コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(1459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルター?

2004/10/30 09:10(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

はじめまして、このレンズお持ちの方に教えていただきたいことがあり投稿します。
先日、このレンズを中古で買ったのですが、装着部付近に差込式のフィルター取り付け部があり、
そこに装着するとおぼしきブラウン系色のフィルターらしきものが付属しておりました。
標準付属品か、前所有者が別途購入したものかわかりませんがもしフィルターなら、
どのような効果のあるものか知りたく、教えていただけないでしょうか。

書込番号:3438573

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/10/30 09:34(1年以上前)

ここを見ると専用差し込み式フィルター(ノーマル・ND4×)とあるので、NDフィルターでしょう。効果は光量を2絞り分調整できます。

http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/special/04.html

書込番号:3438636

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鳥さん

2004/10/30 18:23(1年以上前)

素早いレスをいただきどうもありがとうございました。
助かりました。>生男さん

#ただ今7D待ちで、ファインダーを通した見え具合、実際の描写がどうなのか待ち通しいです。
#このレンズ独特といわれるリングボケも楽しみしています。

書込番号:3440255

ナイスクチコミ!0


aokubiさん

2004/12/04 16:07(1年以上前)

海鳥さん、はじめまして。
このレンズとα7Dを組み合わせて、野鳥の撮影をしたいと
思っています。ASを効かせて、750mmで手持ち撮影ができれ
ばすばらしいと思っているのですが、もしよろしければ、
使用感、作例などをご紹介いただけないでしょうか。

書込番号:3583946

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鳥さん

2004/12/14 23:08(1年以上前)

aokubiさんへ
下手な絵ですがよろしければ上のリンクからご欄ください。すべて手持ちです。
500mmREF+α7Dの組合せは、レンズの小ささ+ASの作用で500mm超望遠の世界を100mm程度の感じで軽快に撮れます。
レンズが小さく機動性抜群&ASで三脚いらず、しかも他の500mmに比べ安い。
"凄い"の一言につきます、海鳥的には文句なくお勧めです。

書込番号:3633908

ナイスクチコミ!0


aokubiさん

2004/12/16 00:24(1年以上前)

海鳥さん、ご紹介ありがとうございます。
既にα7Dの板で、海鳥さんの書き込み、リンク先の
作例など、拝見させて頂いております。
今はデジスコ(望遠鏡+コンパクトデジカメ)で野鳥
の撮影をしていまして、倍率が大きいのはいいのですが、
機材をセットしている間に鳥がどこかへ行ってしまう、
ピントあわせが大変、動き回る鳥の撮影は困難、といった
ことから、α7D+500mm REFに関心を持った次第です。

現在、発注、取り寄せ中で、すばしこい小鳥の撮影ができ
るのを楽しみにしております。

書込番号:3639246

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鳥さん

2004/12/24 07:12(1年以上前)

> 今はデジスコ(望遠鏡+コンパクトデジカメ)で野鳥
> の撮影をしていまして、倍率が大きいのはいいのですが、
> 機材をセットしている間に鳥がどこかへ行ってしまう、
> ピントあわせが大変、動き回る鳥の撮影は困難、といった
> ことから、α7D+500mm REFに関心を持った次第です。

小さくすばしっこい鳥は難しいですね。
野鳥公園でカワセミに出会ったのですが、どこからか飛んできて岩にとまったので、
すぐかまえ狙ったのですが、その瞬間弾丸のように飛び去っていきました。
でも昨日はシラサギに出会えました。アルバムを更新したのでよろしければご欄ください。

書込番号:3678214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違い

2004/10/02 21:58(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)

スレ主 ゆうまのパパさん

みなさん、こんばんは。お聞きしたいのですが、このAF85mm1.4G(D)とAF85mm1.4Gって違うのでしょうか?もし違っていれば具体的によろしくお願いします。ミノルタのサイトをみても後者のレンズは載っていませんでした。

書込番号:3341884

ナイスクチコミ!0


返信する
バイキング1号さん

2004/10/03 10:00(1年以上前)

Dタイプは距離エンコーダーが搭載されています。フラッシュライトを使用する時に,賢い測光をしてシンクロスピードを設定してくれます。
・・・と,記憶していますが,違ったら済みません。

Dなしでもそんなに問題はないと思いますが,中古で購入など考えておられるのでしょうか?

コニカミノルタの「交換レンズ」のところに「エンコーダー」のことかいてありませんでしたか?

書込番号:3343402

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/10/03 15:17(1年以上前)

ADI調光ができるかできないかの違いです。
α-7以降の機種で、Dタイプフラッシュとの組み合わせで威力を発揮します。
どちらも写りは変わりません。
シンクロスピードの制御は関係ありません。

書込番号:3344394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうまのパパさん

2004/10/03 16:03(1年以上前)

レス有難うございました。なるほど!よくわかりました。ってことは、ストロボもレンズもDタイプじゃないと本領発揮しないということですね。実は85-1.4Gの方を購入したので違いが気になってました。ストロボも5400HSか3500HSで問題ないのでしょうか?写りに違いがないとのことなので安心しました。まだ初心者なので色々勉強になります。有難うございます。

書込番号:3344551

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/10/04 20:45(1年以上前)

ichigigaさん フォロー有り難うございました。

ゆうまのパパさん へ
ストロボは 5400HSの方が良いかと思います。私はその前の型からの買い換えですが,ガイドbェ大きくなったわりにサイズは小さくなったので,正直「正解!」だと思いました。気になるようでしたら,店頭で比べてみてください。

