パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ED 50mm F2.0 とどちらか。

2012/08/20 04:26(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 joel-flyさん
クチコミ投稿数:11件

E-520 + 14-54 を使用して屋外で人物撮影(全身のみ)を行っています。
仕事での撮影なので、仕方がなく購入し使っていたのですが
撮影をしているうちに写真やカメラに興味が出てきました。
最近、ようやくスイッチ類の操作もスムーズにサクサクと出来るようになり
マニュアルモードの良さを実感出来るようになりました。

最近、経験値向上(本当は単なる物欲?)のため、
単焦点レンズも使ってみたいと思うようになりました。
そこで、このレンズかED 50mm F2.0 のどちらかを購入しようと思っています。
屋外ですので、人物との距離の制限はありません。
(実際に現在も14-54すべての範囲で撮ってみたりしています)

このふたつのレンズ、どのように違うものなのでしょうか?
達人たちのご意見を頂戴したく質問させていただきました。
(個人的にはビシっと細かいところまでハッキリクッキリした画像が好みです)

書込番号:14958137

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/20 06:58(1年以上前)

単焦点レンズですと、当然のことながら画角(写る範囲)が固定されます

お尋ねのレンズですと、それぞれで画角が異なります
描写力もさることながら、好みの(得意な)焦点距離は何れでしょうか?

書込番号:14958276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/20 08:49(1年以上前)

25mm F1.4だと35mm換算50mmですから40年近く前以前のズームレンズが一般的でなかった時代に一眼レフなどのカメラに標準装備されていた標準レンズと同じ画角
万能的に使おうとしたら25mm F1.4のほうが圧倒的に使いやすいですし、50mm F2だと用途を考えると背景ボケ重視のポートレート用になるかと思いますし、普段は使いにくい画角のレンズだと思います

書込番号:14958494

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/20 09:20(1年以上前)

私はE-510+14-54や50Macro等を持っています。

>E-520 + 14-54 を使用して屋外で人物撮影(全身のみ)を行っています。
>屋外ですので、人物との距離の制限はありません。
>(実際に現在も14-54すべての範囲で撮ってみたりしています)

この用途なら、50mmF2.0Macroで良いのではないでしょうか。
35mm判換算50mmレンズの画角は、一般的な撮影では色々と、便利でしょうが…。

書込番号:14958567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/20 09:34(1年以上前)

joel-flyさん こんにちは

E-520 + 14-54のズームレンズ レンズの目盛りで25o近辺と50mm近辺で 人物撮ってみて どちらが撮りやすいかで 決めた方が良いと思いますよ。

フォーサーズでは 25oは標準レンズ 50mmは望遠レンズと 違いますので 写りで決める前にどちらの焦点距離が使い易いかの方が 重要だと思います。

書込番号:14958609

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/20 10:41(1年以上前)

こんにちは
50mmF2は名玉でぼけも美しいレンズです。
標準ズームの開放域とは違った表現が楽しめるでしょう。
また、マクロ領域では独自の世界が広がることでしょう。

一方パナライカ25mmF1.4も評価の高いレンズですね。
50mmと違って標準画角ですし、一般の対象にも幅広く対応可能でしょう。
結局、この二本はバッティングしません。
どちらを先に買ってもいいでしょう。
それぞれのよさを味わえることでしょう。

書込番号:14958799

ナイスクチコミ!1


スレ主 joel-flyさん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/20 11:02(1年以上前)

みなさまありがとうございます!!

MWU3 さん
ありがとうございます。
好みでいうと、どちらかというと、25mmかなと思います。
というのは50mmの場合、かなりモデルさんから離れることになりますよね。
撮れた画像を見てもモデルさんのはっきり感がすこ〜し、足りないように思います。
この画素数なら仕方がないことなのでしょうか??
PCで縮小表示されている状態ではほとんどわからないのですが・・・
たまに印刷することもありますので、やはりくっきりした画が欲しいなぁ、と。
その点、広角側〜30mmくらいまでなら、比較的好みのくっきり画像が出てきます。



Frank.Flankerさん

ありがとうございます!

>万能的に使おうとしたら25mm F1.4のほうが圧倒的に使いやすいですし
うわぁ、悩ましいですね。やはり35mm換算50mmの方が使いやすいですか・・・


影美庵さん

ありがとうございます。
E-510 をお持ちなんですね!?
貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみに、14-54 の50mm付近で撮るよりも、50macro で撮る写真の方が
やはりシャープですか??


もとラボマン 2
ありがとうございます。
みなさんのご意見を拝見した感じですと、
「自身で使っていて気持ちの良い組み合わせが一番楽しいぜ」
という印象を受けました^^
確かにそうですね〜。とりあえずはどちらにするか悩みながら
現在のレンズで、25mm固定、50mm固定で撮り続けてみます^^

書込番号:14958858

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/20 13:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

14-54(49mm)

50Macro

14-54(54mm)

50Macro

>ちなみに、14-54 の50mm付近で撮るよりも、50macro で撮る写真の方が やはりシャープですか??

今まで、同じ条件で撮り比べたことは無かったので、先ほど撮り比べて見ました。
JPEG撮って出しで、加工などは一切行ってはいません。

被写体は自宅の庭に咲く、”タカサゴユリ”です。
陽が良く当たるところの花は既に散っていますが、日陰の花は丁度見頃です。
背景には、ガラクタが多く、撮影位置や角度が限定されてしまいましたが、いかがでしょう。

撮影は、スリックのアルミ中型三脚(グランドマスター)に乗せ、RM-UC1でレリーズしました。
撮影モードは絞り優先AEで、F5.6とし、シャッタ速度は同一のものを選択しました。(屋外の自然光のため、アップの写真は1/400〜1/500秒、少し引いた写真は1/640〜1/800秒で変わりました。)
ピント合わせは中央1点でAFし、3・4枚目は花に合わせた後、カメラを振りました。(1・2と3・4は別の花です。)

1枚目は大体の所でズームを合わせたため、50mm丁度にはなりませんでした。
なお、14-54はインナーフォーカスのため、近距離では実効焦点距離が短くなります。(広角になります。)
1枚目では、テレ端(54mm)で撮った写真もありますが、それでも、50Macroより広角になっていました。(また、SS=1/500だった。)


私は50mmMacroレンズを使いたいために、4/3マウントを選択した経緯が有ります。
始めにE-500+14-54、50-200、50Macroを揃え、その後、E-510ボディや70-300、19-18等を追加しました。

先入観を避けるため、どちらが良いかは申しません。
joel-flyさん自信でご判断ください。

書込番号:14959309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/20 16:21(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4

ED 50mm F2.0 Macro

ED 50mm F2.0 Macro

joel-flyさん、こんにちは。

25mmF1.4と50mm F2.0、どちらも使っています。
ビシっと細かいところまでハッキリクッキリした画像が好みとのことですが、
その点では25mm、50mmの2本はどちらもご期待に応えられる素晴らしい描写性能だと思いますよ。
標準ズームでは、12-60mmSWDを使っていますが、
シャープな写りで評判のズームレンズでも上の2本には及びません。
25mm、50mmどちらを手に入れても、画質で後悔はしないと思います。(^_^)

レンズの違いですが、焦点距離以外だと大きさ、重さでしょうか。
25mmF1.4は大きくてかなり重い(510 g)です。
(50mmF2は300 g)
屋外での人物撮影、それも全身ということだと使いやすいのは25mmだと思いますが、
50mmで離れて全身を撮っても、多分細かいところまで写り過ぎと思うんじゃないでしょうか。
それぐらい ED 50mm F2.0 Macroはよく写ります。(^_^)

25mmF1.4も十分シャープなレンズですが、解像感よりも描写の味というか、
上手く表現できませんが、しっとりとした艶のある描写傾向で、
たまにハッとさせられる時があります。

どちらも良いレンズですが、中望遠としての撮影とマクロ撮影が楽しめる分、
自分はED 50mm F2.0 Macroの出番のほうが多くなってます。
25mm F1.4はコントラストAFに対応してるので、
マイクロフォーサーズのボディにもつけて使ってます。

書込番号:14959794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/21 01:12(1年以上前)

joel-flyさん
それやったら、25mmかな。

書込番号:14961913

ナイスクチコミ!0


スレ主 joel-flyさん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/21 17:14(1年以上前)

みなさま、返信が遅くなり申し訳ありません!

