パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:153件

いつも教えていただいてるまいかたといいます。
表記の件、合致するワイドコンバータはあるでしょうか? 
もうちょっと引いて撮りたい時に、例えばフルサイズ換算で30-35mm程度で撮りたいのですが。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:26269926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/22 15:43

DMW-GWC1 0.79X
https://kakaku.com/item/K0000359472/

φ46とφ37mmのアタッチメントが付属ですから、46mmの方を介してねじ込み取付となります。
25mm F1.7の所有がないので光学的なことは分かりかねます。
私は14mm F2.5に装着、11mmとして使っています。

中古しか流通がありませんので、46mmのアタッチメントが付属しているかが肝要です。

書込番号:26269996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/22 16:36

なお、20mm F1.7に装着では無問題です。

書込番号:26270041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2025/08/23 10:51

うさらネットさん、早速教えていただきありがとうございます。中古品であるか探してみます。まいかた

書込番号:26270691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/23 11:54

>まいかたさん

さらには、ニコンのNH-WM75 X0.75も使ってますが、46⇒52mm ステップアプリングを介します。
パナのDMW-GWC1よりでかいので、パナが見つからない場合の手段です。

書込番号:26270746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2025/08/23 19:23

うさらネットさん、まいかたです。 
DMW-GWC1は、カメラのキタムラで中古でありました。
アダプターリングは運良くφ46mmだけ付属しているようです。8800円でした。
元箱や取説も付属しているようで、大事に使っておられたように思います。
早速取寄せをお願いしました。
状態を見て、良ければ購入したいと思っています。
勿論ピントが合ったらの話しですが。
ありがとうございました。

書込番号:26271167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

NOCTICRON 42.5mm/f1.2 で撮影した作例スレッド

2025/07/08 16:42(1ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件
当機種

彗星です。

NOCTICRON 42.5mm/f1.2 で撮影した画像をただ掲載していくだけの自己満足スレッドです。
参加希望される方は「貼り逃げ上等」なのでご自由にどうぞ。

書込番号:26232329

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件

2025/07/10 12:31(1ヶ月以上前)

当機種

クラフトジン(辰巳蒸留所アルケミエ)

書込番号:26233975

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件

2025/07/17 17:07(1ヶ月以上前)

当機種

旅館にあった苔玉です。

書込番号:26240101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件

2025/07/23 13:39(1ヶ月以上前)

当機種

山と天の川

書込番号:26245147

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件

2025/07/29 17:21(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

ちょっとボカシ過ぎ

これくらいかな?

牛しゃぶ肉

書込番号:26250448

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件

2025/08/18 16:44

当機種

大好きなハートランド

書込番号:26266687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信39

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

発売日2日前から当レンズを使い始めて早1年2か月。
すっかりお写ンぽのお供となっている事は前スレ「本日到着」でリポート済みです。

レンズ購入以来、S5で使用して参りましたが、この度 宿主をS1RUに変更いたしました(^-^)/

花の接写に44MPは過剰だろうとは思いますが、高画素機を一度使ってみたい^^)b
ということで、発売日から1週間遅れでS1RUをお迎えしました。

設定に時間が掛かったり天気が怪しかったりで本格的な試写は次の休みになります。
ハイエンド機+100mmマクロでどんな画が出てくるのか?
私自身楽しみにしております。

書込番号:26132283

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/02 18:07(5ヶ月以上前)

機種不明

ファイルサイズオーバーの為リサイズ有

ひとまずテーブルフォト(?)を一枚^^;

解像感・質感・立体感、合格ではないでしょうか?
(ちなみにクッキーの箱です)

書込番号:26132306

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2025/04/02 20:00(5ヶ月以上前)

>sharaさん

こんにちは。

>高画素機を一度使ってみたい^^)b

精細な風景に限らず、トリミング耐性も増しますし、
高画素機は高画素機で楽しいですね。

書込番号:26132452

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/02 21:59(5ヶ月以上前)

当機種

S5ですがm(_ _)m

とびしゃこさん こんばんは

>高画素機は高画素機で楽しいですね

色々な書き込みを見ていると、高画素機って案外人気無いんですよね^^;

