コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(1459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

7Dには・・・・

2004/10/25 01:17(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF20mmF2.8 NEW

ちょうど良い広角単焦点になりますね。

このレンズも銀塩ではあまり人気無いですが、単焦点ですから、
しっかりと写ります。

7Dのおかげで少しは人気が出るか?でないだろうねぇ・・・。

書込番号:3421091

ナイスクチコミ!0


返信する
ミノルタ単焦点さん

2004/11/06 08:08(1年以上前)

単焦点レンズについて質問させて下さい。
今持っている単焦点は、50mm、1.7です。7Dにこのレンズか
24mm,F2.8 かを考えていますが、この二つではできあがってくる
写真に大きくかわりがありますか。画質もきになります。もし、
比較した経験のあるかたがいらっしゃったら教えていただければ
幸いです。

書込番号:3466033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/11/16 19:13(1年以上前)

7Dはまだ出てないですからなんとも言えませんが、焦点距離が
30mmと36mmになりますね。

どちらも使いやすい焦点距離ですが、24mmF2.8はかなりコンパクトで
フィルター径も55mmと他のαレンズと同じです。

銀塩でこの辺のズームレンズをお持ちなら好きな焦点距離を
選べば良いかと思います。


書込番号:3508440

ナイスクチコミ!0


喫茶一休さん

2004/11/16 21:48(1年以上前)

AF20mmF2.8の旧型を持っていますが、このレンズは画質がくっきり・はっきり出るので、個人的には気に入っています。
新型と違い円形絞りではありませんが、中古だと2万円程度で購入できると思います。

書込番号:3509037

ナイスクチコミ!0


ときどき7Dユーザーさん

2005/03/12 16:03(1年以上前)

私も7Dとの組み合わせで、旧型 20 mm 2.8 を使いました。夜の町を撮影しましたが、ゴーストやにじみも少なく、画質が安定していると感じました。

書込番号:4060014

ナイスクチコミ!0


さてとさん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/09 16:42(1年以上前)

707siから7Dに移行して画角が1.5倍になったため広角側が弱くなり
AF 17-35mm F2.8-4(D) をヨドバシで購入しましたが、周辺部の画質
がいまいちなのとデカイのとで、この AF20mmF2.8 NEW に中古店で
交換(17-35mm F2.8-4(D)は新品の保証書付きなんですが、差額
2000円とられてしまいました)しました。
さっそく、7Dで使ってみましたが、この単焦点レンズの力はすごいです。絞り
開放では円形絞りでも、シャープネスをかけたようなボケですか、輪郭
がきつめです。2段3段と絞っていくうちにミノルタ特有のとろけるボケ
が出てきます。絞りはボケの好みで決めればいいと思います。また中心
部と周辺部の画質の差が少なく、AFでのピントもよくあっていて、いい
レンズです。
できればゆがみの少ない AF20mmF1.4 とかあればいいのですが。
コニミノさんお願いします。

書込番号:4226974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

画質大満足

2004/10/04 23:04(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ400mmF4.5G

スレ主 BIRDER50さん

野生の日本リス撮影用に中古品を購入しました。ボディはα−7です。
ひょんな事から日本リス生息場所を見つけ、愛用のAF500mmREFLEXを持ち出しておりましたが、森の中の木漏れ日では明るさが不足気味なので、このレンズを入手しました。
AF500RFではISO800ネガでしたが、この400mmではISO400で撮影しています。
以下、使用感想です。
★画質:レンズ評価記事とおりで開放からすばらしい画質ですし、2段までの円形絞り効果も花丸です。最小絞りF32での描写は、深い被写界深度による超望遠の圧縮効果を実感し感激しました。 なにせAF500mmREFLEXでは絞りがF8固定でしたので・・・・

★機能:可変式レンジリミッターにより、AFスピードも花丸です。

★フィルター:PLフィルターが後部差込式なので(まだ購入していませんが)前枠が回転してしまうミノルタAFの欠点もなく、購入してみようと思っています。

★その他:重量はまずまずで、特定条件下では手持ちも可能な気がします。

★★三脚:カワセミと違い日本リスは動き回るため、通常の三脚と長玉では追随が困難でした。この解決のため、次の機材構成で解決しつつあります、ご参考まで。 
三脚:ベルボンNeoカルマーニュ 740
雲台:GITZOビデオ雲台 G2380
プレート:マンフロット #501PLONG
水平軸調整器:マンフロット 438 BALL CAMERA LEVELLER, 3/8

