コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(1459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズに付いているボタンについて

2004/12/24 20:28(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

スレ主 プレNYKさん

このレンズの中古を手に入れることができました。ところが説明書がありません。だいたいで使えそうなのですが、一つだけ、レンズに付いている黒いボタンの使い方を教えていただけないでしょうか。FULLとLIMITの表示の間の左脇にあるボタンです。よろしくお願いします。

書込番号:3680257

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/12/24 23:37(1年以上前)

フォーカスホールドボタンですね。
AF時、押している間、フォーカスロックできます。

書込番号:3681176

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレNYKさん

2004/12/25 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。
すっきりしました。他には特に操作上何もないようですから。
被写体を見つけて、これからいろいろ撮ってみたいと思います。

書込番号:3684706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

スレ主 ゼロ半ライダーさん

迷う気持ちを正して下さい。

書込番号:3649849

ナイスクチコミ!0


返信する
R16さん

2004/12/18 17:41(1年以上前)

値段かネームバリューか見栄か!?
どちらでもいいような…

書込番号:3650665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼロ半ライダーさん

2004/12/19 18:40(1年以上前)

今日キタムラで、中古ミノルタAF100mm/F2.8マクロレンズ(Dではない、NEWでもない、さらに旧モデル)を17,000円で購入しました。
レンズはホコリ・傷等は全くなく、ボディに僅かなかすり傷がある程度で、ほとんど使用感がなく保管されていた美品です。
これだけ安く手に入れられるは、キヤノンの8分の1に満たない陳列棚に収まるミノルタを使う強みでしょうか???
少し残念なのは今回購入した物は旧モデルのため多角絞りのようです。

両者人気の高いタムロンマクロとミノルタマクロ、写りの違いは分かるものの、どちらが良いのか厳密な意味では僕には分かりません。
ソムリエのようなコメントは出来ませんが、なんとなくミノルタに惹かれます。
この板をこれから参照される方も居られるかと思うので、有名人のコメントを貼り付けておきます。

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol068.html

もっともどの様な写りを綺麗と感じるかは人それぞれです・・・。

書込番号:3656287

ナイスクチコミ!0


サっちん。さん

2004/12/20 19:32(1年以上前)

質問。(D)なしのNewと旧を見分けるポイントはどこでしょう?私も中古で購入したのですが、本体しかなく何世代目のモノなのか解りません。よろしくお願いします。

書込番号:3661579

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/12/21 22:07(1年以上前)

1.初期型
デザインが初期αレンズ共通のデザイン。
申し訳程度のピントリング(プラスチック)が鏡筒先端にある。
AF時に回転し、操作性は非常に良くない。
2.New
ピントリングが幾分幅広になり、ゴムローレットが施され、MFの操作感向上。
ただし、AF時ピントリングが回転する。
フォーカスホールドボタン装備。
3.(D)
現行品。
幅広ピントリングでMFの操作性が向上し、AF時もピントリングは回転しない。

私はNewを所有していますが、間違いなく円形絞りでした。

書込番号:3667190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼロ半ライダーさん

2004/12/23 19:40(1年以上前)

初期型のピントリングは金属かも?

初期型当初から基本的に同じレンズが使われているが、初期型から暫くの間は多角絞りかも?

タムロンも多角絞りで、円形絞りの写りが云々の話はポリシーの問題で、点光源が入る等の特殊な場合を除いて、必ずしも写りの質に変わりないかも?

書込番号:3675769

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/12/23 21:50(1年以上前)

>円形絞りの写りが云々の話はポリシーの問題で、点光源が入る等の特殊な場合を除いて、必ずしも写りの質に変わりないかも?