写画楽 さん
>>結局、この二本はバッティングしません。

ありがとうございます!それを聞いて安心しました!!
どちらも非常に評価の高いレンズですし
まだまだしばらくはフォーサーズを使っていくと思いますので!
どちらを買っても、また物欲は消えないでしょうし^^;

書込番号:14963832

ナイスクチコミ!0


スレ主 joel-flyさん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/21 17:31(1年以上前)

影美庵 さん

お手数をおかけしまして、本当にありがとうございます!!
本当に涙が出るかもってくらい感激しました。本当に。

引いた画では正直それほど違いがわかりませんが、アップの方は50mm macroすごいですね。粉までくっきり!これは画像サイズの問題ではありませんよね?きっと。

>50mmMacroレンズを使いたいために
やはりそれほど魅力的なレンズなのですね・・
自分のような素人が良さを引き出せるかどうか・・・微妙ですが。惹かれますね〜



Hiro Cloverさん

ありがとうございます!
なんだか25mmに傾きかけていた気持ちがこのくつろいでいる鹿くんのせいで・・
すっごいですね、この質感。
なんか、使いやすさで25mmの方が、と思っていたのに作品を見ると50mm・・

どちらにしても自分ではこんな写真は撮れなさそうな気はするのですが^^;

あぁ、もう少し悩んでみます。
しかしすっごいなぁ、この鹿。


書込番号:14963891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2012/08/21 20:59(1年以上前)

私はこの二つのレンズを結局両方買いました。最初はE-520でシグマの3014を使ってて、常用していました。しかし、Eー620発売で本体買い替えしました。そしてさらに5020を買い増ししました。当然オオッ!となりました。しかし、E-620と3014相性が悪く、3014を常用するのがしんどくなりました。5020を標準レンズのように常用するには焦点距離が長すぎるのと、AFが迷うことがあるので常用には向いていません。そこでさらに貯金し、常用できる2514を購入。3014はドナドナとなり、私の不満は解消しました。それ以来、2514を常用。少しズームが欲しいものを撮る時や、近づけないところで撮る時やマクロは5020を使っています。運動会などもっとズームしたい時は、35-300を使います。それ以外はほとんど使いません。私は自分の足がズーム機能だと考えています。広角やスナップについては他社製のカメラを使用しています。単焦点の楽しさを知ってからはズームをほとんど使わなくなりました。標準ズームレンズはいっさい使わなくなりました。単焦点レンズに慣れると、ズームが下手にあると画角などで逆に困ってしまいます。どんな絵にするか悩んでしまうのです。どっちがいい?と聞かれたら悩んでしまいますね。どっちも良いです。どっち先に買ったらいい?だと答えに迷いますね。今常用されているレンズで不満があるなら2514、不満がなければ5020に行かれると良いと思います。2514、重ささえ気にならなければ常用できますから。私は慣れたので、全く気になりません。そういうもんだと思って使っています。

私もHiro Clover さんの写真見ました。E-5と5020の組み合わせ凄いですね。E-620だときっとあそこまでクッキリとはにはなりません。レンズだけでなく、E-5の凄さも感じました。


書込番号:14964623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 joel-flyさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/31 13:55(1年以上前)

harmonia1974さん

メッセージ下さっていたのに気がつかず、大変申し訳ございませんでした!
結局2514を購入しました!
重い重いという書き込みなどを見ていたので実際に持った感覚は
「これなら意外といけるな」という感じでした^^
次はharmonia1974さんと同じように5020を使ってみたいですね。
まずはこのレンズを使いこんでみようと思います^^
ありがとうございました!


といいつつ、ピントに関して新たな問題が・・・

ということでまた書き込みをさせていただこうかと思っておりますので
その時にはどうぞお付き合いよろしくお願いいたします。

書込番号:15551754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

標準

迷ってます。。

2012/08/17 16:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:14件

初心者で、乱文だとは思いますが
こんな初心者を助けてください。

20mm F1.7を買うつもりでお店に行ったら
14mm F2.5を勧められました。
値段も20mmより安いし、人物、風景撮りには14mmがいいと
言われたので悩んでます。

ボケ具合などは20mmが好きなんですが
値段や機能性を考えると14mmかなと思ってます。。

カメラはGF1で今年 買ったんですが
カメラについて何も分からずに買ったんですが
買った後に3年前の機種だよ気付きました。笑

今持ってるレンズはオリンパスの14-42mmカメラです。
パンケーキが欲しいので
この2つのカメラのいい所やオススメを教えてください!
よろしくお願いいたします!

書込番号:14947115

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/08/17 16:59(1年以上前)

換算40mmと換算28mm、どちらの画角が好きかで選んでもいいと思いますよ。
私はGX1に20mm F1.7を付けて風景も撮りますが困ったことはありません。
換算40mmだから使いやすいですけど、広角が好きな人は14mm(換算28mm)のほうを選んでもいいと思います。

書込番号:14947157

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/08/17 17:11(1年以上前)

ボディはパナ、レンズはオリンパスなんですね。
14mmは持ってませんが20mmはオリンパスのE-PL2でつかってますよ。
20mmの良いところは、まずf1.7と大口径で明るいことです。薄暗い室内でもバシバシ撮れますよ。、
大口径はボケを出すにも有利です。
また、画質も文句無しに良く、使えば写真が上手くなった気にさせてくれます。
欠点は、ちょっとAFが遅く音もややうるさいこと。あとパンケーキという割には分厚いです。

14mmは持ってませんが、スペックから判断するにボケを出すのは簡単では無いと思います。
ボケを出す条件は、明るく、焦点距離の長いレンズを使うこと、あと被写体に近付く事です。
20mmより焦点距離が短い14mmにf2.5とちょっと暗いですから。
とは言っても14-42mmよりは明るいので夜景や室内撮りには結構使えると思います。
それと、このレンズはとてもコンパクトでAFが速いようです。

映りが良いものが欲しいなら絶対20mmがオススメで、コンパクトで扱い易いものが欲しいなら14mmがオススメです。
ちなみに14mmはヤフオクで1.2〜1.3万円で買えますよ。
20mmは大人気なので中古でもなかなか安くなりません。
それはそれだけ価値があるということです。

書込番号:14947200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/17 17:17(1年以上前)

レンズについてですが14mmと20mmでは用途が違いますから初志貫徹でいかれたらどうでしょうか

14mmの画角は風景撮りには向いていますが、風景は絞って撮られることが多いですから明るさを必要とする場面は少ないかと思います
また14mmは開放にしてもボケ量は少なく人物を撮った場合の背景ボケは20mmの方が大きいです
人物撮りに使うとしたら20mmは最適ですが14mmはワイドすぎて使いにくいと思います

書込番号:14947221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/17 17:19(1年以上前)

ウォンホンさん こんにちは。

通常広角の14oと標準の20oで迷うと言う事はおかしな事だと思いますし、レンズを購入する際一番最初に決めなければならないのは画角(焦点距離)だと思います。

ズームをお持ちなら14oと20oに合わせてちらの画角があなたの撮りたい画角か探られて、まずは撮りたい画角を決めてからレンズを検討する方が良いと思います。

書込番号:14947227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 休止中 

2012/08/17 17:23(1年以上前)

価格でレンズの焦点を選ぶと、あとで使いづらくなります。
まず、今お持ちの14-42mmで、画角の好みをチェックしたらいかがでしょうか。

人物は20mmが向いていますが、数人のスナップなどは画角の点で14mmでもOKです。

書込番号:14947245

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/08/17 17:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夜景の手持ち撮影が出来ました^^驚異的です

ボケが奇麗だけでなく開放からシャープです^^

結構寄れて撮れるから面白いレンズです^^

いま持ってる14-42mm(実質35mm換算では28-84mm)ではどの画角での撮影が多いですか?^^
14mm域でしたら広角。20-30mm域でしたら標準。35mm以降なら中望遠、60mmを越えると望遠。
大雑把に分けるとこうなります^^

一番使ってる近辺の画角を購入するのがいいと思いますので、

@14mm域を使うならば広角レンズの14mm f/2.5、実質コンデジなんかの28mm。
 ズーム無し最初の画角ですね^^
 
A20mm-25mm近辺の撮影が楽ならば、20mm f/1.7がいいでしょうし、

Bもし40mm〜50mmが多いならオリンパスの45mmf/1.8などがいいかも知れませんね^^

ただ、パンケーキがいいとなると選択肢はやはり14mmか20mm。

では、f/1.7とf/2.5の差が重要になってくるのですが、例えば夜景。
明るいレンズの方がシャッタースピード確保出来ますので手ぶれもし憎いです。
写真を貼っておきますが、夜景、真っ暗なところでライトアップが手持ち撮影G2で出来てます^^

あと、f/1.7の背景のボケ方はハンパ無く奇麗にボケてくれるので
写真を見ただけで、これがマイクロフォーサーズだと気付く人も少ないです^^

また、絞って使うと、これが本当のパンケーキレンズらしくシャープな写りにびっくりします。
そうなると14mmも一緒ですので、やはり開放撮りした時の差が、このレンズの最大の特徴ですね!

