富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

標準

使っている方いらっしゃいますか?

2023/07/20 21:43(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WR

スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRのオーナーフジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

逆光撮影(光芒の出し方)も慣れてきました

ハグロトンボでしょうか。近接撮影力を感じました

カルガモのひなとデフォルメで大きくなった鯉の

ノウゼンカズラ。背面液晶をみながら

元々かなり極端なレンズですし流通量も少ないとのことででやむをえませんが、情報が少なめで残念です。
日々楽しく練習をして、だいぶ8mmの画角にも慣れてきました。
定番の風景だけでなく、8mmで果敢に虫マクロ(?)や野鳥撮影にもチャレンジしておりますので作例を(池に落ちそうでしたが……)。この写真はトリミングやレタッチ済みです。
他に使っている方がいらっしゃいましたらご感想を教えてください。

書込番号:25352672

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRのオーナーフジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRの満足度5

2023/08/08 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

立石公園より。この広さは初めてです

大きな花は超広角でも迫力が出ます

トリミングですが、小さな生き物を生息環境ごと撮るのも楽しいものです

益体もないですがただ空を撮っているだけで嬉しくなるレンズです

まだまだオーナーさんが少ないですかね……楽しいレンズなのですが。
歪みのよく補正されたレンズなので、街スナップ等で直線を活かした写真を撮ってみたいものです。

書込番号:25375249

ナイスクチコミ!14


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRのオーナーフジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRの満足度5

2023/08/21 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはキツネノカミソリですが彼岸花もよくあおったものです

大きな花は普通の広角レンズと同じようにも撮れます

足元に日常を超えた視界があります。チルト液晶で撮れるのでずいぶん楽になりました

XF16-55mm/F2.8に負けないコントラストの強い画作りのレンズです

他の話題もないようですので今のところ一人でも頑張りましょう
最近ではPC上でフルの14mm相当までトリミングするカットが多いです
そこまで切っても3000万画素弱残りますので、現場では詰め切らず編集余白をつけて撮っておこうという構えです。

書込番号:25391534

ナイスクチコミ!9


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRのオーナーフジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRの満足度5

2023/08/26 10:54(1年以上前)

Youtubeに開発秘話が出ていました。オーロラも撮ってみたいですね!

XF8mmF3.5 R WR開発秘話(ゲスト:写真家田中雅美氏)〜オーロラ撮影にも最適な万能広角レンズ!/富士フイルム
https://www.youtube.com/watch?v=sXa7Wvk1Oxo

書込番号:25397343

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRのオーナーフジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRの満足度5

2023/09/12 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋が近づいて、XF8mmでキノコを撮り始めました
キノコ相手には最適とは言い難いですが、周辺環境の撮り込み力は凄まじいもので
雰囲気のある写真も作れました(さすがにトリミング前提で撮っていることが多いです)
引き続き空撮りレンズとして活躍中で、秋の表情のある空も撮っていて楽しいです。

書込番号:25420053

ナイスクチコミ!5


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRのオーナーフジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRの満足度5

2023/09/14 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

外側では太陽は楕円に。右上に青いゴースト。また点対象位置の湖面に緑のゴースト

F4で綺麗な光芒です。中央付近のゴーストはど真ん中に入れれば消えます(日の丸構図)

F11外周部からオーバー目の太陽。光芒としては破綻し、レインボーフレアも凄いことに

レインボーフレアを活かす撮影もあると思いますが、制御が難しくまだ運任せです

XF8mmの動画サイトでのレビューもそろそろ出てきているようで、光芒の出方などが紹介されていました。
せっかくここで写真も出していますので、私の調べてきた情報も出しておきます。

・太陽の光芒であればこのレンズはF4.0で出ます。それ以上絞らない方が光芒が短く綺麗です

・中央部、3分割線の「井」の字の真ん中エリアより外側に太陽を置くと楕円に伸び、
 さらに太陽の外側に青いゴーストを伴うことが多くあまり美しく写りません

・斜めからの逆光の場合にはレインボーフレアを伴うことが多くなります

・太陽の点対象の位置に薄いゴーストが発生することがあるのでチェックした方が良いです
 (絞りF4では撮影時に見えにくい薄さ。絞ると徐々に小さく濃くなります)

・太陽の大きさ(白トビ部分)は露出で結構変えられます。DR-Pモードも便利です

・このレンズに限りませんがメカシャッターで撮影時、光芒が乱れる現象が稀にあるため
 他に問題がなければ電子シャッターの方が光芒は安定します

・レンズはF3.5と暗めですがセンサー焼けも怖いので太陽をファインダーに入れたら
 目的がないならば固定しない方が無難です。私は構図中は常に微動させています(気休めですが)

書込番号:25422892

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRのオーナーフジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRの満足度5

2024/01/25 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日、コロナ以来で久しぶりに都内に行って、やっとこのレンズで街の景色が撮れました。
超広角を買ったら必ず回っていた定番スポットを駆け足で回りましが、さすがの8mm。
ここまで画角に入れば満足ですね!