おっしゃるとおり、円形絞り=ボケがいい、というわけではありません。
それに、絞りが円形になるのも、解放から2絞りくらいまでで、それ以上しぼった場合は円形絞りの効果はありません。(レンズによって違いますが)

円形絞りが威力を発揮するのは、口径食をおさえて点光源の丸ボケを撮るときですね。
それ以外では、初期型でも(D)でも大差ないはずです。

書込番号:3676422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のフードについて

2004/12/15 10:45(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

スレ主 khs7さん

初めましてm(__)m
今日、通販でこのレンズを買いましたm(__)m
このレンズの付属のフードなのですけどフードのところに A 75−300/4.5−5.6 D MALAYSIA っと書かれていますけどこれでよいのでしょーか(?_?)
違う製品のモノでしょーか(?_?)
よくわからないので使っている人、持っている人、教えて頂けませんか
お願いしますm(__)m

書込番号:3635749

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/15 11:13(1年以上前)

今の時間ならば直接メーカーに問い合わせた方が早いかもしれません。

コニカミノルタお客様フォトサポートセンター
ナビダイヤル:0570-007111
携帯、PHS用:06-6532-6205

書込番号:3635831

ナイスクチコミ!0


スレ主 khs7さん

2004/12/15 11:58(1年以上前)

返事が早い(;^_^A アセアセ…

FIOさんアリガトーございますm(__)m
サポートの方へ電話しましたm(__)m
100oマクロ用のモノではなく別製品のフードが付属していたよーですm(__)m
販売店の方へ連絡したら新しいモノと交換してくれるそーです(^ヘ^)v

FIOさんありがとーございますm(__)m
お騒がせしましたm(__)m

書込番号:3635971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

NEWと旧型の違いは?

2004/12/08 22:03(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF35mmF1.4G NEW

クチコミ投稿数:28件 カメラをもってぶらり散歩 

今日59,800円で35mmF1.4の中古を見つけました。思わずとりおき頼んだのですが,旧型のようです。NEWの新品は,10万円近くするし,中古もまずでないので,旧型でもいいかと思っていますが,NEWと何が違うのでしょうか?ミノルタの中古は1型とかNEWとか(D)とか改とかいろいろあって値段も違うのでわかりにくいですね。

書込番号:3604539

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/12/08 22:50(1年以上前)

ミノルタ35mmF1.4は大きく分けて2種類です。
初代35mmF1.4は、箱にGの表記のあるものとないものがありますが中身は同じです。
ピントリングがプラスチックで細く、MFでの使い勝手は良くありません。
創生式非球面(研削非球面)レンズが使用されています。
現行のNewタイプは、フォーカスホールドボタンを装備し、ピントリングにゴムが巻かれ幅もやや広くなりMFがしやすくなりました。
しかし、オートクラッチなどは搭載されておらず、AF時にピントリングが回ります。
(D)対応でもありません。
また、創生式非球面レンズがガラスモールド非球面レンズに変更になりました。
私は旧型を所有しており、Newタイプは使ったことがないので、レンズ変更による画質の変化についてはコメントできませんが、少なくとも画質が低下したという話は聞いたことはありません。
向上したという話も聞きませんので、画質的には変わらないでしょうね。
AF主体なら、中古の安いヤツを使うのも手かと思いますよ。

書込番号:3604836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 カメラをもってぶらり散歩 

2004/12/08 23:02(1年以上前)

ichigigaさん,丁寧な説明ありがとうございます。
ミノルタの旧型とNEWの違いは,ほかのレンズでもファーカスリングのまわしやすさなど操作性の向上が主なのでしょうかね。
αー7でけっこうマニュアルフォーカスも使うのですが,物はきれいだったので購入する方向で考えます。

書込番号:3604939

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/12/09 09:20(1年以上前)

誤)創生式
正)創成式
でしたね。

書込番号:3606481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D付とDなしで悩んでいます。

2004/12/06 02:59(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)

スレ主 デジ一初心者さん

下のスレッドにもあるのですが、私もD付とDなしで悩んでいます。
用途はモーターショーなどでコンパニオンの撮影等です。
場所が暗いところの可能性もあるのでPF5600HS(D)との組み合わせを考えているのですが、ADI調光ありとなしではかなり違いがあるものなのでしょうか?
また、モーターショーなどでコンパニオンの撮影をしたことが無いので画角などのアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
このレンズよりズームレンズの方が場所的に良いのでしょうか。
経験者の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:3592392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/06 19:37(1年以上前)

>ADI調光ありとなしではかなり違いがあるものなのでしょうか?
→これについては,試したことがないので分らないのですが,

>このレンズよりズームレンズの方が場所的に良いのでしょうか。
→85oですから,ある程度距離があればおKですが,離れ過ぎると×です。被写体との距離をしっかり確認して使いたいですね。また,少し近いかな?と思ったら迷わずお顔のドアップで回避しましょう。
ズームの方が便利ですが,画質でいったら圧倒的に85o単体です。

