
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 11 | 2016年8月14日 23:13 |
![]() ![]() |
566 | 145 | 2020年8月8日 06:25 |
![]() ![]() |
23 | 13 | 2016年8月7日 15:52 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2016年8月5日 05:51 |
![]() ![]() |
30 | 23 | 2016年7月7日 21:25 |
![]() ![]() |
44 | 47 | 2016年7月5日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
レンズに詳しい先輩方、教えてください!
OLYMPUS E-620を使って、7年ほど経ちました。一時期カメラから離れた時期もありましたがまた持ち出すこと増えました。
そろそろステップアップしたくて、フルサイズ機が欲しいなぁと。色々見て、触って、Nikonの750を狙っています。
が、ビックカメラでこのレンズの紹介を見てからものすごく気になってしまい。。広角レンズ欲しいなぁと思っていたので、うずうず。ですがミラーレスは持っていません。二台持ち憧れますが、さすがに無理なので(´・ω・`)
OLYMPUS OM-D E-M1とこのレンズにするか、Nikonにするかで迷い始めました。フルサイズ機で使えるこのレンズに匹敵する、近いレンズはあるのでしょうか??
よく撮るのは多肉植物や友人の赤ちゃん、空です。参考までに添付します。
初歩的な質問ですみません。
書込番号:20093926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=24&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
http://s.kakaku.com/item/K0000089613/
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
http://s.kakaku.com/item/K0000799665/
24mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000758201/
画角は匹敵します(^_^)/
書込番号:20093968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンで同じようなスペックのレンズならシグマの24mm F1.4 DG HSMがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000758201/
予算があれば、神レンズと呼ばれるAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDも良いレンズです。
http://kakaku.com/item/10503511872/
書込番号:20093982
1点

フルサイズは金額的、重量的なステップアップは激しいですが、写真的なステップアップは人それぞれであり、さてどうでしょうか。「写真を撮っていく」という意思がないと、続かないしコスパの悪いシステムになってしまう気もします。
かくいう私も一部「ステップダウン」をして写真を続けています。
書込番号:20094220
6点

リリィ24さん こんにちは
ニコンのフルサイズ用レンズでしたら 出目金タイプでズームレンズになりますが 14-24mmF2.4と言う高性能レンズがあります
書込番号:20094454
2点

リリィ24さん 度々ごめんなさい
書き落としです
単焦点でしたら AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDが近いと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_24mm_f14g_ed/
書込番号:20094477
2点

>フルサイズ機で使えるこのレンズに匹敵する、近いレンズはあるのでしょうか??
絵の個性という意味でもっとも近いのは、ソニーのフルサイズミラーレス機用の「batis25mmF2」だと思います。解像度のみならず、発色や階調再現の良さで評価されており、ボケ量でも12mmF1.4よりも有利です。ただしお値段も同等です(;´Д`A。
D750もたいへん優秀なカメラですが、AFポイントがやや狭く、静物スナップや風景中心ならα7Uのほうが使い易いかも知れません。あとレンズ2〜3本で運用するなら、M43もフルサイズもさほど資金は変わらないです。
書込番号:20094790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ME☆さん
遅くなってすみません💦
たくさん教えていただいてありがとうございます!
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED素晴らしいですね・・・!いつかこのレンズで撮ってみたいですが
た、高い😭
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDは手が届きそうです^^
24mm F1.4 DG HSM [ニコン用]もいいですね〜♪純正レンズ以外のレンズを使ったことないのですが今度店舗で試してみて、
違和感なけれ24mm F1.4 DG HSM [ニコン用]が最有力候補かもしれません。やはり1.4の明るさは部屋での撮影も多いので魅力的ですね。
とても参考になりました^^
書込番号:20115411
1点

>アナスチグマートさん
ご連絡遅くなりすみません💦
シグマの24mm F1.4 DG HSM、現時点で最有力候補ですね!
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED・・・神レンズ、ですか!
素晴らしい表現力ですね!同じ価格帯ですと、AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのボケみも鳥肌ものでした。。。
いつかどちらも試してみたいです^^
参考になりました!ありがとうございました♪
書込番号:20115434
0点

>holorinさん
そうですね・・・。フルサイズはカメラ本体だけでも、大きさや重量があって
ミラーレスと比べると持ち出す機会を選ぶかもしれません。
カメラを休んでた時期も、服やカバンを選ぶから・・・っていう理由が大きかったように思います。
D750に、D7200やオリンパスOM-D E-M1を候補に含めてもうしばらく悩んでみます!(E-M1の後続機が出る噂があるので値下げしないかなぁと
淡い期待もしながら)
アドバイスありがとうございました^^
書込番号:20115459
0点

>もとラボマン 2さん
こんばんは!
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのボケみに鳥肌たちましたー^^
気軽に買える値段ではないので、いつかこのレンズで撮れる日を夢見てます(笑)
14-24mmF2.4は魚眼レンズでしょうか??今見つけられなかったので後ほどゆっくり探してみますね!
参考にさせていただきます^^ありがとうございました♪
書込番号:20115487
0点

>アダムス13さん
ソニーのフルサイズミラーレス機用の「batis25mmF2」ですか!
ソニーのカメラには触ったことないので今度店舗で触ってみますね^^
シャッター音が好きなのでニコンを選んだんですが、ソニーのシャッター音も聞いたことないので
聞いてみます!参考にさせていただきます♪ありがとうございました^^
書込番号:20115500
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
キットレンズ…LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S |
第一候補…LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008 |
第二候補…LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S |
第三候補…LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-S |
LUMIX GF7 に似合うコンパクトで明るい短焦点で単焦点なレンズを探してます!
希望条件
・AF対応(必須かも!!!)
・広角(短いほど良い)
・ある程度コンパクト
・明るい(シャッタースピードを稼ぎたい)
・Panasonic希望
被写体
・2歳の可愛い娘
予算
・上限なし(嘘)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000636771_K0000117406_K0000586789_K0000700442&pd_ctg=1050
【第一候補】
@LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
http://s.kakaku.com/item/K0000117406/
申し分ない画角で今一番欲しいレンズかもしれませんが、魚眼は苦手ですしチョッピリ暗いのと高価なのが残念です…
娘を撮るのに魚眼が向いてないのかも!?…との疑問もあります…
http://s.kakaku.com/item/K0000617306/
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 は所有しています!
しかし、MF操作で動き回る娘を捉えるのに挫折して使用頻度は低いですが、画角には満足してますし 画質にもある程度は満足してます!!!
【第二候補】
ALEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
明るいレンズでシャッタースピードが稼げて良いのですが、画角が狭すぎます…
【第三候補】
BLUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-S
http://s.kakaku.com/item/K0000700442/
パンケーキでGF7には一番似合うレンズですが、キットレンズと大差ない大きさで 画角も明るさもイマイチな感じです…
とりあえず、私の思い付くレンズをあげてみました!
超初心者の私に何かアドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m
GF7のキットレンズ12-32mmの広角端12mmでも狭いと感じてますので、8mm魚眼の1択なのかなぁ〜とも考えてますが…
多分…、
@Aの2本を買えば大満足だと考えています…f(^_^;
※OLYMPUSですが 12mm/F2.0 辺りが無難な選択かもしれません…( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/item/K0000268304/
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
書込番号:20091505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記…
@LUMIX GF7 に 8mm魚眼を着けた写真があれば貼っていただけないでしょうかm(_ _)m
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
マッチングシミュレーションでは確認済みですが、実物を撮った写真が見たいですf(^_^;
GF7 じゃなくても GM1 や GM5 でも良いです!
もしくは、GX8 や GX7U や GX7 でも良いです!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
A魚眼レンズで子供撮りをしている人がいればアドレスお願いいたしますm(_ _)m
また、もし良ければ子供撮りした写真が見たいです!
顔が見えてなくてもOKです!
雰囲気が分かればOKです!
まこのレンズに限らず魚眼レンズならなんでもOKです!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
以上2点よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20091510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オリンパス OM 時代 は
単焦点レンズ ばかり 使用してしました
広角系 は 28o、35o を 所有
この2つ では 人物撮影 には 35o を 使用していました
数日 出掛けたとき OM-2N と 35o だけ という 撮影も したことが あります
内容は ただの 思い出話
書込番号:20091534 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

★ スーパーホー 様
思い出話し ありがとうございますm(_ _)m
★ ☆M3☆ 様
ニーニーも欲しいッす(^-^ゞ
書込番号:20091543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


そのニーニーじゃないです…( ;´・ω・`)
では、また明日(⌒0⌒)/~~
おやすみなさいッす(。-ω-)zzz
書込番号:20091562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ME☆さん
FULLで16-35持っておられるので
MFTなら8mm始まりが同じ感覚でしょうけど
敢えていうなら
ルミ子に側室M子を追加するのがベストだと思います。
書込番号:20091582
7点

重婚は犯罪ぢゃ
サクラ
書込番号:20091596 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なんか皆さん楽しんでる・・・(^_^)/
8mmとか10mmでAF対応は欲しいですね。重厚にパナの12mmでど〜んと行っちゃいましょう。
書込番号:20091641
7点

GX8。
こんな感じで良いでしょうか?
GX7はレンタル中なので、挙げられた中ではこれしか手持ちがありません。
あとパッと手の届くとこにあるのはGX1とGH3とE-M5Uだけなので。
わざわざ書くまでも無いことでしょうけども、対角魚眼ですから・・・
8mmですが、EF16-35mmの16mmとは違いますよ、全然( ̄◇ ̄;)
書込番号:20091649
10点

なんだかんだ色々持ってるビックリ箱なポォフさん♪
☆ME☆さん♪
僕に出来るアドバイスは無いかも♪
どちらかと言うと子供撮りには15mm以上が好きですから(笑)
子供メインなら距離感って大事でしょ(o^^o)
書込番号:20091672 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

☆パパさん
ホントに高級なレンズ(Pro系とか高い望遠)に関してはひとっつも持ってません(。・ω・)ゞ
40-150/2.8が羨ましいかぎりです(^◇^;)
書込番号:20091683
7点