ボケを大量に出したいならこのレンズがお薦めですが、使いたい画角も吟味の上、
購入されたらいいと思いますよ^^

ボディは古く交換になっても、いいレンズは何十年もマウントがある限り使えますよ!
20mm f/1.7は銘レンズ間違いないですね(殺し文句)^^

書込番号:14947250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/17 18:04(1年以上前)

20mmを選ぶポイントとして「ボケ具合」、
14mmを選ぶポイントとして「値段や機能性」
とおっしゃっているようなので、
「絵作り」の条件となる「ボケ具合」を
気にされている20mmを選ばれてはいかがでしょうか。
その方が撮影する楽しみをより味わうことができると思います。

また、14mmは単品で購入するよりも
ボディとセットで購入した方が、
割安で入手できることが多いので、
ボディの買い換え時期などに
改めて検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:14947392

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/08/17 18:32(1年以上前)

M4/3ユーザなら、20mm/F1.7は遅かれ早かれ入手するほどの銘レンズです。
持っていて失敗したと言う人をあまり知りません。
現在、パナのGF1にオリンパスのレンズだと、手ブレ補正を利用できない状況なので、とにかく明るいレンズを持っておくのも良いと思いますよ。

書込番号:14947479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/17 18:47(1年以上前)

一時期両方持ってましたが20mm F1.7があれば14mm F2.5はほぼ全く使わないぐらいの銘レンズですよ。

書込番号:14947535

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/17 19:10(1年以上前)

こんばんは
風景はキットズームレンズの広角側14mmで対応できますので、わざわざ単焦点レンズを買う意義は乏しいです。
やはりここは初心貫徹でしょう。
20mmはやわらかい人物背景も得意ですし、割と暗いところでも使えるので、撮影の幅が広がります。

G20mmF1.7 暗所人物撮影例:
http://yashikon21.exblog.jp/13679157/

書込番号:14947607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/08/17 19:15(1年以上前)

>20mm F1.7を買うつもりでお店に行ったら
>14mm F2.5を勧められました。

初志貫徹で20mmF1.7でいいと思いますよ。
撮るものにもよるでしょうが、明るいレンズは重宝するのでは?

それに14mmをレンズだけで購入するのは、もったいないような…
GF3のWズームレンズキットが新品で3万ぐらいで出ている情報もありますので。
単体で買うにしても、オークションの新古品がいいと思いますよ。

書込番号:14947623

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/08/17 21:43(1年以上前)

その店員ありえねぇぇぇw

20mm/F1.7を強くオススメします!

書込番号:14948249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/08/17 22:00(1年以上前)

ウォンホンさん、こんばんは。

両方のレンズを持っていますが、使用する機会が多いのは14mmのほうですね。
撮り方や撮る被写体次第だと思いますが、風景なら14mmのほうがいいんじゃないかと。
あと、ボケといっても焦点距離が20mmですから、被写体にけっこうよらないとあまりボケた感じはしませんね。
人物でボケが必要ならオリンパスの45mmF1.8のほうがいいんじゃないかと思います。

書込番号:14948325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/18 06:22(1年以上前)

ウォンホンさん
持ってるズームレンズで
欲しいレンズの焦点距離に合わせて
覗いてみたらどうかな?

書込番号:14949534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/18 13:53(1年以上前)

20mmの画角と明るさが必要なら、店員のハナシは無視していいと思います。

書込番号:14950893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/08/18 16:54(1年以上前)

こんにちは。

私もマイクロフォーサーズを使い始めて1年半の初心者ですが,凝り性なのでかなり枚数を撮り、レンズもいろいろ試してみました。

14mmF2.5は超コンパクトでAFも速く、風景、スナップには使いやすいですが、もしどちらか
一本選べといわれたら間違いなく20mmF1.7ですね。

暗所に強く、広角のようにも望遠のようにも使える換算40mmという画角は非常に汎用性が高く、
人物にも風景にもとても使いやすいです。

描写については、明るい日中に絞って風景を撮る場合は、パッと見る分にはあまり差を感じない
と思いますが、人物などの場合はかなり描写に差がでますし、ボケ表現もしやすいです。

初めて20mmで子供を写した時は本当に衝撃を受けました。
ドキッとするような写りを期待したいならこちらのレンズですね。

他の単焦点では非常に評価の高いオリンパスの45mmF1.8,パナソニックのライカDG25mmF1.4も持っています。
この20mmF1.7はこれらと並ぶマイクロフォーサーズ規格の看板レンズだと感じますが、14mmF2.5
はそこまでのレンズではないと思いますね。より携帯性を重視した一本だと思います。

それぞれ用途によって得意、不得意はありますが、より多用途に使えて描写力も上の20mmF1.7
をぜひお勧めしたいです。

書込番号:14951444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/08/18 17:08(1年以上前)

★GX1LOVEさん

画角を見ても正直、20mmでも困らなさそうです。
写真を始めたばかりなので広角が好きなのかもどうかも分からないんです。。
思い切って2つ買おうかなとも思ってます。

★kanikumaさん
お店からは新品で15000円で売ると言われてるので
悩んでるんです。。
20mmは30000円でした。
映りがキレイな写真を撮りたいなら
やっぱり20mmですね。

★Frank.Flankerさん
やっぱり用途が違うんですね。。
だから余計に迷っちゃって。。
この際2つ買おうかなと思ったり。。
ボケを楽しむなら20mmですね!

★写歴40年さん
14mmと20mmそれぞれで撮って試しました!
もっと悩みだしました。。
それぞれにいい味があるような気がして。。
2つ持っててもいいようなレンズなんですかね?

★うさらネットさん
質問があるのですが
14mm f2.5の画角と今 僕が持ってる14-42mmのレンズを
14mmに合わせて撮った場合 画角は一緒なんですかね?
大人数で写真を撮ることはあまり無いと思うので
困らないかなとも思いますが、悩みます。。
多くても3,4人ですね。

★esuqu1さん
写真を見たら決意が固まりそうになりました。。笑
夜景で撮るならF値が低いほうがいいですよね。
今のレンズは夜景に弱い気がします。。
そうなると20mmなんですね。
銘レンズは買って損はないんですね。

★渋谷道玄さん
古い機種ですが今年買ったばかりなので
買い替えは当分 ないですね。。
買い替えでいいレンズなら
20mmで決めるべきですか。。

★ROCTさん
20mmと14mmの書き込み数を見ても
圧倒的に20mmが多いので
その分 人気なんだなと思いますね。
遅かれ早かれ手に入れるレンズなら
早く手に入れるべきですね!

★アーレス( ̄∀ ̄)さん
2つ持ってたんですか!
この際 2つ買おうかなと思ってますが
20mmが銘レンズなんですね。。
広角というのが捨て切れないです。。

★写画楽さん
先ほどから何人かの方が
14-42mmで画角を試してみてはと言われてますが
今持ってるレンズを14mmに合わせて撮った場合と
14mmレンズで撮った場合は画角は同じなんでしょうか??
どっちも広角なんですか?
無知で申し訳ありません。

★キンメダルマンさん
単体で買うのは勿体無いですか・・・。
皆さんを意見を見ると本当に20mmを買うべきな気がしてきました。
初志貫徹ですね!
明るいレンズが欲しかったのは確かですし。

★serryさん
ありえないんですかね・・。
確かにまた今度見に来ますと言ったら
嫌な顔をされました。。
騙されそうになったんですかね・・。

★ペコちゃん命さん
風景なら14mmですよね。。
人物でボケはあまり必要ないですね^^
テーブルフォトが好きなので
家では1人でテーブルフォトを撮ったりしてます。
またもや新しいレンズが出てきたので
興味が出てきました。笑

★nightbearさん
合わせて実際に撮ってみましたが
どちらも捨てがたいんですね。。
こんな駆け出しで申し訳ないです。。
ほかの方にも質問しましたが
今のレンズで14mmの写真を撮るのと
14mm f2.5で写真を撮った場合
画角は一緒なんですか??
ボケ具合と明るさが違うだけなんですかね?

★じじかめさん
まだ写真を始めたばかりで
どんな画角が必要なのか明るさが必要なのかが
まだ分からないんです。。
漠然と単焦点レンズが欲しいというのと
人気があるレンズだから20mmを買おうとしてるだけで。。
ボケをもっと楽しみたいという気持ちもありますし。。
難しいですね。。


★皆さんへ
コメントありがとうございます!
たくさんのコメントを頂き
感謝しております。
返事を書きながら質問させて頂きましたが
今のレンズ14-42mmを14mmに合わせて写真を撮った場合と
14mm f2.5で写真を撮った場合は
画角が同じなのでしょうか??
カメラについてまだ無知なので
いつも14mmに合わせて撮ってます。
14mmの画角が好きだから14mmに合わせてるのではなく
ただ一番小さい数字だから合わせてるだけなんです。。
とても恥ずかしいですが。。
今のカメラで14mmに合わせて風景を撮った画角と
14mmレンズを買って風景を撮った画角が一緒なのであれば
気持ちが固まりそうです。
皆さん、もう少し知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14951482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/18 17:12(1年以上前)

★イシダイ太郎さん
僕がコメントを書いてる間に
コメントを頂いたので
一緒に返信することができませんでした。。
すみません。
20mmの画角さえ問題なければ秀逸なレンズなんですね。
風景も問題ないと。。
もう95%気持ちが固まってきました。。
優柔不断な性格なので14mmが捨てがたいです。。笑
幸せな悩みです。笑