ちなみに85of1.4G(D)は使っています。素晴らしレンズです。
70−200f2.8SSMは借り物ですが,決して悪くはないですよ。

レスにならず申し訳ない。

書込番号:3594590

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一初心者さん

2004/12/07 04:13(1年以上前)

マリンスノウさん、レスありがとうございます。

AF85mmF1.4G(D)の在庫をお店に確認したところメーカーでも切らしてるらしく入荷は先客順だそうです・・・。とほほ。
あるお店では半年先くらいになることもある。なんて驚かされました。
(D)なしだと中古で4万ちょいくらいなので、ん〜迷います。
ADI調光ってどんなにすごいんだろう!謎〜!

70−200f2.8SSMも欲しいけど高いし、もっと腕を上げてから買った方が良いのかなぁと思ってます。
ボディはα−7Dなんですが、手ぶれ補正といえど重さに耐えきれず多分ぶれそうな気がしています。(^^;)

ちなみに今所有しているレンズは、AF17-35mmF2.8-4(D)とAF100-300mmAPO(D)です。

書込番号:3596992

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/12/08 23:06(1年以上前)

モーターショーなどの場で、コンパニオンさんを撮ったことはないのですが、混雑の場で85mmではきついんじゃないですかね?
まして7Dだと1.5倍相当の画角になりますから、前に入られてはい終わり、てなことになりませんか?
28-75/2.8あたりの方が使える気がしますね。
50mmという手もあります。

ADI調光に関しては、対応していないα9ボディをメインで使っていますが、特に困ったことはありません。
7Dを購入したので、そのうち検証してみようとは思いますけど。

書込番号:3604965

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一初心者さん

2004/12/09 04:42(1年以上前)

ichigigaさん、レスありがとうございます。

是非ADI調光の検証結果などお願いします!!
やっぱり85mm×1.5はキツイですかねぇ・・・。
たしかに間合いが取れないことを予想すればズームに分があるのかとも思っています。
AF28-75mmF2.8(D)もしくは24-105mmF3.5-4.5(D)もなやんでます。
AF50mmも1.5倍だから75mmくらいなのでちょうど良いような気もします。

実際こういったイベントなどでみなさんはどのくらいの画角で撮っているのでしょうか。

書込番号:3606150

ナイスクチコミ!0


ニュースバードさん

2004/12/11 01:55(1年以上前)

ちなみにオフカメラシューケーブルを使うとADI調光とAF補助光は使えないですからね。
このケーブルもやっぱり古いですからね。

書込番号:3614363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 AF85mmF1.4G(D)のオーナーAF85mmF1.4G(D)の満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2004/12/12 11:07(1年以上前)

> コンパニオンの撮影をしたことが無いので画角などのアドバイスなど
コンパニオンには お客様へのアンケートを回収するノルマがあったりします。
個人的には下記の幾つかは参考になるんじゃないかと?

・ 明るいレンズが基本です(壁などにピントが合わないように注意が必要)
・ 足先が入る広角ズームは欲しい(アップに自信のない方もちらほら)
・ 撮りたい時は一言声をかけてみる(Can I take a picture of you?)
・ ブースによっては写真を禁止している場合もあるので注意が必要
・ リズム良く撮る(せーの とか掛け声を掛けてシャッターを押すetc.)
・ 周りにヒトが多い場合 望遠系は殆ど役に立たないかも
・ 低い位置から狙う(http://homepage2.nifty.com/hidemi/wp2001-6.jpg)

書込番号:3620468

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一初心者さん

2004/12/13 05:15(1年以上前)

ニュースバード さん レスありがとうございます。

>ちなみにオフカメラシューケーブルを使うとADI調光とAF補助光は使えないですからね。

ぐわ〜ん!そ、そうだったんですか・・・。
縦位置でフラッシュがレンズの真上に来るようにするやつと、中古で安かったのでオフカメラシュー&ケーブルを買ってしまいました!
ん〜なんだか・・・あほっぽい。
昨日PF5600HS(D)を手に入れたのでいろいろ試してみます。
フジヤカメラで税込39900円くらいでした。


Noct-Nikkor 欲しい さん レスありがとうございます。

コンパニオンさんの撮影アドバイスありがとうございます!
そうなんですね、アンケートを書いたついでにパシャって感じでかんばりまっす!