書込番号:3349359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

機動性抜群、写り満足

2004/10/04 21:23(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

スレ主 BIRDER50さん

4年程前カワセミ撮影機材が欲しくなり、このREFLEX500mmをまず決めてボディはα−7にしました。
★結果は大満足:写りはREFLEXのため色収差がなく抜群です。
欠点をしいてあげると、アウトフォーカス部分の二線ボケが気になるかも知れない(私はさほど気にしませんが)点と、最短撮影距離が4mと長いこと位です。
★機動性は軽量コンパクト故に、短全長による小型バッグ(リュック)に格納でき、通常の長玉に比べ全く使用頻度が違います。
★画質:ISO400のネガフィルムを使い、NIKONフィルムスキャナ4000EDでデジタル化していますが、A3ノビプリントでもびくともしないプリント結果に満足しています。(ポジも時々つかいます)
★ケンコーのテレコンx1.4、x2も時々使いますが、日中ではマニュアルでのピント合わせも問題なく使っています。
★機動性:カワセミは三脚での撮影がほとんどですが、それ以外の撮影例えば野生の日本リス撮影では一脚を利用しています。移動が楽で重宝しています。
★★総評:もっと注目されるべき名玉レンズだと思います。なにせ世界唯一のAF反射型超望遠レンズなのですから。中古相場も安く、超お買い得レンズだと思いますが、皆さんどう思われますか?
α−digitalでは、なんと750mmAFなんですから・・・・

書込番号:3348850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/04 21:57(1年以上前)

BIRDER50さん こんばんは。

私もカワセミやヤマセミを追いかけていた時期がありました。REFLEX500mmって唯一AFのできる500レフだと思いますが,かつて触手が何度も伸びましたが,他のジャンルでの撮影機会のほうが多く,購入には至りませんでした。正直欲しいです。

BIRDER50さんのインプレ拝読しているととてもうらやましくなります。
良い買い物をしましたね。これからもビシバシ素敵な写真を撮ってください。 

書込番号:3349013

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIRDER50さん

2004/10/04 23:57(1年以上前)

マリンスノウさん、レスありがとうございます。
私はカワセミ以外のジャンルでは、富士山遠景撮影やモデル撮影会にも次のようにAF500RFを使っております。

★富士山遠景:自宅近くの裏山から直線距離80kmほどの富士山を、くっきり撮影でき、このレンズの実力に驚いています。

★モデル撮影会:前列にひしめくカメラマン諸氏の後方からパチリと使えるAF500RFは最高です。

書込番号:3349630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2004/09/30 02:33(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

スレ主 kengo-0513さん

おそらくは、1番敬遠されるというか使用頻度を考えると手が出ないレンズのbPだとも言えるこのレンズ買ってしまいました。(もちろん中古で)新品では買う勇気がでませんし他に買うものがあると思えるので・・。使ってみて思うのは。@手持ちはピーカンの日中しか無理?A三脚は要ります。B順光でもけっこういけるなどなど・・。でも、やっぱり逆光ですね。このレンズは・・。まだ1回しか撮ってませんけれども、まずは彼岸花に挑戦しましたhttp://www.kengo-myplace.com/

書込番号:3331905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2004/11/13 03:27(1年以上前)

kengo-0513 さん、曼珠沙華、拝見しました。暗い望遠レンズという先入観を持っていたので、画像を見てびっくりしました。暗いので解像度も悪いのかと思いきや、全然そんなことなさそうですね! 彼岸花の花と茎の色のコントラストもきれいですし、レンズ内でのフレアなどが低いのでしょう。

それに、ボケの中の光点がリングになっているのは、やはり独特の幻想感がありますね。レンズのカタログに載っているサンプルはモノトーンに近くて、カラーのイメージが想像出来なかったんですが、kengo-0513 さんのHPの画像で、その表現の可能性の大きさに気づかされました。

良いサンプル画像を公開していただき、ありがとうございます。

書込番号:3493748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ほんとすごいわ

2004/09/22 23:33(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > STF135mmF2.8(T4.5)

スレ主 シェイクさん

ミノルタレンズ、最高の一本を買うとすればどのレンズ?
35ミリG、85ミリG、100ミリマクロ、200ミリマクロ・・・
世界に一本といえばSTF。
マニュアルフォーカスですが、そのボケは絶品、絶句。
なんともいえない味です。