書込番号:14951491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/18 17:22(1年以上前)

ウォンホンさん
画角は、いっしょやな。
ボケは、ちゃうしどれだけ
寄れるかもちゃうで。

書込番号:14951523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/18 17:34(1年以上前)

ウォンホンさん、こんにちは。

GF2のダブルレンズのキットを使っています。
よって14f2.5をメインで使っているのですが、20f1.7は欲しいレンズです。
14f2.5も使いやすいレンズですが、明るいレンズが欲しくって買おうと思われたのならf1.7はゆずれないのでは!?
14mmは今お持ちのズームを使い、暗い環境で20f1.7の登場が使い勝手は良さそうですよ。

勿論余裕が出来た際に14mmや45mmの単焦点に広げる楽しみもありますよね。
では。

書込番号:14951569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/18 17:39(1年以上前)

★nightbearさん
早い返信ありがとうございます。
無知で申し訳ありませんが
もう少しお付き合いください。

僕が来月からドイツに行くのですが
お城を撮ったり風景画を撮るだけだと
14mmは必要ないですかね?
今のレンズで14mmの画角が楽しめるのなら
20mmを買うとは思います。ボケ具合が好きだったので。

また疑問が生まれたのですが
寄り具合とボケは
そんなに大きく変わるのでしょうか?
ボケ具合が変わるというのは
F値が違いますし何となく分かりますが
寄り具合が変わるというのが
あまりピンと来ないです。。
同じ14mmでも寄り具合がそんなに変わるんですか?
20mmと14mmでも寄り具合の差が大きいのでしょうか?
申し訳ありません。
もう少しお付き合い頂けたら嬉しく思います。

書込番号:14951585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/18 18:05(1年以上前)

★kyo-ta041さん
今 家で撮りながら明るさが欲しいなと思ってました。
今のレンズで風景画を撮り
20mmでボケや人物を撮るのも悪くないですね!
明るさは20mmで補って。。
今レンズだと室内でシャッタースピードを早くすると
どうしても暗くなってしまうので。。

やっぱり買う前に皆さんに質問してよかったです!
あとは疑問を解決できれば
買いに行くだけです!
ありがとうございます^^

書込番号:14951667

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/18 18:06(1年以上前)

機種不明

f2.5です。

ウォンホンさん

14mmf2.5で一番寄ってみた時の写真を貼ってみます。(14mmf2.5板で既出、約18cm)
残念ながら比較できるようなズームの14mmは無しでした。

参考になれば・・・。

書込番号:14951670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/18 18:11(1年以上前)

ウォンホンさん
撮影に関する事は、
今日、発売のカメラ雑誌で。
寄りに関しては、カタログで。
レンズ、いるかいらんは、わからん!てか
そのお城でか過ぎたら全体入るかどうか
わからんで。
もっと、広角が、いるかもしれんで。

書込番号:14951690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/18 18:37(1年以上前)

ウォンホンさん

オリンパスの14−42の最短撮影距離は広角側で25cmで、望遠側で30cmのようです。
単焦点は移動でズームするしかありませんし(^^;)
42mmの方が大きく撮れるのでは。

では。

書込番号:14951785

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/08/19 07:53(1年以上前)

>同じ14mmでも寄り具合がそんなに変わるんですか?
寄り具合と言うのは、最短撮影距離のことを言っています。
14mm/F2.5は18cm、オリの14-42mmは25cmのようですね。
当然、同じ画角(焦点距離)なら寄れる方が被写体を大きく写せます。
ボケ具合も、同じ焦点距離ならF値が小さいほうがボケ量が大きいですが、ボケ具合が綺麗か汚いかはレンズしだいです。

書込番号:14953951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/21 18:11(1年以上前)

★kyo-ta041さん
わざわざ写真までありがとうございます!
被写体に寄れるというのは結構大事なんですね!
ズームにして撮ってみましたが
確かに42mmのほうが大きく撮れました!
その分、ボケも濃い感じで撮れたと思います!

★nightbearさん
14mm f2.5と今のレンズの広角が同じなら
20mmを買いたいと思います!
初めに欲しいと思ったレンズを買うべきですね!
雑誌とか読んで写真について勉強したいと思います!
海外に行くと買えなくなるので、
オススメのサイトとかあれば教えて頂きたいです。

★ROCTさん
ありがとうございます!
被写体に寄れる大事さが少し分かった気がします!
まずは20mmを買ってみて、
色々と調べた上、また新しいレンズを買いたいと思います!

書込番号:14964015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/08/22 00:48(1年以上前)

自分もカメラを初めて半年程のほぼ初心者です。
もう、悩みは解決されたかもしれませんが、同じようにレンズに悩んで嵌った自分の感想です。
参考になりましたらw

最初にE-P3のレンズキットを購入し、しばらくして明るいレンズがほしいと思い、いろいろ調べてPana 20mm/f1.7を購入。(14mmも価格の面で候補には上がりましたw)
20mmの画角だけでは物足りないとオリ45mm/f1.8を購入しました。
この2本で14-42の最端近くをカバーできるようになり交換は面倒ですが明るさもキープできて両レンズとも評価の高い満足のいく絵を作り出してくれるので愛用している次第です。
で、何が言いたいかと?

14mmと20mmを両方を持つのはもったいないのでは?です。
自分なら6mmの差というのを体感し、交換しながら使い分けるのかなぁ?と思う次第です。
どうせ2本買うことを想定に入れるのであればとりあえず20mmを購入し、しばらくは20mm1本で我慢し、14mmの価格+αの予算が貯まれば安価な中望遠等を買って画角の幅を広げるのもありかと思います。
もちろんオリの45mmも候補にどうぞ。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6なんかおすすめです。

長文失礼いたしました。

書込番号:14965703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信46

お気に入りに追加

標準

LUMIX GF5の単焦点レンズ

2012/08/01 22:20(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

いつも参考にさせて頂いております。

普段はNikonD7000にて二歳になる娘や
お散歩で出逢った風景やお花、室内での
物撮りをしているまだまだ初心者です。

娘も大きくなり、D7000を持ち出しての
お出かけが大荷物になってしまう事も
多くなり、この度GF5を購入致しました。

電動ズームキットを購入致しましたが、
室内、室外での単焦点レンズで購入に
迷っております。

LUMIX 20mmf1.7とMZD45mmf1.8です。

娘も最近活発になり、外で撮影も増えるかと
思いますが、どちらも評価の高いレンズで、
まずはどちらから購入すべきでしょうか?

何分にも素人でございます故、愚問である
かもしれませんが、何卒よろしくご教授
くださいませ。

書込番号:14884852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/08/01 22:30(1年以上前)

こんばんは。

特に室内のスナップで使うには、35o換算90oのMZDより、換算40oのルミ20oF1.7の方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:14884907

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/01 22:32(1年以上前)

MIU PHOTOさん こんばんは

室内で使用もあるということですと 45oでは 35o換算90o相当の画角の望遠レンズに成り 使いにくいと思いますので 
準標準の40o相当の画角に成る 20oF1.7の方が室内で使いやすいと思います

そしてGF5とのバランスも コンパクトな20oの方が良く 付けっぱなしになるかも‥

書込番号:14884920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 休止中 

2012/08/01 22:40(1年以上前)

先に20mm、いずれ何とも言えない(柔らかくて解像する)絵を出す45mmですね。

前者が汎用スナップ、後者はポートレイトと望遠マクロ的使い方かな。
前者の方が出番・活用は多いはずです。

書込番号:14884957

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/01 22:49(1年以上前)

機種不明

M45mmF1.8 / F1.8 E-P1

こんばんは
両方使用中ですが、どちらもいいレンズですね。

45mmF1.8は中望遠レンズですから、室内ではやや長い
と感じるかもしれません。
舞台撮影で割りと近くにまで寄れれば、
舞台にも向いたレンズになります。

屋内で扱いやすいレンズはG20mmF1.7ですね。
一般的なスナップに向いた画角で暗所にも強く
できるだけ軽装備で出かけたい時にとても便利です。

背景ボケの豊かさでは45mmです。ポートレートなどに特に向いた画角です。
人物から少し離れて撮る感じになるので、
実際に人物を凝視しているような自然な感じが得られやすいです。
20mmが不自然になると言う意味ではありません。
私は20mmの人物描写も好きです。

いずれ二本持ちしても使い分けはできますし、ともに軽量なので
持ち歩きが気になりません。(海外旅行にも必ず持参)

M45mmF1.8のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/M+45mmF1.8/
G20mmF1.7のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+20mmF1.7/

書込番号:14884992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/01 22:59(1年以上前)

その二本ならば、20mmですね。MZD45mmf1.8も魅力ありますが、万能性なら20mmの方が高いです。

このようなレンズもあります。開放から使えるレンズですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000350234.K0000346018

