コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(1459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

サンニッパの見分け方について

2005/07/03 14:02(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレ300mm F2.8G(D)SSM

クチコミ投稿数:90件

サンニッパの歴代モデルの見分け方を教えてください。
ハイスピードAPOはGレンズでしょうか?
それともハイスピードAPOが初代でGが付くものが次に発売されたのでしょうか?その場合、見分け方はありますか?

書込番号:4257638

ナイスクチコミ!1


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/07/03 21:45(1年以上前)

大きく分けて3種類。

1)AFアポテレ300mmF2.8
初代モデルで、光学系は後のGレンズと同じ。
外観上の違いとしては、フォーカスホールドボタンがない。

2)ハイスピードAFアポテレ300mmF2.8
フォーカスホールドボタン装備。
光学系は変わらず。AF関連の違いのみ。
フード部にHIGH SPEED〜のシールが貼ってある。
後にGタイプとなるが、中身は同じ。
また、Gの前にハイスピードAFアポテレ300mmF2.8(N)なるものもあるらしいが手元に資料がない。

3)AFアポテレ300mmF2.8G(D)SSM
現行品。詳しくはメーカーホームページでどうぞ。

書込番号:4258474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2005/07/04 21:15(1年以上前)

ichigiga さん、ありがとうございます。
初代とSSMは簡単に見分けが付きますが、ハイスピードにはGレンズとGでないものがあるということですか?
う〜ん難しい・・・
見分け方ってあるのですか?

書込番号:4260284

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/07/04 22:25(1年以上前)

私の持っている情報では、
2)ハイスピードAFアポテレ300mmF2.8
の中に3種類あり
2-1)ハイスピードAFアポテレ300mmF2.8
2-2)ハイスピードAFアポテレ300mmF2.8(N)
・価格改定とソフトケースが付属?(この辺があやしい)
2-3)ハイスピードAFアポテレ300mmF2.8G
・名称変更のみ
で、レンズ本体外観はまったく同じで、元箱がないと区別がつかないと思われます。

実はハイスピードAFアポテレ200mmF2.8も上記3タイプあり、中身のレンズは外観上まったく変わりません。
文献で読んだ(N)の存在は、はじめ疑問視していたのですが、とある中古屋で元箱に(N)の記載のあるものが展示してあり、この目で確認しました。
300mmは見る機会がとても少ないため、推測ですけれど200mmと同様なのではと考える次第です。
ひょっとするとコーティングが変わっているのかもしれませんがはっきりしたことはわかりません。
役に立たなくてごめんなさい。

いろいろ資料を集めているんですが、ミノルタは情報が少ないですね。
多少高くても、1985年から通しでカメラ雑誌を買うしかないのかなあ、と考えている今日この頃です。
でもニュース記事だけで解決するんかいなー(笑)。

ま、光学系自体は変わりませんからね。
どのみち中古になるわけだし、ハイスピードタイプとそれ以外の2つの区別だけでもいいような気がしますが....。

書込番号:4260473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/07/04 22:30(1年以上前)

ichigiga さん
詳しい説明ありがとうございました。
あまり深く考えなくて良いようですね。
実は中古のサンニッパ(ハイスピードタイプ)を見つけましてふと疑問に思ったところです。
ちなみに12万6千円だと安いほうでしょうか?

書込番号:4260490

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/07/04 22:42(1年以上前)

昔に比べて中古価格は相当上がりましたからねえ。
程度にもよりますが、今126000円なら安い方でしょう。
α7D登場前には10万円くらいのタマも多かったのですが。

純正にこだわらないのであれば、トキナーやタムロンもいいかもしれません。
トキナーならものによっては8万円前後からあり、程度の良いものでも10万円で買えるケースが多いです。
不思議とシグマのものは見かけませんねえ。なんででしょう?