Lマウント協業発足時にSIGMAの山木社長が「Full Frame Foveon機を出す」
と言った瞬間からLマウント高画素機が私の憧れとなりました。

それから6年半経ってFull Frame Foveon機は未だ日の目を見ず。
そんな状況もあり1年半前から噂の出始めたS1RUが私の次期主力候補となり、本日遂に夢が叶ったというわけです^^

紆余曲折がありましたが、私の高画素機に対する想いは昨日今日のモノではないんですね〜^^)b

ということで、このレンズとボディの組み合わせで楽しんでいきたいと思っています^^

書込番号:26132585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/04 23:38(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sharaさん、こんばんは


S1RU・・・・・買ったんですね。

私もX-H2系欲しいんですが、X-H2系は2600万画素と4000万画素があって、
どちらにしようかな?って、思案中です。

ぜひとも、S5と高画素期の比較をお願いします。


先日、XF150-600を買ったのは、XF100-400を出す前提でしたが、
どちらも良くて手放せなくなり、そうするとX-H2系を購入できないし、う〜ん


ってことで、XF100-400を持ち出して撮った画をupします。

書込番号:26135106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/05 14:50(5ヶ月以上前)

別機種


そうそう、言い訳をしておきます。

ひとつ前の4枚目のup画ですが、これを写そうとカメラを向けたわけじゃなく、
私が先に向けていたところに彼らが来たんです。

ほら、今回のup画はサクラにピンが来てるでしょ・・・・・ \(`o″)バキッ!


ひとつ前の書き込み、高画素期・・・・・高画素機の誤りでした。


書込番号:26135682

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/05 20:18(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

後ろの水道は無視してください

みなさん こんばんは

今日はお休み。天気も気温も上々で気分よくS1RUの試写に出て参りました^^
高画素機ですが接写にどの程度有効なのか?

結果として、中景・遠景ほどではないと思いますが解像感が増したとこで質感と立体感がアップした印象です。
これからも作例を上げて参りますので、前スレ「本日到着」の作例と比較してみてくださいm(_ _)m

接写には「AF Near」という機能がメチャメチャ便利です(^-^)/

書込番号:26136069

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/05 20:20(5ヶ月以上前)

機種不明

当該レンズではありませんがご参考まで

◆Fシングルさん

>S1RU・・・・・買ったんですね

ハイ^^
Lマウントアライアンス発足から6年半掛かりました。

>S5と高画素期の比較をお願いします

“印象の違い”程度しかわからないので、前スレの作例と比較してみてください。
S5も画質は良かったので・・・・^^

>どちらにしようかな?って

40MP機の方が安価なんですね。
所有しているカメラの画素数とカブラないのが良いのではないでしょうか?



書込番号:26135106の2枚目、素敵です。
雨の日は雨の日の魅力がありますね^^

書込番号:26136076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/06 20:21(5ヶ月以上前)

別機種


sharaさん、こんばんは


> Lマウントアライアンス発足から6年半掛かりました

正月にひいた"おみくじ"に、「願いごと叶う」と書いてありましたね。
私は引かなかったので、マクロXF60mmの新型が出ません・・・・・心待ちにしているのですが


> 書込番号:26135106の2枚目、素敵です

ありがとうございます。
望遠レンズを使った写真って、広角に比べて仰がず正面から撮れますから、
ちょっと遠くから、「おっ」って思った場所で撮影できるのが良いです。


書込番号:26137373

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/06 21:14(5ヶ月以上前)

当機種

みなさん こんばんは

昨日書きませんでしたがS1RUを持った感じは「まんまS5」です(^▽^;)
ハイエンドっぽい重厚感や気品はありません。
出て来る画は「さすが高画素機」なんですがね^^)b

それと、RAW現像がオマケのSILKYPIXでしかできないのが困ります。
はやくPro12が対応してくれんかな?