書込番号:14885053

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/01 23:01(1年以上前)

kurolabnekoさん。
ご丁寧にありがとうございました。
確かに室内での撮影も多く、この酷暑の中
二歳児を長時間外に出すわけにもいかず、
室内での撮影を考えれば、20mmf1.7で
寄れる事も魅力です。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:14885063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/01 23:09(1年以上前)

もとラボマン 2 さん。
確かに換算したら45mmを室内での撮影に
使えるようなスペースに困ると思います。
(自慢じゃないですが、狭いんです)笑。

引ける余裕がなければ使いこなせないと
気づきました。

本当にありがとうございました。

書込番号:14885102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/08/01 23:12(1年以上前)

45oの方をお勧めします。
理由は遠近感が肉眼に近く、頭や足が異常に大きく写ったりすることが
無いからです。

書込番号:14885119

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/01 23:16(1年以上前)

うさらネットさん。
ありがとうございます。

まずは20mmf1.7で室内での撮影に慣れ、
秋頃紅葉の季節あたりに45mmを検討して
みようかな?と思います。

その頃には娘もお出かけの機会も増えます
でしょうし、なんだか考えただけで
ワクワクしてきました。

ありがとうございました。

書込番号:14885145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/01 23:23(1年以上前)

写画楽さん。
素敵なお写真にサンプルURLまでありがとう
ございました。

換算90mmを我が家の室内での撮影に
使うのは確かに厳しいかと思います。
室内での撮影で、娘に寄って撮りたい
事も含め、まずは20mmから始めてみたいと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:14885185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/01 23:32(1年以上前)

クリームパンマンさん。
貴重な資料ありがとうございます。

NikonD7000ではシグマの30mm←ダカフェ
レンズを使っていました。

まずは20mmから始めて、レンズ沼にハマる
時の貴重な参考にさせて頂きます。

ご丁寧にURLまでありがとうございました。

書込番号:14885235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/08/01 23:34(1年以上前)

20mm(換算40mm)のレンズで娘さんに寄って撮ると、若干不自然な絵になると思います。
室内でも45mm(換算90mm)は使いにくいということはないですよ。
Seiich2005さんの仰るように45mm F1.8のほうが自然に写るのでお勧めです。

書込番号:14885246

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/01 23:37(1年以上前)

Seiichi2005さん。
そうなんですか!GF5を購入する際に
20mmは試しにつけてもらったんですが、
45mmはこんなに評価が高いとは知らず。

遠近感も違和感なく表現出来るとの
貴重な情報ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:14885273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/01 23:51(1年以上前)

GX1LOVEさん。
20mmで寄ると不自然な仕上がりになるん
ですか。Seiich2005さんがおっしゃるような?頭とか足が妙にデカいとか…ただでさえ
うちの娘頭デカいんです。←関係なくて
すみません。

20mmを1番候補にしていますが、慣れたらすぐに45mmも主人に交渉してみます。

皆さんおっしゃるようにどちらも軽く、コスパも高いレンズなので。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:14885336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/01 23:58(1年以上前)

機種不明

MIU PHOTOさん こんにちは

20oと言うと フルサイズで考えると 超広角で歪むように思いますが マイクロフォーサーズでは 準標準レンズの為 歪み余り感じれれませんよ

人物の写真は出せませんが 20o 近距離で絞り開放で撮った写真貼っておきます

書込番号:14885362

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/01 23:59(1年以上前)

お手持ちの電動ズームで各焦点距離のイメージを確認すればわかるのでは?

書込番号:14885365

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/02 00:18(1年以上前)

こんばんは
20mmのわりと近接した人物写真がありました。
私にはごく自然な描写に見えますけど。
広角と言うより標準画角に近いので
とても扱いやすい画角ですよ。

G20mm F1.7 人物画像例:
http://yashikon21.exblog.jp/13679157/

書込番号:14885441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/02 01:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

>NikonD7000ではシグマの30mm←ダカフェレンズを使っていました

ということはNikonの場合は換算1.5倍、つまり45mm相当ですね。マイクロフォーサーズはご承知かと思いますが換算2倍、つまり20mmF1.7は40mm相当になります。ほぼ同じですね。古くから人間の眼に最も近いといわれるのは50mm前後の焦点距離です。これが標準レンズといわれるゆえんです。

ゆがみや遠近感の不自然さを心配する方もいらっしゃいますが、よっぽど(最短撮影距離前後まで)近寄って撮らない限り、まずその心配はないと思いますよ。ポートレートというよりは、可愛い娘さんの日常のスナップを目的にしておられると思いますので。

私も使っていますが、何といっても20mmF1.7の良さはF値が明るいこと・最短撮影距離が短いこと・解像感が高いことだと思います。素直に良いレンズだと思います。購入されたら、標準ズームの写りとかなり違うことに驚かれると思います。

マイナス点といえば、ややシャープ過ぎることくらいです。娘さんのポートレートの場合、ちょっと違和感があるかもしれませんが、これはRAW撮りして現像時にシャープネスとコントラストを調整すれば問題ありません。

マイクロフォーサーズの場合、パナ12−35mmF2.8を除いてあまり評価の高いズームレンズはありませんので、どうしても単焦点レンズに頼りがちになります。最初の単焦点レンズとして、200mmF1.7はお薦めです。おっしゃるように45mmF1.8は紅葉の季節に間に合わせればよろしいかと思います。

室内撮りとのことなので、暗所で撮った駄作を少し。私はマイナスに露出補正する癖がありますのでちょっと暗く感じるかもしれませんが、普通に撮ればもっと明るくて見栄えがするはずです。

書込番号:14885658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/02 01:56(1年以上前)

訂正です。
>200mmF1.7はお薦めです→20mmF1.7はお薦めです

失礼しました。

書込番号:14885661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/02 06:58(1年以上前)

MIU PHOTO さん
同じような事書き込みしてはるかと思いますが、
持ってるレンズで何ミリ位で使ってるか見た方が、
ええんちゃうんかな。

書込番号:14885960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/08/02 08:54(1年以上前)

同じようにGF5+電動ズームを購入した者です。
私も明るい単焦点レンズが欲しいのですが、お金が無いので買えませんが…

日中の屋外であれば、電動ズームでも綺麗な写真が撮れますが
室内ではやはり明るい単焦点レンズが重宝すると思います。
子供は止まっていても、顔や手は動かしますので。

正直、40mmは長過ぎると思います。
狭い家では、壁にへばりついても撮りたくても撮れない画が出て来ると思います。

ズームレンズで、その画角で撮って確かめるのはいいのですが、撮れる事が可能
であると言う事と、余裕を持って撮れると言う事は全然違うので注意して下さい。

私は、デジイチのズームレンズで確かめてから50mm(換算80mm)のレンズを
購入しましたが、狭い家では使いづらく、すぐに35mmを購入しました。
そして子供が成長し、兄弟が増えた今、24mmが欲しくなってきています…

GF5は携帯性を売りにしたカメラなので、私の場合電動ズームと、パンケーキのみで
それ以外の場合はデジイチを使って行こうと思っています。

20mm/F1.7は、動画サポート?に対応していませんので、そこだけは注意して下さいね。

書込番号:14886205

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/08/02 10:22(1年以上前)

私はD7000をメインに、GH2をサブに使っています。
D7000に18-200mmのような高倍率ズームをつけている時は、室内用に必ずGH2にこの20mm/F1.7をつけます。
この20mmの写りは、APS-Cの高倍率ズームより良く解像してくれます。特に室内での20mmの画角は大変使いやすいし、小さくて軽いので取り回しが楽です。
私の場合は、室内は35mm/F1.8GをつけたD7000より、圧倒的に20mmをつけたGH2の出番が多いですね。

書込番号:14886438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/02 11:42(1年以上前)

ご参考に単焦点レンズの特徴をまとめてありました。

http://www.four-thirds.org/jp/microft/single.html

書込番号:14886626

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/02 12:46(1年以上前)

MIU PHOTOさん、こんにちは。
G20mmとMZ45mmは、共に安価なのにいい写りするおすすめレンズです。
お子さん撮影にも、どちらもピッタリだと思いますよ。
私も7歳と9歳の子供達を、普段このレンズで撮ってます。
どちらかと言うと、G20mmを持ち出すことが多いですね。
ファミレス等でも気軽に使える焦点距離だと思います。

でもでも、G20mmだと屋外ではやっぱ短いんです。
でもって、AFはやっぱMZ45mmの方が早いんです。
なので、結構MZ45mmに付け替えても撮ってますよ。

ということで、やっぱ両方入手がベストかと・・・
あとは順序ということですが、
お持ちのX14-42mmで、屋内撮影困難ですか?
(暗くて感度上げねばならずノイズが気になるとか)
特に困難でなければ、MZ45mmを先に入手することオススメします。
ボケを活かした写真撮りやすいですし、
ポートレート写真も撮りやすい焦点距離だと思います。

書込番号:14886797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/02 14:44(1年以上前)

スレ主さん
やや遅レスで、nightbearさんが既述ですけど、ビュアーを使ってこれまでとった画像を確認しながら、よく使っている(上手く撮れたとき)の焦点距離を確認することをお奨めします。