書込番号:3300165

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/23 07:02(1年以上前)

良いとは思いますが、高すぎます。

書込番号:3301294

ナイスクチコミ!0


んでしょうか(^.^)嫁子供里帰りさん

2004/09/28 01:37(1年以上前)

高い安いは、個人の価値観ですからね、、、
自分がどう感じて、それを相手にどう伝えたら良いのか?人それぞれあると思います。
自由な書込みで、いろいろ思いがあって書かれた掲示にたいして、たった一行で終わらせてしまうとは、、、凄いです。悲しいかな(^.^)

書込番号:3323335

ナイスクチコミ!0


腰痛父さん

2004/12/01 09:38(1年以上前)

先日,私もこのレンズを購入しました.某量販店で11万円(税別)
でした.ねばり強い交渉の結果と思います.レンズの描写はすばらしい
の一言です.ここぞと言うときには,このレンズでしょう.85ミリ
f1.4も持っているのですが,ぼけ味の美しさではSTFが一歩リード
だと思います.購入して良かったと思えるレンズです.

書込番号:3570648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/14 11:44(1年以上前)

いくらかの作例はネットでも見ることができるのですが、
このレンズによるもっと多くの作例を見てみたいと思っています。
お持ちの方は是非お願い致します。

書込番号:4069871

ナイスクチコミ!0


HARTGEさん
クチコミ投稿数:116件

2005/03/15 11:41(1年以上前)

美恵ちゃんが行く さんへ 

私は1月の初めに予約注文をいれて約2ヶ月後に手にいれました。

ミノルタの一眼(私の場合はα7D)を持っている限りは使ってみたいレンズだと思います。
まだ手に入れて間もないし、MFにも慣れていない初心者で練習の段階です(笑)

フォ−カスリングはスム−ズに動き合わせやすいです。
そして、あのとろける様なボケはすばらしい。
今度、このレンズで夜景を撮ってみたいのですが・・・汗

サンプル画像がアルバムにあります。
少しでも参考になればよいのですが・・・

サンプル画像は徐々に更新するつもりです。

書込番号:4074543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/20 22:46(1年以上前)

≫HARTGEさん

ありがとうございます、とても参考になります。
このレンズいいですね〜。
私もα-7Dを使っていますので、
STFはいつかは必ず手に入れたいレンズだと思っています。
これからもまた素敵な作品をお願いします。

書込番号:4099541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/27 18:36(1年以上前)

≫HARTGEさん

あなたはとても罪な方です(^^;
HARTGEさんの作例を見て、どうにもSTF135を買いたい衝動を抑えられず買ってしまいました。。。
ヨドバシカメラ新宿西口本店のカメラ館で2005/3/26にたまたま店頭販売していた最後の一つを購入しました。

私「STF135ありますね」
店員さん「最後の一つがあります」
私「(間髪入れず)じゃあそれ下さい」
店員さん「、、、、(少し絶句してた模様)ありがとうごさいます」

さっそく家に帰りα7Dに取り付けて、家にあった胡蝶蘭を撮ってみました。

本当に驚くぐらいきれいに撮れました!!!

まあ、私は年をあけてから一眼レフを生まれて初めて手に入れたど素人なので、キレイかどうかの判断もつかないかもしれませんが、とにかく素直に「きれいに撮れるなー」と感動しました。

都心の桜は来週末ぐらいに見頃になるかなーとSTF片手に今から本当に楽しみにしています。

書込番号:4120908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/04/11 22:11(1年以上前)

りゅう73さん

STFで桜の写真撮れましたでしょうか?

私は今、桜を撮りに行くと きっと花粉の餌食になるのであきらめています(笑)
梅の頃はだいじょうぶだったんですけどねぇ・・・

書込番号:4158619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/15 22:11(1年以上前)

HARTGEさん

私も花粉の絶好のカモなのですがSTF使いたくて、気合いで桜撮ってきました。

ボディー(α7D)の方でも、皆さんの素晴らしいSTFの桜の作品が紹介されていて、私も負けじと頑張ってみましたが。。。
うーん、まだまだ修行が足りません。

レンズとボディーの性能に私が追いついていないみたいなので、もっと修行を積みたいと思います。

書込番号:4167739

ナイスクチコミ!0


BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2005/04/25 00:32(1年以上前)

りゅう73 さん

いいですね〜、この桜
私も来年はSTF135でこんな風に桜を撮ってみたいです。

今注文中なんですがいつ届くことやら・・・

書込番号:4189991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/26 12:32(1年以上前)

