
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
58 | 5 | 2019年2月18日 21:16 |
![]() |
3 | 1 | 2018年6月28日 15:25 |
![]() |
12 | 7 | 2019年4月7日 23:54 |
![]() |
11 | 2 | 2017年1月9日 20:11 |
![]() |
6 | 4 | 2016年7月25日 14:28 |
![]() |
21 | 8 | 2015年7月9日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8
と言う訳で夕方だったけど
近所の浜辺で飛んでるウミネコでテストしてきました。
全然 ダメでした。
ピントも来ません。
○1989年発売の30年前の設計レンズだし
○開放F8だし
○LA-EA4のマウントアダプター経由だし
○中央一点のフォーカスフレームだし
○手振れ補正の無いα7だし
使い物になりません!!
そこへ50代くらいの男性が通りがかりました。
『貸してみな。こう撮るんだよ』
とその男性は僕のカメラを取り上げたのです。
!!!
違う!!構えからして全然違う!!
その男性は たった1回だけシャッターを切り
カメラを返してくれました
観ると!!凄い!!
中央にビシーッ!!と
ウミネコが写っていたのです。
凄い!!凄い!!
男性はもう20m先まで行き去ってました。
追いかけていき
せめて お名前を?と訪ねると
『イルゴ53…』
まさか?何で世界的にも有名なアートフォトグラファー
イルゴ53がこんなとこに要るんだよ!?
写真は機材では無く
腕だとさんざん思い知らされました。
ありがとう イルゴ53さん!
書込番号:22476514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わざとらしさというか展開とかが某南北半島国っぽくて、世情がら余計にイラッとしてしまいます(^^;
もう2~3段ほどオシを抑えたら好評価になるかも?
(抑えること自体が無理っぽいけど(^^;)
書込番号:22476821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>謎の写真家さん
初心者じゃないのに
初心者マークでスレ建てするのおかしいとか
昨日か今日、言ってませんでしたっけ?
そういういい加減さよ
貴方が誰からも好かれないの
あ、坊主が擁護しに来るか…(・ω・`*)
書込番号:22476844 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

光豚さん
先に言ってしまったらいくら面の皮厚い坊主だって来ないって(´-ω-`)
書込番号:22476862 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

『撮影歴が長いのに
初心者マークをつけるのは
良くない事だと思います。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=22474284/#22474295
厚顔無恥…。
書込番号:22476932
12点

ここまでくると重症だな。
つうか、ブログとかでやりなよ、誰にも迷惑にならないようにさ。
書込番号:22476980 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF 50mm F1.7 New
MINOLTA AF 50mm F1.7 開放 |
MINOLTA AF 50mm F1.4 開放 |
MINOLTA AF 50mm F1.7 絞りF2.8 |
MINOLTA AF 50mm F1.4 絞りF2.8 |
手元にF1.4版とF1.7版(双方New版)の二本を所持していますので実写比較をして見ました
まずは開放、はっきり言ってそれほど違いは無い
比べて見ればF1.7版の方がコントラストが高く、F1.4版の方がボケが大きい
F2.8に絞ってみると キャラクターに差が出てきた
F1.7版はキリキリッとコントラストを上げて寒色系の絵作りの傾向なのに対して
F1.4版がふんわりとしながら解像度を上げた上で暖色系の絵作りの傾向だ
F1.7版は円形絞りを採用していないのでボケはあまり綺麗ではなく2線ボケの傾向も見える
しかし円形絞りを採用しているF1.4版のボケもお世辞にも綺麗とは言えず五十歩百歩だ
切れ味有る硬調な絵作りは路地裏や廃墟等でのスナップには向いているかもしれません
販売価格はF1.4版の半額程度と廉価版の印象のあるF1.7レンズですが
実際の写りは開放からF1.4版と互角以上に渡り合う痛快なレンズでした
3点

自分もAF50mm F1.7使ってましたが、背景ボケが硬い以外は割と普通に使えてました。フルサイズの75mm F2.8がこんな感じかなと思います。
書込番号:21927621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8
デジタルでは初めての人物撮影をしてみました。
近年の分解能の高いボディに対しては力不足は否めませんが、人物撮影には必ずしもデメリットになるわけではありません(と思うのです)。
あとはこの独特のボケが生かせるかどうか。
6点

これはおもしろいレンズですよねo(^o^)o
その昔、水没させたので…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21088968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
AFの使える、ほぼ唯一無二のレンズだったんですけどね。やっぱりAFのほうが使いやすい、というか、単に私が歳を重ねすぎただけかもしれませんが。
ほかにはソニー版ですが、たぶんミノルタ版よりは数が出ていないでしょう。
あと、ミノルタのAPS版ですね。
・・・
SilkyPixでRAW現像をしました。ほぼ、明るさ、コントラスト、色調の変更で、シャープネスはあまりいじれませんでした。
書込番号:21089371
1点