書込番号:25597275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件 フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRのオーナーフジノンレンズ XF8mmF3.5 R WRの満足度5

2024/01/26 16:58(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
当機種

TTArtisaanFisheye

Touit12mm

XF8

真備寺XF8-1

>Shell@Fujiさん、書込みを楽しく拝見させていただいています。
このスレッドが”使っている方”と言う事なので、取り敢えず試写しましたのでご報告します。
今回はTTArtisanFisheye、Touit12、このXF8を比較すべく、酒津堰でカメラ3台で撮影。
どれも特徴的なレンズなので撮影は楽しくありませんでした。
と言う事で次は真備寺に、此処ではXF8だけで撮影。
結果はダメダメ写真ばかりですが、楽しい撮影時間でした。
今回発見した事は、水辺でのXF8撮影は長靴必須だと言う事でした。

書込番号:25598570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

絵的には旧型の方が良い

2024/01/22 03:02(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WR

新型は防滴とリニアになったのは良いが、絵が描写だけ追求したせいか、つまらない絵になってしまう。
やはり富士は癖のあるレンズが良いと思った。
優秀な子より出来の悪い子の方が可愛いの理論に合うのは旧型だ。

書込番号:25592904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/22 06:33(1年以上前)

>X-Pro1 Second Editionさん

>優秀な子より出来の悪い子の方が可愛いの理論に合うのは旧型

僕は新型の方がイイと思う。

書込番号:25592950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/01/22 10:00(1年以上前)

求める部分は人の数ほど‥ですね。

>X-Pro1 Second Editionさん
是非旧型買い戻してあげて下さい。

そして新型は、少しでも安く新型を望む方へ回しましょう。

書込番号:25593105

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/22 20:04(1年以上前)

>X-Pro1 Second Editionさん

こんにちは。

>やはり富士は癖のあるレンズが良いと思った。

少し前のレンズをデジタルで写すと
フィルム時代の描写がでてきて
懐かしい気持ちになりますね。

自分も35/1.4Rの方が新型よりも
好みの写りだったりします。

選べるうちは、お好みの方で
よいのではないでしょうか。

書込番号:25593741

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/23 11:08(1年以上前)

旧型は稼働率高いです。
いいですよね。

書込番号:25594401

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2024/01/23 14:32(1年以上前)

前も書いたことがあるんですが、新型は同じF値ながら、
ボケが少し小さくなってしまっているんですよね。
この画角の開放F1.4は普通に使うF値だと思うのでそこは結構効くと思います。

新旧レンズでどれだけ違う? XF23mm F1.4 R LM WR は買いなのか? / 塙真一
https://www.youtube.com/watch?v=sJMcpRzULjs&t=1071s

個人的には高級レンズとして23mmを出すならF1.2で出して欲しかったなぁと思ってます。
むろん今から追加していただいても遅くはないですけどね。

書込番号:25594652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

スレ主 Mr.windさん
クチコミ投稿数:5件

長文の質問失礼いたします。
この度このレンズを購入しました。
早速カメラに装着し電源ONしたところ.・・・

・レンズから「ジジッ、ジジッ、ジジッ」と常に音がします(結構気になる音です)
・カメラを手持ちしていると(わずかでも角度が変化すると)音が鳴り止まず、固定すると音が止みます。
 (OISがあやしい?)
・「OIS」をOFFにしても音は鳴り止まず。
・フォーカスモード、「AF-S、AF-C、MF」全てで異音がする(異音に変化なし)

因みに電源投入時の最初のレンズ固定のモーター音のことではありません。
なお「プリAF」はOFFにしています。

屋内という狭い空間での確認ということもあるのかもしれませんが、耳の位置より70〜80cm離しても
音が聞え少し煩わしいです。
購入先へ返送し確認してもらいましたが、他の個体とほぼ同様で「正常な範囲」との回答でした。

皆様お持ちの個体ではいかかでしょうか?
教えていただきますと助かります。

書込番号:25548067

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/16 14:59(1年以上前)

>Mr.windさん

こんにちは。

>・レンズから「ジジッ、ジジッ、ジジッ」と常に音がします(結構気になる音です)