BigBlockさん

ボディ(α7D)の掲示板に掲載されていましたが、カメラの技術の習得には単焦点レンズが良いとのことですので、最近は男らしく(?)STF135一本勝負で撮影に出かけています。

それにレンズ自体、結構重たいですから、散歩で何本もレンズを持ち歩くのはちょっと私にはつらいです。

まあ、お散歩がてらの撮影なので気楽にやってます。

BigBlockさんも早くSTF手に入れられると良いですね。

書込番号:4192982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/29 00:09(1年以上前)

STFで撮った写真を追加したらアルバムのURLが変わってしまいました。

一応、URLを修正しましたので右上のリンクからよろしかったらご覧下さい。

それとボディー(α7D)でも話題になっていますが、STFの35[mm]、50[mm]が発売されると良いですねー。

もし、10万円台前半で発売されることになったら私は予約して手に入れます。

でも、なんでSTFは135[mm]なんですかねー。技術的に理由があるのでしょうか?
もし、技術的に理由があって135[mm]でなければならないとすると、35[mm]、50[mm]への展開は結構難しいかもしれませんね。

Gレンズの復活も良いのですが、STFレンズのラインナップを揃えるというのも良い戦略だと個人的には思うのですが。。。

書込番号:4198801

ナイスクチコミ!0


BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2005/07/06 21:53(1年以上前)

今日「カメラのきむら」に行ったら「今週中に発送するとメーカーから連絡がありました」とのこと。
待つこと2ヶ月半、やっとSTF135mmのオーナーになれそうです。

α-7 Dを4月23日に購入してからというもの、レンズを20本以上(中古&新品)とボディもさらに1台購入しました。それまで使っていたEOS Kissはオークション行きになりました(EOS 20DとLレンズはあります)。

35mmF1.4にはいまだに縁がありませんが、究極のαレンズコレクターを目指したいと思ってます^/^

書込番号:4264289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/18 19:18(1年以上前)

≫BigBlockさん
>α-7 Dを4月23日に購入してからというもの、レンズを20本以上(中古&新品)と
ボディもさらに1台購入しました。

すごい勢いですね。(◎_◎)

私の方は STF 135mmを4月14日に注文をし、8月17日にやっと入手しました。
(*^^)// ハクシュハクシュ〜(一人で拍手)。
た〜っぷり4か月かかりました。

≫HARTGEさん

私も買っちゃいました〜。

純正レンズは、ソフト 100mm F2.8、マクロ100mm F2.8(中古)に次いで
やっと3本目です。
STF 135mm は私にとってやはり高価なレンズでしたので(^^;)、
カメラ用品の購入はしばらくの間はお休みとしま〜す(←できるかな〜?)。
お財布の充電をしなきゃ。

書込番号:4357052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

逆行に強いです

2004/09/22 01:53(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF35mmF1.4G NEW

スレ主 PP_Yamaさん

F2とF1.4、両方とも所有しておりますが、
F1.4は、非常にすばらしい描写です。
F2と比較するまでもないですよ。
開放でもしっかりしていますが、F2まで絞ると
ピントの来ている所は凄くシャープで
アウトフォーカスの部分のボケ味はフンワリです。
他社との比較でも肩を並べるレンズが見当たりませんよ。
F1.4は、逆行に強いですね。フレアーは、まず出ませんよ。
レンズコーティングはバッチリと言うことでしょうね。
極端な斜光でゴーストが出る場合がありますが。。。
このレンズでゴーストが出るような状況なら他のレンズは全滅です。
私の実験結果では、こんな感じです。

書込番号:3297155

ナイスクチコミ!0


返信する
んでしょうか(^.^)嫁子供里帰りさん

2004/09/27 23:26(1年以上前)

>F1.4は、非常にすばらしい描写です。
同感です。風景も、ポートレートも、マクロも撮らない自分にはカメラなんか要らない(^.^)んではなく、ごちゃごちゃあるんだけど、これを持っていれば道楽できます。

書込番号:3322571

ナイスクチコミ!0


喫茶一休さん

2004/10/12 23:33(1年以上前)

F1.4とF2は両方とも旧型のものを持っていたことがあって、撮り比べたことがありますが、F1.4の方が何となくですが、立体感があるような気がしました。結局、F2は売ってしまいましたが、F1.4は購入後、ずっと常用レンズとなっています。

書込番号:3379377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)