ポォフさん♪
技術もセンスもない僕のは単なる物欲です(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
近々ドンと長いのイッテやろうかと妄想が膨らんでおります(笑)
本当はこだわりを持って広角を楽しんでいる☆ME☆さんに嫉妬していたりするんですよ(*^^*)
僕は昔から広角がヘタクソなんで(笑)
☆ME☆さん♪
というわけで(どんな?)
やっぱり僕は15mm推しですね。
次点でオリ12mm…アレなら僕も欲しいかも♪
書込番号:20091688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いまさら超初心者だなんて言うスレタイに笑っちゃいますよ(^-^)
散々カメラ板でアドバイスしまくってるクセに…
で読んだところ、候補@ABすべてにダメ出しポイントがあるんですけど…
ホントに新レンズ追加って必要なんだろか?てな風にも感じ取れますよ。
レンズでは有りませんけど☆まだ未発売のニコンのDL18-50なんて注目されてはいかがですか?
明るいF値で♪超ワイドレンズ♪近接もドンと寄れます♪
これで実物が同じ1インチのニコワンぐらいサクサク撮れる鬼レスポンスだとしたら、断然スレ主様に向くように思うんです。
あと個人的には超ワイド専用機として使っている
キヤノン iVIS mini Xをオススメしときます。
(まだSDキット版が絶賛発売中であります)
書込番号:20091701
7点

第一候補がパナフィッシュアイで、暗いのがヤダ…
パナでは無いし、高いし小さく軽くも無いけど、コレしかありません♪
http://s.kakaku.com/item/K0000775858/
書込番号:20091730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

14mmF2.5はとりあえず没でしょ。12-32mmF3.5-5.6と比べて一絞り明るいだけ。かつ手ぶれ補正がないので限界SSは却って劣ります。ボケもきれいではなく、ともかくシンプル&コンパクトだけが取り柄。
魚眼に興味あるなら一度使ってみましょう。魚眼におけるAFは意味が大きいですよ。出目はそう気にしなくても大丈夫。ただ、アクが強く、表現は大胆ですがそうバリエーションのある写真が撮れるもんじゃありません。でも、やはり、使ってみる価値はあると思う。
魚眼のことを先に言ってしまうと15mmはおとなしすぎで、、、やっぱ、魚眼だべえ。
書込番号:20091774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ 歯欠く.com 様
動画も撮りたいのでルミ子なのです(^-^ゞ
M子もパナやソニーに負けてないよ…と言われるようになったら検討します(^-^ゞ
ちなみに、パナ7-14mmは持ってます!
★ スーパーホー 様
|ω・)す〜
|ω・)ぱ〜
|ω・)ほ〜
|ω・)さん
★ しま89 様
8mmとか10mmの魚眼じゃない単焦点が希望のなですでが存在しないと思うので…f(^_^;
パナの12mmは、GX8用に欲しいと思ってますが、なかなかお高いので無理ですね…(>_<)
★ ポォフクッ♪ 様
お待ちしておりましたm(_ _)m
画像ありがとうございます\(^o^)/
よろしければ作例もお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:20091932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆ME☆さん
2003年のオリンパスOMの生産を辞めるに合わせて、
21/2、24/2、28/2、50/1.2、90/2、180/2.8
の明るめのコンパクトなフルサイズの単焦点を買い揃えました。
但し、MFレンズになっています。
書込番号:20091937
4点

M子もパナやソニーに負けてないよー☆ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20091958
3点

ベテランの超初心者という意味では?w
M子のいい所は画質と堅実さ?
カメラの質感もよかったかな?
なれもあるんでしょうけど魚眼レンズとか超広角
レンズって使いこなしが結構難しいです。
私も他のカメラで何本か持っていますが買った時に
面白半分で使っていただけで暫くしたら使用しなく
なりました。
結局魚眼レンズだと自分が撮りたい写真のイメージ
と全然違うんですよね。
今は試行錯誤して24mm辺りが自分としては一番
使いやすい画角ですしイメージに近い写真が撮れる
のもこの画角あたりからです。
望遠にしても昔はやたらと焦点距離の長い物ばかり
に拘っていましたが自分が撮る写真だと100mm前後
もあれば十分だという事が分かりました。
周りの評価が高いから周りの皆が買っているから
買うのではなく自分がどんな物を撮るかでレンズ
を選択するのが正しい選び方ではないかと思います
書込番号:20092118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

☆ME☆さん
人はまず撮りませんで・・・特に魚眼なんて出せるものなどほぼありませぬ(。・ω・)ゞ
なぜか16:9のがありましたので、こんだけ。
すでに塗りつぶしてあったのは良いのですが・・・4:3の元データ探しましたが、見つかりませんでした(^_^;)
5ナンバーの車で運転席に座らせて窓から手ぇ入れて撮ってます。
16:9なんで、垂直と対角は画角足らなくなってますが水平は元のままのはずです。
こん時に2歳ですね。
・・・・・・あまり参考にならんですね、これでは。
書込番号:20092138
8点

>いまさら超初心者だなんて言うスレタイに笑っちゃいますよ(^-^)
散々カメラ板でアドバイスしまくってるクセに…
つうか
細かいことは気にするな
書込番号:20092142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

細かい所まで気になるのが僕の悪い癖♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20092181
5点

スーパーホー師匠〜
想定外の一言で終わっちゃうご時世でございますだ(^_^;)/
あとパナには7−14 ちゅー凄いレンズありますね♪
書込番号:20092422
7点

★ ぽん太くんパパ 様
パナライカ15mmを買って、
それで撮る!頑張って撮る!!!
そう努力するのも一つの手だとは考えたりもしますが、やっぱり もっともっと広角で撮りたい…って思うのですf(^_^;
もちろん、広角ばかりでなく望遠で撮るのも好きです(^-^ゞ
★ 萌えドラ 様
まだまた超初心者の域を脱していないのですf(^_^;
>ホントに新レンズ追加って必要なんだろか?
私は これは思ってますf(^_^;
パナ7-14mm持ってますし、本当に必要なのか?
そんな気持ちもあるので悩んだりしてますf(^_^;
NikonのDL18-50はメッチャ興味あります(^_^)/
発売が延期になってますよね…( ;´・ω・`)
私は動画も撮りたいので、動画の出来次第で候補にあげたいと考えてます(^-^ゞ
チョッピリお高いので簡単には買えませんが…(>_<)
キヤノン iVIS mini Xも面白そうですが写真を撮るってなるとどうでしょう?
そこら辺は詳しく見てないので理解してないので、また見てきます(^-^ゞ
★ mirurun.com 様
http://s.kakaku.com/item/K0000775858/
↑↑↑
脚下!!!
メッチャ良さげですが、色々と問題がありますね…( ;´・ω・`)
書込番号:20092454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

★ 沖縄に雪が降ったさん
魚眼に興味ある訳では無いのですf(^_^;
コンパクトな超広角単焦点となると魚眼になっちゃうのです…f(^_^;
本当は普通の超広角レンズが良いのです…f(^_^;
周辺が歪みましす子供撮りには向いてないと思いますし…f(^_^;
出目は気にしてないです(^-^ゞ
パナ7-14使ってますし、慣れました(^-^ゞ
魚眼は持ってないので1本あると良いのかも…f(^_^;
★ おかめ@桓武平氏 様
MFレンズはNGですね…( ;´・ω・`)
★ ☆M3☆ 様
>M子もパナやソニーに負けてないよー☆ ( ̄ー ̄)b
これは間違いですよね…
★ ビンボー怒りの脱出 様
超広角レンズって使いこなしが難しい…とか聞きますね…f(^_^;
でも、私は楽しく使ってます(^-^ゞ
これは風景撮りではなくて、子供撮りだからだと思います!
子供の顔が真ん中に可愛く写ってればOKなのです(^-^ゞ
風景を撮ろうと思うと悩みすね…( ;´・ω・`)
でも、魚眼レンズとなると違ってくるのだと思いますf(^_^;
そんな事もあり悩んでます…( ;´・ω・`)
書込番号:20092488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

【補足】
マイクロフォーサーズの所有機材は、
・GF7
・GX8
・GF7のキットレンズ(12-32mm、35-100mm)
・7-14mm(パナ)
・14-140mm
・BCL-0980
以上です…
書込番号:20092502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

☆ME☆さん
子供にとっては意外に魚眼レンズの方がうけがいいかもしれません(変な顔で写るからw)
自分の子供の頃も変な顔して写ってる写真結構ありますからw(魚眼レンズじゃないけど自分で魚眼レンズみたいな顔になるw)
どんなレンズで撮ろうとも、子供にとってはどの写真もいい思い出になりますね。
まあお母さんなんかは嫌がるかもしれませんが^^
書込番号:20092572
5点

★ ポォフクッ♪ 様
作例ありがとうございますm(_ _)m
以前も作例をUPしてもらってますね(*^^*)
覚えてますか?
雰囲気は分かりますし参考になりました(^_^)/
★ アダムス13 様
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
★ fuku社長 様
ありがとうございますm(_ _)m
魚眼でも顔が真ん中にあれば気にならないのかもしれませんが、手足が変に歪んだりするのが気になるかもしれませんね…( ;´・ω・`)
★ スーパーホー 様
ありがとうございますm(_ _)m
諸説あるようですが細かい事は気にしないようにします(^_^)/
書込番号:20093066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

女装してきました\(^o^)/
僕は今の自分の環境に置き換えがちだけど…
たしかにウチのチビがチビロックちゃんぐらいの頃は12mmでも狭く感じていましたね♪
ただ最近は自転車でチョコマカできるようになったので100-400ぐらい無いと…(笑)
書込番号:20093097 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

★ 助六@398 様
ありがとうございますm(_ _)m
説明不足だったので補足で所有機材を書いてますが、パナ7-14mmは持っているのですf(^_^;
今回は、LUMIX GF7 に似合いそうなコンパクトなレンズが欲しいのですf(^_^;
★ ビンボー怒りの脱出 様
GF7のチルト液晶を上げて自撮り状態で娘にカメラを向けると、口を大きく開けて顔を寄せてきますf(^_^;
そして、その自分の変顔を見て笑ってますf(^_^;
子供にとっては魚眼レンズの変な世界が面白く見えるかもしれませんね(o^-')b !
でも、今は良くても 大きくなってから子供の自分を見て どう思うのでしょうか?
男の子なら面白がるだけかも…!?
女の子なら嫌がる…!?
これは、男の子 女の子 とか関係なく その子の性格だと思いますので その時になってみないと分からないでしょう…( ;´・ω・`)
いずれにせよ、変顔も何枚かあると面白いと思ってます!
撮った写真をプリントするのに大量のデータの中から選ぶ時はやはり笑顔を多く選びますが、笑顔だけでなく真剣な顔 泣いている顔 怒っている顔 驚いた顔 眠そうな顔 変な顔 色々な表情も選ぶようにしてます(^-^ゞ
★ 横道坊主 様
BCLー0980が使えてないのではなく、MFに手こずっているだけです!
GF7 に付けっぱなしにしていた時もありますが、撮った写真を後でPCで確認するとピンぼけ写真もあるので使わなくなってきてます!
画角には満足してますし、画質もある程度は満足してます!
★ jycm 様
人のことをよく見てますよね…( ;´・ω・`)
書込番号:20093150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