書込番号:26137448

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/06 21:18(5ヶ月以上前)

機種不明

リサイズするとExifが消える。オリジナルは59.6MB。さすがの立体感。

◆Fシングルさん

>「願いごと叶う」と書いてありましたね

Lマウント協業から6年半。S1RUの噂が出てから1年半です^^;
イヤイヤ、待った待った。

>「おっ」って思った場所で撮影できるのが良いです

立ち入り禁止の場所も気兼ねなく撮れたりしますしね^^

書込番号:26137449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/08 22:11(5ヶ月以上前)

当機種

S1RM2+100macroの撮影です。
クロップズームで200mm相当で撮影しています。
200mmまで使えるから、普段の撮影には十分ですね。

書込番号:26139863

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/09 00:53(4ヶ月以上前)

当機種

◆もーたろうさん

作例、ありがとうございます。
かなりシビアなシチュエーションとお見受け致します。

>クロップズームで200mm相当で撮影しています

有効に活用していらっしゃいますね。
私はRAWのみで記録しているのでこの機能が使えません。

使いたい場面で時間的に余裕のある時にRAW+FINEで使ってみます。

書込番号:26139987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/10 12:52(4ヶ月以上前)

当機種

庭のフジ



sharaさん こんにちは

いろんな色を攻めますね。


そろそろ庭のフジが咲きそうです。

相も変わらず水をやってませんが生きてます \(`o″)バキッ!

カインズで398円の肥料の錠剤を撒いてます・・・・・今日は雨、
だから水をやらなくても大丈夫 \(`o″)バキッ!

exifは信用しないでください。


書込番号:26141442

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/10 18:34(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

昨日今日と連休を頂いておりました。
昨日は松戸の「本土寺」で桜。本日は「お写ん歩」^^

「軽い・AF速い」が売りの当レンズ。
ホストが替わって更に良い感じになっている気がして嬉しいです。

書込番号:26141790

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/10 18:38(4ヶ月以上前)

機種不明

「本土寺」は16-35 1本勝負だったので参考に一枚だけ。
オリジナルは64MB。

書込番号:26141793

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/10 18:40(4ヶ月以上前)

当機種

◆Fシングルさん

>いろんな色を攻めますね

目の前に咲いているヤツを手あたり次第撮っているだけです(^▽^;)

>だから水をやらなくても大丈夫

藤って手入れしないと長くは咲かないみたいですよ。
以前住んでいた街のお寺に立派な藤が咲いていて、子供が小さかった頃は新聞社が取材に来ていましたが、
十数年して行ってみたら全然でした。

「あしかがフラワーパーク」がシーズンオフの夏場に大型送風機で藤の根っこを冷やしているのを知っている人はあまりいないと思います。

>exifは信用しないでください

おっ、ご購入ですか(^-^)/

書込番号:26141799

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/14 20:10(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

今日もS1RUとの関係を深めるべくお写ん歩でした。

ジョイスティックでAFポイントを移動するのに手間取っていましたが、
コレに慣れただけで使い勝手が大幅にアップ^^

「AF Near」で行っちゃったっきり戻ってこない鉄砲玉AFも解消。
AFそのものも速くなっていて快適です。
更に液晶の可動の仕組みが変わって横位置が撮りやすくなりました。

画もピントが合っている所はキリッと、それ以外はいい具合にボケてくれます。

値段が高いのとボディの作り込みが“S5相当”なのを除けばとてもいいカメラだと思います。
100mmマクロとのお写ン歩が更に楽しくなってきました(^-^)/

書込番号:26146604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/15 22:04(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな感じです

こんなのも咲いてます

タム300mm

XF50-140+TC1.4x



sharaさん、こんばんは


いつもきれいな画像をありがとうございます。


家に咲いた藤をupしました。またまたexifは信用しないでください。
カメラのところに実レンズを書いています。

3枚目は44年前のTamron300mmレンズですが、4枚目に比べてボケがきれいだと思いませんか?
ちなみに4枚目はXF50-140にテレコン(x1.4)を噛ませた写真です。

処分しようと、防湿庫から取り出して試射したら捨てられなくなりました・・・・・


書込番号:26147921

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/15 22:49(4ヶ月以上前)

当機種

ハナミズキ乱舞

◆Fシングルさん

>またまたexifは信用しないでください

またまた手の込んだことを・・・・・^^;

>こんなのも咲いてます

色々咲かせてますね^^
この花、どこにピントを合わせればいいか悩みます。

>4枚目に比べてボケがきれいだと思いませんか?