holorinさん
エンジョイ!
書込番号:21089652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
レフレックスレンズを手にすると
リングボケを作りたくなりました。
海面の映る、夕日のキラキラなら
リングボケになりましたが
いかんせん
aps-c + 500mm
換算750mmじゃ
撮りにくくてしょーがない。
その昔 ミノルタに250mmのレフレックスレンズが有りましたが、
中古もプレミア価格みたい。
あんまり 古い レフレックスレンズは
銀の蒸着が剥げてくるとか
心配してます。
書込番号:21090297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
レッツエンジョイ!
>謎の写真家さん
水面のきらきらのボケ感、なかなかいいですね。
むかしα55で使っていましたが、確かに750mm相当だと月ぐらいしか撮りませんでした。
フルサイズで500mmで撮っても、手持ちで構図を決めるのはなかなか苦労します。
書込番号:21091168
0点

holorinさん
エンジョイレフレックスレンズ!
書込番号:21091171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




レンズ > コニカ ミノルタ > High Speed AF APO 200mm F2.8 G
京都のキタムラで中古で売ってまして、税込みで7万弱
89年といえば平成元年
古いといえばそうなのかも・・・円形絞りでもないし。
でもやたら惹かれますね
ちなみにphotozoneではべた褒めやね・・・
http://www.photozone.de/sonyalphaff/660-minolta200f28
かっこいいよな・・・
庶民でもぎりぎり手が届く
minolta時代の白Gレンズ
ただの「ぼやき」でした
でもこのレンズに詳しい方
いろいろ教えていただけると幸いです。
5点

私のっもているレンズはその前のレンズでハイスピードに改造したものなのでフォーカスロックが付いていませんが
私の持っているミノルタレンズでベスト3に入るレンズと思っています
AF 85oG (D) LIMITED
STF 135o
ハイスピードAFアポテレ200oG
今でも現役です、ほんと良いレンズです
書込番号:20553730
3点




レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ600mmF4G
最近、このレンズの中古が出回りはじめましたね〜。カメラファンのサイトでちょくちょく見ます。40〜50万です。皆さんAマウントに見切りをつけたのかなぁ。最新の500mmF4もでてますからね〜。
書込番号:20065214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shourinji0703さん
ニコンやキヤノンのロクヨンに比べると絶対的に販売数も少ないですからある意味、希少なレンズですよね。
数年前に一度だけ使用されてるのを見た事がありますがそれ以来見てません。
書込番号:20065641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、修正と投稿間違えてしまいました…。ばけてるところは、から(波線の記号)が化けてます。40万円前後ですね。
書込番号:20065834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も現役でつかっています。あと友人が一人。色収差が厳しいですが絞れば絶品の画質です。SONYが500mmまでしか出さないので、いまだに選択の余地が無い状況ですね。
書込番号:20065839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF MACRO 100mm F2.8 New
α900使いのファッション写真撮りの俺的には悩む…
中望遠レンズを一本欲しいんですよね
100/2とかSTFとか85/1.4とか
85/2.8もあり?(笑)
花の撮影もする俺的には100マクロ(N)てベストなのかなあ?
一応マクロは50/2.8(I)とトキナー100/3.5もあるんだけども(笑)
名玉と呼ばれるこのレンズは気になりますね♪
2点

あくまで名玉と云われるレンズは最初に当時と言う言葉が付きます
書込番号:18944670
6点

確かに…
だけどもこのレンズの場合
光学系的には現役なわけで
今のレンズにもひけをとらないから現役でもあるわけかなと?
FE90はすごいらしいけど(笑)
書込番号:18944690
1点

あふろべなと〜るさん こんにちは
AF MACRO 100mm F2.8 Newは 基本的には ソニーのSAL100M28 と変わりませんので 中古で狙うよりは こちらのレンズの方が安心だと思いますよ。
書込番号:18944696
2点

>もとラボマン 2さん
掘り出し物ハンターの俺的には
安心よりもリスクのある冒険を楽しみたいのです
単に金が無いだけとも言うwww
書込番号:18944701
5点

100mmマクロって各社良いレンズが多くない?
ミノルタ、ペンタ、キヤノン、コンタックス、タムロン、ツアイス、まぁニコン(55mmのほうが好きなので)・・・
そう考えるとマクロとして作りやすい(自由度が大きいとも言えるのか?)焦点距離なんだろうか?
このレンズを使いたいからその会社のボディを購入する事が少なくなった、
マウントアダプターが増え、ボディを買う必要が無くなったのは確か。
書込番号:18944989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

円形絞り+鉛ガラスのAマウント100ミリマクロはこれだけですから。
より新しいDタイプ、下手したらソニー製より中古価格は高いかも。
書込番号:18944997
2点

でも、僕は好きなんだo(^o^)o
信仰心もあるけどねo(^o^)o
書込番号:18945254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50mmf2.8マクロNewはGetした。
次は100mmf2.8マクロNewが欲しいと思いながら数年経過。
135STF、100mmソフト、85mmf1.4は高いので買えない。
花の撮影もするから、あふろ氏には100mmマクロは良い選択だと思う。
次候補は85mmf1.4だろうな。
花撮影には85mmに中間リングで対応。
書込番号:18951663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)