★ ぽん太くんパパ 様
子供が小さいとベッタリなので望遠よりも広角を多用すると思います(^-^ゞ
そのうち焦点距離が長く長くなってくるのでしょうが、今は70-200もほぼ使ってません…f(^_^;
★ fuku社長さん
子供の写真のアップに関しては注意していくようにします!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20093475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ fttikedaz2 様
お待ちしておりました(^-^ゞ
お土産は持ってきましたか?( ;´・ω・`)
書込番号:20093506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4様って、魚眼でも子供撮りしてるのかなぁ〜!?
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM を持っていたはず…
Panasonic板には呼ばないと来ないのかなぁ〜!?
書込番号:20093517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆ME☆さん
もちろん覚えております。
あれとこれくらいしか、人間は出せないのであります・・・
少しでも参考になれば幸いです。
なるべく寄りすぎず周辺に置かず、で歪みすぎないように撮ってあげているつもりではありますが、本人も両親も歪んでる方が楽しんでくれたりしてます( ̄◇ ̄;)
・・・もちろん、あんまりなのは見せずにポイしてますけども。
鼻デカとか喜んでくれてました。
年長さんになった今でも、見返すと楽しんでくれているようです。
もうそろそろ本格的に女の子なので、可愛いものが撮れれば・・・と思いつつ、成長してくると私の方が気が引けてしまいます。
人は苦手なのです、面倒くさがりのへたっぴなので( ̄▽ ̄;)
書込番号:20093535
5点


>☆ME☆さん
( ゜▽゜)/コンバンハ
やっと1週間が終わりましたね〜
GF7とオリ12mmF2の組合せだと像歪み補正がされず、人物撮りとしては適さないと以前言いました。
でも、ボディキャップレンズや7-14のワイド側で上記の歪みと同レベルの像歪みは経験済みなんですよね。
それなら、M.ZUIKO 12mmF2も候補に入れちゃいましょう!
GF7に12mmF2と15mmF1.7両方付けましたが、両レンズともとても良い描写をします。(12mmF2は今は所有せず)
画の精細感や緻密感は12mmF2が良いかもしれません。
色ノリは15mmF1.7のほうが良いかも知れません。
ボケの質は互角かな・・・
両レンズとも子供にぐっと寄らないと、子供の描写においてズームレンズとの差が明確に見えないかも知れません。
12mmF2(シルバー)の鏡筒の質感はちょっと過剰です。15mmF1.7よりも高価である理由の1つかも知れません。
12mmF2にはフードは付属しません。15mmF1.7には付属します。
ご存じだと思いますが、12mmF2はユニークなMFへの切り替え機構が、15mmF1.7には絞り環が。
M.ZUIKO DIGITAL 12mmF2.0 いいんじゃないでしょうか!
書込番号:20093569
4点

★ ポォフクッ♪ 様
あの時の質問をそのまま建てました(^-^ゞ
この板は寂しい状態で作例も少ないので、とても参考になりました(^_^)/
ありがとうございますm(_ _)m
http://photohito.com/photo/5331223/
チョッピリ足を伸ばしてみましたが作例は少ないですね…( ;´・ω・`)
『なるべく寄りすぎず周辺に置かず』
格言ですね(o^-')b !
犬の鼻デカ写真は よく見ますね(^-^ゞ
でも、女の子だと そんな写真ばかりも駄目ですよね…( ;´・ω・`)
可愛い写真も面白い写真もたくさん撮りたいですね\(^o^)/
★ fttikedaz2 様
お土産 楽しみにしてます(^-^ゞ
★ 子どもと散歩 様
こんばんは(^_^)/
お仕事お疲れ様でしたm(_ _)m
以前のアドバイスは覚えてます(^-^ゞ
そのスレからコピペしてきましたので…f(^_^;
BCL-0980 や 7-14のワイド側は経験済みです(^-^ゞ
周辺だと歪みますね…f(^_^;
なので、真ん中に置くようにして撮ってます(^_^)/
オリ12mmF2、パナ15mmF1.7 の違い よく分かりました(^-^ゞ
ありがとうございますm(_ _)m
モックですが両レンズを見たことがあります!
質感はパナの方が好みです!
ボディとの質感の相性も良いですし…!
あっ! 今 思い出しましたが、12mmF2はペンFに着いている本物触りました(^_^)/
パナが良いなぁ〜との印象でしたf(^_^;
書込番号:20093713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Canon iVIS mini X SDKIT
http://s.kakaku.com/item/K0000862884/
Nikon DL18-50 f/1.8-2.8
http://s.kakaku.com/item/K0000858050/
書込番号:20093812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆ME☆さん、こんばんは^^
別機種ですが、魚眼を使った子供写真ということで、何か参考になればと。
使用機材は、NEX-5に、E16mm F2.8 (SEL16F28)+フィッシュアイコンバーター(VCL-ECF1)です。
すごく欲しくて買ったのですが・・・実はあまり使ってないです^^;
カメラ自体の使用頻度の関係もあるかもしれません。あと、発想が乏しいのかも^^;
魚眼は夏が似合う感じがしますね、海水浴とか、広々とした景色の場所には、持って行きたくなります。
海の作例では、膝下辺りまで海に入っています。
大きな波に足をさらわれたら、カメラもろともコケてしまいそうでした^^;
2枚目などは、すぐ前に娘がいたと思います。
小さいお子さんだと、あまり距離を置いて撮れないと思うので、魚眼の面白みもあって、いいかもです。
ズームレンズなどを付けたカメラと二台持ちするのもいいかもしれませんね^^
書込番号:20094031
14点

★ 音伽夜茶花 様
おはようございますm(_ _)m
作例ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になります(^-^ゞ
SONY E16mm F2.8 SEL16F28
http://s.kakaku.com/item/K0000110070/
SONY VCL-ECF1
http://s.kakaku.com/item/K0000111005/
換算 約15mmの魚眼ですね(^-^ゞ
広く大きく写せる魚眼は海とか山とか良さげですね(o^-')b !
私の場合は娘にグッと寄っての撮影になりそうです(^_^)/
独特の歪みはありますが、背景が大きく取り込めて良い感じですね\(^o^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20094319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真に変化を求めてのレンズ選びと思いますが、
すぐ飽きて使わなくなるんじゃないでしょうか?
「少ない機材の工夫で撮影にはまり、ズームぐりぐりで
自分が機材に振り回される」
書込番号:20094462
3点

★ 太郎。 MARKU 様
変化も求めてますが、広い広い画角を求めてます!
★ ☆M3☆ 様
はい(^-^ゞ
大丈夫です、飽きません!!!☆( ̄ー ̄)b
★ 助六@398 様
何 買うのでしょうね…!?( ̄▽ ̄;)
@かAか…
それとも…
C何も買わない…!?( ̄▽ ̄;)
書込番号:20095235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


★ ビンボー怒りの脱出 様
チョッピリ広すぎです…( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
http://s.kakaku.com/item/K0000117406/pricehistory/
http://www.araicamera.com/mb/prod_detail.php?pid=719994
http://shop.kitamura.jp/pd/4984824881082/
書込番号:20096106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

広すぎても駄目ですか。
でも私は結構真剣に狙ってます。むー(。・`з・)ノ
書込番号:20096237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

★ ビンボー怒りの脱出 様
広すぎで駄目って事はないですが…( ;´・ω・`)
でも、メッチャ広いですよね…( ;´・ω・`)
今日 お出掛けに GF7 + 12-32 を持ち出しました(^-^ゞ
お出掛けから帰ってから お散歩にも行きました(^-^ゞ
で、やっぱり12mmだと狭いなぁ〜と思いましたf(^_^;
やっぱり、8mm魚眼…なのかなぁ〜と思いましたf(^_^;
7-14mm持ってるのに…( ;´・ω・`)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000027534_K0000117406&pd_ctg=1050
書込番号:20096266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰か、4様を召喚してくださいm(_ _)m
書込番号:20096375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2度目の出現
早い話、9mmF4(2.8)がほしい、というないものねだりですね。オリさんかパナさん、迷える☆ME☆さんのために出しやってください。ついでに、ボクもほしい。
書込番号:20096376
5点

★ 沖縄に雪が降った 様
>9mmF4(2.8)
メッチャ良さげです(o^-')b !
コンパクトなF4.0でよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20096418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外観的な質感のバランスで、私はPanasonic希望です( ロ_ロ)ゞ
Panasonic様々よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20096440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/index.html
7-14mmの広角端7mmなんかよりも、8mm魚眼の方が断然広いですよねぇ〜( ;´・ω・`)
やっぱり、8mm魚眼ですよねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:20096512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初心者が広角に振り回されて、ただ広い景色が写ってるだけの写真を量産してるのをよく見る。
ただ広いのが撮りたいならw
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/theta_s/
書込番号:20099061
3点

★ 水溶きカタクリコ 様
ただ広く撮りたい…って事では無いのです…( ;´・ω・`)
書込番号:20100955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、ありがとうございますm(_ _)m
8mm魚眼 購入の方向で検討したいと思いますが、既に 7-14mm を所有してますので本当に必要なのかも考えて結果を出したいと思いますm(_ _)m
ただ、買いたくても買えないかもしれませんが…f(^_^;
書込番号:20100967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

諸事情によりHN変えました…m(_ _)m
書込番号:20101140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


Amazon覗いてきたけど…なんで画像のカメラは2台ともオリンパスなんだろ?
書込番号:20157955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます(^_^)/
そうですね…( ;´・ω・`)
何回か見てますけど気になってませんでしたが 何故でしょう…!?
Amazonはオリ推し…!?
書込番号:20158169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LUMIXはカメラだと評価されていないとか?
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20158980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(ノ`ω´)ノ⌒ルミコ
書込番号:20159040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の個人的なイメージとして…、
OLYMPUS ⇒ カメラ歴が長くカメラ好きが多い
Panasonic ⇒ カメラ歴が短い
OLYMPUSのpenなんかはカメラ女子のイメージもありますし、そんな単純には分けれないと思いますが、あくまでも私の想像するイメージです…
カメラ歴が長くカメラ好きの人は色々なレンズを買い求めて魚眼レンズにも手を出す!
そんな人はOLYMPUSボディが多いとか…!?
って想像しちゃいました(^_^)/
書込番号:20159434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単に、オリパナボディで共通マウントなんで、オリボディでもイケまっせ、くらいの意味だと思っていました(。・ω・)ゞ
書込番号:20160169
5点