御意m(_ _)m さすがボケみのタムロン^^
これ見ちゃうと処分は躊躇しますね。

書込番号:26147965

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3609件

2025/04/17 22:42(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

昼間は暑いくらいの陽気になってきました。
GWの先までいっちゃってます(^_^;A

そんな陽気の下、昭和記念公園までチューリップを撮りに行ってきました。
昭和記念公園は70-300を買ったときに試写に行って以来4年ぶりです。
今日は100mmマクロと16-35で賄ってきました。

9時半の開園と同時に入りましたが、5分程度で16-35では人が映り込む状況^^;
早々に100mmマクロに切り替えました。

同じような写真を量産して参りましたのでご笑覧くださいm(_ _)m

書込番号:26150279

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズでも使えますか?

2025/07/08 20:01(1ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:84件

SIGMA BFで使用したいと思ったのですがフルサイズでも使えますか?
写りはどんな感じになるのでしょうか?

書込番号:26232510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:37件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/07/08 20:27(1ヶ月以上前)

>はさみっちさん
SIGMA BFはライカLマウントでフルサイズカメラです。
ルミックスライカ15mm F1.7はマイクロフォーサーズマウントですので使用はできません。
規格が全く違うので装着もできません。
無理やり使ったら画面の真ん中に魚眼に近い画像になると思います。
同じライカ(ルミックス)ですが無理ですね。

書込番号:26232533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/08 20:27(1ヶ月以上前)

レンズ交換式カメラにはマウント規格というものが有りまして、特にミラーレス用システム同士では対応したもの以外には使えません。

BFはLマウント規格の商品で、このレンズはマイクロフォーサーズ規格の商品です。

書込番号:26232534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/07/08 20:34(1ヶ月以上前)

>はさみっちさん

こんにちは。

>SIGMA BFで使用したいと思ったのですがフルサイズでも使えますか?

BFはマウントが(最近の方の)ライカLマウント
15/1.7はマイクロフォーサーズマウントで
マウントが違うため使えません。

また、マウント面からセンサーまでの距離
(フランジバック)がどちらも約20mmですので
マウントアダプターのたぐいも使えません。

書込番号:26232548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/08 20:41(1ヶ月以上前)

はさみっちさん こんばんは

マイクロフォーサーズと SIGMA BFでは マウント自体違いますし 電気的な接続もできないため 使用できないと思います

それに付いたとしても マイクロフォーサーズのレンズの方は イメージサークルが小さいため ケラレが出てしまうと思います

書込番号:26232561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/07/08 22:20(1ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>longingさん
>プラチナ貴公子さん
皆様ありがとうございます。
BFの購入を考えていてこちらのレンズが装着できないかと思っていたのです残念です。

書込番号:26232668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/07/08 22:55(1ヶ月以上前)

>はさみっちさん

https://photosku.com/archives/1435/

こちらの、
・フランジバック
・マウント径
をご参考まで。

なお、上記は「物理的な制約に過ぎない」ので、
【実用的に使いたいのであれば、電子接点や電子制御の互換をチェック】すべき、
になります。

要は、Lマウントのカメラを買うなら、Lマウントのレンズの選択が基本、ただそれだけのことです(^^;

※kakakuの商品データベースから、Lマウントレンズの検索(軽い順)
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65%2c308%2c311&pdf_Spec103=44&pdf_so=Spec305_a


書込番号:26232690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/07/09 12:16(1ヶ月以上前)

>はさみっちさん
皆さんが書かれているようにM4/3のレンズはつきません。
BFは基本Lマウントのレンズですが、この15mmみたいな明るいパンケーキレンズが少ないのと、シグマがBFに合わせてフルサイズDG DNシリーズをDNシリーズに切り替えているため一時期的にシグマのレンズが少ない状態なんですよね。
もう少しするとシルバーのBFに合わせたIシリーズのリニューアル版のシルバーが出てきますので、購入は様子見がいいですよ

書込番号:26233070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/07/09 12:36(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
参考に見させていただきます!