それから、「標準レンズ」という言葉にこだわるとよくないと思います。「標準レンズはひとの自然な視野角に近く……」などとよくいわれますが、それと「どんな焦点距離のレンズが使いやすいか」はまったく別であり、かつ、使いやすい長さはひとそれぞれだと思います。これまでのところ、20mmと45mmが話題にのぼっていますが、12mm、14mm、25mm、30mmと単レンズにもいろいろありますし、望遠ズーム(人物にも使えますよ!)もあります。

書込番号:14887124

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/08/02 16:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このボケ充分ですよね^^

スナップも気軽にそして奇麗に撮れてびっくり

こんな落ち着いた雰囲気も出せるレンズ

手持ち撮影ですよ(^^;橋のライトアップを・・・

私もD7000に室内は30mm f/1.4で二歳半になる娘をずっと追い続けています(笑)
部屋は5帖、6帖、12帖に9帖リビングです(部屋まで聞いてないってか^^;

実質35mm換算45mmでの撮影に不便は感じたことがなく、子供中心で写すには
この部屋でも充分だと知った上での書き込みです(笑)

パナG2に50mm f/1.4オールドレンズをつけて遊んでいましたが、
20mm f/1.7の写りの良さを教えてもらい購入しました。
安いですね・・・・この写りでこの値段わっ!

部屋撮りだけではなく、外でのスナップ撮影が30mmに慣れていらっしゃるならこの20mmは
全く違和感ありませんね、少しワイドになったかなって程度です^^

D7000ではMicro NIKKOR 60mm f/2.8付けてマクロ撮影だけじゃなく、
スナップ撮影もしますが、私にはちょっと60mmは長い感覚です。(35mm換算90mm)

ですので、足ズームが30mmに慣れていらっしゃるなら20mmからの方がいいかも知れませんね。


後々、45mmが居るのかどうかご検討でもいいと思います^^
想像以上に暗いところにも強い、マイクロフォーサーズに圧倒されてます!
暗い場所、夜景もG2では手持ちで出来ちゃいます(^^;
出来上がる絵の質もAPS-C機と比べても遜色ないどころか良いので困っちゃいますよね(笑)


2歳の走り回る子を追いかけるには、軽量ボディ必需ですね^^
抱っこ♪ってまだいうから、デジ一が邪魔でならないときありますし(笑)

書込番号:14887367

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/02 22:19(1年以上前)

もとラボマン 2さん

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
すごく解像度が高いお写真に見えます。

仰るとおりフルサイズでは超広角でも私が使うのは
マイクロフォーサーズですものね。ゆがみや違和感は全く感じない
素敵なお写真のUPありがとうございました。

書込番号:14888740

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/02 22:28(1年以上前)

杜甫甫さん

早速電動ズームで20mmと42mmあたりで撮ってみました。
f値は違いますが、やはりリビングが撮影では一番広く動ける場所としても
室内で45mmを使うとなると明るさや、やわらかなボケは楽しめそうですが、
娘のバストアップの写真が多くなってしまいそうな感じです。
(それはそれで表情が楽しめて良いとも思いますが)
構図や背景を考えると我が家の室内では20mmが合っている様な気がします。
的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:14888774

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/02 22:35(1年以上前)

写画楽さん

ご旅行先のお写真でしょうか?ビビットでカラフル、シャープな解像に
驚きました。素敵ですね。トップの女性のお写真の笑顔がホントに素敵。

いろいろな方のお写真を拝見すると本当に勉強になりますし、
モチベーションも上がりますね。
(もちろん腕の差は重々承知いたしております)

素敵なお写真ありがとうございました

書込番号:14888807

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/02 22:55(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ど素人の私にとてもわかりやすく説明してくださるお優しさに
感激いたしました。
また露出アンダーでと仰っていたお写真の数々もプラス補正で
白飛びギリギリの私にとってはとても大人な作風に見えて
とても素敵でした。駄作だなんてとんでもない!

娘の何気ない毎日を撮りたいのですが、D7000を持ち出すと
彼女も撮られている感があるらしく、変なポーズをしてみたり
なかなか思うようにいかないのが子どもという美しい被写体なんでしょうけれど。笑

そんな中手にしたGF5です。カメラが小さいせいなのか
親が気楽に撮っているせいなのか、何気ない表情や日常のスナップを
おさめることが出来るようになりましたので、この携帯性を
スポイルしないためにも20mmから始めて、秋に45mmという
アドバイスはとても参考になりました。

シャープな部分はエフェクトやRAWをPCで修正すればふんわりとした
画に変化すると思います。

穏やかで温かな文章と美しく私が撮る画とは全く違うお写真に
大変嬉しくホッコリ致しました。ありがとうございました。

書込番号:14888910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/02 23:02(1年以上前)

MIU PHOTOさん 返信ありがとうございます

>すごく解像度が高いお写真に見えます

20oF1.7 このレンズの特徴で 開放からピント有った所はシャープで ピント有っていない所のボケは滑らかと優秀なレンズです。

でも少し欠点が有るのですが フォーカススピードが少し遅いのと フォーカス時の音が少しうるさいです。
しかし この描写見てしまうと 許してしまいますが‥

書込番号:14888942

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/02 23:04(1年以上前)

nightbearさん
今までGF5の電動ズームで撮った写真はボケを意識したのか
テレ側でバストアップの写真が多いように感じました。
(室内でも南向きのリビングならば露出補正してました)

これから大きくなっていくであろう我が子の表情を
撮ることも楽しいのですが、これでは室内では構図に
限界があるかなと思っています。

今までの写真を振り返ると自分の癖や好きな画がよく
出ていて勉強になりました。

やはり20mmで勉強しないといけないなと反省しきりですが、
振り返ってみるきっかけをくださいましたこと
本当にありがとうございました。

書込番号:14888958

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/02 23:18(1年以上前)

キンメダルマンさん

小さなお子様がいらっしゃる方のコメントは「うんうん。わかるわかる!」
の連続です。笑

ホントにじっとしていませんから少しでも明るいレンズでシャッター速度を
稼げたらという思いもあったりします。

キンメダルマンさんのコメントを頂いて思い出しました
「あ。D7000あるやん」←メイン機です。汗

あくまでサブとして使う目的をうっかり忘れそうになって
おりました。ということは、電動ズームと20mmでGF5に慣れるのが先決ですね。

単焦点を買い足していくのならその後でもいいかなと
思うようになりました。

お父様にお写真撮っていただけるなんてお子様お幸せですね。
足でかせぐ単焦点での被写体子どもは体力勝負ですが
お互いに素敵なお写真が撮れますように。ありがとうございました。

書込番号:14889017

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/02 23:27(1年以上前)

ROCTさん
わかります。D7000が防湿庫から出てこなくなりそうな勢いを持つ
GF5です。
D7000には18−200・40mmマイクロ・シグマ30mmf1.4とつけて
散々撮りましたが、最近出番が激減するほどのGF5。
マイクロフォーサーズでここまで解像してくるとは
私も驚いています。
きっと20mmはもっと明るくシャープでボケも良い感じなんでしょうね。

時々D7000も連れ出してあげないと…笑

同じメーカー機種をお持ちの方のご意見心強かったです。
ありがとうございました。

書込番号:14889061

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/02 23:31(1年以上前)

クリームパンマンさん

このURL「禁断」ですよね?笑

眺めているだけでヨダレが…鼻血が…

三本目のレンズを買うときの参考にさせていただきます。
というかしばらく眺めて楽しみます。笑

ありがとうございました

書込番号:14889075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/03 06:18(1年以上前)

MIU PHOTOさん
20mmの評価がええから使ってみたいて
書いた方が、早かったんちゃうんかな。

書込番号:14889739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Soul Eyes 

2012/08/03 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

絞F1.7開放ですが、ピント面はシャープですね♪

こちらも絞開放、明るいレンズはありがたいです^^

もういっちょ、F1.7の絞開放でレストランの雰囲気を・・・

絞って隅々までパンフォーカスで・・・

MIU PHOTOさん、こんばんは。
もうすでに結論は出ているようですが・・・^^
この20mm/F1.7はちょっとしたお出かけには重宝するレンズですね。
先週末、和風フレンチなレストランに出かけましたが、このレンズ一本で撮ってきました。
絞F1.7の開放でも十分シャープだし、光量の稼げない室内では、使い勝手の良いレンズだと思います。

このレンズで撮った写真は、この他にも下記の私のブログにも42エントリほどありますので、ご興味があったら覗いてやってくださいな。
http://blackface.exblog.jp/tags/Lumix+G+20mm%2FF1.7+ASPH/

書込番号:14892902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Soul Eyes 

2012/08/03 23:48(1年以上前)

し、失礼しました・・・
上記三枚目は絞開放じゃありません・・・F2.8まで絞っておりました・・・^^;

書込番号:14892917

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/04 23:45(1年以上前)