もっと初心者目線で考えれば良かったのですね…f(^_^;
書込番号:20160214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いっそコダックS-1だったら良かったのに(*^^*)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/675213.html
なんかコレ…格安中古見つけたら酔った勢いでポチりそうで怖いんですよね(笑)
書込番号:20160432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく・・・(^_^;)
2万以下とかだったら、気の迷いでネタに買ってしまいそう(^◇^;)
で、問題なく使えてしまうことに不満を覚えたり、意味不明なことに・・・
書込番号:20160464
5点

ポチお願いいたしますm(_ _)m
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/675213.html#047_s.jpg
書込番号:20160468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ははは♪やっぱりポォフさんもお好きですね(笑)
2万以下…ヤバいボーダーラインですよね。
今まで見たなかで最安は美品本体24,800円だったのでまだ楽観視できています(*^^*)
書込番号:20160878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう1台 マイクロフォーサーズのボディを買うなら GM5が欲しいかも…
でも、チルト液晶のGF7も便利だし…、コンパクトでシンプルなGM1も悪くない…って感じッす(^_^)/
書込番号:20161092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GX8と並べて楽しむならGM5でしょ♪
そしてLUMIX L-1も(笑)
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-L1K.html
3台並べて眺めながら酒飲んだら美味そう(*^^*)
そしてカメラ収集沼へ…
書込番号:20161678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう マウント増やしたくないですね…( ;´・ω・`)
書込番号:20161972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2558034_f.jpg
書込番号:20162806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

物欲の秋 到来…
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
非対象…( ; ゜Д゜)
書込番号:20306183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

物欲ムンムン\(^o^)/
書込番号:20306266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・8mm/F3.5
・12mm/F1.4
・15mm/F1.7
・42.5mm/F1.2
・12-35mm/F2.8
・35mm/F1.4
・200mm/F2.0
物欲は永遠に不滅です\(^o^)/
書込番号:20306286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニーニー良いすね( ̄ー ̄)
すげー高くなりそうですが(^◇^;)
200mm/4.0で良いのでハーフ以上の倍率でください( ̄人 ̄)
書込番号:20306375
4点

EF180mm F3.5L マクロ USM
http://s.kakaku.com/item/10501010059/
http://shop.kitamura.jp/pd/4960999213842/
こんなの あります(^_^ゞ
書込番号:20306423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アダプタつけんの嫌です。
そんなら選択肢は増えますけど、私はm4/3用レンズでほしーんです( ̄◇ ̄)ゞ
書込番号:20306487
3点

御意(^_^ゞ
書込番号:20307257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このレンズは全然値下がりしないですねぇ。
書込番号:20307665
4点

じわじわと下がっているのでしょうが高値安定ですね…( ;´・ω・`)
書込番号:20308674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.dpreview.com/news/1891827710/entaniya-250-mft-fisheye-lenses-feature-250-degree-fov
広角好きルミちゃんへ・・・( ̄皿 ̄)うしししし♪
・・・・・・・・・たっけ。
書込番号:20321848
3点


あざーすm(_ _)m
超広角すごい\(^o^)/
でも、英語!?読めない…( ;´・ω・`)
娘を超広角使って動画撮りたいと思ってます(^_^)/
3軸ジンバルとか使って…なんて妄想してます(^_^ゞ
書込番号:20326381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上に書いたのは魚眼です。
円が上下で少し切れてるので円周(全周)と言って良いのかは知りません(´ー`)
垂直190°ちょい、水平は250°ほどの画角とのことです。
スゲーすね(^_^;)
シータとかみたいに全天球レンズとはいきませんが、それでもかなり特殊な感じ。
お値段は40万弱だそうです。
38万とちょっと ( ̄m ̄* )♪
意図せず前玉触る自信も傷つける自信も有りすぎるので、こわくて無理です、私。
書込番号:20326530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何これ・・・見た目から値段までいろいろコワいっす・・・
書込番号:20326785
2点

★ ポォフクッ♪ 様
私はパナ7-14mm/F4.0持ってますが、こんなのと比べると7-14mmなんて可愛いもんですね…( ; ゜Д゜)
私も間違いなく前玉傷つける自信あります( ロ_ロ)ゞ
自信満々でありありです( ロ_ロ)ゞ
★ 楽しくやろうよ 様
色々な意味でスゴイですよねぇ〜( ;´・ω・`)
私は普通のレンズが良いです(^_^ゞ
8〜9mm程度のF4.0で手ぶれ補正が付いたメッチャコンパクトな単焦点とか…(o^-')b !
等画も撮りたいので手ぶれ補正があると良いと思ってます(^_^)/
書込番号:20328036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ ☆M3☆ 様
お元気ですか?
書込番号:20328312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:20361916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このレンズはキャッシュバックキャンペーンの対象外なので一旦保留です!
パナライカ15mm/F1.7物欲なぅ♪
書込番号:20466547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次は このレンズです!
来月辺り…!?
書込番号:20567087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スゲーちっちゃい魚眼ですし、指写り込まないように注意です(^_^;)
良いですねぇ、お買いもの♪
書込番号:20567151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つま先 も 注意
|ω・)
書込番号:20567228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御意ッす(^_^ゞ
先端注意報ですね(o^-')b !
書込番号:20567436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
子どもの成長は待ってくれません。
必要と思ったら即購入推奨。
書込番号:20567479
2点

必要だとは思ってますが、本当に必要なのか分かりません…( ;´・ω・`)
パナ7-14mmとか持ってますし…( ;´・ω・`)
後は必要と思っているのが、12-35mm/F2.8 です(^_^ゞ
もし買うならリニューアル待ちですが…( ;´・ω・`)
Canonだと、35LU が欲しいです!
EF35mm/F2 IS のAFにチョッピリ不満があります…
遅いし迷うし…
書込番号:20567761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえずA買いました\(^o^)/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000636771/SortID=20632780/
買ったのは昨年の12月ですが…
でも、キャッシュバックキャンペーンには乗れませんでした…( ;´・ω・`)
書込番号:20633571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず@買いました\(^o^)/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000117406/SortID=20823147/
買ったのは2月ですが…
やはり、このレンズが良いですね…
画角って大事です!
パナライカ15mm/F1.7よりも満足度が高いです!
私には明るい単焦点よりも短焦点が好みのようです(^_^ゞ
書込番号:20838453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
@〜B揃いましたね。
私はBCに加えて(今更ながら)@12-32の購入を検討中。
GF7用の小型の手振れ補正付きズームが欲しいです。
最初からボディ・レンズのセットで買うんだったw
書込番号:20838847
2点

すっかりMFT沼にハマってしまいましたね。
私の初単焦点はオリの60マクロでした。
特徴あるレンズは楽しいですよね♪
キヤノンにしてからは50/1.8STMでした。
2本目は300/2.8LUでした。
3本目は…
何になるんだろう?
書込番号:20838877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あざーすm(_ _)m
GF7のコンパクトさを活かすトリプルレンズキットです(^_^)/
@コンパクトな無難なズームレンズ
Aコンパクトな超広角レンズ
Bそれなりにコンパクトな明るい(F2以下)の単焦点レンズ
GF7用のレンズは揃ったので、次はGX8用のレンズですね…(*`・ω・)ゞ
書込番号:20838897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

★ mirurun.com 様
MFT沼にハマってないですよ(ヾノ・∀・`)
コンパクトレンズ沼はハマらず渡りきりました(^_^ゞ
次はGX8用なのですが、標準レンズにパナライカ12-60となると、広角レンズ 望遠レンズもパナライカで揃えたくなっちゃう病が出るかも…(>_<)
@50/1.8STM
A300/2.8LU
B500mmか600mm辺りでしょうか!?
大砲沼にご注意を…(*`・ω・)ゞ
書込番号:20838925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

50-200・・・50-200・・・50-200・・・
買えるお値段で・・・(-人-)
書込番号:20838987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

8-18mm/F2.8-4.0 ⇒ 初値122千円
12-60mm/F2.8-4.0 ⇒ 初値97千円
50-200mm/F2.8-4.0 ⇒ ???
買う買わない別にして興味津々なレンズなので私も気になります(>_<)
書込番号:20839245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、@とかAとかBとか…間違えてるしf(^_^;
書込番号:20839600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆松下 ルミ子☆さん
今日、12-32を求めて2店舗訪れました。
在庫なし。取り寄せ1か月。
結局、予約はせずに、LC-37Cだけ買って帰ってきました。
連休中にゆっくり探します。
書込番号:20854558
1点

★ 子どもと散歩 様
早く見つかると良いですね…( ;´・ω・`)
レンズキャプはシルバーですか?
GF 7にはシルバーレンズが似合いますよね!?
書込番号:20854597
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
シルバーです。
購入間近です。
ところで、LC-37Cは保護フィルタの上に装着できますか?
それとも、LC-37C装着するなら、保護フィルタは付けられないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20864742
2点

LC-37C装着するなら、保護フィルタは付けられないのです…( ;´・ω・`)
私も付けてません!
保護フィルタ付けてないレンズは4本…
パナライカ15mm
12-32mm
8mm魚眼
パナ7-14mm
書込番号:20864815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保護フィルタは付けられない…
と言うより、付けると機能しないとのです!
多分…
書込番号:20864846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆松下 ルミ子☆さん
有難うございました。
余計な買い物(保護フィルタ)をせずに済みました^^
広角レンズは装着不可なのは知っていますが、15mmはフィルター付けていないんですね・・・
書込番号:20864863
2点

考えてみると15mmは付けれますよね…f(^_^;
多分、ちょっとでも短くしたいと考えて着けなかったのだと思います…f(^_^; 多分…
書込番号:20864962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、LC-37C装着すると、アスペクト比4:3だとケラレますので3:2にする必要があります!
3:2でも若干ケラレますが、私は全く気にならないレベルです(^_^ゞ
書込番号:20864976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆松下 ルミ子☆さん
写真の4:3なら左右がケラれるんですね。
今回はどちらかというと動画用レンズとしての購入なので、動画でクロップされてもケラれるのか、確認してみようと思います。
書込番号:20865060
2点