書込番号:26233085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/07/09 12:37(1ヶ月以上前)

>しま89さん
そうだったんですね!
しかし先にボディを購入してしまったので更新されるまでのレンズを購入したいと思います(^^;

書込番号:26233086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/09 17:36(1ヶ月以上前)

35mmF2、45mmF2.8、50mmF2の3機種については既にシルバー、ブラックともに発売済のようです。

https://www.sigma-global.com/jp/news/2025/04/07/010915/

コンパクトなレンズであれば45mmF2.8がとてもおすすめです。

書込番号:26233304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/07/09 22:27(1ヶ月以上前)

>longingさん
前からあったDG DNとの違いはなんなんでしょうか?

書込番号:26233608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2025/07/10 02:20(1ヶ月以上前)

>はさみっちさん
シグマはDCがAPS-Cセンサー搭載のデジタルカメラ専用レンズ。DGがフルサイズセンサー搭載のデジタルカメラ専用レンズ。DNがミラーレス一眼用レンズ。でシグマはレフ機のレンズ生産をやめたのでDNを付ける必要がないので、DNシリーズに切り替えでなく、DC、DGのみのシリーズに切り替えです、すみません

書込番号:26233701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/07/11 05:29(1ヶ月以上前)

>しま89さん
ありがとうございます!

書込番号:26234529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:43件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

これまで、レンズ沼にハマってしまい、マイクロフォーサーズ、Lレンズともに、純正レンズはほぼ制覇してしまった私ですが、どれのレンズが一番かと言われれば、やはりこのレンズ一択でしょうか。。。
25-50mmF1.7も渋い絵が撮れて好きですが、この価格帯で、この重量で、この絵が撮れるのは、他のメーカーではあり得ないですね。
素人が撮っても、あり得ないほどのプロの作品に仕上がってしまいます。

フルオートで、三脚無し、ジンバル無し、色・露出編集なしで作ったこちらの動画を観てください。
絶対に買って後悔しないレンズの1つかと思います。
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/W4IxaA8LuWo

書込番号:26150640

ナイスクチコミ!7


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/04/18 14:48(4ヶ月以上前)

当機種

ほんと良いレンズですね。
使いこなせるかわからなかったので、買うかどうか迷ったのですが、お気軽にそれなりの画が撮れて満足しています。
いつもマイクロフォーサーズ使ってない人たちが「ボケないボケない」って言っているのを見るに
「ボケない????えっ??」ってなります。

動画素晴らしいですね。自分もそのうちこのレンズで動画撮ってみようと思います。

書込番号:26150903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/19 10:08(4ヶ月以上前)

LUMIX S 85mm F1.8 S-S85
\70,919 355g

パナS9(使い勝手に問題ありボディかも)にLUMIX S 85mm F1.8じゃ撮れないんでしょうか。


>いつもマイクロフォーサーズ使ってない人たちが「ボケないボケない」って言っているのを見るに
「ボケない????えっ??」ってなります。

これは誤解ですよね。家族以外のポートレート撮影をここ1か月で何回されました?
人物はそんな桜みたいに「寄って撮る」んじゃないんですよ。背景も多めに入れるなら85mmでも10m以上離れることも多々ありますし。(勿論、3mとか1mの時もある)
そこで NOCTICRON 42.5mm/F1.2が悪いレンズとは全く思わないですが、開放F1.2でのマイクロコントラストと情報量が(トリミングの可能性含めて)どうしても不利になる。それは基準次第ではありますが、動画撮影では良いレンズだと思います。

https://asobinet.com/info-review-leica-dg-nocticron-42-5mm-f1-2-asph-power-o-i-s/

これがLUMIX S 85mm F1.8のF2.4なら、スチルでの軸上色収差もマイクロコントラストも有利になり、価格も大幅に安くて重量もそこまで変わらないと。 NOCTICRON 42.5mm/F1.2で10m先の人物を撮影した写真と、LUMIX S 85mm F1.8にS5Uで同様の条件で撮影した写真があれば分かりやすいですけど。