書込番号:4260525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

展示品か新品か

2005/05/03 22:29(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > STF135mmF2.8(T4.5)

アルファ7デジタルを最近購入し、このレンズを使ってみたいとおもっています。いろんな店を回って在庫がないといわれ続け、最後に立ち寄ったとある量販店で約二年間ショーケースに展示してあった品を見つけました。交渉でポイント還元すると約9万円というところまでいきました。素人目にはレンズ、本体に傷もなく、美品に見えましたが、二年を経過していることを考えると、少し高いような気もして、少々高くとも新品を買うべきか迷っています。この展示品は買いでしょうか? 皆さんのご意見を伺わせてください。

書込番号:4211232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/03 22:44(1年以上前)

こんばんは。

>本体に傷もなく、美品に見えましたが、

であれば、カメラと違ってレンズならお買い得だと思います。

書込番号:4211290

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/05/03 23:09(1年以上前)

まあ自分が納得できるかどうかですからねえ。
私は展示品でも気にしませんし、中古を買うときも少々のホコリや傷など気にしませんから私が同じ立場なら買うと思いますけど、後悔する可能性があるのならやめておいた方が無難かもしれませんね。

書込番号:4211378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/03 23:53(1年以上前)

お客さんに好き勝手触られたコンデジの展示品は実質中古ですが、
ショーケースの中に展示されていたレンズなら実質新品だと思いますよ。
展示品のレンズをカメラに着けさせてもらって、写りを試した等の書き込みを見ますが、
...そういうことをさせてくれるお店もあるのかな???...くらいですね。
現行モデルであれば、何年展示してようが、倉庫に眠っていようが値段は相場並ですよ。
このレンズが良いと感じておられるなら、お値段的にもお買い得だと思います。

書込番号:4211546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/04 20:34(1年以上前)

たった一晩で三名もの方々からレスを頂き、ありがとうございました。皆様のご意見もうちの大蔵大臣に見せ、いかにお買い得な品であるかを得々と説得しようとしましたが、今は色々と物いりであるとのことで、保留をくらってしまいました。当の店頭在庫は幸いまだあるようですが、目の前にニンジンをぶら下げられた馬のような心境です。つ、つらいです。

書込番号:4213584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/12 16:45(1年以上前)

やっぱり例の展示品を買ってしまいました。但し、レンズフードとケースはメーカーに返却したとのことで、ついていませんでした。ケースはともかく、純正のレンズフードはどんなものなんでしょうか?
早速試し撮りをしてみましたが、噂に違わぬ何ともいえぬぼけ味で思わずにんまりしてしまいます。レンズ沼の入り口に立ったような、、、でも満足のいく買い物ができたと思います。ご意見をくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:4234084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/12 17:20(1年以上前)

おや?結局STFを買われたのですね。おめでとうございます。
良い写真をビシバシ撮って、是非とも作例のアップをよろしくお願いします。

>レンズ沼の入り口に立ったような、、、

STFの重みは既に沼のかなり深淵なる部分まで引きずり込んでいるような気が...。

書込番号:4234140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

優れている部分

2005/05/03 22:01(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

ミノのこのレンズは
とても定評あって

「このレンズ使うために
ミノのカメラ買ってもいい」とか
たまに書き込まれてますが
NIKONの105マイクロや
TAMRONの90マクロとかと比べても
圧倒的にいいんでしょうか?

D70に60マイクロ買ったばかりなのですが
どのへんがどのようにすぐれているのか
とても気になります

書込番号:4211139

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/05/03 23:02(1年以上前)

レンズのいい悪いを定量的に測定できればいいのですが、そんなことはできませんので、どの着眼点からレンズを評価するのかは人それぞれで難しいところです。
このMINOLTA100mm/2.8マクロの良さというのは、キレもさることながらボケの良さにあります。
ボケというのも評価の難しいものですから、結局は本人の主観によって評価が変わってしまいます。
ということで、主観的なものの見方になるのは致し方ない...と言い訳しておいてから私の意見を述べます。

私は、105mmマイクロもタムロン90mmも所有しておりませんが、借りて使用したことはあります。
また、60mmマイクロは所有しており、D2X、D2Hで使用しております。
画像のキレという点では、60mmマイクロは申し分なく、解放から解像感が高いですね。
また、105mmマイクロに関してもキレのあるレンズだと感じました。
解像感で比べるならニッコールが上をいくと思います。
ですが、ボケがなんというかカサカサしていて、しっとり感が出ないんですね。