動画で16:9なら、ますますケラレないと思います(^_^ゞ
書込番号:20865242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
というわけで、本日入手しました。
イイ感じー。
(やはり保護フィルタ装着状態では自動開閉は出来ませんでした)
書込番号:20867213
2点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
コンパクトなGF7には お似合いのレンズです(o^-')b !
GF や GM だけでなく GX系にも似合います(o^-')b !
書込番号:20867308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画角220°です。m4/3用超フィッシュアイ。
http://www.43rumors.com/izugar-first-220-degree-super-fisheye-lens-mft-systems/
AFの有無、f値は不明っす。
書込番号:21221282
3点

面白そうですが、もう広角は不要かもしれませんf(^_^;
書込番号:21221293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あんなに広角広角っていっていたのにルミ子さん
って飽きっぽいんですね(^.^)
いらないなら引き取りますよwww
書込番号:21221354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


魚眼は人物(特にアップ)撮影にはまったく向いてません、お嬢さんに嫌われますよ^^
書込番号:21482183
4点

向いてないかもしれませんが、私の求める写真には必用な時もあるのです!
液晶を180°上げて自撮り状態で娘に向けると一番喜ぶのが魚眼です!
これは、自分の顔が変に写って喜んでいるのだと思いますが、歪みが気にならない程度に離れて撮れば良いと思います!
書込番号:21484206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ME☆さん
購入されてましたか、おめでとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117406/SortID=20823147/#20825547
書込番号:21485703
3点

あざーすm(_ _)m
使用頻度は低いですが買って良かったと思います!
書込番号:21486277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2911445_f.jpg
今日もGF7とのセットで持ち出しました\(^o^)/
魚眼でも、望遠でも、どんなレンズでも、撮れるように撮るだけ!!!
それだけ\(^o^)/
変!?( ;´・ω・`)
書込番号:22097718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B買っちゃいました…( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000700442/SortID=22453821/
書込番号:22453853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、コンプリート!?( ; ゜Д゜)
書込番号:22453870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あざーすm(__)m
書込番号:22455378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 今でも使ってるよ
⊂)
|/
|
書込番号:23545496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ m4/3は大丈夫なのかなぁ〜?
⊂) ヤバいならレンズ買い増し
|/ 止めようと思う・・・
|
書込番号:23546093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 43糸冬♪
⊂)
|/
|
書込番号:23546197
2点

終わってから新品買いたいと思っても遅いですよ ( ̄m ̄* )ムフッ♪
書込番号:23547410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10-25が少々気になっております・・・
書込番号:23547418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


平気ですよ、そんくらい( ̄ー ̄)
最近私買った中望遠860gあったし(;´・ω・)
でも、心配しながら買っても面白くないかもしれませんからお薦めはしません。
書込番号:23547440
1点

|
|
|、∧
|Д゚ でもね、高すぎて買えませんが・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23551271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(o^-')b !
書込番号:23585422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
思いきって質問します。
ラバー製のピントリングのため、ホコリが付着しやすいと思います。
皆さんのお手入れや予防方法などを教えてください。
書込番号:20090088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり気にしていません。
たまにブロアーでホコリを飛ばしますが、完全には取れないし。
ラバー製は触り心地が良いけど、ホコリが付きやすいですよね。金属だと見た目はいいけど、冬は冷たい。
書込番号:20090134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お手入れも予防もしてません…f(^_^;
書込番号:20090166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このレンズは特にホコリが気になる気がします。
でも特別な事はしていませんね。
レンズ面のクリーニングをするついでにクリーナーでチョイチョイと拭く程度です(*^^*)
書込番号:20090256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

作業着男子さん こんにちは
このレンズではないのですが 初代の14‐45oや45‐200oなど 同じようにゴム仕様のレンズ 使っていますが ほこりが付いたら 軽く拭く程度で あとは何も開いていません でも今まで 変色したり 粘ついたことがないので あまり気にしないでもいいように思います。
書込番号:20090303
1点

交換しても安い部品なので・・・・気にしなくてもよろしいのでは?
書込番号:20090370
3点

すいません。
まったくの無頓着ですo(^o^)o
書込番号:20090765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
たまにブラシでササッとやる程度ですね。使えばすぐに付きますから。
15mmのピントリングはラバーじゃないので具合は良いですね。
リニューアルがあるなら15mmとか新しい12mmのようなデザイン、素材にしてもらえたら嬉しいですね。
書込番号:20090811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


作業着男子さん
何となく湿ったタオルで、フキ、ふき、
書込番号:20092244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ面は気にしてますが、機能に影響なければ外見は無視。気にしてたらキリがない。
書込番号:20092273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズではありませんが、ラバー付きレンズは持ってます。
汚れはあまりに気にしない方ですが、汚れた場合は、ブロアやブラシで大きな汚れを取り除いた後、ウエットタイプのレンズクリーナーで拭いたり、無水アルコールを含ませたクロスなどで拭き取ったりします。
書込番号:20096956
1点

>作業着男子さん
そんなにホコリはつきませんよ。
気になる時は エツミ レンズブラシ中 E-147 を
使って落としてます。
書込番号:20097877
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]
こちらの旧型のレンズを持っています。
レンズキャップについてなのですが、この製品には別売りで自動開閉のレンズキャップは無いのでしょうか?
オリンパスの電動ズームレンズに自動開閉キャップを付けており非常に使い勝手が良いので…(*^ω^*)
自動開閉レンズキャップが無い場合に、皆さんはレンズキャップはどうしているのでしょうか?
撮影時はポケットにインで、鞄に仕舞う時以外は外しっぱなしですか??
どうも自動開閉キャップを使っていたので、外しっぱなしだとヒヤヒヤしてしまいます(;´・ω・)
書込番号:20087296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hかぼちゃんさん こんにちは
オリンパスの自動開閉キャップは オリンパス独自の物ですし フィルター径も 37oとパナの20oとは違い基本的には付ける事が出来ないですし 他のメーカーから出ている 自動開閉キャップもズームが伸びることで開閉するタイプの為 単焦点の20oだと難しいと思います。
自分の場合は レンズキャップ外すことは必要ですが フィルターの上に ドーム型のフードを付けているため レンズに直接ダメージ受けることは 落として全体にダメージがあるなど以外は大丈夫です。
下のサイトは旧型の20o使っていますが 新型もフィルター径は変わらないので 付けることできると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/376731.html
書込番号:20087320
2点

多くの自動開閉レンズキャップは、レンズを繰り出すことによってキャップが3つくらいに別れ、その間からレンズが出てくる構造になっています。しかし、このレンズは繰り出し式ではないので、そういったものは作れません。藤壺フードがいちばん現実的な対応だと思います。
書込番号:20087342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フジツボフードという存在を初めて知りました!
直接レンズを触ることも防げそうでとても良いですね╰(✿´⌣`✿)╯♡
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003YR4AX4/ref=pd_aw_sim_sbs_421_1?ie=UTF8&dpID=41bN2OBm2%2BL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&psc=1&refRID=0Y747NN8550TPZ04EC05
現存で旧型でも対応するのはこちらでしょうか…?
書込番号:20087403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手動になりますが、こんなモノも。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/cap/4961607856611.html
書込番号:20087495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hかぼちゃんさん 返信ありがとうございます
20oの新型と旧型 外観と動作音の減少位の変化の為 フィルター径は同じですし どちらでも使えると思います。
でも このフードの場合フードの上にレンズキャップ付けられるのですが ドーム型の為 フィルター径が小さくなり 今まで使っていたレンズキャップだと付ける事が出来ないので 新しくサイズが合ったレンズキャップ購入する必要があります。
自分の使っているエツミのドームフードの場合 ねじ込み式のレンズキャップ付き使っていますが その裏に37oとありますので フィルター径37oのレンズキャップが合うと思います。
書込番号:20087520
3点

>手動になりますが、こんなモノも。
以前ヨドバシでたたき売りしてました。よっぽど売れなかったんでしょうねぇ
使っている姿がなんともマヌケです。
それを逆手にとってパコって開いた裏側に、「ここを注視!!」とか「笑え!!」とかを書いて貼っておいたら、ポートレートで自然に笑顔をもらえるジョークグッズとしては優秀だと思うんですが...
書込番号:20087598
1点


まぁ、一応こんなのもありますけど…
Freemod X-CAP2 46mm レンズキャップ ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B016Q1NIEG/ref=cm_sw_r_oth_api_.7xOxb2FEX0HT
あまり現実的ではないでしょうね。
書込番号:20087792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>現存で旧型でも対応するのはこちらでしょうか…?
それでOKですね。
原始的ですがこういうのもあります。
私以前20mmF1.7のフジツボフードを着けて、
このキャップを使っていました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001407239/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=14374758679037654165&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CjwKEAjwrIa9BRD5_dvqqazMrFESJACdv27GnUnfAKG4SrgzH3z86KGc2y20OLJOV8vcQ4LSDLCVYRoCtBbw_wcB
パナ14mmF2.5+フジツボや、オリンパス45mmF1.8(そのまま)も
37mmで統一できるので主要単焦点14、20、45の3本が同一キャップで
いけて便利でした。
径が違うレンズが混ざると逆に面倒ですが。
書込番号:20087984
0点

コンパクトさ重視ならフジツボ型(インナーフード)いいですね。私も持ってます。クラシカルな雰囲気ならこちらも良いです。
https://www.amazon.co.jp/STOK-LMLH46-ライカスタイル-メタルレンズフード(46mm径)/dp/B00BPIO3K4/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1470230744&sr=1-1&keywords=ライカスタイル+46
キャップなしでも結構大丈夫です。
書込番号:20088842
0点

Hかぼちゃんさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20089238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


多くのレスありがとうございます!
フジツボフードというものを教えて頂けて、これでレンズ開けっ放し時の簡易レンズ保護ができそうです!!
書込番号:20091805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
ラバーフードの購入を考えています。
今まで純正フードは嵩張るので、フードは使用してなかったのですが、
先日レンズをぶつけてしまいました。
その為、レンズ保護とケラレ防止と持ち運びの利便性を考え、ラバーフードにたどり着きました。
このレンズだとどのラバーフードにすれば良いのでしょうか?
UN-5146の購入を考えているのですが、
やはり広角用のUN-5349などの方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20017424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにUN-5349の方は換算28mm対応で、UN-5146の方は換算35mmだけど、
UN-5349だとステップアップリングがいるかんじなのですね。
ようすからすると、UN-5146だとケラレ出るかもですね。
僕なら、ですが
ETSUMI ラバーフードの方がアマゾンで半額以下でお得なのでまずそれを買い
(こちらも35mm対応でケラレるかもしれませんが)、ケラレなきゃラッキーでそのまま、
ケラレるようなら使用時引っ込めるか、端を少し切って使うか、かなw
UN-5349にしないのだとしたら、UNのものである意味が何かあるのかしら。
多分ETSUMIのと同様なのに、わざわざ高いUN-5146を買う理由はあまりないかと。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OH9FSI4/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
あるいは全然形状違うものなんですが
46mm ---> 37mmのメタルインナーフードなんかも、イケるかもしれません。
いわゆるフジツボ型。20mm F1.7 / 14mm F2.5 / 25mm F1.7なんかに付けてますが、
なかなか格好いいですよ。こちらのレンズに使うなら、確認が必要とは思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FLO8LYM/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20017496
1点