ちなみに,私はα7+85F1.4G(D)+5400を使っています。他の交換レンズはタムロン24-135と28-300の2本です。

書込番号:3348715

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/10/10 00:15(1年以上前)

訂正してお詫びします。

↑のレス ミノルタのフラッシュライト5400ではありませんでした。

5600でした。前の型より小さくなって気に入っています。

書込番号:3367617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズの保護フィルター

2004/09/22 01:03(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)

クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

MCプロテクターはメーカーの触れ込みだと描写に
まったく影響はないとのことですが実際のところ
どうなのでしょうか。その変に詳しい方は追われ
ますでしょうか。
また、レンズ保護のためMCプロテクターは常に
つけるのがあたりまえというか一般的なので
しょうか・・

書込番号:3296938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/22 17:48(1年以上前)

はい。問題ないと思います。よっぽど精度の高い機械で測定しない限り影響なんてわからないのではないでしょうか。
私もAF85f1.4使っていますが,UVをつけっぱなしにしています。また,その他の交換レンズにはプロテクターつけています。

書込番号:3298731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボケが綺麗

2004/09/07 11:29(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)

スレ主 良いキヤノンさん

コニカーミノルタユーザーの皆さんこんにちは!
私はキヤノンのユーザーですけど、この85mmF1.4G(D)の画質が良いとくにボケが非常に綺麗だと聞いております。
実際はどうなんでしょう。ご意見と写真ぜひ見させてください。

書込番号:3234399

ナイスクチコミ!0


返信する
バイキング1号さん

2004/09/08 23:19(1年以上前)

イヤー,私もキャノンユーザーですが,実はα7+85mmF1.4G(D)を購入しました。なかなか素直な良いボケ味ですよ。周辺も荒れずかなり安定していると思います。
ただ,写真をみせてくださいと言われると,PC周辺機器が充実していないのでアップできません。実はカメラに投資しスキャナすらないのでご勘弁を。 
一応被写体は子供たちが主体です。

書込番号:3240749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新旧の見分け方は?

2004/08/17 11:14(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ200mmF2.8G

スレ主 SIGMAファンさん

今度α7デジタルが出たら購入するため、今から中古屋さんを回っています。
Nikonユーザーですので、Minoltaαレンズは今のところ1本も持ち合わせていません。
そこでお尋ねしたいのですが、AFアポテレ200/F2.8 の旧型と現行商品の区別は外観上どの様な違いがありますか?

また、性能的にはいかがなものでしょうか?

αレンズの100mmマクロ、35mm/F1.4G、85mm/F1.4G あたりが買いというお話ですが、中古でも少し高いですね。
TamronやSIGMAレンズも使えますよね??

また、このAF200/F2.8の他にAF100-300/F4.5-5.6(D)なんかも良いかななんて思いますが、やっぱり高い。100-300でもどうせならDレンズが良いかなと思います。中古品で手ごろな価格のαレンズは何かありますか?

書込番号:3153223

ナイスクチコミ!0


返信する
まだまだ銀塩さん

2004/08/20 23:15(1年以上前)

旧タイプのAFアポテレ200/F2.8を所有しています。違いは側面のHIGH SPEED の有無だと思います。
Dレンズはストロボ撮影の際にしか必要ないのかなと思います。従いまして、100-300ではほとんどその必要はないかと思います。また、D付きの有無で中古価格も新品の価格もだいぶ違うようです。そういう意味で、現在D付がないレンズは、今後D付が出ると、大きく値下がりするように思います。

書込番号:3166031

ナイスクチコミ!0


銀塩ファンさん

2004/09/04 18:32(1年以上前)

現行(といってもかなり古いですが)のハイスピードタイプは
まだまだ銀塩さんがおっしゃるようにフード部分にHIGH SPEED
APO のシールが貼られています。またこのほかにフォーカス
ホールドボタンが装備されています。

書込番号:3223259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズはα8700iで使えますでしょうか

2004/08/15 00:44(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)

スレ主 RTXさん

娘を撮ろうとしばらく眠っていたα8700iを使
おうと思っているのですがα8700iに装着、動作
可能でしょうか?

書込番号:3144779

ナイスクチコミ!0


返信する
balibaliさん

2004/08/15 08:40(1年以上前)

問題なく使用できますよ。
(D)はADI調光のための距離エンコーダーを内蔵していると言う意味です。
ADI調光はストロボ調光の際、光の反射以外に被写体までのAFによる距離情報を加味して調光しようとするものです。
ただし、ADI調光はα-7以降のカメラボディでないと対応しませんが、従来のカメラの調光方式にも対応しますので問題なく使用できます。
それより、このレンズはポートレートに最強のレンズで、ピントの合ったところのシャープさとアウトフォーカス部分のボケの美しさは最高ですよ。
F2位に絞って使うと円形絞りの効果もあり、最高の画質が得られると思います。
ピント合わせはシビアですが、ピントが来た時は感動ものです。

書込番号:3145427

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/08/15 12:39(1年以上前)

問題ないですが、α8700iだとフォーカスエリアの選択が出来ませんから、AFを使う場合にはフォーカスロックによるコサイン誤差に要注意です。
マニュアルで合わせた方が無難かもしれません。

書込番号:3146003

ナイスクチコミ!0


スレ主 RTXさん

2004/08/15 16:26(1年以上前)

balibaliさん、ichigigaさん、ありがとうございます。
これに決めようかと思います。
アドバイスを参考に撮影してみたいと思います。

書込番号:3146659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)