
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)


AF85mmF1.4G(D)に興味がありますが、これのリミテッドの存在もすごく気になります。両者の描写・画質の差はどうなのでしょうか?値段の差以上のものがあるのか教えてください。また、リミテッドは新品でまだ買えるのでしょうか?
0点


2003/07/21 23:55(1年以上前)
AF85mmG Limitedについては、ミノルタのホームページに詳しく載ってますよ
http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/020405/itv/index.shtml
書込番号:1784497
0点


2003/07/23 13:01(1年以上前)
ハッキリ言って違いは分かりませんね(笑)
僕は普通のを下取りに出してLIMITEDを予約して買いました。ですので全く同じシチュエーションでは比べていませんが…。
新品は年末あたりでしたら量販店で見かけたことがあります。僕は、その時にα-7LIMITEDを買うことができました。だから、どこかに売れ残っている可能性は有るでしょうね。僕の買った店は最近模様替えして、フィルムカメラは店の中のほんの一角になってしまいましたので無くなってしまいましたが。
いずれにしろ、ミノルタの85は良いですよ〜。
書込番号:1789147
0点



2003/07/23 18:49(1年以上前)
そうですか、違いがわかりずらいですか。価格も約2倍ですよね。やっぱり、自分のような素人にはリミテッドは荷が重いかなぁー。
書込番号:1789923
0点


2004/09/22 01:59(1年以上前)
私は違いを感じますよ。特に開放時のピントの来ている所の描写がよりシャープなのがリミテッドです。アウトフォーカスの部分のボケもリミテッドの方がより柔らかいです。リミテッドのボケ味は、STFのボケ方に似ているように思います。85mmはT型から全部そろえていますが、リミテッドだけはちょっと味が違いますね。でも、どれもミノルタらしい柔らかいボケ味ですよ。
書込番号:3297175
2点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)


コニカーミノルタユーザーの皆さんこんにちは!
私はキヤノンのユーザーですけど、この85mmF1.4G(D)の画質が良いとくにボケが非常に綺麗だと聞いております。
実際はどうなんでしょう。ご意見と写真ぜひ見させてください。
0点


2004/09/08 23:19(1年以上前)
イヤー,私もキャノンユーザーですが,実はα7+85mmF1.4G(D)を購入しました。なかなか素直な良いボケ味ですよ。周辺も荒れずかなり安定していると思います。
ただ,写真をみせてくださいと言われると,PC周辺機器が充実していないのでアップできません。実はカメラに投資しスキャナすらないのでご勘弁を。
一応被写体は子供たちが主体です。
書込番号:3240749
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ200mmF2.8G


今度α7デジタルが出たら購入するため、今から中古屋さんを回っています。
Nikonユーザーですので、Minoltaαレンズは今のところ1本も持ち合わせていません。
そこでお尋ねしたいのですが、AFアポテレ200/F2.8 の旧型と現行商品の区別は外観上どの様な違いがありますか?
また、性能的にはいかがなものでしょうか?
αレンズの100mmマクロ、35mm/F1.4G、85mm/F1.4G あたりが買いというお話ですが、中古でも少し高いですね。
TamronやSIGMAレンズも使えますよね??
また、このAF200/F2.8の他にAF100-300/F4.5-5.6(D)なんかも良いかななんて思いますが、やっぱり高い。100-300でもどうせならDレンズが良いかなと思います。中古品で手ごろな価格のαレンズは何かありますか?
0点


2004/08/20 23:15(1年以上前)
旧タイプのAFアポテレ200/F2.8を所有しています。違いは側面のHIGH SPEED の有無だと思います。
Dレンズはストロボ撮影の際にしか必要ないのかなと思います。従いまして、100-300ではほとんどその必要はないかと思います。また、D付きの有無で中古価格も新品の価格もだいぶ違うようです。そういう意味で、現在D付がないレンズは、今後D付が出ると、大きく値下がりするように思います。
書込番号:3166031
0点


2004/09/04 18:32(1年以上前)
現行(といってもかなり古いですが)のハイスピードタイプは
まだまだ銀塩さんがおっしゃるようにフード部分にHIGH SPEED
APO のシールが貼られています。またこのほかにフォーカス
ホールドボタンが装備されています。
書込番号:3223259
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)

2004/08/15 08:40(1年以上前)
問題なく使用できますよ。
(D)はADI調光のための距離エンコーダーを内蔵していると言う意味です。
ADI調光はストロボ調光の際、光の反射以外に被写体までのAFによる距離情報を加味して調光しようとするものです。
ただし、ADI調光はα-7以降のカメラボディでないと対応しませんが、従来のカメラの調光方式にも対応しますので問題なく使用できます。
それより、このレンズはポートレートに最強のレンズで、ピントの合ったところのシャープさとアウトフォーカス部分のボケの美しさは最高ですよ。
F2位に絞って使うと円形絞りの効果もあり、最高の画質が得られると思います。
ピント合わせはシビアですが、ピントが来た時は感動ものです。
書込番号:3145427
0点

問題ないですが、α8700iだとフォーカスエリアの選択が出来ませんから、AFを使う場合にはフォーカスロックによるコサイン誤差に要注意です。
マニュアルで合わせた方が無難かもしれません。
書込番号:3146003
0点



2004/08/15 16:26(1年以上前)
balibaliさん、ichigigaさん、ありがとうございます。
これに決めようかと思います。
アドバイスを参考に撮影してみたいと思います。
書込番号:3146659
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)


現在、AF50mmF1.4 NEWに×2倍のテレコン付けて遊んでいます。
AFマクロ100mmF2.8(D)の方は最短撮影距離が35cmで10cmのアドバンテージがありますが、写りはどうなのでしょうか。やはり専用レンズの方がボケ具合等格段に良いのでしょうか。
購入も考えているので非常に気になります。
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.4 NEW


先程このレンズに×2倍のTELE PLUS付けて何気なくいじっていたら開放にしても,f値が3.5。
あれっ?2.8か1,4の筈では…?
そこで、×1,5倍のTELE PLUSに付け替えてみたところ今度は開放f値1.4。
これってどういうことでしょうか。どなたか教えていただければ幸いです。因にカメラはα7です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)