送料を考えると・・・ヨドバシが安い?
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-ETSUMI-E%EF%BC%8D6572-%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%892-46mm%E7%94%A8/pd/100000001002490080/
蹴られを考えると マルミ光機 MARUMIステップアップリング 46-52mm(429円)と組み合わせてエツミ ETSUMIE−6575 [ラバーフード2 52mm用](677円)にしたほうが安心かも?
書込番号:20017552
1点

>こけこけ317さん
他のお持ちになられているレンズと共用使用出来るように検討した方が節約出来ます。
まあ、でっかいフィルター径に合わせて、ラバーは広角用にされ、ステップアップリングで調整すると、
他のレンズと共用は可能になります。
書込番号:20017621
1点

>こけこけ317さん
15mm/F1.7に、 ラバーレンズフード 46mm ブラック UN-5146 を使ってます。
ケラレはありませんから、これで大丈夫ですよ。
エツミも買ってみましたが、UNのほうが若干ラバーが厚めですし表面の質感が良いです。
レンズとフードの間にフィルターをつけてますが、それでもケラレません。
フィルターはフード前面に付けることも出来ます。
ステップアップリングでもっと大きいフードを付けることも考えましたが、携帯性が
損なわれるのでこの UN-5146 に落ち着きました。
書込番号:20017647
3点


ラバーフードって折り畳めるけど、純正フードと同じぐらい嵩張ってるような・・。
他の方も挙げてますが、エツミのメタルインナーフードがおすすめ。下記のスレに装着画像があります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=18308052/
自分の書き込みを読み返してみると、(薄型の)保護フィルターを挟んでもケラレはないそうです(笑)。
書込番号:20018273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃーごさんのリンク見たら、僕も書いてますねw
こちらのレンズで37mm径でOKなんですね。ということだそうです→スレ主さん
写真は25mm F1.7への装着ですけど、レンズが短いほどカッコいい(と思ってる)ので
こちらのレンズにつけたらもうちょっとカッコよくなるかとw
裏側から37mm径の保護フィルター付けて密閉しており、キャップ付けることを前提にしてません。
径が小さくなるほど、よりなくしやすい気もしてますので。
これをペットボトルホルダーを改造して小さめレンズ2個タテ収納し持ち歩いてますが
レンズ周りの径を超えない形状なのでサイズぴったりで、出し入れ時も快適。
実はラバーフードは幾つか買ったりしてみたのですが、
外径がレンズよりも出っ張るのが結構不格好・収納時ゴムひっかかるし邪魔だったりで
結局ステップダウンリングあるいはフジツボで62mmか55mmか37mmにして(テレコン接続の都合から)
保護フィルターつけたりつけなかったり、ってのがほとんどです。
よく考えたらウチに46/52mmのラバーフードが全く使われず放置されてますw
書込番号:20018461
3点

>にゃ〜ご mark2さん
>ラバーフードって折り畳めるけど、純正フードと同じぐらい嵩張ってるような・・。
かもしれませんね。
しかし、メタルインナーフードよりもフードとしての効果は大きいと思いますよ。
あと、スレ主さんも経験済みですが、ラバーフードはブツけたりした時に安心なんです。
で、ラバーフードにたどり着いたと仰ってますね。
書込番号:20018469
3点

>まるるうさん
>メタルインナーフードよりもフードとしての効果は大きいと思いますよ。
その通りだと思いますよ。でもスレ主さんは元々フードを付けていなかったので、フードとしての効果はあまり気にしてないかと。
ラバーフードは、屋内展望台などで窓ガラスに密着して撮影するのに便利だと思ってます。ぶつけた時ですが、当たり方によってはメタル系の硬い方が良い場合もあるかと。
個人的には、インナーフードの方が見た目が良いので好きです。
書込番号:20018484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
スレ主さんは、UN-5146でケラレないかを心配されているようなので書き込みました。
機能性や見た目も含めて、どう考えるかはスレ主さん次第ですね。
書込番号:20018511
1点

>まるるうさん
>こけこけ317さん
水族館など水槽内にいるお魚達を撮影する時は、ラバーフードの方が使い勝手がいいです。
ああ、ニコン85/1.4Dの77mm純正のメタルフード付けたままだと、金属なので、使い勝手が良くないです。
ニコン50/1.4Dの52mmラバーフードはLUMIXの35-100にも流用させたりしています。
LUMIXで使う、OMズイコーでも52mmラバーフードを流用していますね。
書込番号:20018524
1点

>まるるうさん
インナーフードもあるよ、と思って書き込みました。ケラレについても、三脚を使って厳しくチェックしています。
あと、僕は基本的にどのレンズでも純正フード派ですね。見た目も大事なんで。(;^_^A
書込番号:20018541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
>僕は基本的にどのレンズでも純正フード派ですね。見た目も大事なんで。(;^_^A
それって、ラバーフードは見た目が悪いと言うことですか。
確かにゴムですからね、でも、人それぞれです。
書込番号:20018576
1点

> 純正フード派ですね。見た目も大事なんで。
インナーフードや汎用フード、ラバーフード込みの話です。同じブラックやシルバーでも、純正以外は色味が違います。
書込番号:20018602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん
もう一度スレ主さんの最初を見てみますと、
レンズ保護とケラレ防止と持ち運びの利便性を考えてるので
実はフードですらなくてもいいような。。。保護フィルターで足りてます。
っていうか特に持ち運びの利便性では、なにより一番高得点なはずです。
ケラレ防止も、一番適応しやすいものだろうし。
加えて、なぜUNなのか・なぜラバーフードなのかの説明がないので、
他社のものと別のレンズ保護方法を考えてインナーフード挙げた次第。
使い方もあるし、必ずしもレンズ保護を柔らかいものでするのが必須でもないのと、
美的センスはヒトそれぞれなんでw
というわけでスレ主さんの登場が待たれるわけですw
書込番号:20018623
1点

>にゃ〜ご mark2さん
なるほど、例えばシルバーのレンズに黒のフードはちょっとアレですよね。
でも私は同じ黒系なら、微妙な色の違い(艶有りと無しなど)は気にしません(笑
書込番号:20018627
0点

>パクシのりたさん
仰るとおりですね。
レンズ保護フィルターを付けてないなら、まずは付けるべきかな。
書込番号:20018637
0点

>こけこけ317さん
>> 例えばシルバーのレンズに黒のフードはちょっとアレですよね
えっと、
LUMIX 12-32のシルバーに、黒のステップアップリングと黒のラバーフードを付けていますけど・・・
シルバーがないから、見た目はしょうがないかと思います!!
書込番号:20018666
1点

>おかめ@桓武平氏さん
気を悪くされたら、ゴメンなさい m(_ _)m
書込番号:20018684
1点

>まるるうさん
気は悪くしていません。
見た目だけなく実用性も大事かと思います。
>こけこけ317さん
ラバーフードは、旅行時などの電車の車窓からの撮影でも使えるので、便利だと思います。
純正のメタルやプラのフードだと、、、、
書込番号:20018724
1点

つうか、ステップアップリングって、ちょっと今はキャップしときたいって時に不便なんだよな。
書込番号:20018888
1点

皆様沢山ありがとうございます!
UN-5146にしようかと思います!!
>まるるうさん
実際に使用されて大丈夫だとの事で、すごく心強いご回答ありがとうございました!!
実は他のスレでも拝見させて頂いていました。UN-5146だったのですね☆
赤いフィルターのリングがすごくかっこいいですね!(*^^*)
>パクシのりたさん
>にゃ〜ご mark2さん
フジツボフードはコンパクトでスタイル良くてすごく惹かれますw
ただ、地面のすれすれ等で撮るのに夢中になってるとレンズの胴体の先端をコツンとぶつけてしまうんです…保護フィルターは付けてるのでレンズ面はそこまで気にならないのですが(>_<)
もう少しこのレンズの距離感に慣れてきてぶつける事が少なくなってきたらフジツボも使ってみたいです(^^;
>おかめ@桓武平氏さん
水族館いいですね!!水族館で素敵な写真撮るの憧れです☆
私も多少色違いでも実用性派ですw
>杜甫甫さん
ステップアップリングはそういう不便さもあるんですね(^^;;
書込番号:20019254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フードだけでも色々な方法があるのですね!
今回とても勉強になりました!!
質問して良かったです(^ ^)
色々皆様のアドバイスを元に自分でも工夫してみたいと思います。
この度はありがとうございました!
書込番号:20019282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
初めて質問させていただきます。
カメラは好きで一眼レフは何年も前にkissを使っていたんですが(主に子供撮り)、重たい大きいのであまり持ち歩かなくなりコンデジばっかりだったんですがやっぱり一眼の写りが忘れられなく、2年ほど前に下の子が生まれたのを機にGM1を購入しました。
色と形が可愛くて他のとも迷ったんですがやっぱりデザインが買ってしまって…
でもやっぱり写りはkissの方がキレイですよね(>_<)
その時はマイクロフォーサーズって意味があまりわからなくて;^_^A
でもコンパクトで普段からたくさん撮れてるので大事にしようと思い!
何が言いたいのかわからなくなってきましたが、(笑)
今回単焦点レンズが欲しいんですが
@LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
ALEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
BLUMIX G 25mm/F1.7
で迷っています…
Aが一番ボケたりでいいなーと思うんですが結構前に出たレンズなのでAFが遅い?とか?
@は画角は好きですがGM1だと不具合がある?とか?
Bは安さだけは一番ですが写りはキットレンズと変わらないような…
どちらかというと写りがシャープでカリッカリが好きです。
そんな感じのレンズこの中にありますか?
もうわからなくなってきて(T_T)
長くなってすみませんがお力をお貸しください(ToT)
ちなみに交換レンズは45-175の望遠レンズだけです。
書込番号:20004102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラブれいん☆さん
その3つの中では
@LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
だけ持っていますので、主にこれについてコメントしますね。
>@は画角は好きですがGM1だと不具合がある?とか?
主にGM1にこのレンズをつけて使っていますが、不具合って特に気がつきませんでした。
どんな不具合があるんですか???
このレンズは写りは定評があり、開放からシャープで文句ないです。
でもあまりボケません。むしろボケないのがいい点とも言えます。室内で複数の人々の写真を撮る(飲み会の写真とか、部屋の中で遊んでいる子供達の写真とか)のに適しています。でも15mm(35mm換算30mm)はかなり広角なので、端っこの方は歪みますので、それは気をつけないといけません。
画角としてはスマートフォンなんかのカメラと同じくらいなので、汎用性があり使いやすいです。
>BLUMIX G 25mm/F1.7
>Bは安さだけは一番ですが写りはキットレンズと変わらないような…
そうですか? キットレンズよりもかなりボケますし、明るいレンズなので室内などでは有利になります。キットレンズとはかなり差はあると思いますよ。
>ALEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
結構でかいと思います。
私にわかる点だけコメントしました。
書込番号:20004221
1点