>カメラを手持ちしていると(わずかでも角度が変化すると)音が鳴り止まず、固定すると音が止みます。

>・「OIS」をOFFにしても音は鳴り止まず。

プログラムやシャッター優先モードなら、
「絞りの自動調節音」ではないでしょうか。
AFの際にも絞りの開閉駆動などが
あるかと思いますが。

ご自身に前玉を向けてシャッター半押しし
少し角度をずらしたりしつつ絞りを覗けば
ノイズと絞りの動きが連動しているか
わかるかもしれません。

書込番号:25548228

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.windさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/16 16:22(1年以上前)

>とびしゃこさん

書き込みありがとうございます。

現在購入先での確認から返送中ですのですぐ現物で確認できないのですが、
撮影モードは、マニュアルと絞り優先モードで音がしておりました。
ですので「絞りの自動調節音」というのはちょっと考えにくいかな、と思います。
因みにレンズキャップをした状態(光の影響を受けない)でもカメラの角度が少しでも動くと
音がしています。

書込番号:25548329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.windさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/26 19:24(1年以上前)

このレンズ、あまり人気が無いのか回答をほとんど得ることができず残念でした。
肝心の音の件ですが、室内ではちょっと気になりましたが外で使用した際はほとんど気になりませんでした。
仕様ということで一定の理解をいたします。

このレンズ色々言われていますが使用してみて自分としてはお気に入りとなりました。
一部言われているぐるぐるボケもマクロ域ではほとんど気になりません。
それよりもこのレンズが描くボケ感が自分好みで大変気に入りました。

重量もそれなりにあるので重いはずですが私は気になりませんでした。
多分重心のバランスが良いのだと思います。

MFなどそれなりに扱いづらい面もあり、また電池の消費も多い点が残念ですがとにかく写りが良く、お気に入りレンズとなりました。
もう少し価格が安ければ言う事はありません。

これにて質問を閉じさせていただきます。

書込番号:25561372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの満足度4

2024/01/20 10:37(1年以上前)

同じく異音でメーカーへ点検を依頼しました。
他のレンズと比べて少し特殊な構造となっており、レンズ群の姿勢制御のために使用するリニアモーターの励磁音であるとのことでした。
かなり気になる音であることは私も感じておりましたが割り切ってもお釣りが来るレンズだなと思って使ってます。
ご参考まで。

書込番号:25590456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ内のガタガタ

2024/01/03 23:15(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF1.4 R LM WR

クチコミ投稿数:7件

2年ほど購入してから使用してます。
犬と風景を撮るのに良く使っているのですが、
最近頻繁にレンズがオートフォーカス中にガタガタし
て、
電源再起動してくださいとの表示が出ます。
同じ症状の方などいらっしゃいますか?
カメラはx-t4になります。

書込番号:25571337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/04 06:53(1年以上前)

>おしゃれキムチさん

レンズの接点端子がボディのそれとが接触不良を起こしています。

各接点をクリーニングしてみてください。

書込番号:25571509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/04 07:47(1年以上前)

>おしゃれキムチさん

カメラのキタムラで、
カメラ・レンズの電気接点のコーティングが税込1,100円)です。これで接触不良がなくなります。

https://www.kitamura.jp/service/maintenance/

書込番号:25571534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/01/04 08:33(1年以上前)

このレンズではありませんが50‐140ですが、ガタガタというのAFモーターというよりもレンズ群が動いたときに鏡筒と擦れてビビってる感じの振動と音がありました。

症状が上記と同じであれば修理が必要です。自分は4万円近くかかりましたので参考までに…

接点不良だけであれば安く済むのですが…

書込番号:25571558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/01/04 16:29(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>乃木坂2022さん
お返事ありがとうございます。
クリーニングの件
今まで気にしたことがなかったので
実施してみたいと思います。

書込番号:25571935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/04 16:35(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
お返事ありがとうございます。
おそらく同じ状態かも知れないです...
オートフォーカス中に急にガコッと外れた感覚があり
再起動のマークが出てきます。

書込番号:25571941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/04 21:25(1年以上前)

>おしゃれキムチさん

こんにちは。

>2年ほど購入してから使用してます。

>最近頻繁にレンズがオートフォーカス中にガタガタして、

>オートフォーカス中に急にガコッと外れた感覚があり
>再起動のマークが出てきます。

このレンズはリニアモーター仕様で
どのレビューでもAFは静か、スムース、
等の評価だったと思いますので
ガタガタするのは異常だと思います。

リニアモーターは静かで応答性が
よいですが、リング型USMほどは
パワフルではありません。

このレンズはIFのレンズなのですが、
フォーカス群はなんと「6群6枚」もあり、
かなり重いだろうフォーカス群を、
おそらくかなり頑張って(無理して)
動かしているように思います。