やむ1さん
お返事が遅くなってしまい大変失礼いたしました

室内でも南向きのリビングダイニングでは明るさは問題ないレベル
ですし、感度を上げる必要も上げたときのノイズも気には
ならないんですよね。

ぼかそうとしてテレ側いっぱいで撮ってることも良くあるんです。
ただこうなると背景も変わり映えしないし、バストアップの
写真が多くなって、構図が単一化してつまらなくなると言うか
「なんかいっつも同じような写真やな…」ってなっちゃう
のが今回のレンズ選びの始まりでもあるわけなんです

AFが遅いのは評価である程度は覚悟はしています。
子どもを被写体にすると動きについていけないのは
致命傷ですから、20mmで追えないような動きのある写真となると
屋外での45mmになるでしょうね。

二歳児のお昼寝姿とか、何かに夢中になっている姿とかなら
どんな風に写るのかなって楽しみはありますが。

同時には購入できないかもしれないですが、
どちらも手にしてみたいレンズではあります。

参考になりました。ありがとうございました

書込番号:14896894

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/04 23:56(1年以上前)

てんでんこさん
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。

「標準レンズにこだわることなく…」同感です
写真教室に通っていた頃に基本では習いましたが、
先生から「こだわらずに自分が使ってみてしっくり来るのが良いレンズ。
自由にやって御覧なさい」と教えられました。
そうしていつも参考にさせていただいているのがこのクチコミです。

クリームパンマンさんが単焦点レンズのラインナップも
教えてくださいましたし、20mm、45mmが評価が高いことは
よくわかるのでまずこの2本から入って、レンズ沼にどっぷり
(ニコンでははまりすぎてもう大変なことに…笑)

それも悪くないと思います。貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:14896949

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/05 00:07(1年以上前)

esuqu1さん
D7000にダカフェレンズで二歳半の娘を追い回す。この状況うちと
全く同じです。おかげで足は鍛えられました。笑

何故7000にレンズを揃えているのにマイクロフォーサーズが
必要か?「抱っこ」の時期が続いてるからなんですよね。ハイ。

換算して20mmがダカフェと同じ感覚になるんであろうなとは
思いながら、この子もいつまでも小さなままではないし、
秋色をバックにやわらかなボケを移しながら彼女を撮るには
45mmはいいんだろうなと…

その頃には抱っこも必要なくなって7000復活かもしれませんが
それはそれで…お腹の子にも必要でしょうから。
(つい先日三人目を授かったことが判明しました。驚。)

お互いそれぞれのカメラを駆使しながら素敵な写真が
撮れますように。ありがとうございました

書込番号:14896998

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/05 00:17(1年以上前)

nightbearさん

そうですね。20mmの評価が高いことはわかっていたので
そのように質問すればよかったと反省いたしております。

何分にもクチコミで質問することも初めてでございますゆえ
手際の悪さはお許しいただければ幸いに存じます。

それでも沢山の作例を見せて頂いたり、それぞれのレンズの
換算から良いところ、使えないところを実際使っている方の
ご意見として頂戴できたこと、ご親切にレンズのラインナップや
比較まで調べて教えてくださった方がいらっしゃったことは
カメラを始めて間もない私にとっては、全てが貴重で温かな
お返事でした。

この場をお借りいたしまして全てのコメントを寄せていただいた方に
深く御礼申し上げます。

頂きましたアドバイスを無駄にすることなきように
精進し、サンプル画ぐらいUP出来るまでに楽しく撮っていきたいと
思います。

書込番号:14897034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/05 00:24(1年以上前)

MIU PHOTOさん
欲しいレンズ、使って見たいレンズ、
買ってから使う用途を、
決めてもええんちゃうんかな。

書込番号:14897049

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU PHOTOさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/05 00:27(1年以上前)

blackfacesheepさん

素敵なお写真が全て20mm一本勝負とは驚きました。
(表現が拙すぎて申し訳ありません)

静かで落ち着いた雰囲気のある一軒家風のレストランの
様子が目の前に広がるようです。

このような邸宅になると結構暗いと思うのですが
素敵な描写ですね。

アンダー気味のお写真をUPされている方が多いというより
「暗いところでもこの高感度」というように感じます。

娘を撮る時はエフェクトをかけたり露出をあげて
白飛び寸前のふんわり写真にすることが多かったのですが、
違った雰囲気の写真が撮れそうで(まだまだ勉強は必要ですが)
とてもワクワクしてきました

ご丁寧にありがとうございました

書込番号:14897059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/05 07:39(1年以上前)

>NikonD7000ではシグマの30mm←ダカフェ
レンズを使っていました。

私もD7000を使っていますよ。レンズはシグマの30mmと悩んだのですが、純正の35mmF1.8にしました。D60につけて軽量システムです。最近は、PL-2とシグマの30mmが好きです。画角がちょっと狭いのが残念。

>このURL「禁断」ですよね?笑

その通り、レンズ沼に引きずり込まれそうになります(笑)

ちなみに、オリンパスの17mmやパナソニックの14mmはオークションで保証なしですが、セットバラシで出品されていますね。

書込番号:14897633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/08/07 21:33(1年以上前)

もう結論が出ていますが、私も20mmを先ず勧めます。35mm換算40mmの準標準画角はとにかく使いやすいのです。

室内でお子さん一人だけが対象ならまず引きが足りない事はありませんし、黙っているとき(笑、そうそうありませんわ)はかなり接近して撮る事が出来ます。

室外でも解像度が非常に高いレンズですから、とりあえず撮って後でトリミングの場合もかなり重宝します(デジタルは撮ってナンボです)。子供なんて異常にすばしっこいですから、慣れないと45mmは厳しいですも。

とはいえ、45mmはコストパフォーマンスに極めて優れたレンズです。そのうち手に入れる事をお勧めします。

書込番号:14907838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ

2012/07/27 11:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:7663件

14mm/2.5と12mm/2を「使ってみた印象」として、どっちがどれくらいボケが大きいですか?両方とものユーザーからのお答えをお待ち申しあげます。

書込番号:14862726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/27 20:39(1年以上前)

機種不明

てんでんこさん こんばんは

14mm/2.5しかもっていませんし このレンズで開放余りしませんので 一枚しか貼れないのですが 一応貼っておきます。

書込番号:14864310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/07/28 13:14(1年以上前)

モトラボマン2さん
どうもありがとうございます。

12mmも入手したんで自分で調べてみることにします。

書込番号:14867165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2012/07/28 20:38(1年以上前)

もとラボマン2さん
お名前を間違えました。すみません。

書込番号:14868588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真

2012/07/15 22:09(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:59件

PL2にこのレンズで集合写真を撮ろうと思っています。
60人程度で前列は椅子に座り、2列目、3列目は立ちます。
絞りはF8くらいが良いでしょうか?
室内で、三脚使用です。
よろしくお願い致します。

書込番号:14812222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/15 22:47(1年以上前)

ferrari-alonsoさん こんばんは

会場の広さはどの位でしょうか 単純計算で 一列20人になりますが イス50cmとしても幅10mに成ってしまいます。それを 換算40o相当の画角ですと 撮影距離もある程度必要ですので 場所の広さわかると アドバイスし易く成ると思います。

後 2列・3列目立ちでは顔重なると思いますので 3列目は イスの上に立つと 顔の重なり無くなると思いますよ。

書込番号:14812447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/15 22:49(1年以上前)

このレンズで集合写真は画角的にどうでしょう。
換算40mmですから、60人の大人数ですとかなり離れないと入りきらないと思いますよ。

部屋が広ければ距離をとれますが、狭い部屋だと厳しいのではないでしょうか。
できれば、換算28mmくらいの広角レンズのほうが良さそうですが・・・

書込番号:14812455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/15 23:13(1年以上前)

実際にこのレンズでテストしてみました。カメラはパナG3です。

横幅4mを撮るのに必要な距離は約5mです。 (狭い我が家ではこれが限界)
もとラボマン 2さんの計算を拝借させて頂いて横幅10mとすると、
約12m以上離れないといけない計算になります。
この距離がとれますか?