Kissのほうが明らかにきれいですかね? まあほとんど好みの範疇だとも思いますが。
さて、この中ではALEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4しか使ったことありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000261399/ReviewCD=833757/#tab
F1.4の割には開放からシャープです。AF速度も速いほうだと思います。
やはり、フルサイズの50mmF1.4に比べれば、ボケ量は小さいですが、ピンずれの確率も小さく、個人的には使いやすいレンズだと感じています。
GM1と組み合わせるとバランスが悪いという方もいますが、レンズを持つ感じになるので、さほど問題はありません。コンパクトではありませんが。
書込番号:20004260
5点

ラブれいん☆さん、こんにちは。
> 画角は好きですがGM1だと不具合がある?とか?
15mmの画角が好きなのでしたら、この15mmのレンズで良いのではないでしょうか。
私の経験では、会話ができる距離で一緒に行動している人物を撮る時は、15mmかオリンパスの17mmくらいの画角が使いやすく、これ以上画角が狭いと、撮りたい範囲が撮れずにストレスでした。
ちなみに15mmとGM1の組み合わせで使われている人も大勢おられるようですので、とくに不具合の心配はいらないと思います。
書込番号:20004274
2点

25mm F1.7以外は持ってます。
15mmとGM1の不具合ってこれのことですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=17564834/
逆に使いやすくなってるように思いますがよく理解出来てないかも知れません。
いずれにしろ絞りリングを使わない人には関係なさそうです。
25mm F1.4は最新レンズと比べると少しAFが遅くなるのと、絞り開閉音が大きいのが気になります。
この焦点距離だと他にオリンパス25mm F1.8やシグマ30mm F1.4がありますが、どれもF1.8時の「中央の画質」は殆ど変わらないと思います(lenstip.comのグラフのF1.4とF2.0の数値から予想)。
F1.4開放だと
中央 25mm F1.4 > 30mm F1.4
周辺 30mm F1.4 > 25mm F1.4
みたいな感じです。
開放からシャープと言えるかどうかは人によりますが、少なくともカリカリとは言えないかと。
カリカリと言うからには最低でもF1.8までは絞らないと行けないと思います。
個人的には開放の甘さを考慮しても、ボケ量と周辺画質、絞った時のダントツの切れの良さからシグマ30mm F1.4が気になります。
設計が新しいのでAF速度や音も25mm F1.4よりはいいんじゃいですかねぇ。
書込番号:20004293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写りはkissの方がキレイですよね(>_<)
ああ、これについてコメントするのを忘れてました。
Kiss X2と GM1を並行してしばらく使っていたんですが、どちらも写りは(私にとって)充分だったので、重いKiss X2は手放してしまいました。 どっちがキレイかは私にはよくわかりませんでした。
書込番号:20004306
3点

>SakanaTarouさん
使用感教えていただきありがとうございます。
kissは初めての一眼レフだったので美化されているのかもしれません(>_<)
結構子供の表情を写すのに寄ったりするんですが、そんな感じだと背景はボケますかね?
室内だと家の生活感とかをボカしてしまいたいので;^_^A笑
初心者ですみません…
タッチシャッターでもAFは早いですか??
書込番号:20004321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
画像までありがとうございます。
とってもキレイなボケ感ですね〜!
やっぱりf1.4いいですよね(>_<)
動き回る子供を撮るんですがAF問題ないですかね?
うー迷います〜(ToT)
書込番号:20004330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね〜(>_<)
でもf1.4も捨てがたい…泣
ボケか画角か…(T_T)
AFの速度も気になります。
両方安い買い物ではないので余計迷ってしまいます泣
書込番号:20004338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びゃくだんさん
そうですそうです!
わざわざありがとうございます。
ちょっとよくわからなかったんですけど私くらいの人なら問題なく使えるって事ですかね?
やっぱりf1.4は多少AFが遅いんですね。。
シグマもこんなのがあったんですね〜!
しかも安い…!
気になります(>_<)
でも30mmかぁ〜(>_<)
どんどん迷ってきました(*_*)
書込番号:20004354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラブれいん☆さん
>結構子供の表情を写すのに寄ったりするんですが、そんな感じだと背景はボケますかね?
15mmF1.7でも 寄って撮ると 背景はある程度ボケます。
例えば、添付した写真みたいに、開放F1.7だと猫の顔にピントを合わせると、体はもうピントが合いません。
>タッチシャッターでもAFは早いですか??
15mmF1.7 タッチシャッターでもAFは はやいですね。
タッチシャッターじゃなくてもAFは速く、走っている電車を近くからAF-Cで撮れるくらいです。
書込番号:20004376
3点

ラブれいん☆さんへ
> でもf1.4も捨てがたい…泣
> ボケか画角か…(T_T)
確かにこれは悩みどころですね。
ところでラブれいん☆さんは、今回購入される単焦点レンズを、どのように使われる予定なのでしょうか?
普段はキットになっていた標準ズームレンズを使い、ここぞというときに単焦点レンズに交換して、特別な写真を撮りたいとお考えでしょうか?
それとも単焦点レンズをGM1に付けっぱなしにして、とにかく色々撮りたいとお考えでしょうか?
もし前者でしたら、25mmでF1.4のボケは、キットレンズや15mmでは得られない表現になりますので、25mm F1.4をオススメしますが、、、
普段使いでしたら、ボケを表現として使う機会はあまり多くないと思いますので(逆に、いかにボケさせないかが、重要になるかも)、それよりも使いやすい画角の15mmがオススメかなと思います。
書込番号:20004415
2点

私はCanonの一眼レフとLUMIXを併用してますが、LUMIXも十分に綺麗です(o^-')b !
でも、私はCanonの色合いが好みですかねぇ…
まぁ、これは好みの問題ですね…f(^_^;
私も欲しいと思ってる@をオススメします(^_^)/
画角は重要だと思いますし評判の良いレンズなので満足出来ると思います…(^-^ゞ
生活感をボカしたいのも分かります…
私もそう思ってましたから…
でも、後から見返す時に生活感もある程度分かる写真の方が面白いと思います…
そう思い始めてからは、ボケた写真も撮りますが、生活感満載の写真も撮ってます(^_^)/
でも、アングルを考えたり 寄ってみたりすれば十分にボケると思います(o^-')b !
書込番号:20004443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょっとよくわからなかったんですけど私くらいの人なら問題なく使えるって事ですかね?
読んだ限りは問題ないと思いました。
>結構子供の表情を写すのに寄ったりする
ここはちょっと注意が必要です。
広角になるほどデフォルメ化、パースによる歪みが出てくるので顔の輪郭や鼻などが見た目と違って写ることがあります。
以下はフルサイズの50mmですが、このくらい顔をアップにすると換算30mmの15mm F1.7だと歪みが気になるかもしれません。
http://ganref.jp/m/bluefox/portfolios/photo_detail/11eea50e7d4f73051dbd87278b8e6800
以下は焦点距離ごとの顔の歪みの比較です。
http://www.stepheneastwood.com/tutorials/lensdistortion/IMAGES/strip1.jpg
〇〇_MMというのは換算焦点距離。マイクロフォーサーズのレンズの場合、その半分の数字が目安になります。
アップで撮るなら最低でも換算50mm、つまり25mm以上のレンズの方が見た目との乖離は少なくなります。
理論上は私がオススメした30mm F1.4が1番ボケて、見た目に近い写り方をしますが、問題は換算60mmという焦点距離ですかね。
30mm F1.4は室内だと狭い可能性があります。
書込番号:20004543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに……
自分ごとですが、15mmではやや広すぎるため、オリ17mm f1.8を最近購入しました。
安く上げるために、ヤフオクです。
カリカリ感上げるために、超解像も使ってます。
クチコミでよくあるように、ボケがマイルドで、自然な感じがします。
あと見た目が相当よいです。
書込番号:20004575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> どちらかというと写りがシャープでカリッカリが好きです
だと、パナ20mm/F1.7Uですね。カリッカリといえば、パナライカよりもこのレンズです。ただし、Afは一番遅いです。
パナライカ25mm/F1.4は、古いのでAFは遅めですね。写りもカリッカリというイメージはないですね。
とりあえず、一番のオススメは画角がお好みの@の15mmかなぁ。GM1のサイズに合わせて作られた(と思われる)レンズですし。
書込番号:20004598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
いつも3人の子供を撮っています。
この中では@とAを持っています。
どちらも画質はとても良いです。
個人的には幼児を写すのに@は画角が広すぎると感じるので、Aのライカ25mmがお勧めです。
ボケも非常に綺麗です。
ただ、他の方の意見を見ると15mm推しの方も多いですね。
家の広さなどの環境や撮り手の撮影スタイルによって適している画角は変わってくるので、やはり標準ズームレンズなどで画角を確認するのが一番良いと思います。
GMでは45−175mmしかレンズをお持ちではないのでしょうか?
書込番号:20004711
1点

あ、@の画角は好きって書いてますね。
よく読まずにコメントしてごめんなさい。
であれば、@の15mm、お勧めです。
素晴らしいレンズですよ。
書込番号:20004730
1点

