
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月3日 06:27 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月17日 16:12 |
![]() |
2 | 1 | 2007年6月10日 14:22 |
![]() |
1 | 6 | 2007年1月4日 20:45 |
![]() |
5 | 1 | 2006年12月7日 21:28 |
![]() |
2 | 6 | 2006年10月19日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ600mmF4G
購入目的だったモータースポーツ撮影に行ってきました。
これまでとは一味違う結果を残すことができ大変満足しています。
これまではシグマの170-500を使用していましたがAFスピードが速いおかげか、重量で一脚が安定するおかげか歩留率はかなり上がりました。
また、レンズのお陰かわかりませんがフェンスがきれいに消せるので撮影スポットが多くなったことも嬉しいです。
重いのでサーキット内の移動は大変ですが、それを補って余りある成果は期待できると思います。
photohitoに写真をアップしましたので良かったらご参照ください。
1点

凄いですよね〜
1本、欲しくなりました
なかなか出回らないですが・・・
SONYで出してくれないかな?
書込番号:8877484
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
初の書込みです。よろしくお願いします。
このレンズがお気に入りで、αマウントを使い続けています(他にもレフレックス500とか・・・)。お使いの皆さんの作品をぜひ見てみたいので、紹介していただけると嬉しいです。
駄作ですが、ソフトレンズの効果がわかりますので。
http://www.imagegateway.net/a?i=InvhNXzDqr
1点

「紅葉」きれいですね〜(^^)。
私も創作意欲をくすぐられます。
撮り貯めたら私も幾つかアップロードしたいです。
αマウントのソフトフォーカスレンズはこれともう1種類持っています。
「アロエ」もとても爽快ないい写真ですね。
書込番号:6750813
0点

softで花火も面白いですよ。
お試しください。
http://album.nikon-image.com/nk/SlideShow.asp?UserNo=30805&key=1141108&src=0&m=0&x=1
書込番号:6994446
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF35mmF1.4G NEW
今さらかも知れませんが、ミノルタ製のNewを購入しました。さすがにF1.4はボケますね。レンズのキレ、立体感と申し分ないです。中古価格が少し下がってきているようです。欲しいレンズを2、3本我慢して、この1本に懸けるのも粋なものです。写真が楽しくなります。
1点

このレンズって次元が違う感じです。
AF35oF2と比べても明るさ一段の違いだけではないですね。
雰囲気を醸し出すスゴいレンズだと思います。
書込番号:6422333
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF35mmF2 NEW
このレンズの旧タイプを少し前にヤクオクで購入しました(中古とはいえ、高いですね〜、41Kでした←美品、箱、フード付)。
NEWタイプも同じときにヤフオクに出ていましたが、60K超えでしたので、手が出ませんでした・・。
写りは、「いいですねぇ、すばらしい」の一言しかありません。何でもっと早く手に入れておかなかったのか、と思ってしまいました。
ソニーには早くミノルタ時代と同様なレンズラインナップを完成させてもらいたいものです。
出来ればF2.0シリーズ(28、35、100)を再販して欲しいなあ。
0点

同感です。ワタシ的にはソフトレンズをお願いしたいです。
書込番号:5837317
0点

中級機を出すなら、35mm/F2と28mm/F2のどちらかは欲しいですね〜。
85mm/F1.4がばか高いので、100mm/F2か85mm/F1.8も欲しいですね〜。
書込番号:5837401
0点

私はニコンユーザーですが、各社が互いに尻を叩き合う事で、明るい単焦点をAF化ないし復活させてほしいと思っています。
ただ、小型軽量ズームに比べはるかに数が出ないであろう事は確かでしょう。そこでOEMにとどまらず、各社が光学系を共通化し、どこかで集中生産する(タムロンのような会社がやってもいい)「認定代用レンズ」があってもいいと思います。ミノルタとニコンの200mmマクロはそっくりなので、これに近い例かもしれません。
書込番号:5837490
1点

現在カタログに載っている、旧コニミノ製のαレンズ以外の復刻は無いでしょう。
ソニーが今後どんなレンズを出してくるのか?お手並み拝見てところですね。
もちろんツァイス以外のレンズでですが。。。
書込番号:5837999
0点