その方が描写が良いからそうして
いるのでしょうがなかなかすごいですね。

LMのフォーカス群は通常は1群2枚とか
せいぜい2群3枚ぐらいだと思います。

・XF18mmF1.4 R LM WR
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf18mmf14-r-lm-wr/

リニアモーターは性質上、
電源オフではフォーカス群が
固定されませんので、
重いフォーカス群のレンズは
頻繁な使用あるいは運搬での
耐久性は少し懸念が残る気がします。

電源オフでワンちゃんと走り回って、
等があると、あのフォーカス群が
レンズ中でゴトゴト動いたり、
があるかもしれません。

余談ですが、33/1.4LMも
6群6枚のフォーカス群ですね。
自社使用のLMのパワーに
自信があるのかもしれませんが、
そういった設計方針のようですね。

書込番号:25572295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/07 12:15(1年以上前)

おしゃれキムチさん こんにちは

>最近頻繁にレンズがオートフォーカス中にガタガタし

以前は問題なかったのに 最近異常が出て再起動が必要な状態だと 異常だと思いますので 早めの点検に出した方が良いと思いますよ。

書込番号:25575440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/01/15 12:50(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
落としたりはしていないのですが
わんことのドッグランだったり、
登山、旅行などでも頻繁に持って行っていたので
負荷がかかっていたかもしれないですね。

再起動すればなおったりはするのですが、
億劫に感じてしまい先程売却してしまいました。

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
修理や点検に出すことも考えたのですが、
手間に感じてしまい、先程売却してしまいました。

書込番号:25585032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正フードとレンズフィルター

2024/01/14 23:02(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 北京犬さん
クチコミ投稿数:3件

xf35mm f1.4の純正レンズフードは、レンズフィルターをつけていても装着可能でしょうか。
レンズフィルターはできれば可変NDフィルター、難しければ保護目的のみのもので検討しています。
ど素人質問で申し訳ありません。

書込番号:25584504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/14 23:05(1年以上前)

>北京犬さん

可能です。

書込番号:25584513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 北京犬さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/14 23:16(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

早速ありがとうございます。
回して調整するような可変NDフィルターでも併用可能な構造でしょうか。

書込番号:25584526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/14 23:17(1年以上前)

純正のレンズフードの場合、枠が回転するタイプのフィルターと併用するのは困難ではないでしょうか。

https://dl.fujifilm-x.com/support/manual/lenses/lens_xf18_xf35_xf60_manual_03.pdf?_ga=2.246498759.2123570511.1705241505-951987403.1652691334

書込番号:25584527

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/14 23:36(1年以上前)

>北京犬さん

こんにちは。

>回して調整するような可変NDフィルターでも併用可能な構造でしょうか。

このフードですよね?

・価格コムスレ内、m2mantaさんより
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=24063288/ImageID=3550532/

構造的に回すのも、おそらく装着も無理だと思います。
フードなし、あるいはフィルター前側にネジ山があれば
汎用のねじ込み式丸フードなどは可能かと思います。

可変NDということは動画でしょうか。
このレンズは前群繰り出しでAFも遅く
ノイズも入るでしょうから動画向きでは
ないように思います。

動画なら33/1.4の方が良いのでは
ないでしょうか。

書込番号:25584558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/01/15 00:37(1年以上前)

>北京犬さん
可変NDフィルターは枠を動かすので付きません、保護用のフィルターは付きます。
可変NDフィルターだと動画用かと思いますが、フィルターは付かないし、値段も高いので使用する予定のレンズの最大フィルター経で購入して、ステップアップリング(使用するレンズのフィルター径−使用する可変NDフィルターサイズ )を複数持って調整すると、ND1個で複数のレンズに使えるので便利ですよ。

書込番号:25584609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2024/01/15 00:40(1年以上前)

可変NDフィルターだとフード外さないと駄目。
普通のNDフィルターだと、フード付けてOK。

例えば、日中シンクロでハイスピードシンクロ
する場合に、晴天下ではXF35mm F1.4 RにND8
フィルターを付けて撮ります。

書込番号:25584613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/15 10:32(1年以上前)

北京犬さん こんにちは

このレンズ使ったことは無いのですが 可変NDの場合 通常のフィルターより外径が大きい物が多く フード自体が付かない場合も出てくると思います。

また 付いたとしても フィルター回転させるためには フードの中に指を入れ ガラス部分を回す荒業しないといけないので 使い難いと思います。

書込番号:25584879

ナイスクチコミ!1


スレ主 北京犬さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/15 10:58(1年以上前)