書込番号:26151798

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/19 12:40(4ヶ月以上前)

自分の場合もポートレート撮影ではボケ量に期待してほぼフルサイズを使用していますが、パナライカとフルサイズのエントリークラスのレンズでは、ボケも含めた描写の質が違うのです。

例えばニコンで言えばZ85mmF1.2とZ85mmF1.8が違うように。
Z85mmF1.8はとてもシャープで良いレンズですが、F1.2のただシャープなだけでは無い描写と比較してしまうとね。

私が比較していたのはLUMIX S 50mm F1.8 とパナライカ25mmF1.4や42.5mmF1.2ですが、ボケが重要なポートレート撮影でも後者のレンズのボケ描写が圧倒的に好みです。

同じフルサイズでもLUMIX S PRO50mm F1.4や50mm F1.2 DG DN Artとなれば、ボケ量や描写も別格なので、ポートレートではこれらのレンズを使用中です。

42.5mmF1.2はハイエンドクラスにしてはサイズが小さいのに描写に優れていて、ボケ描写の質感も素晴らしく、ボケ描写を生かしたスナップやネイチャーフォト撮影には最適なレンズだと思います。

書込番号:26151940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2025/04/20 09:53(4ヶ月以上前)

Seagullsさま
コメントをありがとうございます。
そうですね、あまりボケ感が強すぎるのも使いにくいことがあるのですが、適度に圧縮効果も入り、何とも独特な世界観を演出しますよね。

書込番号:26152981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2025/04/20 10:26(4ヶ月以上前)

カリンSPさま
コメントを賜り、ありがとうございます。
LUMIX S 85mm F1.8も、素晴らしいレンズですよね。価格面でも重量面でも申し分ないですね。
私は、用途によってS5M2や、S1RM2などのフルサイズ機も使用しますが、何というか空気感というか、美しさ、シャープさ、ボケ感などの様々な要素が絶妙にからみあったNOCTICRONはやはり別格かもしれません。
私は動画がメインで使っているので、静止画ですとまた違った側面が出てくると思うのですが、動画の合間に静止画をバシバシ撮っても、失敗が少ないというか、憎らしいレンズですね。

書込番号:26153013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2025/04/20 10:40(4ヶ月以上前)

>longingさま
コメントをありがとうございます!
そうですね、私も最近S1RM2にLUMIX S PRO50mm F1.4を付けて撮影することが多いですが、人物ポートフォリオにおいては、またNOCTICRONとは違ったボケ感と鮮明さがあり、使い分けています。
まあ、暗部の動画撮影に関しては、やはりフルサイズ、特にLUMIX S PRO50mm F1.4に軍配があがるイメージでしょうか。
言葉に表現するのは難しいですが、フルサイズ機は、写りもより鮮明なイメージがあり、美しいのですが、NOCTICRONのもつアナログ的な世界観というか、空気感は、やはり一度体験してしまうと、どんどんハマってしまいますね。
ちなみに、S1RM2/LUMIX S PRO50mm F1.4で撮影した暗部撮影動画ご覧になってください。低照度でここまで撮れるのは本当にすごいなと感じました。
https://youtu.be/GCoAC725MU4

書込番号:26153033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

25mmF1.4IIの購入について

2025/04/03 10:22(5ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在 OM1+pana 100-400(野鳥撮影専用)、オリの12-100mmF4, 12-40mmF2.8, 60mmF2.8,サブ機としてスナップ用にpana GX7 mark2+15mmF1.7を使っています。

15mmF1.7は大好きなんですが、標準画角の25mmF1.4の購入を考えています。その際12-40mmF2.8は12-100mmF4と画角が被りますので、下取りに出して20mmF1.4IIを購入すべきか、新規に購入すべきかで迷っています。

個人的には12-100mmと明るい標準画角の単焦点レンズがあれば、所属しているフォトクラブの撮影会なのでも、レンズを数本持ち歩かなくても済むのかな?と考えています。