単といえば、F2 F1.8は欲しいですねえ^0^
F2.8ではズームと変わらず。
ちょうどいい F1.8 F2クラスが買いやすい、大き過ぎない
重過ぎない、これが良いね。
書込番号:5838382
0点

独り言のつもりで書いたんですが、気がつけばレスをいただき、皆様ありがとうございます。
皆様のおっしゃられている事は、私もよく思うところです、はい。
こういった声が、メーカーに届くことを希望しますが、メーカーの一部の方でも見てるといいですね。
書込番号:5840363
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ50mmF3.5
キタムラの中古で10,800円でした(50mmF1.4(旧)も13,800円)。
最近ミノルタレンズが高騰しており、旧タイプでも2万円近いことを考えると安めの設定でした。
マクロレンズは初めてでしたが撮りやすいし、なかなかのものです。
αSeetDigitalでは75mm相当なのでポートレートにも使えます。
最近は85mmF1.4や35mmF2.0よりこっちの出番が多いです。
あとは100mmF2.8マクロが手に入れば・・・・
3点

今頃の書き込みもないのですが、最近付属品として入手しました。(中古マクロフラッシュの付属として)
12年前のレンズですが、軽量&コンパクトでいいですね。
気楽に使えるレンズとして、最近使っています。
書込番号:5727106
2点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレマクロ200mmF4G
だれも書き込まないので勇気を持って書き込みます(笑)
ついにゲットしました。
デジタルで300mmマクロの世界はやはり異次元ですね。
望遠圧縮効果で50mmや100mmとは一味ちがいます。
ところでこれはニコンのOEM?それともニコンのがミノルタのOEM?
0点

OEMなんですか?
確かニコンの方が6年位早く発売されてます。
フィルター径はニコンの62ミリに対し、ミノルタは72ミリ
ニコンの方が小さいわりに重いですね。
書込番号:4337508
0点

ご購入おめでとうございます
>ところでこれはニコンのOEM?それともニコンのがミノルタのOEM?
「まさか!
そんなわけはない
NIKONのは円形絞りでないし・・・
焦点とF値がいっしょなだけだろ」と思っていたのですが
NIKONとMINOLTAの
カタログ見てたらレンズの配置一緒ですね!!!
びっくり
ミノのほうが後発だから
ニコンの光学系で
円形絞りにアレンジしたってことなのかな
いやはやおどろいた!
書込番号:4346267
0点

わたしも手に入れたわ。
ジュニアが,ネイチャーのすばらしさにびっくりしているわ。
マクロの世界は,いいわ〜。 皆様にもおすすめよ。
書込番号:4611236
0点

ホームページ(製品紹介)から本品無くなりました。(サイト内の記述とラインナップに矛盾が生じています。)
コニミノカメラ事業からの撤退ということでやむを得ませんが、またひとつ名玉が撤退を前に消えました。
わずかながら店頭在庫があるようなので、探してみたいと思います。
書込番号:4755722
0点

在庫薄の中、先週末滑り込みで購入しました。
コニカミノルタ製品の消滅とともに、
製品性能情報が入手しにくくなるかもしれませんので、
試し撮り(α7D)の印象を記入します。
素人ですので、あてにならないかも(笑)
マクロレンズですが、遠景撮影でビックリしました。
解像度が高いというのでしょうか、極めてシャープに写ります。
80-200mmF2.8Gズームを所有していますが、
これを超える写りと思います。
ズームの便利さに対する、単焦点レンズの性能の良さなんでしょうか。
このレンズ、ニコン200mmマクロがベースだそうで、
ニコンの特徴(カッチリ感?)が活かされてるのかもしれません。
うーん、ミノルタ200mmF2.8Gと比較してどうなんだろうなぁ。
気のなるところです。
さて、マクロ撮影。
写りのシャープさやボケが良いのはもちろんですが、
100mmF2.8マクロ(初期型)、50mmF2.8マクロ(初期型)に比較し、
より明るく濃い発色で写ると思います。
50mm、100mmに比較し、ボディは随分大きく重いので、
しっかりした一脚や三脚を使用するほうが健康上良いでしょう。
息を殺し、体を動かさぬよう撮ろうとしますと、失神しそうに
なりますよ(笑)
マクロ撮影を目的に購入しましたが、
200mm望遠レンズとしても積極的に活用したいと思います。
書込番号:4779326
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)