書込番号:14812607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 休止中 

2012/07/15 23:22(1年以上前)

室内の集合では40mm相当だと厳しいでしょう。
先日の50-60名程度の同期会では30mm相当です。もう少し引けましたけどね。

フラッシュがバウンスで届くかどうかも考慮してください。

書込番号:14812664

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/15 23:47(1年以上前)

1)記念写真ありきで、20ミリレンズ使用
2)このレンズありきで、記念写真を撮る

似て非なるところですよね

相当距離を取らないと、枠に収まりきらないと思いますが、室内スペースの確保は大丈夫でしょうか

文面からだけでは読み取り辛いのですが…
もし「このレンズの評判がよいからチョイスした」というのでしたら、今回の条件にはミスマッチな気もいたします

書込番号:14812825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/16 10:15(1年以上前)

ferrari-alonsoさん こんにちは。

20oでその人数を撮られるのであれば被写界深度的にはF2.8でも4m、F4.0でも5m程度からパンフォーカスにすることが出来るので、F8ならば問題ありませんがそんなに絞らなくても良いように思います。

但し皆様おっしゃるように集合写真では被写体から離れすぎては声も聞こえづらくなり助手がいれば別ですが1人で撮られる場合はもう少し寄れるレンズや、突然の画角変化にも対応できるズームの方がどうせ絞って撮るのであれば良いように思います。

書込番号:14814330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/07/17 18:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
部屋は100人以上座れる座席があり、ステージ(階段2段くらいの高さ)とステージ下(座席使用)での撮影です。
以前に、前のカメラ(28ミリワイ端)で撮ったものがあり確認したところ、5〜6列で、60人程度で撮影しています。
先程、現行のカメラで試し撮影したところ、問題なく撮影可能でした。しかし奥まった感じで映るのは仕方ないですね。
絞り優先でフラッシュなし、F5、F8、F10で試しましたが、どれがベストかよく分かりませんでした。
ピント合わせですが、中央でよいのでしょうか?

書込番号:14820352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/17 19:08(1年以上前)

ferrari-alonsoさん 色々な説明ありがとうございます。

一列10人前後で前後6段位とれて並びもOKと言うことで良いということですね 

後 場所の明るさも F10でテストされたようですので 大丈夫と言うことですので 

後は 絞りF8位で ピント落ち真ん中より手前(6列でしたら 3列目ぐらいに)ピント合わせて撮ると良いと思いますよ。
でも前後の間隔余り開けない様にした方が良いとは思いますが。

書込番号:14820444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/07/19 23:07(1年以上前)

ありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:14829751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/07/23 19:07(1年以上前)

先日撮影してきました。しかし、結果はいまいちです。画質が悪く、前に撮影したコンデジのほうがくっきり綺麗です。

カメラ撮影情報を確認したところ、以前のコンデジが、
ISO100、絞りF2.8、内蔵フラッシュ強制発光、分割測光です。
今回が、ISO1000、絞りF8、フラッシュなし、分割測光です。
フラッシュを使えばだいぶISOがさがるので画質良くなりますか?
三脚使う場合、手ぶれ補正はオフが良いのでしょうか?
以前のコンデジは二回発光していました。

集合写真にはコンデジのほうが良いのでしょうか?
シグマDP2xも所有していますが、外付けストロボ付けてシグマで撮るほうが良いですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14846599

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/23 19:33(1年以上前)

コンデジと本機種との違いと言うよりも…
ISO100とISO1000でしたら、画質に差が出ても当然でしょうね

仕上げでコントラストとシャープさを強調すれば、若干救済は可能かと思われます

ノン・フラッシュ撮影の際、シャッター速度はどれぐらいでしたでしょうか?

書込番号:14846753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/07/23 22:19(1年以上前)

>>MWU3さん
1/60です。コンデジは1/30です。

書込番号:14847761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/23 22:38(1年以上前)

ferrari-alonsoさん こんばんは

テスト撮影のとき
>現行のカメラで試し撮影したところ、問題なく撮影可能でした
と有りましたので 露出はOKと思っていましたが 

今回の撮影
>今回が、ISO1000、絞りF8、フラッシュなし、分割測光です
ISO感度1000まで上げないと いけない状態だったみたいですね

この様な状態の 会場では やはり外付けストロボが 必要だと思いますよ そして少しでもISO感度下げられるようにした方が(ISO 上げても400位) 画質の面で有利になると思います。

後 三脚使用時 原則 手ブレOFFが良いと思います。

書込番号:14847880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/07/23 23:34(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん
同じ会場で、同じ電気の明るさでしたので、前回のコンデジとの違いに驚いた次第です。FZ18というコンデジで28ミリワイ端でオートで撮りました。
ISOの違いがこんなに出たのが驚きです。400くらいで撮れればいいですが、内臓フラッシュですと難しいですか?どの設定にするべきかなど…
手ぶれありだとどうしてもソフトになる感じですね。

書込番号:14848204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/23 23:43(1年以上前)

ferrari-alonsoさん 返信有難うございました

もう少し 露出の事やストロボの事 細かく聞いたほうが良かったみたいですね 気が利かず すみませんでした

書込番号:14848263

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/24 08:59(1年以上前)

今回は残念でしたね


>内臓フラッシュですと難しいですか?どの設定にするべきかなど…


内蔵フラッシュはGN10(ISO200設定時)
この場合、設定絞り値で割返すとGN10÷F8=1.25(メートル)が、照射距離となります

もっと距離を稼ぎたければ「ISO感度を上げるor絞り値を変更する」対策が必要です
「距離を稼ぐのか、画質を優先するのか、絞りを優先するのか」
ご自身の機種の仕様と撮影の狙いを、もう少しキチンと把握して整理しておくべきでしたね


>現行のカメラで試し撮影したところ、問題なく撮影可能でした。
テスト撮影で、早合点をされてしまったようですね
本来、構図だけでなく露出&画質も含めてという意味で、お使いになるべき言葉です
もとラボマン2さんのご助言は「問題なし」という点を、踏まえられてのものでした

「集合写真を撮る」ということは「皆さんの思い出を私がまとめる」とも言えるでしょう
テスト撮影をされてまで本番に臨まれるのであれば、これぐらいのお気持ちが必要かもしれません


書込番号:14849476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2012/07/24 17:52(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん
いえいえ、質問者のほうが詳しく書くのが当然ですので、私のミスです。
ありがとうございました

>>MWU3さん
フラッシュと距離の関係分かりやすかったです。
そうですね、大切な思い出ですもんね。
この失敗を教訓として次回に挑みます。
ありがとうございました

書込番号:14851189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:18件

最近こちらのレンズを手に入れました、習慣的にプロテクトフィルターを付けようと思いましたが、皆さんのおすすめの物は有りますか。
コンパクトなレンズなので目立たない薄い物が良いのかと考えています、、、
ボディはGX1(黒)で普段はフードを付ける予定はありません。
よろしくお願いします。

書込番号:14753738

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/02 17:28(1年以上前)

こんにちは。

黒でお考えでしたらケンコーかマルミのどちらでもいいと思いますよ。

ワンポイントでカラーフィルターもいいと思います。

書込番号:14753756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/02 17:55(1年以上前)

アロロロさん こんにちは

自分は フィルター径46oで 安かった MCプロテクトフィルター使っていますが 今の所全く問題ないですし 薄型でなくてもケラレていません。 

書込番号:14753850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2012/07/02 18:59(1年以上前)

機種不明

Contax P-Filter

お奨めかどうかは?

格好良いので、Contax P-Filter付けていますが、両面単層コーティング。
マルチコートでなくても、現状支障がないので満足。

書込番号:14754055

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/02 19:51(1年以上前)

こんばんは。アロロロさん

フィルター径が46 mmでしたらどこのメーカーでも問題ないと
思いますよ。

ケンコー、マルミの両メーカーから選べば大丈夫でしょうね。

書込番号:14754212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/02 20:19(1年以上前)

こんばんは。

わたしは、GF2専用と書いていたハクバのフィルターにした(サービスで付いていた)のですが、けっこう汚れがつく感じがします。

ふだんは、マルミかケンコーを使っています。そちらの方がよいのでは…。

書込番号:14754314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/03 01:35(1年以上前)

アロロロさん
ちょっと割高やねんけど
マルミ・マイ・カラーフィルターやな。

書込番号:14755883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/07/03 03:29(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
普段はケンコーのPRO1Dを使っていたのですが、浮気心でG VARIO 45-200用にトダ精光の「DIGITAL KING スーパースリムプロテクター」と言うのを買ってみたのですが薄くて、周りのロゴが目立ちすぎずとても好感が持てたのです、ただ今回の「G 14mm/F2.5」の46mmがラインナップ無く、他に良いのが無いかと考えていました。
ご意見参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

書込番号:14756036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/03 03:32(1年以上前)

アロロロさん
おう!

書込番号:14756039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/03 07:06(1年以上前)

ケンコーよりもマルミの方が文字が小さめのように思えます
http://kakaku.com/item/K0000068428/?lid=ksearch_kakakuitem_button

書込番号:14756237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/03 08:50(1年以上前)

アロロロさん 返信ありがとうございます

このレンズ フィルター無しでは おもちゃっぽい外観ですが 薄型でも標準でも良いのですが付けると 高級感出て 良いですよ

書込番号:14756496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/07/04 06:14(1年以上前)

機種不明

Frank.Flankerさん、もとラボマン 2さん、コメントありがとうございました。
昨日、仕事帰りにケンコーのPRO1Dを買ってきました。
結局、今まで使っていた物を買ってしまいました。
フィルター付けるとぐっと引き締まるレンズですね、次は「LEICA DG SUMMILUX 25mm」かブラックモデルの噂がある「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」を狙っています。
皆さんありがとうございました。

書込番号:14760790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/04 13:03(1年以上前)

アロロロさん
おう!

書込番号:14761846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)