諸先輩のコメント・アドバイスなどよろしくおねがいします。

書込番号:26133039

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/03 10:33(5ヶ月以上前)

cebu boyさん こんにちは

自分の場合 初期型ですが 25oの描写個性が少しあるレンズだと思いますので まずは 先に25o購入し同時に使ってみて 必要ないと考えたら 売却が良いと思います

書込番号:26133053

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/03 10:38(5ヶ月以上前)

12-100mmを常に持って行くのであれば12ー40mmは不要ではないでしょうか。

逆に12-40mmの1本だけで撮影する機会が有るのであれば、小型軽量で便利ですよね。

私は間をとって12-60mmF2.8-4を使用していますが、もう少し望遠が欲しいときには結局35-100mmF2.8も併用しています。

15mmF1.7はスナップ撮影には便利ですが、単焦点レンズならではのボケを生かした撮影には不向きなので、25mmF1.4はおすすめです。

書込番号:26133055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 10:48(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

>longingさん

ありがとうございます。逆に15mmから25mmF1.4IIに買い換えるという手もありますね。悩みますねー

書込番号:26133073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/03 10:55(5ヶ月以上前)

>cebu boyさん

今やデジタル化されたカメラは電化製品と同じで修理と部品の保有期限が過ぎたらガラクタ同様です!

其の点レンズはカビさえ気を付ければカメラよるは永く使えます。

事情さえ許せばそのままお持ちに成られるのをお勧めします!

・・・ご一考を!

書込番号:26133080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/03 11:29(5ヶ月以上前)

>cebu boyさん

フォトクラブで活動なさってるとのこと。
大三元なり小三元なりはまず揃えたいところです。
標準ズーム、中望遠ズームはあるようですが、広角ズームはお持ちでしょうか?
標準ズームをF2.8のものにしておけば、ある程度暗い所にも対応できますよね。
50mmF1.4クラスの単焦点を手に入れる前に、広角ズームを手に入れた方が、
表現の幅が広がるのじゃないでしょうか。

書込番号:26133119

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2025/04/03 11:39(5ヶ月以上前)

>cebu boyさん

こんにちは。
難しい選択ですよね。
例えば普段12-100/4ばかり使って12-40/2.8はほとんど出番がないっていうのなら、
この際思い切って手放すのもありかなと思いました。
ただ12-40/2.8は良いレンズなのでちょっと勿体ない気がしますね。
予算的に無理がないならどれも手放さず25/1.4Uの買い増しがベターかなと。

書込番号:26133131

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 11:43(5ヶ月以上前)

>尾張半兵衛さん

売った後で後悔し、買い戻しという事も避けたいですね。レンズは資産と言いますから、買い替えでなく、新規購入がいいかとも思います。

>backboneさん

ありがとうございます。広角ズームを使用するケースはあまりなさそうなので、25mmF1.4の購入を検討します。

書込番号:26133136

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 12:05(5ヶ月以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。12-40mmF2,8は長い間使って、愛着があり、なかなか踏ん切りがつきません。

書込番号:26133164

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/03 13:02(5ヶ月以上前)

アドバイス頂いた皆様へ

色々とアドバイス頂きありがとうございました。レンズは資産、カメラは消耗品と言いますので、ここは所有するレンズは売却せず、新たに25MMF1.4IIを新規に購入することにしたいと思います。

書込番号:26133242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/03 13:25(5ヶ月以上前)

>cebu boyさん

後一つ・・・!
ボディを換えてもレンズ資産はマウント.アダプターを噛ませたら殆どのメーカーのボディで使えます!

ミラーレス機の最大の特徴とあッしは捉えて居ます!

・・・ご参考まで!

追記 ご承知と思いますが焦点距離1ミリは望遠での差は少ないのですが広角に成る程画角の違いは大きく成ります!



書込番号:26133262

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/04/06 13:52(5ヶ月以上前)

アドバイス頂いた皆様へ!

大変ありがとうございます。いろいろ検討を重ねた結果、最終的に25mmF1.8を購入しました。olympusのマイクロ一眼を使っており、やはり同じメーカーのレンズがいいかと。それと価格が半分以下。

今日到着し、試し撮りをしをしましたが、なかなかいい感じです。暑くお礼申し上げます。

書込番号:26136887

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)