>シャープでカリッカリが好きです。
ですと、BLUMIX G 25mm/F1.7 になります。m4/3のレンズはおおむねシャープなレンズはが多く画質が硬いと言われてます。
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 とLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 はどちらかというとしっとりとした質感です
あとGM1お持ちですと、カメラに似合うのは25mmF1.7の方ですかね。写りもいいですよ。
書込番号:20004825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SakanaTarouさん
画像ありがとうございます。
そうなんですね〜!
電車もキレイですね!
うーん実物を触ってみたいけど私の地域では色々レンズが置いてあるところがなくて…
迷います(>_<)
書込番号:20004863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
そうなんですよ(>_<)
多分つけっぱなしにして色々撮ると思います!
夫もカメラに全く興味なくて周りに聞ける人が誰もいないのでとっても参考になります!
ありがとうございます(o^^o)
書込番号:20004873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ME☆さん
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
初めて撮った時の感動が忘れられないだけかもしれません;^_^A
ですよね〜(>_<)
確かに後から見て笑えるかもしれないですね★笑
やっぱ@ですかねー(>_<)
迷うーー(>_<;
書込番号:20004957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びゃくだんさん
続けてありがとうございます。
うーん難しいですね〜…
奥が深いです。。
やっぱり30mmもいいんですがうちの室内には狭いかもしれないです(>_<)
色々とありがとうございます。
書込番号:20004984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misochanponさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
そのレンズもちょっと気になってたんですが初心者なのにパナソニック以外のレンズをつけるのがちょっと不安で(>_<)
超解像ってカメラ自体の設定でやるやつですか?
ほんとあのつけた感じのスリム感はいいんですよね〜…
書込番号:20005044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
アドバイスありがとうございます。
それも見てみたんですがAFが遅いって結構書かれてて今でも結構動体ブレの写真が多いので私には扱えないかなぁと(T_T)
20mmくらいだとちょうどいいのに(>_<)
やっぱり15mmですかね〜
もうシーソーのように心が傾きまくってます;^_^A
書込番号:20005050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イシダイ太郎さん
アドバイスありがとうございます。
いやーやっぱりそうですか?
私も1才半の子どもを撮っているのでとても参考になります!
動き回る子供を撮るのにAFの速さとか気になりませんか?
AFも結構ネックになってるんですよね〜(>_<)
あとキットレンズも持っています。
書込番号:20005070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でもやっぱり写りはkissの方がキレイですよね(>_<)
なにを根拠にこのようなことをいうのだろう。
そう思うなら、そっちで撮ればいいんしゃない?
書込番号:20005084
1点

>しま89さん
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
えーこっちの方がカリカリなんですね〜(>_<)
ここにきてどんどん迷いが…(*_*)
値段も安いし…
なんでこれだけこんなに安いんでしょう??
なんか作りが安っぽいとか何か裏があるんじゃないかと疑ってしまいます。。笑
書込番号:20005092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラブれいん☆さん
値段の差はライカのブランドが付くか付かないかです。あとは25mmF1.7が安く流通してるからで、安かろう悪かろうでは無いですよ。
むしろ現在値段が安くなってますのでお買い得かもしれません
書込番号:20005132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
GM1は何色ですか?
シルバーのレンズだとバッチリ似合うと思います(o^-')b !
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:20005367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんでこれだけこんなに安いんでしょう??
一番はF1.4とF1.7の違いです。これを無視してその他の理由に帰着させることはできません。また、性能(写り)はともかく、もちろんつくりの違い(重量差に表れている)もあります。
書込番号:20006213
1点

やっぱりパナライカ15mmではないでしょうか。カリカリではありませんが写りの評価も良く、なんといっても小型軽量でGM1にピッタリ。AFは高速、選択肢の中で唯一の金属外装で高級感もあります。スレ主さんのお好みの画角というのも大きいです。
25mmでは、F1.7の方は安いのは魅力的ですが、中身詰まってるの?ほど軽くて、その割りにやや大きいです。写りの評価は悪くないですが、高級感はないです。
パナライカ25mmは、見た目より重くて写りに気合が入ってる感じ(笑)。ただしAFは遅めで、ライカ銘のくせに高級感はないです。
さらに、オリンパス25mm/F1.8もあり、こちらも非常に評価が高いです。最も小型なのも、GM1使用者にとっては気になるかも(しかし軽いのは、パナ25mm/F1.7)。
そしてもうすぐ発表されるのが、オリンパス25mm/F1.2PRO。まぁ、高価でデカそうですが、ボケには期待できる?
25mmは選択肢が多くて、1本選ぶのが非常に悩ましいです。安いからといって25mm/F1.7を買っても、あとからパナライカや他のレンズが気になるかも・・。
以下のサイトでは、各レンズの装着画像が見られ参考になります。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:20006758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラブれいん☆さん おはようございます。
あなたがボケを取るか画角を取るかだと思います。
F2.0以上の明るさで動くお子様を近距離室内絞り開放で撮ると、AFまかせでバッチリピントの合う写真を撮るのは当たるも八卦当たらぬも八卦だと思います。
ボケに関してはF2.8開放が普通のボケならば、F2.0で綺麗なボケF1.4ではトロける様なボケに変わりますので、AFの事など考えるよりはボケか画角かで決められれば良いと思います。
書込番号:20006858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんおはようございます(o^^o)
たくさんのアドバイスありがとうございます。
色々話を聞いたり画像とか見て迷いに迷っております…ビックカメラなどが近くにあればいいんですけどね〜(T_T)
15mmのサイズ感とマッチングサイトで見た感じは一番いいですよね〜!
私のGM1はオレンジなのでシルバーがあるのはいいです。
1.4のボケをとるか…
オリンパスも気になって来ました…笑
1.7もキレイなら値段的にはいいですけど…
もうわからなくなってきましたー泣
もうちょっと色々調べながら考えてみようかなと思います(T_T)
書込番号:20006984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラブれいん☆さん
レンズ選びは楽しいけど悩みますよね。
ALEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 なら私も欲しいです。
絞り開放で綺麗なボケ、F2.8からはカリカリみたいです。
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/2124/capability
書込番号:20007251
1点

みなさんありがとうございます。
だんだんボケにちょっと傾きかけています(>_<)
でもGM1には大きすぎるような泣
ちなみに、子どもの動画も結構撮るんですが、それはどれでも問題ないですかね??
何度もすみません…
書込番号:20007805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画はむしろどれも問題ありますよ。
手ブレ補正が無いので三脚を使わないと見苦しく感じるかも。
12-32mmは持ってないのでしょうか?
暗いレンズなので単焦点のようなボケや室内画質は期待できませんが、動画はそれらより手ブレによる見苦しさの影響の方がずっと大きいと思います。
手ブレなしでさらにボケも求めるなら動画で手ブレ補正が効くGX7 mk2に変えるか、レンズ手ブレ補正が付いた42.5mm F1.7(室内では狭いですが)を使った方がいいかと。
書込番号:20007910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラブれいん☆さん
しつこいようですが、オリンパス とあったので…… (^_^;)
昨日17mmのレビューしてたので、参考になればと……
http://s.kakaku.com/review/K0000508918/ReviewCD=941953/
オリ17mm使い勝手よさそうですよ
書込番号:20007927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

びゃくだんさんも書かれてますが、ボケ+小型軽量+手ぶれ補正だと、パナ42.5mm/F1.7が良さそうに思いました。中望遠なのでよくボケますが、さすがに室内だと狭いかな?(;^_^A
あまり動画は撮らないのですが、動画ならズームレンズ(電動なら尚良し)の方が良いと思います。
書込番号:20008218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lumix GM5 & LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 愛知牧場にて |
Lumix GM5 & LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 名古屋市星が丘テラスにて |
Olympus Pen Lite E-PL6 & LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ドイツにて |
GM1の画質はEOS KIss7(欧州名EOS100D)より良いぐらいです |
ラブれいん☆さん、こんにちは。^^
@LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
ALEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
BLUMIX G 25mm/F1.7
これら3つのレンズの中で、一番費用対効果の高いレンズは、3のLumix G 25mm/F1.7だと思います。
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7も素敵なレンズですが、広角系なので大きなボケを出そうとすると、いろいろ考えなくてはなりません。
やはり標準画角の25mmの方が、ボケの点では有利なんですよね。
私は2のLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4と、M.ZUIKO 25mm/F1.8を持っており、その2本を撮り比べたことがあります。
http://blackface.exblog.jp/24907565/
もちろん画質に差はあるんですが、費用対効果を考えると、25mm/F1.4でなくても良いかな、と思います。
私はSummiluxの柔らかな描写が好きなので、その価格差に納得して使っております。
サンプルを3枚貼っておきますね。
また、画質に関しては、正直言ってあまり変わらない・・・好みの問題かなあ、って気がします。
強いて言えば、キヤノンはやや華やか、パナソニックはやや重厚かな、って思います。
ちなみに、カメラの定量的な画質分析を行っている英国のソフトウェア会社”DxO Mark"によれば、GM1の画質はKissに負けていると言うことはありません。
添付4枚目はGM1とCanon EOS Kiss 7(欧州名EOS100D)との比較ですが、GM1の方がスコアは上ですね。
書込番号:20010305
2点

>blackfacesheepさん
アドバイスありがとうございます。
こんなにキレイにボケるんですね〜!
思わずうっとりです(*^◯^*)
意外とパナソニックもキレイなんですね!笑
全然プリントしてなかったんで気づきませんでしたが久しぶりにプリントしてみたらすごくキレイでした☆
普段小さな画面でしか見てなかったからかもしれませんね(>_<)
こうしてみるとやっぱり1.4に傾きそう…
でもGM1には大きいですよね(T_T)
そして黒しかないところがネックです(T_T)
まだかなり迷ってます泣
書込番号:20011745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついさっきまで、パナ25mm/F1.7が8311円で買えたのですが・・。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000808290/SortID=19986289/
書込番号:20011802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
えーー!?
なんですかこれは!?
なんでこんなに安いんですか??!
買おうとしてみましたがなんかうまくできませんでした泣
こんなに安いのなら初めての単焦点レンズ、失敗してもいいくらいですよね…(T_T)
書込番号:20011817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラブれいん☆さん
現在は注文不可になりました。この値段なら、迷う必要もなかったでしょうねぇ。
書込番号:20011840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
そうですよね〜(T_T)
この値段なら試してみる価値はありますよね泣
残念です涙
そしてまた迷い始めてしまいました〜(T_T)
書込番号:20011852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷ったら15mm(^_^)/
書込番号:20011855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷わなくても15mm(^_^)/
書込番号:20011859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ME☆さん
やっぱりそうなっちゃいますか〜(>_<)?
確かにマッチングサイトでやった感じは一番GM1にあってますよね〜(>_<)
オレンジなので黒よりはシルバーの方が好みかな…
ビックカメラとかだと自分のカメラにつけて撮影してみれるんですか!?
ちょっと遠方までカメラ(探し)の旅をねだってみようかな…(T_T)笑
書込番号:20011887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)