>holorinさん
>とびしゃこさん
>しま89さん
>乃木坂2022さん
>もとラボマン 2さん

このようなど素人にご丁寧に教えていただきありがとうございます。
非常に参考になりました。
先日xf35mmf1.4をレンタルした際、太陽光が強いところでどうしても露出オーバー気味になってしまい、
NDフィルターをつければ改善するかな、それなら可変式がいいかな程度の考えであり、
そもそも可変式が動画向きということも存じ上げませんでした。
とりあえず可変でなかったり保護フィルターだけであれば問題ないとのことで、検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25584907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/01/15 11:11(1年以上前)

北京犬さん
>日xf35mmf1.4をレンタルした際、太陽光が強いところでどうしても露出オーバー気味になってしまい、
>NDフィルターをつければ改善するかな、それなら可変式がいいかな程度の考えであり、

FUJIFILMのミラーレス一眼は、電子シャッターを使うと1/32000秒の高速シャッタースピードが使うことが出来るので、NDフィルターを使わなくても何とかなります。
(ただしローリング歪あり)

>そもそも可変式が動画向きということも存じ上げませんでした。

そんなことは無いですよ。
風景や水の流れを長秒撮影する場合に可変NDフィルターを愛用しています。

書込番号:25584923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

キタムラで予約しました。

2023/12/30 23:45(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF5.6 T/S Macro

クチコミ投稿数:75件

ずっと待ってたT/Sレンズを予約しました。高過ぎ!300F5.6は一体いくらになるんでしょう?

さてT/Sレンズはちょっと特殊ですが、物撮りばかりではなくマクロレンズの代わりに使うと効果的です。

昔、Canonの90mmTSレンズを花の撮影に使って重宝しました。

有り得ないボケや逆に全面にピントというような写真も撮られるので面白いです。

ただ、F5.6と暗いのが残念です。せめてF4だったら良かったですが、今より大きくなるなら我慢ですね。

日頃持ち出すレンズが、2035(または23mm)、3264、110oF2、250F4なので、110oの代わりにT/Sレンズにするつもりです。

今でも限界近い重さなのに大丈夫かな?と思ってますが、少しでも軽くしたいので、三脚をGITZOの4シリーズから3シリーズに落とし、カメラバッグをビリンガムからドンケのバリスティックナイロンに換えてと、、、これで何とかなりそうです。

書込番号:25566645

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/31 12:14(1年以上前)

>FUJIデビューさん

キヤノンのTS-E 90mm F2.8 中古で5~9万円ですね。
マウントアダプター経由でGマウントで使えませんか?
ケラれたらクロップすれば良し。
https://item.rakuten.co.jp/love-lavie11/2048-002937/

書込番号:25567181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/12/31 16:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>FUJIデビューさん
確かに結構値段はしますね。
しかし最近はあまり作られなかったTSレンズですが、
一番最後あたりといっても大分前になりますが
ニコンの19mmあたりも結構なお値段です。

私は現在SONYメインのユーザーですが、
TSレンズはかつて使っていたニコンのものをマウントアダプターで使っています。
SONYは多分に作らないような気もしますし、
かなり羨ましいです。
ぶつ撮り、特に料理撮影の時は
この手の中望遠のティルトシフトレンズは必ずバッグの中に入れています。
またシフトを使ってずらして撮った3枚の縦位置や横一写真を合わせるパノラマ合成も簡単で面白いです。

私の場合、SONY機はニコンかキャノンのレンズをアダプターで使うかしかありません。
広角シフトレンズだったら中華であるにはありますし(50mmあたりのtiltも)、現実に使っていますが、
写りは完全に満足しているかというとそうでもなく、普段の書き出しサイズなら使えるというぐらいで、
妥協してはいます。
コンタックス645のレンズをソニーFEに付けられる、ティルトシフト付きのアダプターが中華であり、それを使ってマクロプラナーを使ってみようかなとも、
考えてたところでしたが(アダプターのチルトシフトはやりにくそうな感じあり)、GFXカメラが欲しくなりました。

>F5.6と暗いのが残念です。せめてF4だったら良かったですが、今より大きくなるなら我慢ですね。
確かにそうかもしれませんが、5.6でも充分な気もします(実際に実用的な写真を撮影する場合)。

PC-E85mm(ニコンFマウントティルトシフトレンズ)で撮った写真を駄作ながらアップします。






書込番号:25567437

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)