが、このレンズを所持していない為あまり想像つかずある意味気になります(笑)
書込番号:25660181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラでは【納期約2ヶ月】になってますから、販売終了ではないですね。
円安のお陰で、外人客にとっては、かなりお得感があるみたいです。
書込番号:25660475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xマウントを代表するレンズといえる存在なのでディスコンはないのじゃないかな、と思います。
AFは遅いですが、描写は今でも問題なく使えます。
モータ音はうるさいですが、「騒音」というほどではないですよ。
値上げに次ぐ値上げで当初の倍近い値段になっていますが、数が出ているのでオークションなどでは安く買えるのではないかと思います。
中古屋でも販売額に対して買取額がだいぶ低いので数が出回っているのは確かだと思います。
新品を買うには少し躊躇する価格帯になっていますからね……。
書込番号:25664909
1点





レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro
SMBTさん
2023/8/21 東京 中野のフジヤカメラ店頭価格(下取有特価)が61,500円だったので、
この60,960円は凄く安いですね。
書込番号:25650914
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)