>・ 明るいレンズが基本です(壁などにピントが合わないように注意が必要)
ちょっと暗いレンズですがAF24-105mmF3.5-4.5(D)を買ってしまいました。
(おぎくぼさくらやで24800円でした)
明るさも気になったんですがやはり望遠系(85mmは手に入らないし・・・)
は混雑時に危険と思ったのと、画角の幅が欲しかったので・・・。

>・ ブースによっては写真を禁止している場合もあるので注意が必要
写真禁止とは、そんなブースがあるんですか。
気をつけたいと思いますが、たぶん注意されてから気づくんだろうな・・・。(^^;)

>・ リズム良く撮る(せーの とか掛け声を掛けてシャッターを押すetc.)
これは心がけたいですけど、一眼は20年ぶりくらいなのでもどかしいかも・・・。
昔は全てマニュアルだったのでほとんどオートでできる今のは楽ですが、がんばります!

>・ 低い位置から狙う
目線があって良いですねぇ。
1月のオートサロン2005でこのことを踏まえてがんばりまっす!


AF85mmF1.4G(D)の安売り情報です。
いろいろ調べましたが、フジヤカメラが69000円で予約できます。
たしか20日までだったとおもいます。
手に入るのはいつになるのやら・・・コニミノたん♪

書込番号:3625372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

開放からシャープですか?

2004/11/07 17:39(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF28mmF2 NEW

クチコミ投稿数:32件

TC-1の絵にあこがれて、似たものが撮れないかと最近中古品を入手しました。晴れた日にスナップを縦位置で撮ると空の青いこと!PLフィルタ付けたような色にびっくりしています。これからどんどん撮ってみようという気にさせてくれます。

ただF4ぐらいに絞ると非常に鮮明に写るのに、開放ではちょっと甘い感じです。このレンズの場合、そういうものなんでしょうか?

書込番号:3472116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/08 14:35(1年以上前)

直接AF28mmF2と比較したことがないのでよく分かりませんが,大抵の大口径レンズは絞り開放では「アマイ」といった感想を持っています。
F4あたりから引き締まってくりと思います。

ただ,TC−1は開放f3.5ですから,開放付近でアマイというようなことはないと思います。きっとf2とf3.5の差がでているのだと思います。2段の差がありますからね。

ちなみに,私はMD28of2を使っていますが,やはり開放はイマイチといった感じですね。

書込番号:3475717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2004/11/09 04:36(1年以上前)

マリンスノウ さん、レスありがとうございます。
中古で手に入れたので、ちょっと不安だったのですが、大丈夫そうで良かったです。もっと広角のほうにも興味ありなんですが、初めて手に入れたいわゆる広角レンズなんで、当分これで28mmの画角を楽しんでみようと思います。

書込番号:3478600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/11/16 18:58(1年以上前)

このレンズの旧型を持っています。開放は少し甘いとのことですが、
開放値がF2のレンズとしてはシャープで優秀なレンズと思います。
F4まで絞ればシャープさも増してきて、それ以上絞っても画質の差
は余りないかな?。

このレンズで開放でのポートレートも良いですよ。

書込番号:3508386

ナイスクチコミ!1


そうわあさん

2004/12/17 00:27(1年以上前)

私は28/2Newと、TC-1と、両方使っていますが、両者は全く別レンズですね。
発色も味わいもそれぞれ違った魅力があります。
機会があれば是非TC-1もお薦めします。

28/2の開放の描写ですが、非常にシャープと言える描写だと思いますよ。
少なくとも甘いと不満を持ったことは一度もありません。
ただし、ボケも少々硬めです。
近接距離での開放撮影の場合、2線ボケの傾向がかなり顕著に現れます。
しかし、一段絞ればかなり解消されます。
円形絞りの効果も抜群なのでこのあたりが一番おいしいところなのかもしれません。

書込番号:3643723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)