写真は見た目通りに写らないからおもしろいわけですが、肉眼との最大の違いはアウトフォーカスの部分だ、と私は考えています。
ですので、私的にはボケの良さが最優先です。
その観点から見ると、ミノルタ100mmマクロのボケは柔らかく、このボケの良さがあるから円形絞りも活きてきます。
このボケがミノルタ独特の立体感のある描写を生み出しているのではないかと思います。
そのあたりをどう考えるかで評価は大きく変わるでしょうね。
解像感だけを重視するならこのレンズを上回るレンズはあるでしょう。
「定評」で写真を撮るわけではありませんからね。
自分が何を重視するかを考えてみてください。

書込番号:4211349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/03 23:36(1年以上前)

endlicheriさん、こんばんわ。

>「このレンズ使うためにミノのカメラ買ってもいい」

こんなことを書いたのは私でしょうか?(笑)
自分は1年位前までNIKONのMF・AF機を使っていました。
60&100クラスのマイクロも使っていました。今はこの100マクロを所有しています。

マクロレンズ。先輩から聞いた話では元々複写や花等の学術写真撮影が主な用途で、
近接で高い解像感が求められた物のようです。
今はそうした利用もできますし、綺麗なボケを楽しむ撮影に用いられていますよね。
ピントの合ったところは極めてシャープ、ボケは形も残さず溶かすというのが今風ですね。
語弊があるかもしれませんが、私自身の使用感としてNIKONのマイクロは前者、
ミノルタの今のマクロは後者的な設計がなされている、と感じています?
人気のタムロンも時代を経て、後者に移行していると思います(借り物の使用感です)。

NIKONのレンズは高い解像度(設計上は”度”でいいと思います)に裏打ちされた
極めて高いシャープさ、物を正確に写しこむ質感描写が特徴だと感じています。
マイクロも例外ではなく、解像感は高いが、設計思想の違いから今風のマクロ利用からすれば
ボケ味は硬いと言わざるを得ないと思います(あくまで今風の利用での話です)。

”良い・悪い””好き・嫌い”というより、設計思想の違い、
もしくは”用途”が違うと自分は考えていますが...。

書込番号:4211488

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2005/05/04 20:42(1年以上前)

ichigiga さん Y氏in信州 さん

ありがとうございました

自分はそういう微妙な
違いを見分ける眼力もまだないですし

もしα7デジが10万くらいに大暴落するとか
あるいはそのくらいの価格で
廉価版でも出ればこのレンズと買ってやろうかなとか思ってたのですが

ある意味いまのD70と60マイクロ使い込んでから
考えたほうがよさそうですね

結局自分も他人の評判に踊らされやすいのかも

オーディオやってた時も
そんなに聞き分ける耳もないのに
雑誌の評判でいいといわれてるやつ買って満足してましたし・・・

ただやはり多くの方がいいと言われるのには
その方々を納得させるところが
このレンズにはあるということですから
ぜひいつか使ってみたいですね

自分の好みかどうか確かめてみたいです

書込番号:4213607

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2005/07/16 02:05(1年以上前)

>もしα7デジが10万くらいに大暴落するとか
あるいはそのくらいの価格で
廉価版でも出ればこのレンズと買ってやろうかなとか思ってたのですが


3ヶ月前に書いてたことαSDの発表で
現実的になってきました

書込番号:4282824

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/07/21 00:59(1年以上前)

endlicheriさん、こんばんわ ^^
プロソフトンフィルターを使っているので参考になるかどうかわかりませんが、100mmマクロで撮ったポートレートです。
http://www.geocities.jp/hiro_uchi_flare/TatebayashiSatsueikai/dewey/index.html

書込番号:4294177

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2008/09/25 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>deweyさん

どうもありがとうございます
・・・て今返信してどうする(爆)



しかし、3年以上経て読み返してみると
妙に納得する部分が・・・
自分もすでに7本のマクロレンズのオーナーになりました


ニコン、シグマがシャープ系

ミノルタ、タムロンがボケ味系

ニコンも新しいナノクリではやや新機軸の描写なんすかねえ

書込番号:8411898

ナイスクチコミ!1


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2009/11/25 01:38(1年以上前)

endlicheriさん
3年たってのお返事、感謝です!
って、それからさらに1年経過していますが…^^;

私のほうは、その後レンズも少し増え
私の書き込んだ年の4ヵ月後にブログを立ち上げるなどして
今に至っています。
よろしければ覗いてみて来てくださいね^^

書込番号:10528845

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)

クチコミ投稿数:95件

昨年秋に購入して、その絵のすばらしさを堪能していました。

ところが、先日、満開の桜並木にレンズを向けて「おや?」と思いました。
他のレンズに比べて、やや黄色味がかって見えます。秋の景色では気づかなかったのですが、古いα7000時代の75−300mmのズームのような感じの色です。

7D、銀塩α7のどちらに使っても、ファインダーで見たときも撮影された画像もやや黄色味かかります。

こんなものですか?

書込番号:4198937

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/04/29 22:29(1年以上前)

レンズによって多少色のバラツキはありますね。
85mm/1.4の色に関してはこれまで気にしたことはありませんでしたが、やや暖色系の発色である印象はありましたね。
85mm/1.4(1)、85mm/1.4Limited、35-70mm/4とα7Dを使い白を撮ってみましたが、85mm/1.4(1)はいわれるほどイエローに寄っているとは思われませんでした。
35-70/4は寒色系の発色をしますので比較しやすいかと思ったのですが、85mm(1)に関しては35-70と比べてややイエローが強いですが、問題になるほどとは思われません。
85mmLimitedの方がイエローが強いですね。
ただ、いずれもデジタルカメラでWBを取り、白を撮ってはじめて分かる程度で、フィルムでは出ないほどの色味ですね。
個人的には問題になるレベルではないと思われます。

所有しているミノルタAFレンズのなかで一番色味がおかしいのは、AF28-85/3.5-4.5ですね。
これは白壁に向けるとファインダーでわかるほどイエローに寄っています。
α7Dで雪景色を撮ったとき唖然としました。
レンズ個体のせいかと思い、その後中古で(1)型とNewを中古で買いましたが、多少改善があったもののさして変わらない状態でした。
蛇足でしたね。失礼。

書込番号:4200795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/04/30 21:57(1年以上前)

ichigiga さん,

返信ありがとうございます。このスレッドは誰も読んでいないだろうなと思っていたので、驚くとともに、大変ありがたく拝見しました。

「厳密に見れば」という程度の色味の違いということのように理解しました。そうだとすると、やはり私のものはチェックに出したほうがいいのかもしれません。逆光でのコントラストの低下もそうとうひどいものがありますし。

比較画像をアップしてご意見をいただきたいのですが、似通った焦点距離のよいレンズががないのでどうしても厳密な比較が困難です。
手持ちのタムロンの28-300、ミノルタの24-853.5-4.5ともう一度比べて見ることにします。

書込番号:4203425

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/05/01 10:31(1年以上前)

そうですね。
厳密にみれば、という程度です。
あまりひどければ一度チェックに出された方がいいでしょうね。

逆光でのコントラスト低下についてですが、もし保護フィルターをつけてらっしゃるのでしたら外して試してみてください。
特にデジカメではびっくりするほど変わることがあります。

書込番号:4204618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影

2005/04/16 14:30(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ50mmF2.8(D)

スレ主 植田Sさん
クチコミ投稿数:13件

このカメラで人物を撮ると、どんな感じになるんですか?。
後、明るさはどーなんですか?。

書込番号:4169227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこかで・・・。

2005/04/12 20:58(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ50mmF2.8(D)

スレ主 植田Sさん
クチコミ投稿数:13件

AFマクロ50oF2.8(D)を安く販売してるお店知りませんか?
旧型でもいいんですけど。

書込番号:4160980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/12 21:11(1年以上前)

加藤カメラ  http://www.kato-camera.gr.jp
大庭商会  http://ohbacamera.com
フジヤカメラ http://fujiya-camera.co.jp

値段は各HPで確認してね。ほかにも沢山あると思いますよ。 

書込番号:4161009

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/12 22:02(1年以上前)

続きで。(^^ゞ

三宝カメラ
http://www.sanpou.co.jp/
マップカメラ
http://www.mapcamera.com/top.php

その他通販もあります。

書込番号:4161176

ナイスクチコミ!0


スレ主 植田Sさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/14 21:01(1年以上前)

情報ありがとうございました。
いろいろH/P見て探してみます。

書込番号:4165412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)